JP7480559B2 - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7480559B2 JP7480559B2 JP2020063632A JP2020063632A JP7480559B2 JP 7480559 B2 JP7480559 B2 JP 7480559B2 JP 2020063632 A JP2020063632 A JP 2020063632A JP 2020063632 A JP2020063632 A JP 2020063632A JP 7480559 B2 JP7480559 B2 JP 7480559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- ejection
- printing
- ejection signal
- nozzle row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
前記複数の駆動素子に対して、複数種類の駆動信号を供給するコントローラとを備え、
前記コントローラは、前記複数の駆動素子の各々について、外部装置から受信した画像データに基づいて、複数の印字周期の各々に、複数種類の駆動信号の何れかを割り当て、
前記複数種類の駆動信号は少なくとも、前記液体を吐出させない非吐出信号と、1つの前記印字周期内に収まる波形を有する第1吐出信号と、2つの前記印字周期に跨る波形を有する第2吐出信号とを含み、
前記コントローラは、連続する2つの印字周期において、2つの前記第1吐出信号が連続している場合、2つの前記第1吐出信号を、1つの前記第2吐出信号と1つの前記非吐出信号とに変更する印刷装置が提供される。
4 ラインヘッド
5A,5B 搬送ローラ
7 コントローラ
11 ヘッド
11a ノズル
12 個別流路
11a 圧力室
13 共通流路
27 ドライバIC
111 駆動素子
112 流路基板
Claims (4)
- 複数のノズルと、前記複数のノズルにそれぞれ連通する複数の個別流路と、前記複数の個別流路にそれぞれ対応して設けられ、前記複数の個別流路内の液体に吐出エネルギーを付与する複数の駆動素子とを有するヘッドと、
前記複数の駆動素子に対して、複数種類の駆動信号を供給するコントローラとを備え、
前記複数のノズルは、それぞれが第1の方向に沿って延びる第1ノズル列及び第2ノズル列を形成し、
前記第1ノズル列と前記第2ノズル列は、前記第1の方向と交差する第2の方向に並んでおり、
前記第1ノズル列は、前記第1の方向に互いに隣接する第1ノズル及び第2ノズルを含み、
前記第2ノズル列は、前記第1の方向に互いに隣接する第3ノズル及び第4ノズルを含み、
前記第3ノズルは、前記第1ノズルと前記第1の方向における位置が同じであり、
前記第4ノズルは、前記第2ノズルと前記第1の方向における位置が同じであり、
前記コントローラは、前記複数の駆動素子の各々について、外部装置から受信した画像データに基づいて、複数の印字周期の各々に、複数種類の駆動信号の何れかを割り当て、
前記複数種類の駆動信号は少なくとも、前記液体を吐出させない非吐出信号と、1つの前記印字周期内に収まる波形を有する第1吐出信号と、2つの前記印字周期に跨る波形を有する第2吐出信号とを含み、
前記コントローラは、
連続する第1印字周期及び第2印字周期において、前記第1ノズル、前記第2ノズル、前記第3ノズル、及び、前記第4ノズルの各々で2つの前記第1吐出信号が連続している場合、
前記第1ノズル及び前記第4ノズルの各々について、前記第1印字周期と前記第2印字周期との2つの前記第1吐出信号を、1つの前記第2吐出信号に変更し、
前記第2ノズル及び前記第3ノズルの各々について、前記第1印字周期の前記第1吐出信号を前記非吐出信号に変更し、前記第2印字周期と前記第2印字周期と連続する第3印字周期との2つの前記第1吐出信号を、1つの前記第2吐出信号に変更する印刷装置。 - 前記液体はインクであり、
前記第1ノズル列から吐出されるインクの色が、前記第2ノズル列から吐出されるインクの色とは異なる請求項1に記載の印刷装置。 - 前記第2吐出信号によって吐出される液滴量は、前記第1吐出信号によって吐出される液適量の2倍以上である請求項1又は2に記載の印刷装置。
- 前記第1吐出信号は複数の吐出パルスを含み、最後の吐出パルスが立ち下がってから次の印字周期が開始するまでの時間は、前記第1吐出信号による残留圧力が次の印字周期に影響を与えない程度まで減衰するのに要する時間よりも短い請求項1~3の何れか一項に記載の印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020063632A JP7480559B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020063632A JP7480559B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021160201A JP2021160201A (ja) | 2021-10-11 |
JP7480559B2 true JP7480559B2 (ja) | 2024-05-10 |
Family
ID=78002091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020063632A Active JP7480559B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7480559B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017087507A (ja) | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社リコー | 液滴を吐出するユニット、液滴を吐出する方法及びプログラム |
JP2019038176A (ja) | 2017-08-24 | 2019-03-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020063632A patent/JP7480559B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017087507A (ja) | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社リコー | 液滴を吐出するユニット、液滴を吐出する方法及びプログラム |
JP2019038176A (ja) | 2017-08-24 | 2019-03-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021160201A (ja) | 2021-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569657B2 (ja) | 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム | |
EP1535746B1 (en) | Ink-jet recording apparatus | |
US8845053B2 (en) | Inkjet printing device and inkjet printing method | |
JP6679219B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 | |
KR100846793B1 (ko) | 잉크젯 프린터 | |
JP7222268B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2008265057A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
US8333449B2 (en) | Droplet ejection device that adjusts ink ejection amount | |
JP2002166534A (ja) | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 | |
JP3635759B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3848203B2 (ja) | 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2005280248A (ja) | 画像形成装置並びにノズル回復方法 | |
US20100079527A1 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP4296043B2 (ja) | インクジェット記録装置、印刷位置ずれ調整プログラム及び記録媒体 | |
US7806512B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method | |
JP2009248501A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7480559B2 (ja) | 印刷装置 | |
US8336980B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
US20070013745A1 (en) | Image forming apparatus and droplet ejection control method | |
JP6790418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012011635A (ja) | インクジェットヘッドの駆動方法及びその装置 | |
JP4497825B2 (ja) | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2022104133A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPH11254665A (ja) | 液体インクマ―キングエンジン | |
JP2008238758A (ja) | 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7480559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |