JP7473282B1 - 凝固第xii因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤 - Google Patents
凝固第xii因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7473282B1 JP7473282B1 JP2024503569A JP2024503569A JP7473282B1 JP 7473282 B1 JP7473282 B1 JP 7473282B1 JP 2024503569 A JP2024503569 A JP 2024503569A JP 2024503569 A JP2024503569 A JP 2024503569A JP 7473282 B1 JP7473282 B1 JP 7473282B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- chloride
- clotting time
- shortening
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/195—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
- A61K31/197—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
- A61K31/198—Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/74—Synthetic polymeric materials
- A61K31/785—Polymers containing nitrogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/06—Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/26—Iron; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/34—Copper; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/34—Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
- C08F20/36—Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/86—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
〔1〕2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを構成単位として有する重合体を有効成分とする、活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤。
〔2〕前記重合体が2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと、疎水性基、アニオン性基、又はカチオン性基を有する他のモノマーとの共重合体である、〔1〕記載の短縮剤。
〔3〕前記共重合体が、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が44~66×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が0.5~6m2/sであるか、又は、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が70~75×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が2~7.3m2/sである、〔2〕記載の短縮剤。
〔4〕金属塩化合物及びアミノ酸からなる群より選択される少なくとも1種をさらに有効成分とする、〔1〕~〔3〕のいずれか1項記載の短縮剤。
〔5〕前記金属塩化合物が、塩化イットリウム、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、塩化インジウム(III)、塩化銅、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸アンモニウム鉄(III)、硫酸銅、塩化亜鉛、塩化マンガン、及びそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、〔4〕記載の短縮剤。
〔6〕前記アミノ酸が、α-アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、グリシルグリシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、バリン、及びトリシンからなる群より選択される少なくとも1種である、〔4〕又は〔5〕記載の短縮剤。
〔7〕〔1〕~〔6〕のいずれか1項記載の血液凝固時間短縮剤を含有する、活性化部分トロンボプラスチン時間測定用試薬。
〔8〕血液検体と、〔1〕~〔6〕のいずれか1項記載の血液凝固時間短縮剤とを含有するサンプル溶液の血液凝固時間を測定することを含む、活性化部分トロンボプラスチン時間測定方法。
〔9〕血液検体と、〔1〕~〔6〕のいずれか1項記載の血液凝固時間短縮剤とを含有するサンプル溶液の血液凝固時間を測定することを含む、活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮方法。
〔10〕活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮のための、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを構成単位として有する重合体の使用。
〔11〕前記重合体が2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと、疎水性基、アニオン性基、又はカチオン性基を有する他のモノマーとの共重合体である、〔10〕記載の使用。
〔12〕前記共重合体が、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が44~66×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が0.5~6m2/sであるか、又は、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が70~75×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が2~7.3m2/sである、〔11〕記載の使用。
〔13〕前記重合体とともに、金属塩化合物及びアミノ酸からなる群より選択される少なくとも1種が使用される、〔10〕~〔12〕のいずれか1項記載の使用。
〔14〕前記金属塩化合物が、塩化イットリウム、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、塩化インジウム(III)、塩化銅、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸アンモニウム鉄(III)、硫酸銅、塩化亜鉛、塩化マンガン、及びそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、〔13〕記載の使用。
〔15〕前記アミノ酸が、α-アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、グリシルグリシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、バリン、及びトリシンからなる群より選択される少なくとも1種である、〔13〕又は〔14〕記載の使用。
〔16〕活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮に使用するための、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを構成単位として有する重合体。
〔17〕2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと、疎水性基、アニオン性基、又はカチオン性基を有する他のモノマーとの共重合体である、〔16〕記載の重合体。
〔18〕前記共重合体が、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が44~66×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が0.5~6m2/sであるか、又は、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が70~75×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が2~7.3m2/sである、〔17〕記載の重合体。
〔19〕金属塩化合物及びアミノ酸からなる群より選択される少なくとも1種と組み合わせて使用される、〔16〕~〔18〕のいずれか1項記載の重合体。
〔20〕前記金属塩化合物が、塩化イットリウム、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、塩化インジウム(III)、塩化銅、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸アンモニウム鉄(III)、硫酸銅、塩化亜鉛、塩化マンガン、及びそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、〔19〕記載の重合体。
〔21〕前記アミノ酸が、α-アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、グリシルグリシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、バリン、及びトリシンからなる群より選択される少なくとも1種である、〔19〕又は〔20〕記載の重合体。
〔22〕活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤の製造における、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを構成単位として有する重合体の使用。
〔23〕前記重合体が2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと、疎水性基、アニオン性基、又はカチオン性基を有する他のモノマーとの共重合体である、〔22〕記載の使用。
〔24〕前記共重合体が、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が44~66×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が0.5~6m2/sであるか、又は、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が70~75×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が2~7.3m2/sである、〔23〕記載の使用。
〔25〕前記重合体とともに、金属塩化合物及びアミノ酸からなる群より選択される少なくとも1種が使用される、〔22〕~〔24〕のいずれか1項記載の使用。
〔26〕前記金属塩化合物が、塩化イットリウム、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、塩化インジウム(III)、塩化銅、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸アンモニウム鉄(III)、硫酸銅、塩化亜鉛、塩化マンガン、及びそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、〔25〕記載の使用。
〔27〕前記アミノ酸が、α-アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、グリシルグリシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、バリン、及びトリシンからなる群より選択される少なくとも1種である、〔25〕又は〔26〕記載の使用。
1)検体
以下の検体を用いた。
FXII欠乏検体(FXII欠乏症患者由来の検体、N=6)
2-1)基本処方
第1試薬(R1)
成分 濃度
エラグ酸 0.01 mg/mL
硫酸銅5水和物 0.015 mg/mL
HEPES(pH7.3) 50 mM
グリシン 133 mM
リポソーム*1 0.15 mM
クエン酸3Na 0.1 mM
プロクリン300 0.05 質量%
第2試薬(R2)
成分 濃度
塩化カルシウム 20 mM
アジ化ナトリウム 0.05 質量%
*1)国際公開第2003/015753号に記載の方法に従って調製した。
・試験試薬1-1~1-22:基本処方のR1に、表1に記載の条件にて2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを構成単位として有する重合体(LIPIDURE(登録商標)-BLシリーズ;BL403、BL405、BL503、BL504、BL802、BL1002、BL1003、BL1103、BL1201又はBL1301)を添加した。
・試験試薬2-1~2-10:基本処方のR1において、0.015mg/mL硫酸銅5水和物の代わりに、表2に記載の条件にて塩化イットリウム6水和物、塩化マンガン(II)4水和物、塩化鉄(III)6水和物、塩化アルミニウム(無水物)、塩化インジウム(III)4水和物、塩化銅(II)2水和物、又は硫酸アンモニウム鉄(III)12水和物を添加するか、あるいは表2に記載の濃度の硫酸銅5水和物を用いた。対照として硫酸銅5水和物の代わりに塩化亜鉛を含むR1を準備した。
・試験試薬3-1~3-14:基本処方のR1に、グリシンの代わりに表3に記載の条件にてアミノ酸を添加した。対照としてグリシンの代わりにリシンを含むR1を準備した。
前記の成分を所定濃度になるよう混合して、各試験試薬と対照のR1、及びR2を調製した。R1の混合は氷冷下で行った。
検体50μLをキュベット内にて37℃で45秒間加温した後、第1試薬(R1)50μLを添加して171秒さらに加温した。加温後の混合物に第2試薬(R2)50μLを添加して凝固反応を開始させた。反応は37℃で行った。R2を添加した検体(サンプル溶液)に波長660nmの光を照射し、凝固反応による光学的変化量(散乱光強度変化量)を計測した。計測した凝固反応から凝固時間を求めた。凝固時間測定は、血液凝固自動分析装置CP3000(積水メディカル株式会社製)を用いて行った。対照(基本処方)での凝固時間(APTT)に対する試験試薬での凝固時間(APTT)の変動率(%)を求めた[変動率(%)=(試験試薬でのAPTT)/対照でのAPTT*100]。100%未満の変動率は、凝固時間が短縮したことを表す。
1)検体 以下の検体を用いた。
FXII欠乏検体(FXII欠乏症患者由来の検体、N=3)
2-1)基本処方
試験1と同じ処方、ただし第1試薬(R1)における硫酸銅5水和物を塩化亜鉛に変更。
・試験試薬4-1:基本処方のR1に、表4に記載の条件にてLIPIDURE(登録商標)-BL205を添加した。LIPIDURE(登録商標)非添加を対照とした。
・試験試薬5-1~5-3:基本処方のR1における塩化亜鉛を表5に記載の金属塩化合物に変更し、さらにLIPIDURE(登録商標)-BL205を添加した。試験試薬4-1を対照とした。
試験1と同様の手順で、R1及びR2を調製、及び凝固時間(APTT)を測定し、対照に対する試験試薬でのAPTTの変動率(%)を求めた。
Claims (9)
- 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを構成単位として有する重合体を有効成分とする、活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤。
- 前記重合体が2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと、疎水性基、アニオン性基、又はカチオン性基を有する他のモノマーとの共重合体である、請求項1記載の短縮剤。
- 前記共重合体が、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が44~66×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が0.5~6m2/sであるか、又は、0.1重量%水溶液の25℃での表面張力が70~75×10-3N/mであり、かつ5重量%水溶液の25℃での動粘度が2~7.3m2/sである、請求項2記載の短縮剤。
- 金属塩化合物及びアミノ酸からなる群より選択される少なくとも1種をさらに有効成分とする、請求項1記載の短縮剤。
- 前記金属塩化合物が、塩化イットリウム、塩化鉄(III)、塩化アルミニウム、塩化インジウム(III)、塩化銅、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸アンモニウム鉄(III)、硫酸銅、塩化亜鉛、塩化マンガン、及びそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項4記載の短縮剤。
- 前記アミノ酸が、α-アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、グリシルグリシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、バリン、及びトリシンからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項4記載の短縮剤。
- 請求項1~6のいずれか1項記載の血液凝固時間短縮剤を含有する、活性化部分トロンボプラスチン時間測定用試薬。
- 血液検体と、請求項1~6のいずれか1項記載の血液凝固時間短縮剤とを含有するサンプル溶液の血液凝固時間を測定することを含む、活性化部分トロンボプラスチン時間測定方法。
- 血液検体と、請求項1~6のいずれか1項記載の血液凝固時間短縮剤とを含有するサンプル溶液の血液凝固時間を測定することを含む、活性化部分トロンボプラスチン時間測定における凝固第XII因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022165827 | 2022-10-14 | ||
JP2022165827 | 2022-10-14 | ||
PCT/JP2023/037274 WO2024080371A1 (ja) | 2022-10-14 | 2023-10-13 | 凝固第xii因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2024080371A1 JPWO2024080371A1 (ja) | 2024-04-18 |
JP7473282B1 true JP7473282B1 (ja) | 2024-04-23 |
JPWO2024080371A5 JPWO2024080371A5 (ja) | 2024-09-11 |
Family
ID=90669828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024503569A Active JP7473282B1 (ja) | 2022-10-14 | 2023-10-13 | 凝固第xii因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7473282B1 (ja) |
WO (1) | WO2024080371A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002156379A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Internatl Reagents Corp | 溶液で安定でかつ効率的に活性化するaptt測定用試薬 |
WO2015194165A1 (ja) | 2014-06-18 | 2015-12-23 | 学校法人近畿大学 | 血液凝固促進剤及びそれを用いた血液凝固機能検査薬 |
JP2020056578A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-09 | シスメックス株式会社 | 凝固時間測定用試薬及びその製造方法、試薬キット及び凝固時間の測定方法 |
JP2021181929A (ja) | 2020-05-19 | 2021-11-25 | 日油株式会社 | Aptt測定試薬用添加剤、aptt測定試薬、aptt測定用試薬キットおよびaptt測定法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1213198A (en) * | 1982-09-29 | 1986-10-28 | James E. Hughes | Diagnostic activated partial thromboplastin reagent |
JPH0650999B2 (ja) * | 1988-09-12 | 1994-07-06 | 日本商事株式会社 | 血液凝固因子安定化法 |
-
2023
- 2023-10-13 WO PCT/JP2023/037274 patent/WO2024080371A1/ja unknown
- 2023-10-13 JP JP2024503569A patent/JP7473282B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002156379A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Internatl Reagents Corp | 溶液で安定でかつ効率的に活性化するaptt測定用試薬 |
WO2015194165A1 (ja) | 2014-06-18 | 2015-12-23 | 学校法人近畿大学 | 血液凝固促進剤及びそれを用いた血液凝固機能検査薬 |
JP2020056578A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-09 | シスメックス株式会社 | 凝固時間測定用試薬及びその製造方法、試薬キット及び凝固時間の測定方法 |
JP2021181929A (ja) | 2020-05-19 | 2021-11-25 | 日油株式会社 | Aptt測定試薬用添加剤、aptt測定試薬、aptt測定用試薬キットおよびaptt測定法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2024080371A1 (ja) | 2024-04-18 |
WO2024080371A1 (ja) | 2024-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5911345B2 (ja) | 凝固時間測定用試薬、凝固時間測定用試薬キットおよび凝固時間の測定方法 | |
JP4999613B2 (ja) | 血液凝固測定用試薬及び血液凝固時間測定方法 | |
JP5840273B2 (ja) | 血液凝固時間延長剤 | |
JP2011133396A (ja) | 活性化部分トロンボプラスチン時間測定試薬、活性化部分トロンボプラスチン時間測定方法、及び血液凝固抑制物質の有無の判定方法 | |
CN114277089B (zh) | 一种达比加群的检测试剂及试剂盒 | |
JP7410515B2 (ja) | Aptt測定試薬用添加剤、aptt測定試薬、aptt測定用試薬キットおよびaptt測定法 | |
Fischer et al. | The effect of octadecyl chain immobilization on the hemocompatibility of poly (2-hydroxyethyl methacrylate) | |
JP7473282B1 (ja) | 凝固第xii因子欠乏血液検体の血液凝固時間短縮剤 | |
JP7473281B1 (ja) | 凝固第viii、ix又はxi因子欠乏血液検体の血液凝固時間調節剤、及び活性化部分トロンボプラスチン時間測定のための試薬 | |
JP7473283B1 (ja) | 活性化部分トロンボプラスチン時間測定のための試薬、及びループスアンチコアグラント陽性血液検体又はヘパリン含有血液検体の血液凝固時間調節剤 | |
WO2001023536A1 (fr) | Stabilisation de la thrombine et compositions | |
JP3677452B2 (ja) | リポ蛋白質に含有されるトリグリセリドの測定のための手続および診断用製品 | |
US20220120768A1 (en) | Reagent for measuring fibrinogen | |
US20230228734A1 (en) | Method for fibrinogen measurement | |
CA2096212A1 (en) | Initiator of the intrinsic coagulationof blood, plasma or blood derivatives, a reagent for determining the aptt of blood, plasma or blood derivatives, a method of producing this reagent and a method of determining the aptt of samples of blood, plasma or blood derivatives | |
JP6058726B2 (ja) | 血液凝固反応における血液凝固時間延長剤 | |
WO2006054519A1 (ja) | リポ蛋白中成分の分別定量用標準品 | |
JP7537042B1 (ja) | 血液凝固第xiii因子活性値決定方法 | |
CN110133304B (zh) | 组合物、含有该组合物的试剂及其应用 | |
JP7376478B2 (ja) | リポソームを含有する液状血液凝固能測定試薬 | |
CN117031047A (zh) | 血小板聚集功能检测花生四烯酸试剂及其制备方法 | |
CN118731335A (zh) | 一种抗干扰性强的达比加群含量检测试剂盒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240129 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7473282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |