JP7486624B1 - 車両用ブレーキ装置 - Google Patents
車両用ブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7486624B1 JP7486624B1 JP2023010445A JP2023010445A JP7486624B1 JP 7486624 B1 JP7486624 B1 JP 7486624B1 JP 2023010445 A JP2023010445 A JP 2023010445A JP 2023010445 A JP2023010445 A JP 2023010445A JP 7486624 B1 JP7486624 B1 JP 7486624B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- vehicle
- friction
- stress
- pressing force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 199
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 88
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 21
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 239000013077 target material Substances 0.000 claims 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003137 locomotive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
図面を参照して、本発明の第1実施形態に係る車両用のブレーキ装置1の構成を説明する。一例として、ブレーキ装置1は、鉄道線路を走行する鉄道車両のブレーキ装置として好適に用いられる。図1は、第1実施形態に係るブレーキ装置1の一部断面を含む図である。
(想定制動トルク)=(押付力)×(摩擦係数) 式(1)
βmax=g×μ 式(2)
β=g×μmin 式(3)
β=g×μ1 式(4)
ブレーキ制御部106は、式(4)に基づいて決定された設定減速度βを用いて、ブレーキを制御する。本構成によると、設定減速度βを適切に決定できるため、停止距離の短縮や運行時間の短縮を図ることが可能となる。なお、図6の処理装置100は、出力部103を備えてもよい。
以下、本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
以下、本発明の第3実施形態を説明する。第3実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
以下、本発明の第4実施形態を説明する。第4実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
以下、本発明の第5実施形態を説明する。第5実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
Claims (14)
- 車両が有し、前記車両の走行時に回転する被摩擦材に摩擦材を押し付ける押付力を発生させる駆動部と、
前記駆動部から入力された押付力を前記摩擦材に伝達する伝達部と、
前記伝達部を前記車両の車体に保持する保持部と、
前記保持部に設けられ、回転する前記被摩擦材に前記摩擦材が押し付けられ前記車両を制動する制動トルクが発生した際に前記保持部に発生する応力を検出する応力検出部と、
前記応力の検出結果に基づいて前記摩擦材と前記被摩擦材との間の摩擦係数及び前記車両の滑走の少なくとも一方を推定する推定部と、
を備える、車両用ブレーキ装置。 - 前記押付力を取得する押付力取得部をさらに備え、
前記推定部は前記応力検出部の検出結果と前記押付力とに基づいて前記摩擦係数を推定する、
請求項1に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記応力検出部の検出時点の前記車両の速度及び前記被摩擦材の回転速度の少なくとも一方を含む速度情報を取得する速度情報取得部をさらに備え、
前記推定部は前記応力検出部の検出結果と前記押付力と前記速度情報とに基づいて前記摩擦係数を推定する、
請求項2に記載の車両用ブレーキ装置。 - 所定条件で前記摩擦材を前記被摩擦材に押し付けたときの押付力と、当該押付力で前記摩擦材を前記被摩擦材に押し付けたときの前記速度情報と、当該押付力で前記摩擦材を前記被摩擦材に押し付けたときの前記摩擦係数及び制動トルクの少なくとも一方との間の予め定められた対応関係によって示される対応情報を記憶している記憶部と、
前記推定部は前記応力検出部の検出結果と前記対応情報とに基づいて前記摩擦係数を推定する、
請求項3に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記推定部は、
前記応力検出部の検出結果に基づいて実際に前記被摩擦材に生じた制動トルクである実制動トルクを算出する実制動トルク算出部と、
前記対応情報と前記応力検出部の検出時点での前記押付力及び前記速度情報とに基づいて前記被摩擦材に生じたと想定される制動トルクである想定制動トルクを算出する想定制動トルク算出部と、
前記実制動トルクと前記想定制動トルクとの比較結果に基づいて前記摩擦係数を推定する比較部と、
を備える、
請求項4に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記応力検出部の検出時点での前記車両が走行する軌道上の傾斜角度を取得する傾斜角度取得部を更に備え、
前記推定部は前記応力検出部の検出結果と前記押付力と前記傾斜角度とに基づいて前記摩擦係数を推定する、
請求項2に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記車両は軌道上を走行する鉄道車両であり、
前記応力検出部の検出時点での前記鉄道車両の走行位置を取得する走行位置取得部と、
前記推定部により推定された前記摩擦係数と前記応力検出部の検出時点における前記走行位置とを対応付けて外部装置に出力する出力部と、
をさらに備える、
請求項2に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記応力検出部の検出時点での前記車両の走行位置における天候、気温及び湿度の少なくとも1つを含む環境情報を取得する環境情報取得部をさらに備え、
前記推定部は前記応力検出部の検出結果と前記押付力と前記環境情報とに基づいて前記摩擦係数を推定する、
請求項2に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記応力検出部の検出時点での前記車両の走行位置における天候、気温及び湿度の少なくとも1つを含む環境情報を取得する環境情報取得部と、
前記推定部により推定された前記摩擦係数と前記応力検出部の検出時点における前記天候、気温及び湿度の少なくとも1つとを対応付けて外部装置に出力する出力部と、
をさらに備える、
請求項2に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記被摩擦材は車輪であり、
前記車両に設けられた複数の車軸のうち、前記摩擦係数が推定された前記車輪の車軸を特定する車軸特定部と、
前記車両の走行方向を取得する走行方向取得部と、
前記応力検出部の検出結果と前記推定部により推定された前記摩擦係数とその摩擦係数が推定された前記車輪とを対応付けて外部装置に出力する出力部と、
をさらに備える、
請求項2に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記推定部は、前記応力検出部の検出結果と基準値とを比較し、前記応力検出部の検出結果と基準値との比較結果に基づいて前記車両に滑走が生じているか否かを推定する滑走推定部を備える、
請求項1に記載の車両用ブレーキ装置。 - 前記基準値は所定時間前の前記応力検出部の検出結果である、
請求項11に記載の車両用ブレーキ装置。 - 車両が有し、前記車両の走行時に回転する被摩擦材に摩擦材を押し付ける押付力を発生させる駆動部と、
前記駆動部から入力された押付力を前記摩擦材に伝達する伝達部と、
前記伝達部を前記車両の車体に保持する保持部と、
前記保持部に設けられ、回転する前記被摩擦材に前記摩擦材が押し付けられ前記車両を制動する制動トルクが発生した際に前記保持部に発生する応力を検出する応力検出部と、
前記応力検出部の検出結果と前記応力検出部の検出時点における前記摩擦材の押付力とに基づいて車両用ブレーキ装置に異常が発生しているか否かを推定する異常推定部と、
を備える、車両用ブレーキ装置。 - 前記被摩擦材は車輪であり、
前記保持部は、前記車体に接続される取付部と、前記取付部及び前記伝達部のそれぞれに対して回動自在に接続されるリンク部と、を備え、
前記応力検出部は、前記制動トルクが発生した際に、前記リンク部に生じる長手方向の応力を検出する、
請求項1から13のいずれか1項に記載の車両用ブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010445A JP7486624B1 (ja) | 2023-01-26 | 2023-01-26 | 車両用ブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010445A JP7486624B1 (ja) | 2023-01-26 | 2023-01-26 | 車両用ブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7486624B1 true JP7486624B1 (ja) | 2024-05-17 |
JP2024106229A JP2024106229A (ja) | 2024-08-07 |
Family
ID=91067364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023010445A Active JP7486624B1 (ja) | 2023-01-26 | 2023-01-26 | 車両用ブレーキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7486624B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016060261A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両のブレーキ力評価方法 |
DE102016214133A1 (de) | 2016-08-01 | 2018-02-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ermittlung einer Reibleistung einer Bremsvorrichtung |
-
2023
- 2023-01-26 JP JP2023010445A patent/JP7486624B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016060261A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄道車両のブレーキ力評価方法 |
DE102016214133A1 (de) | 2016-08-01 | 2018-02-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ermittlung einer Reibleistung einer Bremsvorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024106229A (ja) | 2024-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102015393B (zh) | 用于监控制动作用的装置 | |
CN110997429B (zh) | 确定轨道车辆纵向动态行为变化的方法和装置 | |
US7244003B2 (en) | Vehicle onboard brake pad/lining wear estimators with temperature estimations | |
US9079592B2 (en) | Brake control device for a braking system of a rail vehicle, braking system, rail vehicle and method for carrying out a state analysis of a rail vehicle | |
CN108026995B (zh) | 用于监控行车制动器状态的方法和设备以及制动器和制动系统 | |
KR20180119585A (ko) | 차량의 잠김방지 제동 및 슬립방지 조절의 성능을 개선하기 위한 장치 및 방법 | |
US9254830B2 (en) | Determining a braking force for a rail vehicle | |
US9550503B2 (en) | Brake control device for a brake system, brake system, rail vehicle and method for operating a brake system | |
SE520573C2 (sv) | Förfarande och anordning för att säkerställa bromsverkan hos i ett fordon anordnade bromsorgan | |
CN110462246B (zh) | 车辆的包括制动衬片磨损检测装置的盘式制动设备 | |
JP2021505859A (ja) | 鉄道車両に関する車輪−レール粘着値を決定するシステム及び方法 | |
WO2016044049A1 (en) | Brake force sensor arrangement for a brake unit | |
EP3556624A1 (en) | Improved brake wear monitoring | |
US9873419B2 (en) | Brake monitoring assembly for a rail system | |
JP7486624B1 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
CN107810130A (zh) | 轨道车辆制动系统和轨道车辆制动系统运行方法 | |
US12221087B2 (en) | Determination of a possible deceleration variable | |
US8311707B2 (en) | Methods and systems for improved detection of minispare tires | |
AU2010201225B2 (en) | Wheel slip protection system | |
JP2024528262A (ja) | 特に可能な減速量の特定 | |
JP2025013289A (ja) | 少なくとも一台の車両のためのブレーキシステム、少なくとも一台の車両のブレーキシステムを較正するためのシステムおよびプロセス(ならびに車両) | |
CN116568578A (zh) | 踏面制动组件 | |
CN119546499A (zh) | 验证至少一个车辆的至少一个制动装置的操作的方法及相应的验证系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7486624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |