JP7486316B2 - 唾液のil-1ベータ及びmmp-9に基づく軽度の又は進行した歯周炎の診断 - Google Patents
唾液のil-1ベータ及びmmp-9に基づく軽度の又は進行した歯周炎の診断 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7486316B2 JP7486316B2 JP2019564128A JP2019564128A JP7486316B2 JP 7486316 B2 JP7486316 B2 JP 7486316B2 JP 2019564128 A JP2019564128 A JP 2019564128A JP 2019564128 A JP2019564128 A JP 2019564128A JP 7486316 B2 JP7486316 B2 JP 7486316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- periodontitis
- patient
- mmp
- mild
- probing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6863—Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
- G01N33/6869—Interleukin
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/52—Assays involving cytokines
- G01N2333/54—Interleukins [IL]
- G01N2333/5412—IL-6
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/52—Assays involving cytokines
- G01N2333/54—Interleukins [IL]
- G01N2333/545—IL-1
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/948—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- G01N2333/95—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
- G01N2333/964—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
- G01N2333/96425—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
- G01N2333/96427—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
- G01N2333/9643—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
- G01N2333/96486—Metalloendopeptidases (3.4.24)
- G01N2333/96491—Metalloendopeptidases (3.4.24) with definite EC number
- G01N2333/96494—Matrix metalloproteases, e. g. 3.4.24.7
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/18—Dental and oral disorders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/56—Staging of a disease; Further complications associated with the disease
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
- 患者の唾液の試料において、タンパク質であるインターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及び、インターロイキン6(IL-6)及びマトリックスメタロプロテアーゼ3(MMP-3)のうち少なくとも1つを検出することができ且つ検出するように適応した検出手段;及び
- 上記のタンパク質の決定された濃度から、軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有する患者の指標を決定することができ且つ決定するように適応したプロセッサ;
を含む。
(a)患者から唾液試料を得るステップ;及び、
(b)試料を、上記のタンパク質に結合する1つ又は複数の検出試薬と接触させ、各タンパク質と1つ又は複数の検出試薬との結合を検出することによって、インターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及び、インターロイキン6(IL-6)及びマトリックスメタロプロテアーゼ3(MMP-3)のうち少なくとも1つが試料中に存在するかどうかを検出するステップ;
を含む。典型的には、IL-1βに結合することができる第1の検出剤があり、第2の検出剤はMMP-9に結合することができ、さらに、第3の検出剤はIL-6及びMMP-3の1つに結合することができる。
IL-1B+MMP-9+IL-6+MMP-3
IL-1B+MMP-9+IL-6+MMP-8
IL-1B+MMP-9+IL-6+MMP-3+MMP-8
IL-1B+MMP-9+IL-6+MMP-8+HGF(肝細胞増殖因子)
である。
歯肉炎指数(GI)
フルマウスの歯肉炎指数が、0から4のスケールで評価されるLobene Modified Gingival Index (MGI)に基づき記録されることになり、ここで:
- 0=炎症の欠如
- 1=軽度の炎症;色のわずかな変化、任意の部分ではあるがマージン又は乳頭部歯肉ユニット全体ではない部分のテクスチャーの変化はほとんどない
- 2=軽度の炎症;であるが、マージン全体又は乳頭部ユニットを含む
- 3=中等度の炎症;グレージング、発赤、浮腫、及び/又は、マージン又は乳頭部ユニットの肥大
- 4=重度の炎症;顕著な発赤、浮腫、及び/又は、マージン又は乳頭部歯肉ユニットの肥大、特発性出血、うっ血、又は潰瘍
である。
プロービング深さは、手動のUNC-15歯周プローブを使用して、最も近いmmまで記録されることになる。プロービング深さとは、(ポケットの底部にあると仮定される)プローブの先端から歯肉の遊離縁までの距離のことである。
歯肉退縮は、手動のUNC-15歯周プローブを使用して、最も近いmmまで記録されることになる。歯肉退縮とは、歯肉の遊離縁からセメントエナメル境までの距離のことである。歯肉退縮は正の数として示されることになり、歯肉異常増殖は負の数として示されることになる。
臨床的アタッチメントロスは、各部位のプロービング深さ+退縮の和として計算されることになる。
プロービング後、出血がプロービングから30秒以内に発生する場合、各部位は、プロービング時の出血について評価されることになり、その部位には1というスコアが割り当てられることになり、そうでない場合は0というスコアが割り当てられることになる。
- 健常者群(H):全部位においてPD≦3mmである(が、最後の植立臼歯の遠位部では4mmまでのポケットが許容される)、隣接面(interproximal)アタッチメントロスを有する部位は無し、≦10%の部位において≧2.0のGI、%BOPスコア≦10%;
- 歯肉炎群(G):>30%の部位においてGI≧3.0、隣接面アタッチメントロスを有する部位は無し、PD>4mmを有する部位は無し、%BOPスコア>10%;
- 軽度から中等度の歯周炎群(MP):≧8の歯での5~7mmの隣接面PD(約2~4mmCALに等しい)、%BOPスコア>30%;
- 進行した歯周炎群(AP):≧12の歯での≧7mmの隣接面PD(約≧5mmCALに等しい)、%BOPスコア>30%。
一実施形態では、本発明の方法は、図1において概略的に表されているシステムを使用する。システムは、様々な装置の構成要素(ユニット)をその中に一体化させた単一の装置であり得る。システムは、その様々な構成要素又はこれらの構成要素の一部を別の装置として有することもできる。図1において示されている構成要素は、測定装置(A)、グラフィカルユーザインタフェース(B)、及びコンピュータ処理ユニット(C)である。
- スコアSに基づいて、確実性を直接示すことができ、すなわち、S=0.8は、80%の進行した歯周炎の確実性を意味する;
- スコアSに基づいて、2進法又は3進法表示(a binary or tertiary indication)を作製することができる;
- S<T→軽度の歯周炎、S≧T→進行した歯周炎
- S<R1→軽度の歯周炎、R1≦S<R2→決定的ではない
- S≧R2→進行した歯周炎;
である。加えて、そのような2進法又は3進法表示に確実性を添付することが可能である。この確実性は、選ばれた1つ又は複数の閾値からのスコアSの距離(T,R1,R2)によって決定されることになる。
- 進行した歯周炎を有するN1対象及び軽度の歯周炎を有するN2対象を選択する。
- 各対象から唾液試料を採取し、先に説明されたバイオマーカーの組み合わせのタンパク質濃度を決定する。
- タンパク質濃度とスコアのロジスティック回帰を行う。
- 患者の唾液の試料において、タンパク質であるIL-1β、IL-6、及び、MMP-9及びMMP-8のうち少なくとも1つを検出することができ且つ検出するように適応した検出手段であって;先に説明したように、そのような手段は、既知で当業者には容易に手に入れやすく;典型的には、検出手段が提供される対象の口腔試料をその中で受けるための容器が提供される、検出手段;
- 上記のタンパク質の決定された濃度から、軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有する患者の指標を決定することができ且つ決定するように適応したプロセッサ;
を含む。
- 任意的に、当該システムは、情報を提示することができるユーザインタフェース(又はリモートインタフェースへのデータ接続)、特にグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を含み;GUIは、テキストベースのユーザインタフェース、タイプされたコマンドラベル、又はテキストナビゲーションの代わりに(そのようなインタフェースタイプはいずれも本発明において除外されない)、グラフィカルなアイコン及び二次表記等の可視指示を介して電子装置とユーザが相互作用することを可能にするタイプのユーザインタフェースであり;GUIは、一般的に知られており、典型的には、MP3プレーヤー、ポータブルメディアプレーヤー、ゲーム装置、スマートフォン、及び小規模な家庭用、オフィス用及び工業用の制御装置等、ハンドヘルドモバイル装置において使用されており;上述のように、インタフェースは、任意的に、例えば、対象の年齢、性別、BMI(肥満度指数)等の情報を入れることができるように選ぶこともできる。
(a)患者から唾液試料を得るステップ;及び、
(b)唾液試料を、インターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及び、インターロイキン6(IL-6)及びマトリックスメタロプロテアーゼ3(MMP-3)のうち少なくとも1つが唾液試料中に存在するかどうかを、IL-1βに結合することができる第1の検出剤、MMP-9に結合することができる第2の検出剤、及び、IL-6及びMMP-3のうち1つに結合することができる第3の検出剤と接触させ、各タンパク質と検出剤との結合を検出することによって検出するステップ;
を含む。
60の対象を用いた臨床試験において、そのうち32例を軽度の歯周炎(中等度の歯周炎を含む)と診断し、28例を進行した歯周炎と診断し、ROC(受信者動作特性)曲線下面積(AUC)値を得た。
- 0.90-1=秀(A)
- 0.80-0.90=優(B)
- 0.70-0.80=良(C)
- 0.60-0.70=可(D)
- 0.50-0.60=不可(F)
である。
Claims (12)
- 患者が軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有するかどうかを評価するための体外での方法であって、
- 前記患者由来の唾液の試料において、インターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及びインターロイキン6(IL-6)の濃度を検出するステップと、
- 前記濃度を算術的に処理することによって得られた結合濃度を反映する試験値を決定するステップと、
- 前記試験値が、前記患者における軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を示しているかどうかを評価するように、前記試験値を、進行した歯周炎に伴う結合濃度を前記試験値と同じ様式で反映する閾値と比較するステップと、
を含み、
軽度の歯周炎は、≧8の歯にて5~7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有し、進行した歯周炎は、≧12の歯にて≧7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有する、方法。 - 前記患者は、歯周炎を有することが知られている、請求項1に記載の方法。
- 前記閾値は、1つ又は複数の参照試料中の前記IL-1β、MMP-9、及び、IL-6に対して決定された濃度に基づいており、各参照試料は、進行した歯周炎の存在と関連している、又は、
前記閾値は、軽度の歯周炎を有する対象由来の試料及び進行した歯周炎を有する対象由来の試料を含む一組の試料中の前記IL-1β、MMP-9、及び、IL-6の濃度に基づいている、
請求項1又は請求項2に記載の方法。 - 前記結合濃度の値は、0から1の数字に算術的に処理される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
- 3つのバイオマーカーを組み合わせて患者が軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有するかどうかを評価するための前記3つのバイオマーカーとしての、患者の唾液の試料におけるインターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及びインターロイキン6(IL-6)の使用であって、
軽度の歯周炎は、≧8の歯にて5~7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有し、進行した歯周炎は、≧12の歯にて≧7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有する、使用。 - 3つのバイオマーカーを組み合わせて患者が軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有するかどうかを評価するためのシステムであって、
- 前記患者の唾液の試料において、前記3つのバイオマーカーであるインターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及びインターロイキン6(IL-6)を検出することができ且つ検出するように適応した検出手段と、
- 前記IL-1β、MMP-9、及び、IL-6の決定された濃度から、軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有する患者の指標を決定することができ且つ決定するように適応したプロセッサと、
を含み、
軽度の歯周炎は、≧8の歯にて5~7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有し、進行した歯周炎は、≧12の歯にて≧7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有する、システム。 - 口腔液試料を受けるための容器をさらに含み、前記容器は前記検出手段を含む、請求項6に記載のシステム。
- - 前記指標をユーザに提示するためのユーザインタフェースと、
- 前記プロセッサから前記ユーザインタフェースへ前記指標を転送するための前記プロセッサと前記ユーザインタフェースとの間のデータ接続と、
をさらに含む、請求項6又は7に記載のシステム。 - 前記プロセッサは、インターネットベースのアプリケーションによって機能することが可能にされる、請求項6乃至8のいずれか一項に記載のシステム。
- 3つのバイオマーカーを組み合わせて患者が軽度の歯周炎又は進行した歯周炎を有するかどうかを評価するためのキットであって、前記患者の唾液の試料における前記3つのバイオマーカーであるインターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及びインターロイキン6(IL-6)を検出するための1つ又は複数の検出試薬を含み、
前記1つ又は複数の検出試薬は、少なくとも3つの検出試薬である、インターロイキン1β(IL-1β)を検出するための第1の検出試薬、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)を検出するための第2の検出試薬、及び、インターロイキン6(IL-6)を検出するための第3の検出試薬を含み、及び/又は、
前記1つ又は複数の検出試薬は、固体支持体上に含まれ、
軽度の歯周炎は、≧8の歯にて5~7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有し、進行した歯周炎は、≧12の歯にて≧7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有する、キット。 - 3つのバイオマーカーを組み合わせて、第1の時点t1から第2の時点t2までの時間間隔にわたる、歯周炎を患う患者における歯周炎の状態の変化を決定するための体外での方法であって、t1にて前記患者から得られた唾液の少なくとも1つの試料において、及び、t2にて前記患者から得られた唾液の少なくとも1つの試料において、前記3つのバイオマーカーであるIL-1β、MMP-9、及び、IL-6の濃度を検出するステップと、前記濃度によって、軽度の歯周炎から進行した歯周炎への変化が決定されるステップとを含み、軽度の歯周炎は、≧8の歯にて5~7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有し、進行した歯周炎は、≧12の歯にて≧7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有する、方法。
- 患者における軽度の歯周炎又は進行した歯周炎の存在を評価するために唾液の試料における3つのタンパク質を組み合わせて利用する方法であって、前記患者の唾液の試料において、前記3つのタンパク質であるインターロイキン1β(IL-1β)、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)、及びインターロイキン6(IL-6)を検出するステップと、前記患者における軽度の歯周炎又は進行した歯周炎の存在を評価するために、前記試料における前記IL-1β、MMP-9、及び、IL-6の濃度を分析するステップとを含み、
軽度の歯周炎は、≧8の歯にて5~7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有し、進行した歯周炎は、≧12の歯にて≧7mmの隣接面プロービング深さ、>30%の%でのプロービング時の出血のスコアを有する、方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17172735.7 | 2017-05-24 | ||
EP17172735.7A EP3407068A1 (en) | 2017-05-24 | 2017-05-24 | Diagnostics of mild or advanced periodontitis based on salivary il-1beta and mmp-9 |
EP18151696.4 | 2018-01-15 | ||
EP18151696 | 2018-01-15 | ||
PCT/EP2018/063485 WO2018215528A1 (en) | 2017-05-24 | 2018-05-23 | Diagnostics of mild or advanced periodontitis based on salivary il-1beta and mmp-9 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020523557A JP2020523557A (ja) | 2020-08-06 |
JP7486316B2 true JP7486316B2 (ja) | 2024-05-17 |
Family
ID=62165588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019564128A Active JP7486316B2 (ja) | 2017-05-24 | 2018-05-23 | 唾液のil-1ベータ及びmmp-9に基づく軽度の又は進行した歯周炎の診断 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12050223B2 (ja) |
EP (1) | EP3631457A1 (ja) |
JP (1) | JP7486316B2 (ja) |
CN (1) | CN110678755A (ja) |
AU (1) | AU2018272914A1 (ja) |
CA (1) | CA3064311A1 (ja) |
WO (1) | WO2018215528A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3553520A1 (en) * | 2018-04-12 | 2019-10-16 | Koninklijke Philips N.V. | Methods, uses and kits for monitoring or predicting response to periodontal disease treatment |
EP3553523A1 (en) * | 2018-04-12 | 2019-10-16 | Koninklijke Philips N.V. | Diagnostics of mild or advanced periodontitis |
WO2020241809A1 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 日本たばこ産業株式会社 | 幸福感の評価方法及び幸福感を評価するためのデータ取得方法 |
CN115406948B (zh) * | 2022-08-31 | 2025-01-14 | 吉林大学 | 一种牙周炎检测用微流控电化学免疫传感器及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100196941A1 (en) | 2007-07-30 | 2010-08-05 | The Regents Of The University Of Michigan | Multi-Analyte Analysis of Saliva Biomarkers as Predictors of Periodontal and Pre-Implant Disease |
JP2015529333A (ja) | 2012-09-10 | 2015-10-05 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Ft−icr−ms/msを使用した、歯肉炎および歯周炎のバイオマーカーのための唾液プロテオームの分析 |
JP2017506069A (ja) | 2014-02-06 | 2017-03-02 | ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー | 病気の状態の決定方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI98961C (fi) * | 1994-08-26 | 1997-09-10 | Medix Biochemica Ab Oy | Menetelmät ja määritysvälineet parodontaalisairauden aktiivisuuden ja/tai peri-implantiitin ja/tai niiden kohonneen riskin diagnosoimiseksi |
SE0400191D0 (sv) * | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Tendera Ab | A test kit for detecting periodontal disease |
ES2541683T3 (es) * | 2004-02-27 | 2015-07-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Método para evaluar la artritis reumatoide mediante la medición del factor reumatoide y la interleuquina-6 |
WO2006074450A2 (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-13 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for detecting and modulating periodontal disorders and periodontal diseases |
RU2415426C2 (ru) | 2008-12-01 | 2011-03-27 | Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный медико-стоматологический университет" | Способ диагностики хронического генерализованного пародонтита с агрессивным течением |
TWI481870B (zh) | 2009-04-01 | 2015-04-21 | Colgate Palmolive Co | 用於軟組織疾病診斷及作為用於口腔保健干預的標靶之蛋白質生物標記 |
KR102057132B1 (ko) | 2012-03-08 | 2019-12-18 | 토멘 메디칼 아게 | 염증성 조직을 진단하기 위한 치과적 용도의 츄잉검 |
WO2015164406A1 (en) | 2014-04-21 | 2015-10-29 | University Of South Florida | Salivary inflammatory biomarkers associated with glycemic control and oral health |
-
2018
- 2018-05-23 US US16/615,420 patent/US12050223B2/en active Active
- 2018-05-23 CA CA3064311A patent/CA3064311A1/en not_active Abandoned
- 2018-05-23 CN CN201880034261.1A patent/CN110678755A/zh active Pending
- 2018-05-23 WO PCT/EP2018/063485 patent/WO2018215528A1/en active Application Filing
- 2018-05-23 EP EP18724598.0A patent/EP3631457A1/en active Pending
- 2018-05-23 JP JP2019564128A patent/JP7486316B2/ja active Active
- 2018-05-23 AU AU2018272914A patent/AU2018272914A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100196941A1 (en) | 2007-07-30 | 2010-08-05 | The Regents Of The University Of Michigan | Multi-Analyte Analysis of Saliva Biomarkers as Predictors of Periodontal and Pre-Implant Disease |
JP2015529333A (ja) | 2012-09-10 | 2015-10-05 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Ft−icr−ms/msを使用した、歯肉炎および歯周炎のバイオマーカーのための唾液プロテオームの分析 |
JP2017506069A (ja) | 2014-02-06 | 2017-03-02 | ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー | 病気の状態の決定方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Christoph A. Ramseier et al.,Identification of Pathogen and Host-Response Markers Correlated With Periodontal Disease,Journal of Periodontology,2009年,80(3),436-446 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2018272914A1 (en) | 2020-01-23 |
CA3064311A1 (en) | 2018-11-29 |
CN110678755A (zh) | 2020-01-10 |
WO2018215528A1 (en) | 2018-11-29 |
US12050223B2 (en) | 2024-07-30 |
JP2020523557A (ja) | 2020-08-06 |
EP3631457A1 (en) | 2020-04-08 |
US20200088741A1 (en) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7330195B2 (ja) | 歯周疾患診断法、用途、キット | |
JP7486316B2 (ja) | 唾液のil-1ベータ及びmmp-9に基づく軽度の又は進行した歯周炎の診断 | |
US20230417769A1 (en) | Diagnostics of periodontitis | |
JP2023134563A (ja) | 歯周炎の診断方法、使用及びキット | |
US20230393149A1 (en) | Diagnostics of gingivitis | |
US20250020664A1 (en) | Diagnostics of mild or advanced periodontitis based on salivary il-1beta and mmp-9 | |
EP3407068A1 (en) | Diagnostics of mild or advanced periodontitis based on salivary il-1beta and mmp-9 | |
WO2019197444A1 (en) | Gingivitis diagnostic methods, uses and kits | |
EP3407070A1 (en) | Diagnostics of periodontitis based on salivary hgf and mmp-8 | |
EP3704489B1 (en) | Classification of periodontitis patients | |
US20210132083A1 (en) | Methods, uses and kits for monitoring or predicting response to periodontal disease treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20191120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240227 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7486316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |