JP7485011B2 - 道路劣化診断装置、道路劣化診断システム、道路劣化診断方法、及び、プログラム - Google Patents
道路劣化診断装置、道路劣化診断システム、道路劣化診断方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7485011B2 JP7485011B2 JP2022509929A JP2022509929A JP7485011B2 JP 7485011 B2 JP7485011 B2 JP 7485011B2 JP 2022509929 A JP2022509929 A JP 2022509929A JP 2022509929 A JP2022509929 A JP 2022509929A JP 7485011 B2 JP7485011 B2 JP 7485011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- puddle
- road deterioration
- image
- deterioration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/06—Road conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
- G06T7/62—Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/588—Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10032—Satellite or aerial image; Remote sensing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
- G06T2207/30252—Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
- G06T2207/30256—Lane; Road marking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Geometry (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
第1の実施形態について説明する。
(撮像装置の構成)
撮像装置20は、図2に示すように、撮像部21、時刻取得部22、地点取得部23、記憶部24、および送信部25を含む。
(道路劣化診断装置の構成)
道路劣化診断装置30は、画像情報取得部31、水溜検出部32、道路劣化検出部33、および表示制御部34を含む。道路劣化診断装置30の構成要素の一部又は全部が、上述のように、クラウドコンピューティングシステムにより実現されてもよい。例えば、画像情報取得部31がクラウド上に配置され、水溜検出部32、道路劣化検出部33および表示制御部34が、道路管理部門に配置されてもよい。
(道路劣化診断処理)
道路劣化診断装置30における、道路劣化診断処理について説明する。
第2の実施形態について説明する。
(道路劣化診断装置の構成)
道路劣化診断装置300は、記憶部301、画像情報取得部302、天候情報取得部303、水溜検出部32、道路劣化検出部33、および表示制御部34を含む。
(道路劣化診断処理)
第2の実施形態の道路劣化診断処理のフローチャートは、第1の実施形態の道路劣化診断処理のフローチャート(図3)と同様となる。ただし、画像情報取得処理(ステップS201)において、以下の処理を行う。
第3の実施形態について説明する。
(撮像装置の構成)
第3の実施形態の撮像装置200は、第2の実施形態の撮像装置20の構成に加えて、さらに、センサ26を備える。
(道路劣化診断装置の構成)
第3の実施形態の道路劣化診断装置310は、第2の実施形態の道路劣化診断装置300の構成に加えて、さらに、道路劣化レベル判定部304を含む。また、表示制御部34の代わりに表示制御部305を含む。
第4の実施形態について説明する。
上述した各実施形態において、各装置(撮像装置20、200、道路劣化診断装置30、300、310等)の各構成要素は、機能単位のブロックを示している。各装置の各構成要素の一部又は全部は、コンピュータ500とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。
2、20、200 撮像装置
3、30、300、310 道路劣化診断装置
4、21 撮像部
5、31、302 画像情報取得部
6、32 水溜検出部
7、33 道路劣化検出部
22 時刻取得部
23 地点取得部
24、301 記憶部
25 送信部
26 センサ
34、305 表示制御部
40 車両
303 天候情報取得部
304 道路劣化レベル判定部
500 コンピュータ
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 プログラム
505 記憶装置
506 記録媒体
507 ドライブ装置
508 通信インタフェース
509 入力装置
510 出力装置
511 入出力インタフェース
512 バス
Claims (10)
- 道路を撮影した画像を取得する画像情報取得手段と、
取得した前記画像に基づき水溜りを検出する水溜検出手段と、
検出した前記水溜りの形状に基づいて、前記水溜りを形成する道路劣化の種別を検出する道路劣化検出手段と、
を含む道路劣化診断装置。 - 前記道路劣化検出手段は、
前記水溜りの形状が、長手方向の長さと短手方向との長さの比率が第1の閾値以下の場合に、検出した前記水溜りの位置にポットホールが発生していると判定する
請求項1に記載の道路劣化診断装置。 - 前記道路劣化検出手段は、
前記水溜りの形状が、長手方向の長さと短手方向との長さの比率が第2の閾値以上の場合に、検出した前記水溜りの位置に轍が発生していると判定する
請求項1に記載の道路劣化診断装置。 - 前記画像情報取得手段は、降雨があった撮影地点における、降雨終了時刻より所定時間後から所定の長さの時間帯に撮影された前記画像を取得する、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の道路劣化診断装置。 - 前記画像情報取得手段は、前記降雨があった撮影地点のうちの、当該降雨の継続時間、または、当該降雨終了時刻までの所定期間における累積雨量が所定値以上の撮影地点における前記画像を取得する、
請求項4に記載の道路劣化診断装置。 - 前記画像は、前記道路を走行する移動体が備える撮像装置によって撮影され、
前記道路劣化診断装置は、さらに、
前記移動体が備えるセンサで計測される加速度情報であって、前記画像に関連づけられた加速度情報を取得し、当該加速度情報が表す前記移動体の振動が大きいほど高い道路劣化レベルを判定する道路劣化レベル判定手段と、
前記判定した道路劣化の種別と、前記道路劣化レベルとを、関連づけて表示する表示手段と、
を備える、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の道路劣化診断装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の道路劣化診断装置と、
前記道路を撮影した前記画像を前記道路劣化診断装置に送信する撮像装置と、
を備える道路劣化診断システム。 - コンピュータが、
道路を撮影した画像を取得し、
取得した前記画像に基づき水溜りを検出し、
検出した前記水溜りの形状に基づいて、前記水溜りを形成する道路劣化の種別を検出する
道路劣化診断方法。 - コンピュータに、
道路を撮影した画像を取得する処理と、
取得した前記画像に基づき水溜りを検出する処理と、
検出した前記水溜りの形状に基づいて、前記水溜りを形成する道路劣化の種別を検出する処理と、
を実行させるプログラム。 - 道路を撮影した画像を取得する画像情報取得手段と、
取得した前記画像に基づき水溜りを検出する水溜検出手段と、
前記画像から、検出した前記水溜りの特徴量を抽出し、前記水溜りの前記特徴量から道路劣化の種別を判定するモデルと、抽出された前記特徴量とに基づいて、前記水溜りを形成する道路劣化の種別を検出する道路劣化検出手段と、
を含む道路劣化診断装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058070 | 2020-03-27 | ||
JP2020058070 | 2020-03-27 | ||
PCT/JP2021/010098 WO2021193148A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-03-12 | 道路劣化診断装置、道路劣化診断システム、道路劣化診断方法、及び、記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021193148A1 JPWO2021193148A1 (ja) | 2021-09-30 |
JPWO2021193148A5 JPWO2021193148A5 (ja) | 2022-10-14 |
JP7485011B2 true JP7485011B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=77892053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022509929A Active JP7485011B2 (ja) | 2020-03-27 | 2021-03-12 | 道路劣化診断装置、道路劣化診断システム、道路劣化診断方法、及び、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230108779A1 (ja) |
JP (1) | JP7485011B2 (ja) |
WO (1) | WO2021193148A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20250067681A1 (en) * | 2022-01-14 | 2025-02-27 | Nec Corporation | Deterioration estimation system, deterioration estimation method, and recording medium |
WO2023242897A1 (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 日本電気株式会社 | ポットホール予測システム、ポットホール予測方法及び記録媒体 |
US20250166096A1 (en) * | 2023-11-21 | 2025-05-22 | Civil Lite, LLC | Infrastructure Management Systems and Methods |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013140448A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Fujitsu Ltd | 路面調査プログラム及び路面調査装置 |
JP2016057861A (ja) | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 雄章 石川 | 路面状態管理装置及び路面状態管理プログラム |
JP2019114495A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 岩崎電気株式会社 | 道路灯照明器具 |
JP2019139316A (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-22 | 国立大学法人 東京大学 | 識別システム、識別装置、識別方法及び識別プログラム |
JP2019168811A (ja) | 2018-03-22 | 2019-10-03 | パイオニア株式会社 | 解析装置、通信装置、解析方法、通信方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2019175020A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社デンソー | 車両制御装置及び自動運転車両 |
JP2021124920A (ja) | 2020-02-04 | 2021-08-30 | 株式会社アイシン | 道路性状推定装置および道路性状推定方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4958306A (en) * | 1988-01-06 | 1990-09-18 | Pacific Northwest Research & Development, Inc. | Pavement inspection apparatus |
KR101117969B1 (ko) * | 2009-09-04 | 2012-03-05 | 현대자동차일본기술연구소 | 차량 주위 노면 정보 제공 장치 |
KR101432178B1 (ko) * | 2012-01-10 | 2014-08-20 | 에스엘 주식회사 | 차량용 카메라 노출 제어 장치 및 그 방법 |
US9626763B1 (en) * | 2015-02-25 | 2017-04-18 | Lytx, Inc. | Pothole detection |
JP2020047174A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 株式会社Jvcケンウッド | 歩行者報知装置、歩行者報知方法、及びプログラム |
-
2021
- 2021-03-12 US US17/908,349 patent/US20230108779A1/en active Pending
- 2021-03-12 WO PCT/JP2021/010098 patent/WO2021193148A1/ja active Application Filing
- 2021-03-12 JP JP2022509929A patent/JP7485011B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013140448A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Fujitsu Ltd | 路面調査プログラム及び路面調査装置 |
JP2016057861A (ja) | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 雄章 石川 | 路面状態管理装置及び路面状態管理プログラム |
JP2019114495A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 岩崎電気株式会社 | 道路灯照明器具 |
JP2019139316A (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-22 | 国立大学法人 東京大学 | 識別システム、識別装置、識別方法及び識別プログラム |
JP2019168811A (ja) | 2018-03-22 | 2019-10-03 | パイオニア株式会社 | 解析装置、通信装置、解析方法、通信方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2019175020A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社デンソー | 車両制御装置及び自動運転車両 |
JP2021124920A (ja) | 2020-02-04 | 2021-08-30 | 株式会社アイシン | 道路性状推定装置および道路性状推定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021193148A1 (ja) | 2021-09-30 |
WO2021193148A1 (ja) | 2021-09-30 |
US20230108779A1 (en) | 2023-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7485011B2 (ja) | 道路劣化診断装置、道路劣化診断システム、道路劣化診断方法、及び、プログラム | |
US9123242B2 (en) | Pavement marker recognition device, pavement marker recognition method and pavement marker recognition program | |
Hautière et al. | Real-time disparity contrast combination for onboard estimation of the visibility distance | |
JP5941091B2 (ja) | 車線ベースの位置特定 | |
CN107527017B (zh) | 停车位检测方法及系统、存储介质及电子设备 | |
EP2052208A2 (en) | Determining the location of a vehicle on a map | |
US11938945B2 (en) | Information processing system, program, and information processing method | |
Ruseruka et al. | Augmenting roadway safety with machine learning and deep learning: Pothole detection and dimension estimation using in-vehicle technologies | |
CN111582255A (zh) | 车辆超限检测方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
Joubert et al. | Pothole tagging system | |
JP4296287B2 (ja) | 車両認識装置 | |
Dhiman et al. | A multi-frame stereo vision-based road profiling technique for distress analysis | |
Janda et al. | Road boundary detection for run-off road prevention based on the fusion of video and radar | |
US11485373B2 (en) | Method for a position determination of a vehicle, control unit, and vehicle | |
CN110399664A (zh) | 一种驾驶速度的确定方法及装置 | |
JP7501612B2 (ja) | 道路劣化判定装置、道路劣化判定方法、及び、プログラム | |
KR101706455B1 (ko) | 도로표지판 검출 기반 주행 차로 추정 방법 및 장치 | |
CN112016366B (zh) | 一种障碍物定位方法及装置 | |
JP6718025B2 (ja) | 車両周辺の小物体領域を識別する装置及び方法 | |
JP6232883B2 (ja) | 自車位置認識装置 | |
CN116125440A (zh) | 用于确定激光雷达传感器的最大作用范围的方法以及设备 | |
JP5472928B2 (ja) | 対象物検出装置及び方法 | |
Izquierdo et al. | Road lane landmark extraction: a state-of-the-art review | |
JP7645316B2 (ja) | 路面データ処理装置、路面データ処理方法及びプログラム | |
US20230186638A1 (en) | Device for determining a topography of a vehicle environment, vehicle and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220816 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7485011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |