JP7482824B2 - 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 - Google Patents
樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7482824B2 JP7482824B2 JP2021069371A JP2021069371A JP7482824B2 JP 7482824 B2 JP7482824 B2 JP 7482824B2 JP 2021069371 A JP2021069371 A JP 2021069371A JP 2021069371 A JP2021069371 A JP 2021069371A JP 7482824 B2 JP7482824 B2 JP 7482824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin material
- resin
- unit
- control unit
- release film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 218
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 218
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 145
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 35
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/68—Release sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/34—Feeding the material to the mould or the compression means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/58—Measuring, controlling or regulating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る樹脂成形装置100の概略平面図である。樹脂成形装置100は、半導体チップ、抵抗素子、キャパシタ素子等の電子素子が接続された基板Wに樹脂封止を施し、樹脂成形品を製造するように構成されている。この樹脂成形装置100においては、基板Wのうち電子部品が搭載された部品搭載面が樹脂封止される。
モジュールAは、封止前基板Wの供給、及び封止済基板Wの収納を行うモジュールであり、基板供給部1と、基板収納部2と、基板載置部3と、基板搬送機構4と、を有している。基板供給部1は、封止前基板Wを基板載置部3上に供給するように構成されている。基板収納部2は、封止済基板W(樹脂成形品)を収納するように構成されている。基板載置部3は、基板供給部1に対応する位置と基板収納部2に対応する位置との間で矢印Y方向に移動するように構成されている。基板搬送機構4は、モジュールAとモジュールBとに亘って、矢印X方向及び矢印Y方向に移動するように構成されており、例えば、モジュールAにおいて基板載置部3上の封止前基板Wを保持し、モジュールBに搬送する。あるいは、モジュールBで製造された封止済基板Wを、モジュールAの基板載置部3上に載置する。
各モジュールBは、樹脂材料の成形を行うモジュールであり、圧縮成形によって封止済基板W(樹脂成形品)を製造する圧縮成形部5を有している。この圧縮成形においては、例えば、黒色の顆粒状の樹脂材料Pが用いられる。圧縮成形部5は、上型52と、上型52に対向する下型51と、型締め機構53と、を有している。上型52は、下面に基板Wを保持するように構成されている。一方、下型51は、凹状のキャビティ51Cを形成するための底面部材と側面部材とを有している。すなわち、底面部材がキャビティ51Cの底面を構成し、側面部材がキャビティ51Cの側面を構成する。キャビティ51Cには、後述するように、モジュールCで準備された樹脂材料Pが配置される。そして、型締め機構53は、上型52と、樹脂材料Pが配置された下型51とを型締めするように構成されている。
モジュールCは、樹脂材料を供給するためのモジュールである。図1に示すように、モジュールCは、移動テーブル6と、樹脂材料収容部7と、樹脂材料供給部8と、離型フィルム供給部9と、撮像部300と、樹脂材料搬送機構90と、を有している。さらに、このモジュールCには、HDD(Hard Disc Drive)200と、第2制御部150とが設けられている。この第2制御部150が、本発明の制御部に相当する。以下、各構成について詳細に説明する。
図2は移動テーブルの平面図、図3は図2の断面図である。図1に示すように、移動テーブル6は、モジュールCにおいて矢印X方向及び矢印Y方向に移動するように構成されている。図2及び図3に示すように、移動テーブル6の上面には凹部61が形成されており、この凹部61に導光板62が配置されている。また、導光板62の側端面には、照明部としてのLEDモジュール63が配置されており、このLEDモジュール63から照射された光が導光板62に入射し、導光板62内で拡散することで、導光板62の上面が発光するようになっている。導光板62は、アクリル樹脂などで形成された公知のものを適宜用いることができ、必要に応じて、反射フィルムや拡散フィルムを設けることができる。
図4は離型フィルム供給部の動作を説明する側面図である。図4(a)に示すように、移動テーブル6の一端部側には、移動テーブル6の上面に離型フィルム73を配置するための離型フィルム供給部9が設けられている。離型フィルム供給部9は、離型フィルム73が巻き取られたロール91と、このロール91から離型フィルム73を繰り出し、移動テーブル6上に配置する操出部92と、離型フィルム73を切断する切断部93と、を有している。
次に、樹脂材料収容部7について説明する。図5(a)に示すように、樹脂材料収容部7は、枠状部材72と、これを移動させる移動機構(図示省略)とを有している。枠状部材72は矩形状に形成され、移動機構によって、離型フィルム73が配置された移動テーブル6上に配置される。これにより、樹脂材料が供給される凹部71が形成される。すなわち、離型フィルム73がこの凹部71の底面を構成し、枠状部材72は凹部71の側面を構成する。なお、この凹部71は、モジュールBの下型51のキャビティ51Cの大きさに対応する空間を有している。
続いて、樹脂材料供給部8について説明する。図6は樹脂材料供給部を模式的に示す断面図である。樹脂材料供給部8は、予め設定された重量の樹脂材料Pを枠状部材72の凹部71に供給するように構成されており、貯留部11と、搬送路12と、振動部13と、計量部16と、を有している。貯留部11は、顆粒状の樹脂材料Pを一時的に貯留し、この樹脂材料Pを搬送路12に供給する。搬送路12に供給された樹脂材料は、その端部の吐出口121から排出され、枠状部材72の凹部71に供給される。このとき、振動部13によって搬送路12が振動され、これによって樹脂材料Pを吐出口側に搬送するように構成されている。
図7は撮像部による撮像状態を説明するための図である。図7に示すように、撮像部300は、枠状部材72の凹部71に供給された樹脂材料Pを上方から撮像し、画像データを生成するように構成されている。撮像部300は、例えば、移動テーブル6が撮像部300の下方に位置する状態で、凹部71内の樹脂材料Pを撮像する。撮像部300は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等のイメージセンサを含むカメラモジュールで構成される。この撮影の際、上述した導光板62により、離型フィルム73を介して樹脂材料Pの下方から光が照射される。
図1に示すように、樹脂材料搬送機構90は、モジュールC及びモジュールBにおいて、矢印X方向及び矢印Y方向に移動するように構成されている。図5(b)に示すように、樹脂材料搬送機構90は、樹脂材料Pを収容した枠状部材72及び離型フィルム73を、移動テーブル6から離間する。そして、これをモジュールBの下型51に搬送し、下型51のキャビティ51Cに樹脂材料Pを供給するように構成されている。
続いて、上記のように構成されたモジュールCにおける樹脂成形品の厚みの抑制方法について説明する。
図9は、樹脂成形装置100における一部の動作手順を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、枠状部材72の凹部71が樹脂材料供給部8の吐出口121の下方に位置する状態で実行される。左側のフローチャートに示される処理は第1制御部14によって実行され、右側のフローチャートに示される処理は第2制御部150によって実行される。
本実施形態に係る樹脂成形装置100によれば、次の効果を得ることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は適宜組み合わせることができる。
63 :LEDモジュール(照明部)
73 :離型フィルム
9 :離型フィルム供給部
100 :樹脂成形装置
150 :第2制御部(制御部)
300 :撮像部
Claims (7)
- 少なくとも一部が透光性を有するテーブルと、
前記テーブルの下方から照明可能な照明部と、
前記テーブル上に樹脂材料を供給する樹脂材料供給部と、
前記テーブル上に供給された前記樹脂材料を上方から撮像可能な撮像部と、
前記テーブル上に供給された樹脂材料を用いて樹脂成形を行う樹脂成形部と、
を備え、
前記テーブルには、透光性を有する導光板が設けられ、
前記照明部は、前記導光板の側端面から光を照射するように構成されている、樹脂成形装置。 - 前記テーブル上に離型フィルムを供給する離型フィルム供給部をさらに備え、
前記テーブル上に配置された前記離型フィルム上に、前記樹脂材料が供給されるように構成されている、請求項1に記載の樹脂成形装置。 - 前記撮像部の撮像によって生成された画像データを解析し、解析結果に基づいて前記樹脂材料供給部を制御するように構成された制御部をさらに備えている、請求項1または2に記載の樹脂成形装置。
- 前記制御部は、前記画像データに階調処理及び二値化処理を施すことを通じて、前記画像データを解析するように構成されている、請求項3に記載の樹脂成形装置。
- 少なくとも一部が透光性を有するテーブル上に、樹脂材料を供給するステップと、
前記テーブルの下方から照明を行った状態で、供給された樹脂材料を上方から撮像するステップと、
前記テーブル上に供給された樹脂材料を用いて樹脂成形を行うステップと、
を備え、
前記テーブルには、透光性を有する導光板が設けられ、
前記導光板の側端面から光を照射することで前記照明が行われる、樹脂成形品の製造方法。 - 前記樹脂材料を供給するステップに先立って、前記テーブル上に離型フィルムを配置するステップをさらに備え、
前記樹脂材料は、前記離型フィルム上に供給される、請求項5に記載の樹脂成形品の製造方法。 - 前記撮像により生成された画像データを解析し、解析結果に基づいて前記樹脂材料の供給を制御するステップをさらに備えている、請求項5または6に記載の樹脂成形品の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021069371A JP7482824B2 (ja) | 2021-04-15 | 2021-04-15 | 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 |
PCT/JP2021/048395 WO2022219851A1 (ja) | 2021-04-15 | 2021-12-24 | 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 |
KR1020237026114A KR20230128088A (ko) | 2021-04-15 | 2021-12-24 | 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법 |
CN202180095712.4A CN116981554A (zh) | 2021-04-15 | 2021-12-24 | 树脂成形装置以及树脂成形品的制造方法 |
TW111114146A TWI857292B (zh) | 2021-04-15 | 2022-04-14 | 樹脂成形裝置、及樹脂成形品的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021069371A JP7482824B2 (ja) | 2021-04-15 | 2021-04-15 | 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022164095A JP2022164095A (ja) | 2022-10-27 |
JP7482824B2 true JP7482824B2 (ja) | 2024-05-14 |
Family
ID=83639548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021069371A Active JP7482824B2 (ja) | 2021-04-15 | 2021-04-15 | 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7482824B2 (ja) |
KR (1) | KR20230128088A (ja) |
CN (1) | CN116981554A (ja) |
TW (1) | TWI857292B (ja) |
WO (1) | WO2022219851A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW202438278A (zh) * | 2023-03-27 | 2024-10-01 | 日商山田尖端科技股份有限公司 | 壓縮成形裝置及壓縮成形方法 |
JP2025030816A (ja) * | 2023-08-24 | 2025-03-07 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置、樹脂成形品の製造方法及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013115187A1 (ja) | 2012-01-30 | 2013-08-08 | 旭硝子株式会社 | 離型フィルムおよびこれを用いた半導体デバイスの製造方法 |
JP2017209157A (ja) | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 富士フイルム株式会社 | モールド及びモールドの製造方法並びにパターンシートの製造方法 |
CN110027217A (zh) | 2019-05-06 | 2019-07-19 | 南京铖联激光科技有限公司 | 一种主动监控式激光3d打印装置及监控方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6218891U (ja) | 1985-07-16 | 1987-02-04 | ||
KR100722223B1 (ko) * | 2004-12-11 | 2007-05-29 | 주식회사 매크론 | 백라이트 유닛 검사 장치 |
US8428334B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-04-23 | Cooper S.K. Kuo | Inspection System |
CA2920885C (en) * | 2013-08-12 | 2018-05-22 | Agr International, Inc. | Blow molder control systems and methods |
KR20170107952A (ko) * | 2015-01-29 | 2017-09-26 | 가부시키가이샤 데크시스 | 광학식 외관 검사 장치 및 이를 이용한 광학식 외관 검사 시스템 |
JP6218891B1 (ja) * | 2016-06-24 | 2017-10-25 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置、樹脂成形品の製造方法及び製品の製造方法 |
JP6923503B2 (ja) | 2018-11-27 | 2021-08-18 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置、及び樹脂成形品の製造方法 |
-
2021
- 2021-04-15 JP JP2021069371A patent/JP7482824B2/ja active Active
- 2021-12-24 KR KR1020237026114A patent/KR20230128088A/ko active Pending
- 2021-12-24 WO PCT/JP2021/048395 patent/WO2022219851A1/ja active Application Filing
- 2021-12-24 CN CN202180095712.4A patent/CN116981554A/zh active Pending
-
2022
- 2022-04-14 TW TW111114146A patent/TWI857292B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013115187A1 (ja) | 2012-01-30 | 2013-08-08 | 旭硝子株式会社 | 離型フィルムおよびこれを用いた半導体デバイスの製造方法 |
JP2017209157A (ja) | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 富士フイルム株式会社 | モールド及びモールドの製造方法並びにパターンシートの製造方法 |
CN110027217A (zh) | 2019-05-06 | 2019-07-19 | 南京铖联激光科技有限公司 | 一种主动监控式激光3d打印装置及监控方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022219851A1 (ja) | 2022-10-20 |
CN116981554A (zh) | 2023-10-31 |
TW202241688A (zh) | 2022-11-01 |
JP2022164095A (ja) | 2022-10-27 |
TWI857292B (zh) | 2024-10-01 |
KR20230128088A (ko) | 2023-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106920762B (zh) | 半导体制造装置、半导体器件的制造方法及芯片贴装机 | |
JP7482824B2 (ja) | 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 | |
KR20190099143A (ko) | 수지 몰드 장치 및 수지 몰드 방법 | |
CN112284285A (zh) | 检查系统、检查方法、切断装置以及树脂成形装置 | |
TWI773331B (zh) | 樹脂成形裝置及樹脂成形品的製造方法 | |
WO2021019610A1 (ja) | 検査装置 | |
TWI737266B (zh) | 保持構件、檢查機構、切斷裝置、保持對象物的製造方法及保持構件的製造方法 | |
US20220059377A1 (en) | Inspection device, resin molding apparatus, and method of manufacturing resin molded product | |
JP5145495B2 (ja) | 検査装置 | |
KR101294313B1 (ko) | 적외선램프를 이용한 건조기와 이를 이용한 검사모듈 | |
JP2023089883A (ja) | 樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法 | |
CN111609799A (zh) | 检查装置及检查方法 | |
WO2023037670A1 (ja) | 校正方法、及び電子部品の製造方法 | |
WO2023037671A1 (ja) | メンテナンス方法、及び電子部品の製造方法 | |
WO2025041376A1 (ja) | 樹脂成形装置、樹脂成形品の製造方法及びプログラム | |
KR100710703B1 (ko) | 반도체 리드프레임 도금 선폭 측정 검사장치 및 그 방법 | |
JP2008118013A (ja) | 樹脂封止装置 | |
JP6968949B2 (ja) | 保持部材の製造方法 | |
JP2008132726A (ja) | 樹脂モールド装置 | |
WO2019176024A1 (ja) | 撮像ユニット及び部品実装機 | |
JP2019174319A (ja) | 検査システム、検査方法 | |
KR20090105566A (ko) | 언로딩 모듈 및 이를 갖는 반도체 패키지 제조 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7482824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |