JP7484338B2 - 電動車両の操作装置 - Google Patents
電動車両の操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7484338B2 JP7484338B2 JP2020062768A JP2020062768A JP7484338B2 JP 7484338 B2 JP7484338 B2 JP 7484338B2 JP 2020062768 A JP2020062768 A JP 2020062768A JP 2020062768 A JP2020062768 A JP 2020062768A JP 7484338 B2 JP7484338 B2 JP 7484338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle shaft
- shaft
- handle
- end portion
- biasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
図1~図4を参照して、本実施形態に係る操作装置10の概略を説明する。すなわち、操作装置10は概略的には次のように構成されている。図1及び図2を参照すると、操作装置10は、車両1を制御するように操作可能に構成される2つのハンドル20を有する。2つのハンドル20、すなわち、左右のハンドル20は、車両幅方向に互いに間隔を空けて配置される。2つのハンドル20は、車両幅方向にて略対称に構成することができる。
図1を参照すると、車両1は詳細には次のように構成することができる。車両1は、その走行動作に用いられる電動機11aを有する駆動装置11を含む。車両1はまた、操作装置10の操作に応じて駆動装置11を制御可能とするように構成される制御装置12を有する。
図1~図4を参照すると、操作装置10のハンドル20は詳細には次のように構成することができる。図2及び図3に示すように、操作装置10のハンドル20において、ハンドルシャフト21の旋回軸線21aは、実質的に車両1の鉛直方向に延びる鉛直線となっている。しかしながら、ハンドルシャフトの旋回軸線は鉛直線に対して傾斜することもできる。
図1~図4を参照すると、操作装置10の装置本体30は詳細には次のように構成することができる。図2及び図3に示すように、操作装置10の装置本体30は、ハンドル20、変位検出機構40、及び付勢機構50を取付可能とするように構成されるシャーシ32を有する。シャーシ32は、2つのハンドル20を取付可能とするように構成される。しかしながら、装置本体は、2つのハンドルをそれぞれ取り付け可能とするように構成される2つのシャーシを有することもできる。
10…操作装置、20a…ハンドル軸線、21…ハンドルシャフト、21a…旋回軸線、21b…付勢孔、23…ハンドル側規制部、23a…外周縁
30…装置本体、31…本体ケース、33…ケース側規制部、40…変位検出機構、41…磁石、42…磁気センサ、50…付勢機構、51…付勢部材(圧縮コイルスプリング)、52…スプリングシャフト
Claims (3)
- 電動車両を制御するように操作可能に構成され、かつハンドル軸線に沿って延びるハンドルシャフトと、
前記ハンドルシャフトの延在方向の基端側部分を収容する本体ケースを有する装置本体と
を備え、
前記ハンドルシャフトの延在方向の先端側部分が、前記本体ケースに対して車両幅方向の外方に配置される、電動車両の操作装置であって、
前記ハンドルシャフトが、その先端側及び基端側部分間に位置する中間部分を有し、
前記ハンドルシャフトの中間部分が、前記ハンドルシャフトの旋回軸線周りに旋回可能となるように前記装置本体によって支持され、
前記ハンドルシャフトの先端側部分が、基準位置に対して、前記旋回軸線周りにおける旋回方向の一方及び他方に揺動可能であり、
前記装置本体が、前記本体ケース内に配置される変位検出機構及び付勢機構を有し、
前記変位検出機構が、前記ハンドルシャフトの先端側部分の揺動に伴う前記ハンドルシャフトの変位を検出可能に構成され、
前記付勢機構が、前記ハンドルシャフトの先端側部分を前記基準位置に復帰可能とするように前記ハンドルシャフトの基端側部分を付勢する付勢部材を有しており、
前記付勢機構が2つの前記付勢部材を有し、
前記2つの付勢部材が、それぞれ、前記ハンドルシャフトの基端側部分に対して前記旋回方向の一方側及び他方側にそれぞれ位置する2つの圧縮コイルスプリングとなっており、
前記付勢機構が、前記2つの圧縮コイルスプリングに挿入可能となるように延びるスプリングシャフトを有し、
前記ハンドルシャフトの基端側部分には、前記スプリングシャフトを挿入可能とするように貫通する付勢孔が形成され、
前記スプリングシャフトが前記ハンドルシャフトの基端側部分の付勢孔に挿入され、かつ前記2つの圧縮コイルスプリングが前記スプリングシャフトに挿入された状態で、前記付勢機構における前記ハンドルシャフトの基端側部分の付勢がもたらされるようになっている、電動車両の操作装置。 - 前記変位検出機構が、磁石と、前記磁石の磁気を検出可能に構成される磁気センサとを有し、
前記磁石が、前記ハンドルシャフトの旋回軸線方向の一方端部又は他方端部に配置され、
前記磁気センサが、前記ハンドルシャフトの先端側部分の揺動に伴う前記ハンドルシャフトの変位に応じた前記磁石の変位を検出可能とするように前記磁石に対向している、請求項1に記載の電動車両の操作装置。 - 前記旋回軸線に対して前記ハンドルシャフトの延在方向の基端側にハンドル側規制部が設けられ、
前記ハンドル側規制部が、前記ハンドル軸線を囲むように位置する外周縁を有し、
前記本体ケース内にて、前記ハンドル側規制部の外周縁の周囲にケース側規制部が設けられ、
前記ハンドル側規制部は、前記ハンドルシャフトの先端部分が前記基準位置にある状態で、前記ケース側規制部と間隔を空けている、請求項1または請求項2に記載の電動車両の操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062768A JP7484338B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 電動車両の操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062768A JP7484338B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 電動車両の操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021163070A JP2021163070A (ja) | 2021-10-11 |
JP7484338B2 true JP7484338B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=78003413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020062768A Active JP7484338B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 電動車両の操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7484338B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004326163A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Alps Electric Co Ltd | ストークスイッチ |
JP2011192127A (ja) | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Sanwa Denshi Kk | シフトレバー装置 |
JP2013107508A (ja) | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Tsuda Industries Co Ltd | シフトレバー装置 |
CN207301855U (zh) | 2017-09-29 | 2018-05-01 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 手柄控制装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE443460B (sv) * | 1983-10-05 | 1986-02-24 | Hydrino Ab | Manoverenhet |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020062768A patent/JP7484338B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004326163A (ja) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Alps Electric Co Ltd | ストークスイッチ |
JP2011192127A (ja) | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Sanwa Denshi Kk | シフトレバー装置 |
JP2013107508A (ja) | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Tsuda Industries Co Ltd | シフトレバー装置 |
CN207301855U (zh) | 2017-09-29 | 2018-05-01 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 手柄控制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021163070A (ja) | 2021-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011046273A (ja) | 車両 | |
JP5369999B2 (ja) | 車両 | |
JP7320192B2 (ja) | 電動車両 | |
JP5458723B2 (ja) | 車両 | |
JP7484338B2 (ja) | 電動車両の操作装置 | |
JP2011046297A (ja) | 車両 | |
JP2020168998A (ja) | 移動体 | |
JP2012076670A (ja) | 乗用車両 | |
WO2017158881A1 (ja) | 小型電動車両 | |
WO2021030740A1 (en) | Three-wheeled power drift scooter | |
JP2012076671A (ja) | 乗用車両 | |
JP2006223483A (ja) | 小型電動車両 | |
JP2012521330A (ja) | 三輪自動車のスタビライザ | |
JP3231518U (ja) | 小型電動車両用操作装置および小型電動車両 | |
JP2014073316A (ja) | 電動モビリティ | |
JP2012061886A (ja) | 電動アシスト台車 | |
JP2011042199A (ja) | 車両 | |
JP6842378B2 (ja) | 三輪車両 | |
JP2000051279A (ja) | 電動車椅子 | |
JP2695305B2 (ja) | 小型電動車 | |
JP2005111063A (ja) | 電動車椅子 | |
JP2000264104A (ja) | 電動車の座席支持装置 | |
JP2000033876A (ja) | 座椅子自動車 | |
JP3605814B2 (ja) | 歩行型電動走行車の操縦装置 | |
JP4631381B2 (ja) | 小型電動車両の緊急停止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7484338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |