JP7476952B2 - 無線通信装置及び無線通信システム - Google Patents
無線通信装置及び無線通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7476952B2 JP7476952B2 JP2022516825A JP2022516825A JP7476952B2 JP 7476952 B2 JP7476952 B2 JP 7476952B2 JP 2022516825 A JP2022516825 A JP 2022516825A JP 2022516825 A JP2022516825 A JP 2022516825A JP 7476952 B2 JP7476952 B2 JP 7476952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- destination address
- destination
- iab
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/189—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/16—Multipoint routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る無線通信システムの構成例を示す図である。図1に示す無線通信システムは、コアネットワークに接続されたIABドナーと、複数のIABノード#1~#4と、端末装置(UE:User Equipment)#1~#3とを有する。以下においては、コアネットワークに近い装置ほど上位の装置であり、コアネットワークから遠い装置ほど下位の装置であるものとする。したがって、図1に示す無線通信システムにおいては、IABドナーが最上位の装置であり、IABドナーの下位にIABノード#1、#2が接続され、IABノード#1、#2の下位にIABノード#3、#4が接続されている。IABドナー及びIABノード#1~#4の間の無線通信には、例えばBAP(Backhaul Adaptation Protocol)が用いられる。
ところで、上記実施の形態1に係るパケットのブロードキャストでは、各IABノードが下位に接続するすべてのIABノードへパケットを転送するため、IABノードの接続関係によっては複数の経路を介して同一のパケットが受信されることがある。具体的には、例えば図5に示したパケットのブロードキャストでは、IABノード#3は、IABノード#1、#2の双方から重複してパケットを受信する。同様に、IABノード#4も、IABノード#1、#2の双方から重複してパケットを受信する。
上記実施の形態1に係るパケットのマルチキャストでは、グループに属する各IABノードへ個別に経路設定パケットが送信されるものとした。しかしながら、経路設定パケットをブロードキャストすることにより、IABネットワークにおいて送受信される経路設定パケットを削減することも可能である。具体的には、IABドナーは、マルチキャストのグループに属するすべてのIABノードに関する経路設定情報を含む経路設定パケットを生成し、この経路設定パケットの宛先アドレスをブロードキャスト用アドレスに設定して送信しても良い。
120、210 プロセッサ
121、212 上位プロトコル処理部
122、214 BAP送信制御部
123 宛先アドレス設定部
124、211 BAP受信制御部
130、220 メモリ
140、230 無線送受信部
213 送信先判定部
Claims (10)
- 第1のパケットを生成するプロセッサと、
前記プロセッサによって生成された前記第1のパケットを無線送信する送信部とを有し、
前記プロセッサは、
第1の装置を含む複数のノード宛てのデータを含む前記第1のパケットを生成し、
前記第1のパケットに、前記複数のノードのそれぞれのアドレスとは異なるアドレスであって、前記第1のパケットが前記複数のノード宛てであることを示す宛先アドレスを設定する処理を実行し、
前記プロセッサは、前記宛先アドレスを前記第1のパケットに設定することで、前記第1の装置に、前記宛先アドレスに応じて前記第1のパケットの送信先を判定する処理、及び、前記第1のパケットに応じた、前記第1のパケットとは異なる第2のパケットの送信に関する処理をさせる
ことを特徴とする無線通信装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1のパケットがブロードキャストされる場合に、前記第1のパケットに第1の宛先アドレスを設定し、
前記第1のパケットがマルチキャストされる場合に、前記第1のパケットに前記第1の宛先アドレスとは異なる第2の宛先アドレスを設定し、
前記第1の宛先アドレスは、前記第1の装置に対し、前記第1の装置の下位に接続する全てのノードを、前記第1のパケットの送信先と判定する処理をさせる
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1のパケットに、前記第1のパケットの転送経路に対応するパスの識別情報を設定し、
前記識別情報は、前記第1の装置に前記第1のパケットの送信先を示す
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1のパケットの転送経路上に位置するノードに対して、受信した前記第1のパケットの送信先を指示する経路設定パケットを生成し、前記第1のパケットを送信する前に、前記経路設定パケットを送信する
ことを特徴とする請求項1及び請求項3記載の無線通信装置。 - 前記第1のパケットは、
BAP(Backhaul Adaptation Protocol)のパケットであり、
前記宛先アドレスを設定する処理は、
前記第1のパケットのヘッダに含まれる宛先アドレスフィールドに、前記宛先アドレスを格納する
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 第1のパケットを受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記第1のパケットの送信先を決定するプロセッサと、
前記プロセッサによって決定された送信先へ前記第1のパケットを送信する送信部とを有し、
前記プロセッサは、
受信された前記第1のパケットの宛先アドレスが、自装置のアドレスとは異なるアドレスであって、前記第1のパケットが自装置を含む複数のノード宛てであることを示す宛先アドレスである場合に、前記宛先アドレスに応じて前記第1のパケットの送信先を判定し、且つ前記第1のパケットに応じた、前記第1のパケットとは異なる第2のパケットの送信に関する処理を実行する
ことを特徴とする無線通信装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1のパケットの前記宛先アドレスが、前記第1のパケットがブロードキャストされることを示す第1の宛先アドレスである場合に、自装置の下位に接続するすべてのノードを送信先と判定する
ことを特徴とする請求項6記載の無線通信装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1のパケットに含まれる識別情報に応じて、前記第1のパケットの送信先を判定し、
前記識別情報は、前記第1のパケットの転送経路に対応するパスを示す識別情報である
ことを特徴とする請求項6記載の無線通信装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1のパケットの前記宛先アドレスが、前記第1のパケットがマルチキャストされることを示す第2の宛先アドレスである場合に、前記第1のパケットより前に受信された経路設定パケットに従って送信先を判定する
ことを特徴とする請求項6記載の無線通信装置。 - 第1の無線通信装置と、第2の無線通信装置とを有する無線通信システムであって、
前記第1の無線通信装置は、
第1のパケットを生成する第1のプロセッサと、
前記第1のプロセッサによって生成された前記第1のパケットを無線送信する第1の送信部とを有し、
前記第1のプロセッサは、
第1の装置を含む複数のノード宛てのデータを含む前記第1のパケットを生成し、
前記第1のパケットに、前記複数のノードのそれぞれのアドレスとは異なるアドレスであって、前記第1のパケットが前記複数のノード宛てであることを示す宛先アドレスを設定する処理を実行し、
前記第2の無線通信装置は、
前記第1のパケットを受信する受信部と、
前記第1のパケットの送信先を決定する第2のプロセッサと、
前記第2のプロセッサによって決定された送信先へ前記第1のパケットを送信する第2の送信部とを有し、
前記第2のプロセッサは、
前記第1のパケットの前記宛先アドレスが、前記第2の無線通信装置を含む前記複数のノード宛てであることを示す宛先アドレスである場合に、前記宛先アドレスに応じて前記第1のパケットの送信先を判定し、且つ、前記第1のパケットに応じた、前記第1のパケットとは異なる第2のパケットの送信に関する処理を実行する
ことを特徴とする無線通信システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/017865 WO2021215016A1 (ja) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | 無線通信装置及び無線通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021215016A1 JPWO2021215016A1 (ja) | 2021-10-28 |
JP7476952B2 true JP7476952B2 (ja) | 2024-05-01 |
Family
ID=78270392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022516825A Active JP7476952B2 (ja) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | 無線通信装置及び無線通信システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230007562A1 (ja) |
JP (1) | JP7476952B2 (ja) |
WO (1) | WO2021215016A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022082645A1 (en) * | 2020-10-22 | 2022-04-28 | Apple Inc. | Systems and methods for multi-hop configurations in iab networks for reduced latency |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016132429A1 (ja) | 2015-02-16 | 2016-08-25 | 株式会社日立製作所 | 通信システム、通信制御方法、および、制御サーバ |
WO2020032127A1 (ja) | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 京セラ株式会社 | 中継装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5485821B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-05-07 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 通信フレームの中継装置および中継方法 |
US10178027B2 (en) * | 2016-01-27 | 2019-01-08 | Oracle International Corporation | System and method for supporting inter subnet partitions in a high performance computing environment |
US20210127296A1 (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-29 | Qualcomm Incorporated | Reducing feedback latency for network coding in wireless backhaul communications networks |
-
2020
- 2020-04-24 JP JP2022516825A patent/JP7476952B2/ja active Active
- 2020-04-24 WO PCT/JP2020/017865 patent/WO2021215016A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-09-09 US US17/941,130 patent/US20230007562A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016132429A1 (ja) | 2015-02-16 | 2016-08-25 | 株式会社日立製作所 | 通信システム、通信制御方法、および、制御サーバ |
WO2020032127A1 (ja) | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 京セラ株式会社 | 中継装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230007562A1 (en) | 2023-01-05 |
JPWO2021215016A1 (ja) | 2021-10-28 |
WO2021215016A1 (ja) | 2021-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10973000B2 (en) | Message sending method and apparatus | |
WO2021136377A1 (en) | System information delivery for layer-2-based sidelink relay | |
JP6619815B2 (ja) | アクセス制御装置、システム、及び方法 | |
KR20050048684A (ko) | 통신 시스템에서 마이크로-터널들을 사용하기 위한 방법 및장치 | |
KR20220044328A (ko) | 라우팅 방법, bsr의 생성 방법, 장치 및 저장 매체 | |
EP1698190B1 (en) | Arrangements and method for handling macro diversity in utran transport network | |
CN113826364A (zh) | 用于侧链路的协作通信的方法和设备 | |
CN112839359A (zh) | 适配处理方法和用户设备 | |
US20170251384A1 (en) | Data forwarding method and controller | |
KR20180011112A (ko) | 모바일 오퍼레이터 네트워크에서의 인터넷 프로토콜 주소 보존 방법 및 장치 | |
CN110446274B (zh) | 一种隧道建立的方法及装置 | |
EP3029961A1 (en) | Method and device for a connectionless bearer service | |
CN116235542A (zh) | 路由选择方法、装置和系统 | |
JP7476952B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
CN112970288B (zh) | 用于传输数据的方法及设备 | |
WO2022205251A1 (zh) | 信息收发方法,数据发送方法以及装置 | |
CN117280745A (zh) | 发送和接收信号的方法、装置和通信系统 | |
JP4487058B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信方法 | |
WO2024174858A1 (zh) | 传输数据的方法及装置 | |
US20240031880A1 (en) | Integrated access and backhaul donor migration methods and systems | |
WO2021253432A1 (zh) | 无线通信方法、压缩端和解压缩端 | |
WO2023197105A1 (zh) | 配置信息的方法、装置和通信系统 | |
CN118202695A (zh) | 路由方法、装置和系统 | |
CN119014045A (zh) | 配置信息的方法、装置和通信系统 | |
CN118556424A (zh) | Iab宿主设备以及传输迁移管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7476952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |