JP7485347B2 - ロープ(ザイル)降下用臨時支点装置 - Google Patents
ロープ(ザイル)降下用臨時支点装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7485347B2 JP7485347B2 JP2020122431A JP2020122431A JP7485347B2 JP 7485347 B2 JP7485347 B2 JP 7485347B2 JP 2020122431 A JP2020122431 A JP 2020122431A JP 2020122431 A JP2020122431 A JP 2020122431A JP 7485347 B2 JP7485347 B2 JP 7485347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- descent
- support device
- temporary support
- main frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
ロープを用いた災害時の救助活動や建物外壁作業等の際に懸垂下降または登攀する人間を任意に停止又は緩下降させるためには、屋上部の笠木(パラペットとも称される)などに常設設置されている前述したゴンドラ用の跨座式突梁や(パラペット)スタンションに類した装置が用いられている。(例えば、特許文献1ならび特許文献2参照)
また、産業分野のおいても、ロープ高所作業に関わる作業者の安全性を担保しながらも、作業可能となる対象範囲の拡大や作業時間の短縮化が可能となるなど、さまざまな社会的利益が期待出来る。さらには、同産業分野の発展にも寄与することが出来る。
したがって、簡易な構成でありながら、ロープ降下に係るさまざまな作業の高効率化を実現することができる。
<実施形態1>
前記〔メインフレーム〕後端部には、降下用ロープの結索始点となる〔メインロープ用シャックル〕取付用の穴と並設してバックアップ用途またはガイライン([0032]にて記述)用としてシャックル取付用の穴が配設されている。加えて〔可動式フレーム〕とを任意の位置で嵌合固定をするための〔固定ピン用ガイド穴〕が等間隔で配され、設置可能な寸法を最大限まで確保している。
また、複数のロープを直接接続(直接結索しても良い)または、間接的に接続することが可能であり、カラビナなどの器具を用いることが出来る利点もある。
これをメインロープ用、バックアップロープ用として別々に設け、各々を独立させることにより一か所のみへの荷重(応力)の集中を防ぐことが出来る。
加えて両方の〔シャックル〕をカラビナなどの器具を用いて接続(連結)しておくことで万一、一方の〔シャックル〕に緩みが生じた場合でも、必ずもう一方の〔シャックル〕の機能は担保され、ロープの支点(接続)が残る仕組みを形成可能としている。
従来は、概念的に降下用ロープを〔トップリング〕などの最頂部分へと結索していたが、本発明は、ロープの始点を〔メインフレーム〕の最後端部とすることにより、発生する回転モーメントが斜め下側へと向かうベクトルへと変換させる構成を特徴とする。
<実施形態2>
また、救助活動や警察ならびに軍事用等の際に要求される降下作業の即応性、迅速性と共に好適な姿勢の保持が確保され、さらには作業を行う際に、必ず伴う装置の携行運搬性も含めて、簡易に実現することができる。
1 メインフレーム
2 可動フレーム
3 トップリング
4 自己確保スリング用ループ
5 踏み板
6 ロープエンドガード
7 スタビライザ
8 ベクトルプレート
9 リギングプレート
10 リギングアーム
11 押し板
111 送りネジ
112 締付ハンドル
12 ガゼットプレート
13 シャックル
131 メイン側シャックル
132 バックアップ側シャックル
14 位置決めピン用ガイド穴
15 固定用ピン
RP ロープ
Claims (9)
- 対象物の厚みに応じて選択可能な〔位置決めピン用のガイド穴〕を等間隔で有する〔メインフレーム〕と確実に挟持出来る〔締付ハンドル〕が連結された〔押し板〕とを備え、〔メインフレーム〕と嵌合する外包式の〔可動フレーム〕にて構成されていることに加え、〔メインフレーム〕には、ロープの保護を目的として緩やかなR加工が施された〔踏み板〕とロープの逸脱を防止する目的で配設された〔ロープエンドガード〕と転倒を防止する目的で配設された〔スタビライザ〕とを備えることを特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
- 〔メインフレーム〕の後端部に一定間隔で並設され、接続したロープの動きに追従変位する〔シャックル用の取付孔〕を備え、メインロープ用、バックアップロープ用〔シャックル〕とを各々備えることを特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
- 〔可動フレーム〕の頭頂部に配設され、挿通されたロープの逸脱を防止する〔トップリング〕とその近傍に降下者の自己確保用スリングを一時的に架設する〔自己確保スリング用ループ〕とを備えることを特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
- 〔シャックル〕に結索され、〔トップリング〕を挿通して〔下降器〕を接続したロープと降下者の〔踏み板〕への乗込み動作により、降下作業において最低限必要な降下用ロープと下降器との高低差が担保されることを特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
- ラぺリング作業の際に求められる前向きや下向きなどの好適な降下姿勢を得やすくするために設けられた降下用ロープと下降器との好適な高低差を担保出来るようにした構成を特徴とする請求項4に記載のロープ降下用臨時支点装置。
- ロープ降下時の荷重(曲げモーメント)に対応する〔可動フレーム〕の根幹部に挟持された状態で配設される〔ガゼットプレート〕、〔自己確保スリング用ループ〕の下部と〔可動フレーム〕の前端部間に跨設される〔ベクトルプレート〕を特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
- 〔トップリング〕に付設され、降下用ロープの中間部(途中)でも内周部を挿通可能とする一辺にボルトナット式の開放ゲートが配設されていることを特徴とする請求項5に記載のロープ降下用臨時支点装置。
- 挟持する対象物のさまざまな凹凸(雨水排水のためにパラペット等に設けられている勾配や傾斜)にも対応でき得るよう游嵌(首振り)作用を目的として、〔送りネジ〕の先端部に、円錐様の外筒を設けた〔押し板〕と〔メインフレーム〕の前端部に鉛直方向に垂下する形で 配設される〔リギングアーム〕、その先端部分に重合する形で 配設された〔リギングプレート〕を特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
- 建築構造物を挟持する際、雨水排水(用途)のためにパラペット等に設けられている水切りなどの建築付帯物(壁面との段差)を回避する目的で円弧上側部分を剪断した形状の〔押し板〕を特徴とするロープ降下用臨時支点装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020122431A JP7485347B2 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | ロープ(ザイル)降下用臨時支点装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020122431A JP7485347B2 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | ロープ(ザイル)降下用臨時支点装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022002675A JP2022002675A (ja) | 2022-01-11 |
JP7485347B2 true JP7485347B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=79247279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020122431A Active JP7485347B2 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | ロープ(ザイル)降下用臨時支点装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7485347B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006187503A (ja) | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Yamato Protec Co | 緩降機 |
JP2017193831A (ja) | 2016-04-18 | 2017-10-26 | ホリー株式会社 | スタンション |
CN207591122U (zh) | 2017-11-23 | 2018-07-10 | 方亮 | 绳索下降支点固定器 |
US20180200543A1 (en) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Robson Forensic, Inc. | Portable personal emergency escape system |
JP2020020226A (ja) | 2018-08-03 | 2020-02-06 | サンセイ株式会社 | モノレール式ゴンドラ |
-
2020
- 2020-06-23 JP JP2020122431A patent/JP7485347B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006187503A (ja) | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Yamato Protec Co | 緩降機 |
JP2017193831A (ja) | 2016-04-18 | 2017-10-26 | ホリー株式会社 | スタンション |
US20180200543A1 (en) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Robson Forensic, Inc. | Portable personal emergency escape system |
CN207591122U (zh) | 2017-11-23 | 2018-07-10 | 方亮 | 绳索下降支点固定器 |
JP2020020226A (ja) | 2018-08-03 | 2020-02-06 | サンセイ株式会社 | モノレール式ゴンドラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022002675A (ja) | 2022-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5036949A (en) | Motion-stopping safety system for workers | |
AU744587B1 (en) | Improvements in roof anchors | |
US5875867A (en) | Fall restraint system and method useful for roof inspection | |
EP3292257B1 (en) | An anchor | |
US20120073900A1 (en) | Safety Line Anchoring System | |
US8292030B2 (en) | Mobile eave hook system and method | |
US10890029B2 (en) | Fall arrest ladder system | |
US20120055738A1 (en) | Construction safety hanger | |
US20100301297A1 (en) | Method and apparatus for fall prevention | |
US10415261B2 (en) | Outrigger support | |
US10207131B2 (en) | Anchorage connector for a safety system | |
AU2011303473A1 (en) | A fall protection system | |
US20100187040A1 (en) | Fall arrest safety system | |
US8459409B2 (en) | Post anchor extension for a horizontal lifeline system | |
US20210196995A1 (en) | Suspension cable wall anchoring device | |
US6095283A (en) | Walk-through ladder | |
JP7485347B2 (ja) | ロープ(ザイル)降下用臨時支点装置 | |
WO2021011585A1 (en) | A fall prevention system | |
US20050269154A1 (en) | Alien fall arrest safety system | |
US20160096047A1 (en) | Fall arrest device | |
US10744353B2 (en) | Roof anchor and safety system and method of using the same | |
US20190262635A1 (en) | Roof-anchoring devices and methods | |
EP4019092A1 (en) | Anchorage device | |
CN211050767U (zh) | 一种供建筑物作业人员用的移动式防坠落保护系统 | |
US12006687B2 (en) | Rebar biter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7485347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |