[go: up one dir, main page]

JP7465740B2 - Adapter and package exchange device - Google Patents

Adapter and package exchange device Download PDF

Info

Publication number
JP7465740B2
JP7465740B2 JP2020127292A JP2020127292A JP7465740B2 JP 7465740 B2 JP7465740 B2 JP 7465740B2 JP 2020127292 A JP2020127292 A JP 2020127292A JP 2020127292 A JP2020127292 A JP 2020127292A JP 7465740 B2 JP7465740 B2 JP 7465740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
supply
peg
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020127292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021024738A5 (en
JP2021024738A (en
Inventor
真人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TMT Machinery Inc
Original Assignee
TMT Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TMT Machinery Inc filed Critical TMT Machinery Inc
Publication of JP2021024738A publication Critical patent/JP2021024738A/en
Publication of JP2021024738A5 publication Critical patent/JP2021024738A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465740B2 publication Critical patent/JP7465740B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/02Methods or apparatus in which packages do not rotate
    • B65H49/04Package-supporting devices
    • B65H49/10Package-supporting devices for one operative package and one or more reserve packages
    • B65H49/12Package-supporting devices for one operative package and one or more reserve packages the reserve packages being mounted to permit manual or automatic transfer to operating position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/081Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement
    • B65H67/085Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement end-finding at the take-up package, e.g. by suction and reverse package rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/02Arrangements for removing spent cores or receptacles and replacing by supply packages at paying-out stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/185End caps, plugs or adapters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/313Synthetic polymer threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

本発明は、アダプタ及びパッケージ交換装置に関する。 The present invention relates to an adapter and a package exchange device.

従来のパッケージ交換装置として、例えば、特許文献1に記載された装置が知られている。特許文献1に記載のパッケージ交換装置は、クリールスタンドに設けられているペッグにおいてパッケージの交換を行う装置であって、クリールスタンドに沿って移動する走行装置と、ペッグにおいてパッケージの交換を行う設定装置と、2つのパッケージの糸同士の糸継ぎを行う糸継装置(合繊糸用スプライサ)と、を備えている。設定装置及び糸継装置は、走行装置の基台に配置されている。 As a conventional package changing device, for example, the device described in Patent Document 1 is known. The package changing device described in Patent Document 1 is a device that changes packages at a peg provided on a creel stand, and includes a traveling device that moves along the creel stand, a setting device that changes packages at the peg, and a yarn joining device (synthetic yarn splicer) that joins the yarns of two packages. The setting device and the yarn joining device are disposed on the base of the traveling device.

特開平4-66479号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-66479

上述したような合繊糸用スプライサでは、一のパッケージの外層側の糸と他のパッケージの内層側の糸とが糸継ぎされる。この場合において、パッケージにおける外層側及び内層側の糸の糸端が捕捉し難く、その結果、例えば合繊糸用スプライサに糸を案内することが困難となる可能性がある。 In the synthetic yarn splicer described above, the yarn on the outer layer side of one package is spliced to the yarn on the inner layer side of another package. In this case, it is difficult to capture the ends of the yarn on the outer layer side and the inner layer side of the package, and as a result, it may be difficult to guide the yarn to the synthetic yarn splicer, for example.

本発明の一側面は、パッケージにおける外層側及び内層側の糸の糸端を容易に捕捉できるアダプタ及びパッケージ交換装置を提供することを目的とする。 One aspect of the present invention aims to provide an adapter and package replacement device that can easily capture the ends of the yarns on the outer and inner layers of a package.

本発明の一側面に係るアダプタは、合成繊維からなる糸を有するパッケージに装着されるアダプタであって、パッケージのボビンに同期回転可能に取り付けられる取付部と、取付部に設けられ、パッケージの外層側の糸の糸端を保持する第1保持部と、取付部に設けられ、パッケージの内層側の糸の糸端を保持する第2保持部と、を備える。 The adapter according to one aspect of the present invention is an adapter that is attached to a package having a yarn made of synthetic fiber, and includes an attachment part that is synchronously rotatably attached to the bobbin of the package, a first holding part that is provided on the attachment part and holds the yarn end of the yarn on the outer layer side of the package, and a second holding part that is provided on the attachment part and holds the yarn end of the yarn on the inner layer side of the package.

このアダプタを用いることで、パッケージの外層側の糸を第1保持部で予め保持しておくと共に、パッケージの内層側の糸を第2保持部で予め保持しておくことができる。よって、パッケージにおける外層側及び内層側の糸の糸端を容易に捕捉することが可能となる。 By using this adapter, the yarn on the outer layer of the package can be held in advance by the first holding part, and the yarn on the inner layer of the package can be held in advance by the second holding part. This makes it possible to easily capture the yarn ends of the outer and inner layers of the package.

本発明の一側面に係るアダプタでは、取付部は、ボビンの外周面を隙間を空けて覆う環状の外環部を有し、外環部には、パッケージの内層側の糸が巻回されていてもよい。この構成では、外環部によりボビンの外周面を傷付けずに保護することができる。また、パッケージの内層側の糸が外環部に巻回されることから、例えば合繊糸用スプライサで糸継ぎする等のために十分な糸の長さを確保することができる。 In an adapter according to one aspect of the present invention, the attachment portion has an annular outer ring portion that covers the outer peripheral surface of the bobbin with a gap, and the yarn on the inner layer side of the package may be wound around the outer ring portion. In this configuration, the outer ring portion can protect the outer peripheral surface of the bobbin without damaging it. In addition, since the yarn on the inner layer side of the package is wound around the outer ring portion, a sufficient length of yarn can be secured for, for example, piecing with a synthetic yarn splicer.

本発明の一側面に係るアダプタでは、第1保持部は、基端側が取付部に固定された第1アームと、第1アームの先端側に設けられ、パッケージの外層側の糸の糸端を把持する第1把持具と、パッケージの外層側の糸を少なくとも引っ掛ける第1糸ガイドと、を有していてもよい。このような第1保持部により、パッケージにおける外層側の糸の糸端を適切に保持し、且つ、パッケージから糸端までの糸の位置関係を所定位置とすることができる。 In an adapter according to one aspect of the present invention, the first holding section may have a first arm having a base end fixed to the attachment section, a first gripping tool provided at the tip end of the first arm for gripping the yarn end of the outer layer of the package, and a first yarn guide for hooking at least the yarn on the outer layer of the package. Such a first holding section can appropriately hold the yarn end of the outer layer of the package and can set the positional relationship of the yarn from the package to a predetermined position.

本発明の一側面に係るアダプタでは、第2保持部は、基端側が取付部に固定された第2アームと、第2アームの先端側に設けられ、パッケージの内層側の糸の糸端を把持する第2把持具と、パッケージの内層側の糸を引っ掛ける第2糸ガイドと、を有していてもよい。このような第2保持部により、パッケージにおける内層側の糸の糸端を適切に保持し、且つ、パッケージから糸端までの糸の位置関係を所定位置とすることができる。 In the adapter according to one aspect of the present invention, the second holding part may have a second arm having a base end fixed to the attachment part, a second gripping tool provided at the tip side of the second arm for gripping the end of the yarn on the inner layer side of the package, and a second yarn guide for hooking the yarn on the inner layer side of the package. Such a second holding part can appropriately hold the end of the yarn on the inner layer side of the package, and can set the positional relationship of the yarn from the package to a predetermined position.

本発明の一側面に係るパッケージ交換装置では、上記アダプタが装着された一のパッケージ及び他のパッケージの糸同士の糸継ぎを行う合繊糸用スプライサと、一のパッケージに装着されたアダプタの第1保持部で保持された糸の糸端を捕捉して合繊糸用スプライサへ案内すると共に、他のパッケージに装着されたアダプタの第2保持部で保持された糸の糸端を捕捉して合繊糸用スプライサへ案内する糸捕捉案内部と、を備える。 The package changing device according to one aspect of the present invention includes a synthetic yarn splicer that splices yarns from one package to which the adapter is attached and another package, and a yarn catching and guiding unit that catches the yarn end of the yarn held by the first holding unit of the adapter attached to the one package and guides it to the synthetic yarn splicer, and catches the yarn end of the yarn held by the second holding unit of the adapter attached to the other package and guides it to the synthetic yarn splicer.

このパッケージ交換装置では、一のパッケージ及び他のパッケージに上記アダプタが装着されていることから、一のパッケージ及び他のパッケージにおける外層側及び内層側の糸の糸端を、糸捕捉案内部により容易に捕捉することが可能となる。また、合繊糸用スプライサに糸を容易に案内することができる。 In this package changing device, the adapter is attached to the first package and the second package, so that the yarn ends of the outer and inner layer yarns in the first package and the second package can be easily captured by the yarn capturing and guiding section. In addition, the yarn can be easily guided to the synthetic yarn splicer.

本発明の一側面によれば、パッケージにおける外層側及び内層側の糸の糸端を容易に捕捉できるアダプタ及びパッケージ交換装置を提供することができる。本発明の一側面によれば、合繊糸用スプライサに糸を容易に案内することができるパッケージ交換装置を提供することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide an adapter and a package changing device that can easily capture the yarn ends of the outer and inner layer yarns in a package. According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a package changing device that can easily guide a yarn to a synthetic yarn splicer.

図1は、一実施形態に係る仮撚加工システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a false twisting system according to an embodiment. 図2は、第1搬送装置のパッケージ保持部を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a package holding section of the first conveying device. 図3は、アダプタが取り付けられた給糸パッケージを示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a yarn supply package with an adapter attached. 図4は、第2搬送装置のパッケージ保持部を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing a package holding section of the second conveying device. 図5は、クリールスタンドを示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing a creel stand. 図6は、ペッグを示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a peg. 図7は、パッケージ交換装置を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a package exchange device. 図8(a)及び図8(b)は、保持ユニットを示す斜視図である。8(a) and 8(b) are perspective views showing the holding unit. 図9は、交換ユニットの構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the replacement unit. 図10は、回収装置を示す側面図である。FIG. 10 is a side view showing the recovery device. 図11は、供給装置を示す側面図である。FIG. 11 is a side view showing the supply device. 図12は、糸継装置を示す斜視図である。FIG. 12 is a perspective view showing the yarn splicing device. 図13は、糸継装置を示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view showing the yarn splicing device. 図14は、糸継装置を示す斜視図である。FIG. 14 is a perspective view showing the yarn splicing device. 図15は、アダプタが装着された給糸パッケージを示す側面図である。FIG. 15 is a side view showing a yarn supply package with an adapter attached. 図16は、アダプタが装着された給糸パッケージを示す側断面図である。FIG. 16 is a side cross-sectional view showing a yarn supply package with an adapter attached. 図17は、アダプタを示す斜視図である。FIG. 17 is a perspective view showing the adapter. 図18は、図16の側断面図の一部を拡大して示す図である。FIG. 18 is an enlarged view of a portion of the side cross-sectional view of FIG.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。 A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the attached drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements are given the same reference numerals, and duplicate descriptions will be omitted.

図1に示されるように、仮撚加工システム1は、仮撚加工機2と、第1搬送装置3と、第2搬送装置4と、給糸ユニット5と、パッケージ補給装置6と、パッケージ交換装置7と、を備えている。仮撚加工システム1は、仮撚加工機2、第1搬送装置3、第2搬送装置4、パッケージ補給装置6及びパッケージ交換装置7を統括的に制御する制御装置(図示省略)を備えている。本実施形態に係る仮撚加工システム1では、仮撚加工機2、第1搬送装置3、第2搬送装置4、給糸ユニット5、パッケージ補給装置6及びパッケージ交換装置7は、それぞれ複数設けられている。以下の説明において、図中に示す「Z方向」は鉛直方向(上下方向)であり、「X方向」は水平方向であり、「Y方向」はX方向及びZ方向に垂直な水平方向である。 1, the false twist processing system 1 includes a false twist processing machine 2, a first conveying device 3, a second conveying device 4, a yarn supplying unit 5, a package supplying device 6, and a package changing device 7. The false twist processing system 1 includes a control device (not shown) that controls the false twist processing machine 2, the first conveying device 3, the second conveying device 4, the package supplying device 6, and the package changing device 7. In the false twist processing system 1 according to the present embodiment, multiple false twist processing machines 2, the first conveying device 3, the second conveying device 4, the yarn supplying unit 5, the package supplying device 6, and the package changing device 7 are provided. In the following description, the "Z direction" shown in the figure is the vertical direction (up and down direction), the "X direction" is the horizontal direction, and the "Y direction" is the horizontal direction perpendicular to the X direction and the Z direction.

仮撚加工システム1は、複数の給糸パッケージP1(図2参照)から供給される糸Y(図3参照)に加工を施し、巻取パッケージP2(図4参照)を製造する。糸Yは、例えば、ポリエステル、ポリアミド等の熱可塑性の合成繊維からなる合繊糸である。給糸パッケージP1は、給糸ボビンB1(図2参照)に半延伸糸(POY:Partially Oriented Yarn)が巻き取られて形成される。巻取パッケージP2は、巻取ボビンB2(図4参照)に延伸加工糸(DTY:Draw Textured Yarn)が巻き取られて形成される。 The false twist processing system 1 processes yarn Y (see FIG. 3) supplied from multiple yarn supply packages P1 (see FIG. 2) to produce a winding package P2 (see FIG. 4). Yarn Y is a synthetic yarn made of thermoplastic synthetic fibers such as polyester and polyamide. The yarn supply package P1 is formed by winding partially oriented yarn (POY: Partially Oriented Yarn) onto a yarn supply bobbin B1 (see FIG. 2). The winding package P2 is formed by winding drawn textured yarn (DTY: Draw Textured Yarn) onto a winding bobbin B2 (see FIG. 4).

仮撚加工機2は、糸Yに加工を施して巻取パッケージP2を形成する。仮撚加工機2は、主機台2aと、2台の巻取台2bと、を有している。主機台2aには、加撚装置、フィードローラ等が設けられている。巻取台2bには、巻取装置、玉揚装置等が設けられている。主機台2aは、X方向に沿って延在している。巻取台2bは、X方向に沿って延在している。巻取台2bは、Y方向(主機台2aの幅方向)において、主機台2aと対向する位置に配置されている。すなわち、2台の巻取台2bは、主機台2aを間に挟む位置に配置されている。 The false twisting machine 2 processes the yarn Y to form a winding package P2. The false twisting machine 2 has a main machine base 2a and two winding tables 2b. The main machine base 2a is provided with a twisting device, a feed roller, etc. The winding table 2b is provided with a winding device, a doffing device, etc. The main machine base 2a extends along the X direction. The winding table 2b extends along the X direction. The winding table 2b is positioned opposite the main machine base 2a in the Y direction (width direction of the main machine base 2a). In other words, the two winding tables 2b are positioned to sandwich the main machine base 2a between them.

仮撚加工機2は、複数の給糸パッケージP1から供給された糸Yに仮撚加工を施し、加工した糸を巻取ボビンB2に巻き取って巻取パッケージP2(図4参照)を形成する。仮撚加工機2は、形成した巻取パッケージP2を第2搬送装置4に供給する。 The false twisting machine 2 applies false twisting to the yarn Y supplied from multiple yarn supply packages P1, and winds the processed yarn onto a winding bobbin B2 to form a winding package P2 (see FIG. 4). The false twisting machine 2 supplies the formed winding package P2 to the second conveying device 4.

第1搬送装置3は、給糸パッケージP1を搬送する。第1搬送装置3は、例えば天井から吊下されている第1レールR1に沿って走行する。第1レールR1は、例えば、一の仮撚加工機2と他の仮撚加工機2との間、及び、巻取台2bと給糸ユニット5との間に配置されている。第1搬送装置3は、給糸パッケージP1が供給される供給場所と所定のパッケージ補給装置6との間で、給糸パッケージP1を搬送する。図2に示されるように、第1搬送装置3は、第1パッケージ保持部3aを有している。第1パッケージ保持部3aは、第1レールR1に吊下されている。第1パッケージ保持部3aは、複数(例えば、12個)の給糸パッケージP1を保持する。第1パッケージ保持部3aは、給糸パッケージP1の給糸ボビンB1に内挿される支持部材(図示省略)によって給糸パッケージP1を支持する。 The first conveying device 3 conveys the yarn supply package P1. The first conveying device 3 runs along a first rail R1 that is suspended from the ceiling, for example. The first rail R1 is arranged, for example, between one false twisting machine 2 and another false twisting machine 2, and between the winding table 2b and the yarn supply unit 5. The first conveying device 3 conveys the yarn supply package P1 between a supply location where the yarn supply package P1 is supplied and a predetermined package replenishing device 6. As shown in FIG. 2, the first conveying device 3 has a first package holding unit 3a. The first package holding unit 3a is suspended from the first rail R1. The first package holding unit 3a holds multiple (for example, 12) yarn supply packages P1. The first package holding unit 3a supports the yarn supply package P1 by a support member (not shown) that is inserted into the yarn supply bobbin B1 of the yarn supply package P1.

図3に示されるように、給糸パッケージP1には、アダプタ10が取り付けられている。アダプタ10は、糸Yを保持する。アダプタ10は、取付部11と、第1保持部12と、第2保持部13と、を有している。取付部11は、給糸パッケージP1の給糸ボビンB1に同期回転可能に取り付けられている。取付部11は、円筒状を呈している。取付部11は、給糸パッケージP1の側面から突出している給糸ボビンB1の端部に装着される。 As shown in FIG. 3, an adapter 10 is attached to the yarn supply package P1. The adapter 10 holds the yarn Y. The adapter 10 has an attachment portion 11, a first holding portion 12, and a second holding portion 13. The attachment portion 11 is attached to the yarn supply bobbin B1 of the yarn supply package P1 so as to be synchronously rotatable. The attachment portion 11 has a cylindrical shape. The attachment portion 11 is attached to the end of the yarn supply bobbin B1 protruding from the side of the yarn supply package P1.

第1保持部12は、給糸パッケージP1の外層側の糸Yの第1糸端Y1を保持する。第1保持部12は、取付部11に設けられている。第1保持部12は、第1アーム12aと、第1把持具12bと、第1糸ガイド12cと、を有している。第1アーム12aは、基端側が取付部11の側面に固定されており、取付部11の径方向に沿って延在している。第1把持具12bは、第1糸端Y1を把持する。第1把持具12bは、第1アーム12aの先端側に設けられている。第1糸ガイド12cは、第1アーム12aに設けられている。 The first holding section 12 holds the first yarn end Y1 of the yarn Y on the outer layer side of the yarn supply package P1. The first holding section 12 is provided on the mounting section 11. The first holding section 12 has a first arm 12a, a first gripping device 12b, and a first yarn guide 12c. The base end side of the first arm 12a is fixed to the side of the mounting section 11 and extends along the radial direction of the mounting section 11. The first gripping device 12b grips the first yarn end Y1. The first gripping device 12b is provided on the tip side of the first arm 12a. The first yarn guide 12c is provided on the first arm 12a.

第2保持部13は、給糸パッケージP1の内層側(テール側)の糸Yの第2糸端Y2を保持する。第2保持部13は、取付部11に設けられている。第2保持部13は、第2アーム13aと、第2把持具13bと、第2糸ガイド13cと、を有している。第2アーム13aは、基端側が取付部11の側面に固定されており、取付部11の径方向に沿って延在している。第2アーム13aは、第1アーム12aと同一直線状に位置するように配置されている。第2把持具13bは、第2糸端Y2を把持する。第2把持具13bは、第2アーム13aの先端側に設けられている。第2糸ガイド13cは、第2アーム13aに設けられている。 The second holding section 13 holds the second yarn end Y2 of the yarn Y on the inner layer side (tail side) of the yarn supply package P1. The second holding section 13 is provided on the mounting section 11. The second holding section 13 has a second arm 13a, a second gripping device 13b, and a second yarn guide 13c. The base end side of the second arm 13a is fixed to the side of the mounting section 11 and extends along the radial direction of the mounting section 11. The second arm 13a is arranged so as to be positioned in the same straight line as the first arm 12a. The second gripping device 13b grips the second yarn end Y2. The second gripping device 13b is provided on the tip side of the second arm 13a. The second yarn guide 13c is provided on the second arm 13a.

アダプタ10では、給糸パッケージP1の外層側から引き出された第1糸端Y1を、第1保持部12の第1糸ガイド12cを介して第1把持具12bで把持すると共に、給糸パッケージP1の内層側から引き出された第2糸端Y2を、第1保持部12の第1糸ガイド12c及び第2保持部13の第2糸ガイド13cを介して第2把持具13bで把持する。アダプタ10は、例えば、作業者によって、給糸パッケージP1に装着される。給糸ボビンB1には、アダプタ10が取り付けられる端部とは反対側の端部に、ボビンキャップBC(図2参照)が取り付けられていてもよい。 In the adapter 10, the first yarn end Y1 pulled out from the outer layer side of the yarn supply package P1 is held by the first gripper 12b via the first yarn guide 12c of the first holding part 12, and the second yarn end Y2 pulled out from the inner layer side of the yarn supply package P1 is held by the second gripper 13b via the first yarn guide 12c of the first holding part 12 and the second yarn guide 13c of the second holding part 13. The adapter 10 is attached to the yarn supply package P1, for example, by an operator. A bobbin cap BC (see FIG. 2) may be attached to the end of the yarn supply bobbin B1 opposite to the end to which the adapter 10 is attached.

図4に示されるように、第2搬送装置4は、巻取パッケージP2を搬送する。第2搬送装置4は、第1レールR1に沿って走行する。第2搬送装置4は、所定の仮撚加工機2と巻取パッケージP2の保管設備(図示省略)との間で、巻取パッケージP2を搬送する。第2搬送装置4は、第2パッケージ保持部4aを有している。第2パッケージ保持部4aは、第1レールR1に吊下されている。複数(例えば、16個)の巻取パッケージP2は、第2パッケージ保持部4aを介してそれぞれ保持されている。具体的には、巻取パッケージP2は、それぞれの巻取ボビンB2の両端部をパッケージ受けによって支持されることによって、保持されている。 As shown in FIG. 4, the second conveying device 4 conveys the winding package P2. The second conveying device 4 runs along the first rail R1. The second conveying device 4 conveys the winding package P2 between a predetermined false twisting machine 2 and a storage facility (not shown) for the winding package P2. The second conveying device 4 has a second package holding section 4a. The second package holding section 4a is suspended from the first rail R1. A plurality of (e.g., 16) winding packages P2 are each held via the second package holding section 4a. Specifically, the winding packages P2 are held by having both ends of each winding bobbin B2 supported by package receivers.

図1に示されるように、給糸ユニット5は、仮撚加工機2に対して糸Yを供給する。給糸ユニット5は、仮撚加工機2と隣接して配置されている。給糸ユニット5は、仮撚加工機2の巻取台2bとY方向で対向する位置に配置されている。給糸ユニット5は、X方向に沿って延在している。給糸ユニット5は、複数のクリールスタンド20を有している。クリールスタンド20は、給糸パッケージP1を保持する。クリールスタンド20は、X方向に沿って複数配列されている。本実施形態に係る給糸ユニット5では、クリールスタンド20は、Y方向において背中合わせで一対配置されている。 As shown in FIG. 1, the yarn supplying unit 5 supplies yarn Y to the false twisting machine 2. The yarn supplying unit 5 is disposed adjacent to the false twisting machine 2. The yarn supplying unit 5 is disposed in a position facing the winding table 2b of the false twisting machine 2 in the Y direction. The yarn supplying unit 5 extends along the X direction. The yarn supplying unit 5 has a plurality of creel stands 20. The creel stands 20 hold the yarn supply package P1. A plurality of creel stands 20 are arranged along the X direction. In the yarn supplying unit 5 according to this embodiment, the creel stands 20 are disposed in pairs back-to-back in the Y direction.

図5に示されるように、クリールスタンド20は、クリール基台部21と、4本の第1支柱22a,22b,22c,22dと、仕切板23と、複数のペッグ24と、を有している。クリール基台部21は、枠状のフレーム体である。4本の第1支柱22a~22dは、クリール基台部21に立設されている。4本の第1支柱22a~22dは、Z方向に沿って延在している。4本の第1支柱22a~22dのそれぞれは、X方向において所定の間隔をあけて配置されていると共に、Y方向において所定の間隔をあけて配置されている。仕切板23は、第1支柱22a~22dに設けられている。仕切板23は、第1支柱22a~22dのZ方向において、所定の間隔をあけて配置されている。仕切板23は、給糸パッケージP1の落下を防止する。 As shown in FIG. 5, the creel stand 20 has a creel base 21, four first pillars 22a, 22b, 22c, and 22d, a partition plate 23, and a number of pegs 24. The creel base 21 is a frame-shaped body. The four first pillars 22a to 22d are erected on the creel base 21. The four first pillars 22a to 22d extend along the Z direction. Each of the four first pillars 22a to 22d is disposed at a predetermined interval in the X direction and at a predetermined interval in the Y direction. The partition plate 23 is provided on the first pillars 22a to 22d. The partition plate 23 is disposed at a predetermined interval in the Z direction of the first pillars 22a to 22d. The partition plate 23 prevents the yarn supply package P1 from falling.

ペッグ24は、給糸パッケージP1を支持する。ペッグ24は、第1支柱22a,22bに設けられている。ペッグ24は、第1支柱22a,22bのZ方向において、所定の間隔をあけて複数(例えば、8個)配置されている。ペッグ24は、一対の仕切板23の間に配置されている。第1支柱22aに設けられているペッグ24と、第1支柱22bに設けられているペッグ24とは、同じ高さ位置に並んで配置されている。以下の説明では、第1支柱22aに設けられているペッグ24を「第1ペッグ24a」、第1支柱22bに設けられているペッグ24を「第2ペッグ24b」とも称する。 The pegs 24 support the yarn supply package P1. The pegs 24 are provided on the first pillars 22a and 22b. A plurality of pegs 24 (e.g., eight pegs) are provided at predetermined intervals in the Z direction on the first pillars 22a and 22b. The pegs 24 are provided between a pair of partition plates 23. The pegs 24 provided on the first pillar 22a and the pegs 24 provided on the first pillar 22b are arranged side by side at the same height. In the following description, the pegs 24 provided on the first pillar 22a are also referred to as the "first peg 24a" and the pegs 24 provided on the first pillar 22b are also referred to as the "second peg 24b."

第1ペッグ24a及び第2ペッグ24bは、2個一組で用いられる。この構成では、第1ペッグ24aに支持される給糸パッケージP1の糸Yと、第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1の糸Yとが繋がれる。具体的には、第1ペッグ24aに支持されている給糸パッケージP1の糸Yの外層側の第1糸端Y1又は内層側の第2糸端Y2と、第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1の糸Yの内層側の第2糸端Y2又は外層側の第1糸端Y1とが繋がれる。これにより、2個一組の第1ペッグ24a及び第2ペッグ24bに支持される給糸パッケージP1からは、1本の糸Yが供給される。 The first peg 24a and the second peg 24b are used in pairs. In this configuration, the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a is connected to the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b. Specifically, the first yarn end Y1 on the outer layer side or the second yarn end Y2 on the inner layer side of the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a is connected to the second yarn end Y2 on the inner layer side or the first yarn end Y1 on the outer layer side of the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b. As a result, one yarn Y is supplied from the yarn supply package P1 supported by the pair of the first peg 24a and the second peg 24b.

図6に示されるように、ペッグ24は、給糸パッケージ支持部25と、ペッグ本体部26と、を有している。給糸パッケージ支持部25は、給糸パッケージP1を支持する。給糸パッケージ支持部25は、パッケージ支持部材25a,25bと、回転機構25cと、を有している。パッケージ支持部材25a,25bは、棒状部材である。パッケージ支持部材25a,25bは、ペッグ本体部26に回転可能に支持されている。パッケージ支持部材25a,25bは、一方向に沿って延在していると共に互いに平行を成しており、所定の間隔をあけて配置されている。ペッグ24は、パッケージ支持部材25a,25bによって、給糸パッケージP1を2点で支持する。 As shown in FIG. 6, the peg 24 has a yarn supply package support portion 25 and a peg body portion 26. The yarn supply package support portion 25 supports the yarn supply package P1. The yarn supply package support portion 25 has package support members 25a, 25b and a rotation mechanism 25c. The package support members 25a, 25b are rod-shaped members. The package support members 25a, 25b are rotatably supported by the peg body portion 26. The package support members 25a, 25b extend in one direction and are parallel to each other, and are arranged at a predetermined interval. The peg 24 supports the yarn supply package P1 at two points by the package support members 25a, 25b.

パッケージ支持部材25aの延在方向の一端部には、被覆部25dが設けられている。パッケージ支持部材25bの延在方向の一端部には、被覆部25eが設けられている。被覆部25d,25eは、例えば、摩擦係数が大きいゴム(樹脂)等で形成されている。被覆部25d,25eは、巻取パッケージP2の給糸ボビンB1の内周面と接触(当接)する。パッケージ支持部材25aの一端とパッケージ支持部材25bの一端とは、連結部材25fによって連結されている。 A covering portion 25d is provided at one end of the package support member 25a in the extending direction. A covering portion 25e is provided at one end of the package support member 25b in the extending direction. The covering portions 25d and 25e are formed of, for example, rubber (resin) or the like having a high coefficient of friction. The covering portions 25d and 25e come into contact (abut) with the inner peripheral surface of the yarn supplying bobbin B1 of the winding package P2. One end of the package support member 25a and one end of the package support member 25b are connected by a connecting member 25f.

回転機構25cは、従動プーリ25gと、駆動プーリ25hと、動力伝達ベルト25iと、第1ホイール25jと、を有している。 The rotation mechanism 25c has a driven pulley 25g, a driving pulley 25h, a power transmission belt 25i, and a first wheel 25j.

従動プーリ25gは、パッケージ支持部材25aの他端に設けられている。駆動プーリ25hは、パッケージ支持部材25bの他端に設けられている。動力伝達ベルト25iは、従動プーリ25g及び駆動プーリ25hに掛け渡されている。第1ホイール25jは、駆動プーリ25h(パッケージ支持部材25b)に設けられている。本実施形態では、第1ホイール25jは、ゼネバ機構を構成するゼネバホイールである。第1ホイール25jは、後述する糸継装置60の第1糸継ドライバ62a又は第2糸継ドライバ63aの回転駆動によって回転する。給糸パッケージ支持部25では、第1ホイール25jの回転により、パッケージ支持部材25aとパッケージ支持部材25bとが同期して回転する。 The driven pulley 25g is provided at the other end of the package support member 25a. The driving pulley 25h is provided at the other end of the package support member 25b. The power transmission belt 25i is stretched around the driven pulley 25g and the driving pulley 25h. The first wheel 25j is provided on the driving pulley 25h (package support member 25b). In this embodiment, the first wheel 25j is a Geneva wheel that constitutes a Geneva mechanism. The first wheel 25j is rotated by the rotational drive of the first yarn joining driver 62a or the second yarn joining driver 63a of the yarn joining device 60 described later. In the yarn supply package support section 25, the package support member 25a and the package support member 25b rotate synchronously due to the rotation of the first wheel 25j.

ペッグ本体部26は、ペッグ本体26aと、回転伝達部材26bと、を有している。ペッグ本体26aは、直方体状を呈する部材である。ペッグ本体26aは、給糸パッケージ支持部25のパッケージ支持部材25a及びパッケージ支持部材25bをその回転軸回りに回転可能に支持している。ペッグ本体26aには、規制部材26cが設けられている。規制部材26cは、例えば、円盤状を呈している。規制部材26cは、ペッグ本体26aの一側面に配置されている。規制部材26cは、パッケージ支持部材25a及びパッケージ支持部材25bを挿通させて取り付けられている。規制部材26cは、給糸パッケージP1の端面と対向し、パッケージ支持部材25a及びパッケージ支持部材25bの延在方向における給糸パッケージP1の移動を規制する。ペッグ本体26aには、挿通穴26dが形成されている。挿通穴26dには、クリールスタンド20の第1支柱22a又は第1支柱22bが挿通される。 The peg body 26 has a peg body 26a and a rotation transmission member 26b. The peg body 26a is a member having a rectangular parallelepiped shape. The peg body 26a supports the package support members 25a and 25b of the yarn supply package support part 25 so that they can rotate around their rotation axis. The peg body 26a is provided with a regulating member 26c. The regulating member 26c has, for example, a disk shape. The regulating member 26c is disposed on one side of the peg body 26a. The regulating member 26c is attached by inserting the package support members 25a and 25b through the regulating member 26c. The regulating member 26c faces the end face of the yarn supply package P1 and regulates the movement of the yarn supply package P1 in the extension direction of the package support members 25a and 25b. An insertion hole 26d is formed in the peg body 26a. The first support 22a or the first support 22b of the creel stand 20 is inserted into the insertion hole 26d.

回転伝達部材26bは、ペッグ本体26aを支持する。回転伝達部材26bの上端部には、ペッグ本体26aが固定されている。回転伝達部材26bは、円筒状を呈している。回転伝達部材26bの中空部は、ペッグ本体26aの挿通穴26dと連通している。回転伝達部材26bには、クリールスタンド20の第1支柱22a,22bが同軸で挿通される。回転伝達部材26bの下端部には、第2ホイール26eが設けられている。本実施形態では、第2ホイール26eは、ゼネバ機構を構成するゼネバホイールである。第2ホイール26eは、後述する回動装置35の第1回動ドライバ36a又は第2回動ドライバ37aの駆動によって回転する。ペッグ本体部26は、第2ホイール26eの回転に伴って回転する。これにより、給糸パッケージ支持部25が回転する。ペッグ24は、給糸ボビンB1の回収及び給糸パッケージP1の取り付けが行われる交換位置と、糸Yを供給する供給位置と、に回動する。 The rotation transmission member 26b supports the peg body 26a. The peg body 26a is fixed to the upper end of the rotation transmission member 26b. The rotation transmission member 26b has a cylindrical shape. The hollow portion of the rotation transmission member 26b communicates with the insertion hole 26d of the peg body 26a. The first support pillars 22a and 22b of the creel stand 20 are coaxially inserted into the rotation transmission member 26b. The second wheel 26e is provided at the lower end of the rotation transmission member 26b. In this embodiment, the second wheel 26e is a Geneva wheel that constitutes a Geneva mechanism. The second wheel 26e is rotated by the drive of the first rotation driver 36a or the second rotation driver 37a of the rotation device 35 described later. The peg body 26 rotates with the rotation of the second wheel 26e. As a result, the yarn supply package support part 25 rotates. The peg 24 rotates between an exchange position where the yarn supply bobbin B1 is collected and the yarn supply package P1 is attached, and a supply position where the yarn Y is supplied.

図1に示されるように、パッケージ補給装置6は、パッケージ交換装置7に給糸パッケージP1を供給する。パッケージ補給装置6は、第1搬送装置3によって搬送された給糸パッケージP1を一時的に保管すると共に、パッケージ交換装置7に給糸パッケージP1を供給する。パッケージ補給装置6は、複数(例えば、4個)の給糸パッケージP1を保管する。パッケージ補給装置6は、第1搬送装置3から給糸パッケージP1を移載する移載機構(図示省略)を有している。 As shown in FIG. 1, the package supply device 6 supplies a yarn supply package P1 to the package changing device 7. The package supply device 6 temporarily stores the yarn supply package P1 transported by the first conveying device 3, and supplies the yarn supply package P1 to the package changing device 7. The package supply device 6 stores multiple (e.g., four) yarn supply packages P1. The package supply device 6 has a transfer mechanism (not shown) that transfers the yarn supply package P1 from the first conveying device 3.

パッケージ交換装置7は、ペッグ24から給糸ボビンB1を回収すると共に、ペッグ24に給糸パッケージP1を取り付ける。図7に示されるように、パッケージ交換装置7は、第2レールR2に沿って走行する。第2レールR2は、床に敷設されており、X方向(クリールスタンド20の配列方向)に沿って延在している。すなわち、パッケージ交換装置7は、X方向に沿って走行する。パッケージ交換装置7は、パッケージ補給装置6が配置されている給糸ユニット5の一端と給糸ユニット5の他端との間で移動する。 The package changing device 7 retrieves the yarn supplying bobbin B1 from the peg 24 and attaches the yarn supplying package P1 to the peg 24. As shown in FIG. 7, the package changing device 7 runs along the second rail R2. The second rail R2 is laid on the floor and extends along the X direction (the arrangement direction of the creel stand 20). That is, the package changing device 7 runs along the X direction. The package changing device 7 moves between one end of the yarn supplying unit 5 where the package replenishing device 6 is arranged and the other end of the yarn supplying unit 5.

パッケージ交換装置7は、走行台車(走行ユニット)30と、昇降ユニット31と、保持ユニット(保持装置)32と、交換ユニット33と、を備えている。また、パッケージ交換装置7は、各ユニットの動作を制御する制御部(図示省略)を備えている。 The package exchange device 7 includes a traveling cart (traveling unit) 30, a lifting unit 31, a holding unit (holding device) 32, and an exchange unit 33. The package exchange device 7 also includes a control unit (not shown) that controls the operation of each unit.

走行台車30は、走行基台部30aと、支柱支持部30bと、を有している。走行基台部30aは、直方体状を呈している。走行基台部30aには、第2レールR2を走行する車輪及び駆動機構等が収容されている。 The traveling cart 30 has a traveling base part 30a and a support column part 30b. The traveling base part 30a has a rectangular parallelepiped shape. The traveling base part 30a houses the wheels and the drive mechanism that run on the second rail R2.

支柱支持部30bは、走行基台部30aに立設されている。支柱支持部30bは、4本の第2支柱30c,30d,30e,30fと、壁部30gと、を有している。第2支柱30c~30f及び壁部30gは、Z方向に沿って延在している。第2支柱30cは、走行基台部30aにおいて、X方向の一端部であり、且つ、Y方向の一端部に配置されている。第2支柱30cは、走行基台部30aの角部に配置されている。第2支柱30dは、走行基台部30aにおいて、X方向の一端部であり、且つ、Y方向の他端部に配置されている。第2支柱30cと第2支柱30dとは、Y方向において対向する位置に配置されている。第2支柱30dは、走行基台部30aの角部に配置されている。 The pillar support section 30b is erected on the running base section 30a. The pillar support section 30b has four second pillars 30c, 30d, 30e, and 30f and a wall section 30g. The second pillars 30c to 30f and the wall section 30g extend along the Z direction. The second pillar 30c is disposed at one end of the running base section 30a in the X direction and at one end of the running base section 30a in the Y direction. The second pillar 30c is disposed at a corner of the running base section 30a. The second pillar 30d is disposed at one end of the running base section 30a in the X direction and at the other end of the running base section 30a in the Y direction. The second pillar 30c and the second pillar 30d are disposed at positions facing each other in the Y direction. The second pillar 30d is disposed at a corner of the running base section 30a.

第2支柱30eは、第2支柱30cとX方向で対向する位置において、第2支柱30cと所定の間隔をあけて配置されている。第2支柱30fは、X方向における第2支柱30cと第2支柱30eとの間において、走行基台部30aのY方向の他端部に配置されている。第2支柱30fは、X方向において第2支柱30dと対向して配置されている。壁部30gは、X方向に沿って延在している。壁部30gは、走行基台部30aにおいて、X方向の他端部であり、且つ、Y方向の他端部に配置されている。すなわち、壁部30gは、走行基台部30aの角部に配置されている。壁部30gは、Y方向において第2支柱30eと対向していると共に、X方向において第2支柱30fと対向して配置されている。 The second support 30e is disposed at a predetermined distance from the second support 30c at a position facing the second support 30c in the X direction. The second support 30f is disposed at the other end of the running base 30a in the Y direction between the second support 30c and the second support 30e in the X direction. The second support 30f is disposed facing the second support 30d in the X direction. The wall 30g extends along the X direction. The wall 30g is disposed at the other end of the running base 30a in the X direction and at the other end in the Y direction. That is, the wall 30g is disposed at a corner of the running base 30a. The wall 30g is disposed facing the second support 30e in the Y direction and facing the second support 30f in the X direction.

昇降ユニット31は、作業者を搭乗させて昇降する。昇降ユニット31は、メンテナンス等の際に使用される。昇降ユニット31は、走行台車30の走行基台部30aにおいて、X方向の他端部に配置されている。昇降ユニット31は、ガイド部31aと、昇降部31bと、を有している。 The lifting unit 31 allows a worker to ride on it and move up and down. The lifting unit 31 is used during maintenance and the like. The lifting unit 31 is disposed at the other end in the X direction of the running base portion 30a of the running cart 30. The lifting unit 31 has a guide portion 31a and a lifting portion 31b.

ガイド部31aは、ガイドレールである。ガイド部31aは、走行台車30の支柱支持部30bの壁部30gに配置されている。ガイド部31aは、Z方向に沿って延在している。昇降部31bは、作業者が搭乗する作業台である。昇降部31bは、箱形を呈している。昇降部31bは、ガイド部31aに沿ってZ方向に昇降自在に設けられている。昇降部31bは、図示しない駆動機構によって、ガイド部31aに沿って移動する。 The guide portion 31a is a guide rail. The guide portion 31a is disposed on the wall portion 30g of the column support portion 30b of the traveling cart 30. The guide portion 31a extends along the Z direction. The lifting portion 31b is a work platform on which a worker sits. The lifting portion 31b is box-shaped. The lifting portion 31b is provided so as to be able to rise and fall freely in the Z direction along the guide portion 31a. The lifting portion 31b moves along the guide portion 31a by a drive mechanism (not shown).

保持ユニット32は、複数(例えば、4個)の給糸パッケージP1を保持する。保持ユニット32は、パッケージ補給装置6が保持する給糸パッケージP1の数と同数の給糸パッケージP1を保持する。保持ユニット32は、パッケージ補給装置6から給糸パッケージP1の供給を受けて給糸パッケージP1を一時的に保管すると共に、交換ユニット33に給糸パッケージP1を供給する。 The holding unit 32 holds multiple (e.g., four) yarn supply packages P1. The holding unit 32 holds the same number of yarn supply packages P1 as the number of yarn supply packages P1 held by the package supply device 6. The holding unit 32 receives yarn supply packages P1 from the package supply device 6, temporarily stores the yarn supply packages P1, and supplies the yarn supply packages P1 to the replacement unit 33.

図8(a)及び図8(b)に示されるように、保持ユニット32は、本体フレーム32aと、パッケージ支持部32bと、駆動部32cと、を有している。本体フレーム32aは、走行台車30の走行基台部30aに配置されている。本体フレーム32aは、走行基台部30aにおいて、X方向の一端部に配置されている。 As shown in Fig. 8(a) and Fig. 8(b), the holding unit 32 has a main body frame 32a, a package support section 32b, and a drive section 32c. The main body frame 32a is disposed on the running base section 30a of the running cart 30. The main body frame 32a is disposed at one end of the running base section 30a in the X direction.

パッケージ支持部32bは、給糸パッケージP1を支持する。パッケージ支持部32bは、回動可能に設けられている。パッケージ支持部32bは、略90°の範囲で回動する。パッケージ支持部32bは、パッケージ補給装置6から給糸パッケージP1の供給を受ける補給位置(図8(b)参照)と、交換ユニット33に給糸パッケージP1を供給する供給位置(図8(a)参照)と、に回動する。駆動部32cは、パッケージ支持部32bを回動させる。駆動部32cは、例えば、エアシリンダである。 The package support part 32b supports the yarn supply package P1. The package support part 32b is rotatably arranged. The package support part 32b rotates within a range of approximately 90°. The package support part 32b rotates between a supply position (see FIG. 8(b)) where the yarn supply package P1 is supplied from the package supply device 6, and a supply position (see FIG. 8(a)) where the yarn supply package P1 is supplied to the replacement unit 33. The drive part 32c rotates the package support part 32b. The drive part 32c is, for example, an air cylinder.

交換ユニット33は、ペッグ24において給糸ボビンB1と給糸パッケージP1との交換を行う。具体的には、交換ユニット33は、ペッグ24から給糸ボビンB1を回収すると共に、ペッグ24に給糸パッケージP1を取り付ける。図7に示されるように、交換ユニット33は、保持ユニット32と隣接して設けられている。図9に示されるように、交換ユニット33は、基台34と、回動装置35と、回収装置40と、供給装置50と、糸継装置60と、移動装置70と、を備えている。 The replacement unit 33 replaces the yarn supply bobbin B1 with the yarn supply package P1 in the peg 24. Specifically, the replacement unit 33 retrieves the yarn supply bobbin B1 from the peg 24 and attaches the yarn supply package P1 to the peg 24. As shown in FIG. 7, the replacement unit 33 is provided adjacent to the holding unit 32. As shown in FIG. 9, the replacement unit 33 includes a base 34, a rotating device 35, a retrieving device 40, a supplying device 50, a yarn joining device 60, and a moving device 70.

基台34は、回動装置35、回収装置40、供給装置50及び糸継装置60を支持している。基台34は、走行台車30の支柱支持部30bに沿って昇降自在に設けられている。基台34は、保持ユニット32にアクセス可能な位置に設けられている。 The base 34 supports the rotation device 35, the recovery device 40, the supply device 50, and the yarn joining device 60. The base 34 is provided so as to be freely raised and lowered along the support column 30b of the traveling carriage 30. The base 34 is provided in a position accessible to the holding unit 32.

回動装置35は、クリールスタンド20のペッグ24を回動させる。回動装置35は、基台34に固定されている。回動装置35は、基台34において、給糸ユニット5と対向する位置に配置されている。回動装置35は、第1駆動機構36と、第2駆動機構37と、を有している。 The rotating device 35 rotates the peg 24 of the creel stand 20. The rotating device 35 is fixed to the base 34. The rotating device 35 is disposed in a position on the base 34 facing the yarn supplying unit 5. The rotating device 35 has a first drive mechanism 36 and a second drive mechanism 37.

第1駆動機構36は、クリールスタンド20の第1ペッグ24aを回動させる。第1駆動機構36は、第1回動ドライバ36aと、第1回動アーム部36bと、有している。第1回動ドライバ36aは、第1ペッグ24aの第2ホイール26eを回転させる。第1回動ドライバ36aは、ゼネバ機構を構成するゼネバドライバである。第1回動ドライバ36aは、モータ(図示省略)の回転駆動によって回転する。第1回動アーム部36bは、第1回動ドライバ36aを支持している。第1回動アーム部36bは、水平方向において揺動可能に設けられている。第1回動アーム部36bは、例えば、モータ又はエアシリンダ(図示省略)によって駆動される。 The first drive mechanism 36 rotates the first peg 24a of the creel stand 20. The first drive mechanism 36 has a first rotation driver 36a and a first rotation arm portion 36b. The first rotation driver 36a rotates the second wheel 26e of the first peg 24a. The first rotation driver 36a is a Geneva driver that constitutes a Geneva mechanism. The first rotation driver 36a rotates by the rotation drive of a motor (not shown). The first rotation arm portion 36b supports the first rotation driver 36a. The first rotation arm portion 36b is provided so as to be swingable in the horizontal direction. The first rotation arm portion 36b is driven, for example, by a motor or an air cylinder (not shown).

第2駆動機構37は、クリールスタンド20の第2ペッグ24bを回動させる。第2駆動機構37は、第2回動ドライバ37aと、第2回動アーム部37bと、有している。第2回動ドライバ37aは、第2ペッグ24bの第2ホイール26eを回転させる。第2回動ドライバ37aは、ゼネバ機構を構成するゼネバドライバである。第2回動ドライバ37aは、モータ(図示省略)の回転駆動によって回転する。第2回動アーム部37bは、第2回動ドライバ37aを支持している。第2回動アーム部37bは、水平方向において揺動可能に設けられている。第2回動アーム部37bは、例えば、モータ又はエアシリンダ(図示省略)によって駆動される。 The second drive mechanism 37 rotates the second peg 24b of the creel stand 20. The second drive mechanism 37 has a second rotation driver 37a and a second rotation arm portion 37b. The second rotation driver 37a rotates the second wheel 26e of the second peg 24b. The second rotation driver 37a is a Geneva driver that constitutes a Geneva mechanism. The second rotation driver 37a rotates by the rotation drive of a motor (not shown). The second rotation arm portion 37b supports the second rotation driver 37a. The second rotation arm portion 37b is provided so as to be swingable in the horizontal direction. The second rotation arm portion 37b is driven, for example, by a motor or an air cylinder (not shown).

回動装置35は、ペッグ24に給糸パッケージP1を取り付けるときに、ペッグ24を回動させてペッグ24の向きを変更する。回動装置35は、対象となるペッグ24に対応する第1駆動機構36又は第2駆動機構37を作動させる。例えば、第1駆動機構36を作動させる場合、回動装置35は、第1回動アーム部36bを揺動させて、第1回動ドライバ36aを第1ペッグ24aの第2ホイール26eに係合させる。回動装置35は、第1回動ドライバ36aと第2ホイール26eとが係合すると、第1回動ドライバ36aを一方向に回転させる。ペッグ24は、第2ホイール26eが回転すると、回転伝達部材26bが回転する。これにより、ペッグ24が回動し、パッケージ支持部材25a,25bの先端部が交換ユニット33側を向く。 When attaching the yarn supply package P1 to the peg 24, the rotation device 35 rotates the peg 24 to change the orientation of the peg 24. The rotation device 35 operates the first drive mechanism 36 or the second drive mechanism 37 corresponding to the target peg 24. For example, when operating the first drive mechanism 36, the rotation device 35 swings the first rotation arm portion 36b to engage the first rotation driver 36a with the second wheel 26e of the first peg 24a. When the first rotation driver 36a and the second wheel 26e engage with each other, the rotation device 35 rotates the first rotation driver 36a in one direction. When the second wheel 26e of the peg 24 rotates, the rotation transmission member 26b rotates. This rotates the peg 24, and the tips of the package support members 25a and 25b face the replacement unit 33.

回収装置40は、ペッグ24からアダプタ10が取り付けられた給糸ボビンB1を回収する。図10に示されるように、回収装置40は、第1支持機構41と、第1回収駆動機構42と、を有している。第1支持機構41は、給糸ボビンB1を支持する。さらに、第1支持機構41は、ペッグ24に対して、進出及び後退することにより、給糸ボビンB1を回収する。第1支持機構41は、第1スライド部41aと、第1パッケージ支持部材41bと、を有している。 The recovery device 40 recovers the yarn supplying bobbin B1 to which the adapter 10 is attached from the peg 24. As shown in FIG. 10, the recovery device 40 has a first support mechanism 41 and a first recovery drive mechanism 42. The first support mechanism 41 supports the yarn supplying bobbin B1. Furthermore, the first support mechanism 41 recovers the yarn supplying bobbin B1 by advancing and retreating from the peg 24. The first support mechanism 41 has a first slide portion 41a and a first package support member 41b.

第1スライド部41aは、第1リニアガイド41cを有している。第1リニアガイド41cを介して、第1スライド部41aの一部は所定方向に移動することができる。第1パッケージ支持部材41bは、給糸ボビンB1を支持する。第1パッケージ支持部材41bは、移動する第1スライド部41aの先端部に設けられている。第1パッケージ支持部材41bは、第1スライド部41aの延在方向に沿って延在している。 The first slide portion 41a has a first linear guide 41c. A portion of the first slide portion 41a can move in a predetermined direction via the first linear guide 41c. The first package support member 41b supports the yarn supplying bobbin B1. The first package support member 41b is provided at the tip of the moving first slide portion 41a. The first package support member 41b extends along the extension direction of the first slide portion 41a.

第1回収駆動機構42は、第1支持機構41を駆動させる。第1回収駆動機構42は、第1スライドレール42aと、第1回収駆動部42bと、第1昇降部42cと、第2回収駆動部42dと、を有している。第1スライドレール42aは、第1スライド部41aに接続されている。第1スライドレール42aは、第1回収駆動部42bの駆動によって、第1スライド部41aの一部を往復動させる。第1回収駆動部42bは、例えば、エアシリンダである。第1昇降部42cは、第1スライド部41aに接続されている。第1昇降部42cは、第2回収駆動部42dの駆動によって、第1スライド部41aを昇降させる。これにより、第1スライド部41aが揺動する。第2回収駆動部42dは、例えば、モータである。 The first recovery drive mechanism 42 drives the first support mechanism 41. The first recovery drive mechanism 42 has a first slide rail 42a, a first recovery drive unit 42b, a first lift unit 42c, and a second recovery drive unit 42d. The first slide rail 42a is connected to the first slide unit 41a. The first slide rail 42a reciprocates a part of the first slide unit 41a by driving the first recovery drive unit 42b. The first recovery drive unit 42b is, for example, an air cylinder. The first lift unit 42c is connected to the first slide unit 41a. The first lift unit 42c lifts and lowers the first slide unit 41a by driving the second recovery drive unit 42d. This causes the first slide unit 41a to swing. The second recovery drive unit 42d is, for example, a motor.

回収装置40による給糸ボビンB1の回収動作について説明する。回収装置40は、回動装置35によって回動したペッグ24に対して、第1回収駆動機構42によって第1支持機構41の第1スライド部41aの一部を進出させて、第1パッケージ支持部材41bを給糸ボビンB1の中空部に位置させる。このとき、回収装置40は、第1回収駆動機構42によって第1支持機構41の第1スライド部41aを下方に揺動させて、第1パッケージ支持部材41bを水平方向に対して傾斜させている。回収装置40は、第1パッケージ支持部材41bが給糸ボビンB1の中空部に位置すると、第1回収駆動機構42によって第1スライド部41aを上方に揺動させて、第1パッケージ支持部材41bを水平にする。これにより、第1パッケージ支持部材41bと給糸ボビンB1とが接触して給糸ボビンB1が持ち上げられると共に、給糸ボビンB1とパッケージ支持部材25a,25bとが離間する。回収装置40は、第1回収駆動機構42によって第1支持機構41の第1スライド部41aの一部を後退させる。以上により、回収装置40は、ペッグ24から給糸ボビンB1を回収する。 The recovery operation of the yarn supplying bobbin B1 by the recovery device 40 will be described. The recovery device 40 advances a part of the first slide portion 41a of the first support mechanism 41 by the first recovery drive mechanism 42 with respect to the peg 24 rotated by the rotation device 35, and positions the first package support member 41b in the hollow portion of the yarn supplying bobbin B1. At this time, the recovery device 40 swings the first slide portion 41a of the first support mechanism 41 downward by the first recovery drive mechanism 42, and tilts the first package support member 41b with respect to the horizontal direction. When the first package support member 41b is positioned in the hollow portion of the yarn supplying bobbin B1, the recovery device 40 swings the first slide portion 41a upward by the first recovery drive mechanism 42, and makes the first package support member 41b horizontal. As a result, the first package support member 41b comes into contact with the yarn supplying bobbin B1, lifting the yarn supplying bobbin B1 and separating the yarn supplying bobbin B1 from the package support members 25a and 25b. The recovery device 40 retracts a part of the first slide portion 41a of the first support mechanism 41 by the first recovery drive mechanism 42. In this way, the recovery device 40 recovers the yarn supplying bobbin B1 from the peg 24.

供給装置50は、ペッグ24に給糸パッケージP1を供給する。図11に示されるように、供給装置50は、第2支持機構51と、第2供給駆動機構52と、を有している。第2支持機構51は、給糸パッケージP1を支持する。さらに、第2支持機構51は、ペッグ24に対して、進出及び後退することにより、給糸パッケージP1を供給する。第2支持機構51は、第2スライド部51aと、第2パッケージ支持部材51bと、を有している。 The supply device 50 supplies the yarn supply package P1 to the peg 24. As shown in FIG. 11, the supply device 50 has a second support mechanism 51 and a second supply drive mechanism 52. The second support mechanism 51 supports the yarn supply package P1. Furthermore, the second support mechanism 51 supplies the yarn supply package P1 by advancing and retreating from the peg 24. The second support mechanism 51 has a second slide portion 51a and a second package support member 51b.

第2スライド部51aは、第2リニアガイド51cを有している。第2リニアガイド51cを介して、第2スライド部51aの一部は所定方向に移動することができる。第2パッケージ支持部材51bは、給糸パッケージP1を支持する。第2パッケージ支持部材51bは、移動する第2スライド部51aの先端部に設けられている。第2パッケージ支持部材51bは、第2スライド部51aの延在方向に沿って延在している。 The second slide portion 51a has a second linear guide 51c. A portion of the second slide portion 51a can move in a predetermined direction via the second linear guide 51c. The second package support member 51b supports the yarn supply package P1. The second package support member 51b is provided at the tip of the moving second slide portion 51a. The second package support member 51b extends along the extension direction of the second slide portion 51a.

第2供給駆動機構52は、第2支持機構51を駆動させる。第2供給駆動機構52は、第2スライドレール52aと、第1供給駆動部52bと、第2昇降部52cと、第2供給駆動部52dと、を有している。第2スライドレール52aは、第2スライド部51aに接続されている。第2スライドレール52aは、第1供給駆動部52bの駆動によって、第2スライド部51aの一部を往復動させる。第1供給駆動部52bは、例えば、エアシリンダである。第2昇降部52cは、第2スライド部51aに接続されている。第2昇降部52cは、第2供給駆動部52dの駆動によって、第2スライド部51aを昇降させる。これにより、第2スライド部51aが揺動する。第2供給駆動部52dは、例えば、モータである。 The second supply drive mechanism 52 drives the second support mechanism 51. The second supply drive mechanism 52 has a second slide rail 52a, a first supply drive unit 52b, a second lift unit 52c, and a second supply drive unit 52d. The second slide rail 52a is connected to the second slide unit 51a. The second slide rail 52a reciprocates a part of the second slide unit 51a by driving the first supply drive unit 52b. The first supply drive unit 52b is, for example, an air cylinder. The second lift unit 52c is connected to the second slide unit 51a. The second lift unit 52c lifts and lowers the second slide unit 51a by driving the second supply drive unit 52d. This causes the second slide unit 51a to swing. The second supply drive unit 52d is, for example, a motor.

供給装置50が保持ユニット32から給糸パッケージP1を取得する取得動作について説明する。供給装置50は、パッケージ交換装置7が移動しているときに、保持ユニット32から給糸パッケージP1を取得する。供給装置50は、保持ユニット32に対して所定の高さ位置で交換ユニット33が停止すると、保持ユニット32のパッケージ支持部32bに支持されている給糸パッケージP1に対して、第2供給駆動機構52によって第2支持機構51の第2スライド部51aの一部を進出させて、第2パッケージ支持部材51bを給糸パッケージP1の中空部に位置させる。このとき、供給装置50は、第2供給駆動機構52によって第2支持機構51の第2スライド部51aを下方に揺動させて、第2パッケージ支持部材51bを水平方向に対して傾斜させている。供給装置50は、第2パッケージ支持部材51bが給糸パッケージP1の中空部に位置すると、第2供給駆動機構52によって第2スライド部51aを上方に揺動させて、第2パッケージ支持部材51bを水平にする。これにより、第2パッケージ支持部材51bと給糸パッケージP1とが接触して給糸パッケージP1が持ち上げられると共に、給糸パッケージP1とパッケージ支持部32bとが離間する。供給装置50は、第2供給駆動機構52によって第2支持機構51の第2スライド部51aの一部を後退させる。以上により、供給装置50は、保持ユニット32から給糸パッケージP1を取得する。 The following describes the acquisition operation in which the supply device 50 acquires the yarn supply package P1 from the holding unit 32. When the package exchange device 7 is moving, the supply device 50 acquires the yarn supply package P1 from the holding unit 32. When the exchange unit 33 stops at a predetermined height position relative to the holding unit 32, the supply device 50 advances a part of the second slide portion 51a of the second support mechanism 51 by the second supply drive mechanism 52 with respect to the yarn supply package P1 supported by the package support portion 32b of the holding unit 32, and positions the second package support member 51b in the hollow portion of the yarn supply package P1. At this time, the supply device 50 swings the second slide portion 51a of the second support mechanism 51 downward by the second supply drive mechanism 52, thereby tilting the second package support member 51b with respect to the horizontal direction. When the second package support member 51b is positioned in the hollow portion of the yarn supply package P1, the supply device 50 uses the second supply drive mechanism 52 to swing the second slide portion 51a upward to make the second package support member 51b horizontal. This brings the second package support member 51b into contact with the yarn supply package P1, lifting the yarn supply package P1 and separating the yarn supply package P1 from the package support portion 32b. The supply device 50 uses the second supply drive mechanism 52 to move back a portion of the second slide portion 51a of the second support mechanism 51. As described above, the supply device 50 obtains the yarn supply package P1 from the holding unit 32.

供給装置50が給糸パッケージP1をペッグ24に供給する供給動作について説明する。供給装置50は、給糸ボビンB1が取り外されたペッグ24に対して、第2供給駆動機構52によって第2支持機構51の第2スライド部51aの一部を進出させて、給糸パッケージP1の中空部にペッグ24のパッケージ支持部材25a,25bを位置させる。供給装置50は、給糸パッケージP1の中空部にペッグ24のパッケージ支持部材25a,25bが位置すると、第2供給駆動機構52によって第2スライド部51aを下方に揺動させて、第2パッケージ支持部材51bを水平方向に対して傾斜させる。これにより、ペッグ24のパッケージ支持部材25a,25bと給糸パッケージP1とが接触して給糸パッケージP1がペッグ24に支持されると共に、第2パッケージ支持部材51bと給糸パッケージP1とが離間する。供給装置50は、第2供給駆動機構52によって第2支持機構51の第2スライド部51aの一部を後退させる。以上により、供給装置50は、ペッグ24に給糸パッケージP1を取り付ける。 The supply operation of the supply device 50 to supply the yarn supply package P1 to the peg 24 will be described. The supply device 50 advances a part of the second slide portion 51a of the second support mechanism 51 by the second supply drive mechanism 52 with respect to the peg 24 from which the yarn supply bobbin B1 has been removed, and positions the package support members 25a, 25b of the peg 24 in the hollow portion of the yarn supply package P1. When the package support members 25a, 25b of the peg 24 are positioned in the hollow portion of the yarn supply package P1, the supply device 50 swings the second slide portion 51a downward by the second supply drive mechanism 52 to tilt the second package support member 51b with respect to the horizontal direction. As a result, the package support members 25a, 25b of the peg 24 come into contact with the yarn supply package P1, so that the yarn supply package P1 is supported by the peg 24, and the second package support member 51b and the yarn supply package P1 are separated from each other. The supply device 50 retracts a part of the second slide portion 51a of the second support mechanism 51 by the second supply drive mechanism 52. In this way, the supply device 50 attaches the yarn supply package P1 to the peg 24.

糸継装置60は、第1ペッグ24aに支持されている給糸パッケージP1の糸Yと、第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1の糸Yとの糸継ぎを行う。図12、図13及び図14に示されるように、糸継装置60は、捕捉案内機構61と、第1回転機構(操作機構)62及び第2回転機構(操作機構)63と、糸継機構64と、を備えている。 The yarn joining device 60 joins the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a to the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b. As shown in Figures 12, 13, and 14, the yarn joining device 60 includes a capture and guide mechanism 61, a first rotation mechanism (operation mechanism) 62, a second rotation mechanism (operation mechanism) 63, and a yarn joining mechanism 64.

糸継装置60は、交換ユニット33と給糸ユニット5との対向方向(Y方向)において、移動機構(図示省略)によって移動可能に設けられている。糸継装置60は、糸継装置60が基台34内に配置される待機位置と、糸継装置60が給糸ユニット5に向かって移動して基台34よりも外側に進出する糸継位置と、の間で移動する。 The yarn joining device 60 is movable by a moving mechanism (not shown) in the opposing direction (Y direction) between the replacement unit 33 and the yarn supplying unit 5. The yarn joining device 60 moves between a standby position where the yarn joining device 60 is disposed within the base 34 and a yarn joining position where the yarn joining device 60 moves toward the yarn supplying unit 5 and advances outside the base 34.

捕捉案内機構61は、給糸パッケージP1の糸Yを捕捉し、糸継機構64に糸Yを案内する。捕捉案内機構61は、一方のペッグ24に支持されている給糸パッケージP1の糸Yの第1糸端Y1と、他方のペッグ24に支持されている給糸パッケージP1の糸Yの第2糸端Y2とを捕捉し、糸継機構64に案内する。捕捉案内機構61は、サクション部61aと、糸継アーム部61bと、を有している。 The catching and guiding mechanism 61 catches the yarn Y of the yarn supply package P1 and guides the yarn Y to the yarn joining mechanism 64. The catching and guiding mechanism 61 catches the first yarn end Y1 of the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by one peg 24 and the second yarn end Y2 of the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the other peg 24, and guides them to the yarn joining mechanism 64. The catching and guiding mechanism 61 has a suction portion 61a and a yarn joining arm portion 61b.

サクション部61aは、糸Yを吸引して捕捉する。サクション部61aは、サクションパイプ61cと、サクションノズル61dと、フック部61eと、を有している。サクションノズル61dは、サクションパイプ61cの先端部に設けられている。サクションノズル61dは、糸Yを吸引する。サクションパイプ61cには、負圧源(図示省略)が接続されている。これにより、サクションノズル61dに吸引流が発生する。サクションパイプ61cの基端側は、糸継アーム部61bに接続されている。フック部61eは、サクションパイプ61cの先端部且つサクションノズル61dと背向する位置に設けられている。フック部61eは、糸継装置60によって交絡された糸Yを係止する。糸継アーム部61bは、サクション部61aを移動させる。糸継アーム部61bは、リンク機構と、複数のモータと、を含んで構成されている。糸継アーム部61bは、ブラケット61fに支持されている。 The suction section 61a sucks and captures the yarn Y. The suction section 61a has a suction pipe 61c, a suction nozzle 61d, and a hook section 61e. The suction nozzle 61d is provided at the tip of the suction pipe 61c. The suction nozzle 61d sucks the yarn Y. A negative pressure source (not shown) is connected to the suction pipe 61c. This generates a suction flow in the suction nozzle 61d. The base end side of the suction pipe 61c is connected to the yarn joining arm section 61b. The hook section 61e is provided at the tip of the suction pipe 61c and in a position facing away from the suction nozzle 61d. The hook section 61e engages the yarn Y intertwined by the yarn joining device 60. The yarn joining arm section 61b moves the suction section 61a. The yarn joining arm section 61b is configured to include a link mechanism and multiple motors. The yarn joining arm 61b is supported by a bracket 61f.

第1回転機構62及び第2回転機構63は、それぞれペッグ24を操作して給糸パッケージP1を回転させる。第1回転機構62及び第2回転機構63は、捕捉案内機構61によって糸Yを糸継機構64に案内するときに、それぞれ給糸パッケージP1を回転させて、給糸パッケージP1から糸Yを繰り出させる。 The first rotation mechanism 62 and the second rotation mechanism 63 each operate the peg 24 to rotate the yarn supply package P1. When the yarn Y is guided to the yarn joining mechanism 64 by the capture and guide mechanism 61, the first rotation mechanism 62 and the second rotation mechanism 63 each rotate the yarn supply package P1 to unwind the yarn Y from the yarn supply package P1.

第1回転機構62は、第1ペッグ24aを操作する。第1回転機構62は、第1糸継ドライバ62aと、第1モータ62bと、第1糸継アーム部62cと、を有している。第1糸継ドライバ62aは、第1糸継アーム部62cに回転自在に軸支されている。第1糸継ドライバ62aには、第1従動プーリ62dが設けられている。第1モータ62bは、第1糸継アーム部62cに固定されている。第1モータ62bの出力軸には、第1駆動プーリ62eが接続されている。第1モータ62bは、第1駆動プーリ62eを軸回りに回転駆動する。第1従動プーリ62d及び第1駆動プーリ62eには、第1動力伝達ベルト62fが掛け渡されている。これにより、第1糸継ドライバ62aは、第1モータ62bの回転駆動により回転する。 The first rotation mechanism 62 operates the first peg 24a. The first rotation mechanism 62 has a first thread joining driver 62a, a first motor 62b, and a first thread joining arm 62c. The first thread joining driver 62a is rotatably supported by the first thread joining arm 62c. The first thread joining driver 62a is provided with a first driven pulley 62d. The first motor 62b is fixed to the first thread joining arm 62c. The first drive pulley 62e is connected to the output shaft of the first motor 62b. The first motor 62b drives the first drive pulley 62e to rotate around its axis. A first power transmission belt 62f is stretched between the first driven pulley 62d and the first drive pulley 62e. As a result, the first thread joining driver 62a rotates due to the rotation drive of the first motor 62b.

第2回転機構63は、第2ペッグ24bを操作する。第2回転機構63は、第2糸継ドライバ63aと、第2モータ63bと、第2糸継アーム部63cと、を有している。第2糸継ドライバ63aは、第2糸継アーム部63cに回転自在に軸支されている。第2糸継ドライバ63aには、第2従動プーリ63dが設けられている。第2モータ63bは、第2糸継アーム部63cに固定されている。第2モータ63bの出力軸には、第2駆動プーリ63eが接続されている。第2モータ63bは、第2駆動プーリ63eを軸回りに回転駆動する。第2従動プーリ63d及び第2駆動プーリ63eには、第2動力伝達ベルト63fが掛け渡されている。これにより、第2糸継ドライバ63aは、第2モータ63bの回転駆動により回転する。 The second rotation mechanism 63 operates the second peg 24b. The second rotation mechanism 63 has a second thread joining driver 63a, a second motor 63b, and a second thread joining arm 63c. The second thread joining driver 63a is rotatably supported by the second thread joining arm 63c. The second thread joining driver 63a is provided with a second driven pulley 63d. The second motor 63b is fixed to the second thread joining arm 63c. The second drive pulley 63e is connected to the output shaft of the second motor 63b. The second motor 63b drives the second drive pulley 63e to rotate around its axis. A second power transmission belt 63f is stretched between the second driven pulley 63d and the second drive pulley 63e. As a result, the second thread joining driver 63a rotates due to the rotation drive of the second motor 63b.

糸継機構64は、糸継ぎを行う。糸継機構64は、スプライサ66と、第1ガイド機構67と、第2ガイド機構68と、を有している。 The yarn joining mechanism 64 performs yarn joining. The yarn joining mechanism 64 has a splicer 66, a first guide mechanism 67, and a second guide mechanism 68.

スプライサ66は、糸継部66aと、一対の挟持機構66b,66cと、を備えている。糸継部66aは、第1ペッグ24aに支持されている給糸パッケージP1の糸Yと第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1の糸Yとを交絡させる。挟持機構66b,66cは、糸継部66aを挟む位置に設けられている。挟持機構66b,66cは、糸継部66aのチャンバーに挿通される糸Yを挟持する。 The splicer 66 includes a yarn splicing unit 66a and a pair of clamping mechanisms 66b, 66c. The yarn splicing unit 66a intertwines the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a with the yarn Y of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b. The clamping mechanisms 66b, 66c are provided in positions that clamp the yarn splicing unit 66a. The clamping mechanisms 66b, 66c clamp the yarn Y that is inserted into the chamber of the yarn splicing unit 66a.

図12及び図13に示されように、第1ガイド機構67は、糸Yを係止してガイドする。第1ガイド機構67は、第1フック67aと、第2フック67bと、第3フック67cと、を有している。第1フック67a、第2フック67b及び第3フック67cとは、揺動可能に設けられている。第1フック67aには、糸Yの張力を検出するためのポテンショメータ(図示省略)が設けられている。糸継装置60は、ポテンショメータの検出結果に基づいて、第1回転機構62の第1モータ62bの動作を制御する。すなわち、糸継装置60は、ポテンショメータの検出結果に基づいて、給糸パッケージP1の回転量(繰出量)を調整し、所定の張力で給糸パッケージP1から糸Yを引き出す。 12 and 13, the first guide mechanism 67 engages and guides the yarn Y. The first guide mechanism 67 has a first hook 67a, a second hook 67b, and a third hook 67c. The first hook 67a, the second hook 67b, and the third hook 67c are arranged to be able to swing. The first hook 67a is provided with a potentiometer (not shown) for detecting the tension of the yarn Y. The yarn joining device 60 controls the operation of the first motor 62b of the first rotation mechanism 62 based on the detection result of the potentiometer. That is, the yarn joining device 60 adjusts the rotation amount (payout amount) of the yarn supply package P1 based on the detection result of the potentiometer, and pulls out the yarn Y from the yarn supply package P1 with a predetermined tension.

第2ガイド機構68は、糸Yを係止してガイドする。第2ガイド機構68は、第1フック68aと、第2フック68bと、第3フック68cと、を有している。第1フック68a、第2フック68b及び第3フック68cは、揺動可能に設けられている。第1フック68aには、糸Yの張力を検出するポテンショメータ(図示省略)が設けられている。糸継装置60は、ポテンショメータの検出結果に基づいて、第2回転機構63の第2モータ63bの動作を制御する。すなわち、糸継装置60は、ポテンショメータの検出結果に基づいて、給糸パッケージP1の回転量(繰出量)を調整し、所定の張力で給糸パッケージP1から糸Yを引き出す。 The second guide mechanism 68 engages and guides the yarn Y. The second guide mechanism 68 has a first hook 68a, a second hook 68b, and a third hook 68c. The first hook 68a, the second hook 68b, and the third hook 68c are arranged to be able to swing. The first hook 68a is provided with a potentiometer (not shown) that detects the tension of the yarn Y. The yarn joining device 60 controls the operation of the second motor 63b of the second rotation mechanism 63 based on the detection result of the potentiometer. That is, the yarn joining device 60 adjusts the rotation amount (payout amount) of the yarn supply package P1 based on the detection result of the potentiometer, and pulls out the yarn Y from the yarn supply package P1 with a predetermined tension.

糸継装置60の糸継動作について説明する。具体的には、糸継装置60によって、第1ペッグ24aに支持されている給糸パッケージP1の外層側の第1糸端Y1と、第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1の内層側の第2糸端Y2との糸継ぎを行う場合を一例に説明する。 The yarn joining operation of the yarn joining device 60 will be described. Specifically, an example will be described in which the yarn joining device 60 joins a first yarn end Y1 on the outer layer side of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a to a second yarn end Y2 on the inner layer side of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b.

糸継装置60は、糸継動作を開始すると、図14に示されるように、第1回転機構62によって第1ペッグ24aを操作すると共に、第2回転機構63によって第2ペッグ24bを操作し、サクション部61aによって第1糸端Y1及び第2糸端Y2を捕捉可能な位置までアダプタ10を回転させる。具体的には、第1回転機構62では、第1糸継ドライバ62aを第1ペッグ24aの第1ホイール25jに係合させて、第1モータ62bを駆動させて第1糸継ドライバ62aを回転させる。同様に、第2回転機構63では、第2糸継ドライバ63aを第2ペッグ24bの第1ホイール25jに係合させて、第2モータ63bを駆動させて第2糸継ドライバ63aを回転させる。第1糸継ドライバ62a及び第2糸継ドライバ63aが回転すると、第1ペッグ24a及び第2ペッグ24bのそれぞれに支持されている給糸パッケージP1が回転し、これに伴いアダプタ10が回転する。糸継装置60は、アダプタ10に設けられた検出体(図示省略)をセンサ(図示省略)によって検出し、センサの検出結果に基づいて第1モータ62b及び第2モータ63bを制御して、アダプタ10を所定位置まで回転させる。 When the yarn joining device 60 starts the yarn joining operation, as shown in FIG. 14, the first rotation mechanism 62 operates the first peg 24a and the second rotation mechanism 63 operates the second peg 24b, and rotates the adapter 10 to a position where the suction part 61a can capture the first yarn end Y1 and the second yarn end Y2. Specifically, the first rotation mechanism 62 engages the first yarn joining driver 62a with the first wheel 25j of the first peg 24a and drives the first motor 62b to rotate the first yarn joining driver 62a. Similarly, the second rotation mechanism 63 engages the second yarn joining driver 63a with the first wheel 25j of the second peg 24b and drives the second motor 63b to rotate the second yarn joining driver 63a. When the first yarn splicing driver 62a and the second yarn splicing driver 63a rotate, the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a and the second peg 24b rotates, and the adapter 10 rotates accordingly. The yarn splicing device 60 detects a detection body (not shown) provided on the adapter 10 with a sensor (not shown), and controls the first motor 62b and the second motor 63b based on the detection result of the sensor to rotate the adapter 10 to a predetermined position.

糸継装置60は、アダプタ10を回転させると、捕捉案内機構61の糸継アーム部61bを作動させて、サクション部61aによって、第1ペッグ24aに支持されている給糸パッケージP1のアダプタ10から第1糸端Y1を捕捉すると共に、第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1のアダプタ10から第2糸端Y2を捕捉する。このとき、糸継装置60は、第1回転機構62によって第1ペッグ24aを操作すると共に、第2回転機構63によって第2ペッグ24bを操作して、給糸パッケージP1を回転させる。これにより、給糸パッケージP1から所定の張力で糸Yが引き出される。 When the yarn joining device 60 rotates the adapter 10, it activates the yarn joining arm 61b of the capture and guide mechanism 61, and the suction part 61a captures the first yarn end Y1 from the adapter 10 of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a, and captures the second yarn end Y2 from the adapter 10 of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b. At this time, the yarn joining device 60 operates the first peg 24a by the first rotation mechanism 62, and operates the second peg 24b by the second rotation mechanism 63 to rotate the yarn supply package P1. As a result, the yarn Y is pulled out from the yarn supply package P1 with a predetermined tension.

糸継装置60は、サクション部61aによって、第1糸端Y1を有する糸Yを第1ガイド機構67に掛けると共にスプライサ66に糸Yを案内し、第2糸端Y2を有する糸Yを第2ガイド機構68に掛けると共にスプライサ66に糸Yを案内する。糸継装置60は、スプライサ66に糸Yを案内すると、スプライサ66において糸継動作を実行させる。これにより、糸継装置60は、第1ペッグ24aに支持されている給糸パッケージP1の外層側の第1糸端Y1と、第2ペッグ24bに支持されている給糸パッケージP1の内層側の第2糸端Y2との糸継ぎを行う。 The yarn joining device 60 uses the suction unit 61a to hook the yarn Y having the first yarn end Y1 onto the first guide mechanism 67 and guide the yarn Y to the splicer 66, and hooks the yarn Y having the second yarn end Y2 onto the second guide mechanism 68 and guides the yarn Y to the splicer 66. After guiding the yarn Y to the splicer 66, the yarn joining device 60 causes the splicer 66 to perform a yarn joining operation. As a result, the yarn joining device 60 joins the first yarn end Y1 on the outer layer side of the yarn supply package P1 supported by the first peg 24a to the second yarn end Y2 on the inner layer side of the yarn supply package P1 supported by the second peg 24b.

移動装置70は、回収装置40、供給装置50及び糸継装置60を回転移動させる。移動装置70は、回収装置40、供給装置50及び糸継装置60のそれぞれを、ペッグ24に対する作業位置に移動させる。また、移動装置70は、回収装置40及び供給装置50を、保持ユニット32に対する作業位置に移動させる。図9に示されるように、移動装置70は、回転支持部71と、交換ユニット駆動部72と、を有している。 The moving device 70 rotates and moves the collection device 40, the supply device 50, and the yarn joining device 60. The moving device 70 moves each of the collection device 40, the supply device 50, and the yarn joining device 60 to a working position relative to the peg 24. The moving device 70 also moves the collection device 40 and the supply device 50 to a working position relative to the holding unit 32. As shown in FIG. 9, the moving device 70 has a rotation support unit 71 and a replacement unit drive unit 72.

回転支持部71は、回収装置40、供給装置50及び糸継装置60を支持する。回転支持部71は、基台34において、鉛直方向に延在する回転軸回りに回転自在に設けられている。回転支持部71は、回転支持部71の回転軸方向から見て、回収装置40、供給装置50及び糸継装置60のそれぞれが異なる3方向を向いて配置されるように、回収装置40、供給装置50及び糸継装置60を支持している。 The rotation support part 71 supports the recovery device 40, the supply device 50, and the yarn joining device 60. The rotation support part 71 is provided on the base 34 so as to be freely rotatable around a rotation axis extending in the vertical direction. The rotation support part 71 supports the recovery device 40, the supply device 50, and the yarn joining device 60 so that, as viewed from the direction of the rotation axis of the rotation support part 71, the recovery device 40, the supply device 50, and the yarn joining device 60 are arranged so that they each face three different directions.

回転支持部71は、ホイール(図示省略)を有している。ホイールは、ゼネバ機構を構成するゼネバホイールである。交換ユニット駆動部72は、回転支持部71を回転させる。交換ユニット駆動部72は、ゼネバ機構を構成するゼネバドライバである。交換ユニット駆動部72は、モータ(図示省略)の回転駆動によって回転する。移動装置70は、交換ユニット駆動部72が駆動することによって回転支持部71が回転する。 The rotation support part 71 has a wheel (not shown). The wheel is a Geneva wheel that constitutes a Geneva mechanism. The replacement unit drive part 72 rotates the rotation support part 71. The replacement unit drive part 72 is a Geneva driver that constitutes a Geneva mechanism. The replacement unit drive part 72 rotates by the rotation drive of a motor (not shown). In the moving device 70, the rotation support part 71 rotates by the drive of the replacement unit drive part 72.

移動装置70は、回転支持部71を7箇所で停止させる。移動装置70は、回収装置40が第1ペッグ24aから給糸ボビンB1を回収する位置と、回収装置40が第2ペッグ24bから給糸ボビンB1を回収する位置と、供給装置50が第1ペッグ24aに給糸パッケージP1を供給する位置と、供給装置50が第2ペッグ24bに給糸パッケージP1を供給する位置と、糸継装置60が糸継を行う位置と、供給装置50が保持ユニット32から給糸パッケージP1を取得する位置と、回収装置40が保持ユニット32に給糸ボビンB1を供給する位置と、に回転支持部71を停止させる。 The moving device 70 stops the rotating support unit 71 at seven locations. The moving device 70 stops the rotating support unit 71 at a position where the recovery device 40 recovers the yarn supplying bobbin B1 from the first peg 24a, a position where the recovery device 40 recovers the yarn supplying bobbin B1 from the second peg 24b, a position where the supplying device 50 supplies the yarn supplying package P1 to the first peg 24a, a position where the supplying device 50 supplies the yarn supplying package P1 to the second peg 24b, a position where the yarn joining device 60 performs yarn joining, a position where the supplying device 50 acquires the yarn supplying package P1 from the holding unit 32, and a position where the recovery device 40 supplies the yarn supplying bobbin B1 to the holding unit 32.

次に、アダプタ10について、具体的に説明する。 Next, we will explain the adapter 10 in detail.

図15、図16、図17及び図18の少なくとも何れかに示されるように、アダプタ10の取付部11は、外環部11x及び内環部11yを有している。外環部11x及び内環部11yは、環状を呈し、具体的には円筒状を呈する。外環部11xは、給糸ボビンB1の端部における外周面を隙間を空けて覆う。外環部11xには、合成繊維からなる糸Yを有する給糸パッケージ(パッケージ)P1の内層側の糸Yが巻回される。内環部11yは、外環部11xの径方向内側に同軸で配置されている。内環部11yは、外環部11xの端部に連結されている。内環部11yは、給糸ボビンB1の内周面に当接して嵌合される。 As shown in at least one of Figures 15, 16, 17, and 18, the attachment portion 11 of the adapter 10 has an outer ring portion 11x and an inner ring portion 11y. The outer ring portion 11x and the inner ring portion 11y are annular, specifically cylindrical. The outer ring portion 11x covers the outer peripheral surface at the end of the yarn supplying bobbin B1 with a gap. The yarn Y of the inner layer side of the yarn supplying package (package) P1, which has the yarn Y made of synthetic fiber, is wound around the outer ring portion 11x. The inner ring portion 11y is arranged coaxially on the radial inside of the outer ring portion 11x. The inner ring portion 11y is connected to the end of the outer ring portion 11x. The inner ring portion 11y is fitted in contact with the inner peripheral surface of the yarn supplying bobbin B1.

アダプタ10の第1保持部12の第1アーム12aは、外環部11xの外周面から径方向外側に突出するように延設されている。第1アーム12aの先端部は、給糸パッケージP1の軸方向の内側に折り曲げられるように構成されている。第1把持具12bは、第1アーム12aの当該先端部に固定されている。第1把持具12bは、スプリングを有している。第1把持具12bは、給糸パッケージP1の外層側の糸Yの第1糸端Y1を差し込むことにより、当該第1糸端Y1をスプリングの弾性力で把持する。第1把持具12bでは、スプリングテンサーの構造を利用できる。 The first arm 12a of the first holding portion 12 of the adapter 10 extends from the outer peripheral surface of the outer ring portion 11x so as to protrude radially outward. The tip of the first arm 12a is configured to be bent inward in the axial direction of the yarn supply package P1. The first gripping tool 12b is fixed to the tip of the first arm 12a. The first gripping tool 12b has a spring. The first gripping tool 12b holds the first yarn end Y1 of the outer layer yarn Y of the yarn supply package P1 by inserting the first yarn end Y1 into the first gripping tool 12b with the elastic force of the spring. The first gripping tool 12b can utilize a spring tensor structure.

第1保持部12の第1糸ガイド12cは、給糸パッケージP1の外層側の糸Y及び内層側の糸Yを引っ掛ける。第1糸ガイド12cは、給糸パッケージP1の外層側の糸Yを、その第1糸端Y1が第1把持具12bへ向かうようにガイドする。第1糸ガイド12cは、給糸パッケージP1の内層側の糸Yを、その第2糸端Y2が第2糸ガイド13cへ向かうようにガイドする。第1糸ガイド12cは、適宜に屈曲されたワイヤ等の線状部材により構成されている。第1糸ガイド12cは、第1アーム12aの延在方向の中央部に設けられている。第1糸ガイド12cは、当該中央部から第1アーム12aの延在方向と交差する方向に延びた後、第1アーム12aの先端側に向かって曲がるように延びる。第1糸ガイド12cの先端側には、給糸パッケージP1の外層側の糸Yが引っ掛けられ、第1糸ガイド12cの基端側には、給糸パッケージP1の内層側の糸Yが引っ掛けられる(図3参照)。 The first yarn guide 12c of the first holding section 12 hooks the yarn Y on the outer layer side and the yarn Y on the inner layer side of the yarn supply package P1. The first yarn guide 12c guides the yarn Y on the outer layer side of the yarn supply package P1 so that its first yarn end Y1 faces the first gripper 12b. The first yarn guide 12c guides the yarn Y on the inner layer side of the yarn supply package P1 so that its second yarn end Y2 faces the second yarn guide 13c. The first yarn guide 12c is composed of a linear member such as an appropriately bent wire. The first yarn guide 12c is provided at the center of the extension direction of the first arm 12a. The first yarn guide 12c extends from the center in a direction intersecting the extension direction of the first arm 12a, and then extends so as to bend toward the tip side of the first arm 12a. The outer layer yarn Y of the yarn supply package P1 is hooked to the tip side of the first yarn guide 12c, and the inner layer yarn Y of the yarn supply package P1 is hooked to the base end side of the first yarn guide 12c (see Figure 3).

アダプタ10の第2保持部13の第2アーム13aは、外環部11xの外周面において第1アーム12aの180°反対側から径方向外側に突出するように延設されている。第2アーム13aの先端部は、給糸パッケージP1の軸方向の内側に折り曲げられるように構成されている。第2把持具13bは、第2アーム13aの当該先端部に固定されている。第2把持具13bは、スプリングを有している。第2把持具13bは、給糸パッケージP1の内層側の糸Yの第2糸端Y2を差し込むことにより、当該第2糸端Y2をスプリングの弾性力で把持する。第2把持具13bでは、スプリングテンサーの構造を利用できる。 The second arm 13a of the second holding portion 13 of the adapter 10 is extended so as to protrude radially outward from the 180° opposite side of the first arm 12a on the outer peripheral surface of the outer ring portion 11x. The tip of the second arm 13a is configured to be bent inward in the axial direction of the yarn supply package P1. The second gripping tool 13b is fixed to the tip of the second arm 13a. The second gripping tool 13b has a spring. The second gripping tool 13b inserts the second yarn end Y2 of the inner layer yarn Y of the yarn supply package P1, and grips the second yarn end Y2 with the elastic force of the spring. The second gripping tool 13b can utilize the structure of a spring tensor.

第2保持部13の第2糸ガイド13cは、給糸パッケージP1の内層側の糸Yを引っ掛ける。第2糸ガイド13cは、給糸パッケージP1の内層側の糸Yを、その第2糸端Y2が第2把持具13bへ向かうようにガイドする。第2糸ガイド13cは、適宜に屈曲されたワイヤ等の線状部材により構成されている。第2糸ガイド13cは、当該中央部から第2アーム13aの延在方向と交差する方向に延びた後、第2アーム13aの先端側に向かって曲がるように延びる。第2糸ガイド13cの先端側には、給糸パッケージP1の内層側の糸Yが引っ掛けられる(図3参照)。 The second yarn guide 13c of the second holding portion 13 hooks the yarn Y on the inner layer side of the yarn supply package P1. The second yarn guide 13c guides the yarn Y on the inner layer side of the yarn supply package P1 so that its second yarn end Y2 is directed toward the second gripper 13b. The second yarn guide 13c is composed of a linear member such as an appropriately bent wire. The second yarn guide 13c extends from the center in a direction intersecting the extension direction of the second arm 13a, and then extends so as to bend toward the tip side of the second arm 13a. The inner layer yarn Y of the yarn supply package P1 is hooked to the tip side of the second yarn guide 13c (see Figure 3).

上述したように、図12~図14に示されるスプライサ(合繊糸用スプライサ)66では、一の給糸パッケージ(一のパッケージ)P1及び他の給糸パッケージ(他のパッケージ)P1の糸同士の糸継ぎが行われる。一の給糸パッケージP1及び他の給糸パッケージP1のそれぞれには、アダプタ10が装着されている。捕捉案内機構(糸捕捉案内部)61は、一の給糸パッケージP1に装着されたアダプタ10の第1保持部12で保持された糸Yの第1糸端Y1を捕捉してスプライサ66へ案内すると共に、他の給糸パッケージP1に装着されたアダプタ10の第2保持部13で保持された糸Yの第2糸端Y2を捕捉してスプライサ66へ案内する。 As described above, the splicer (synthetic yarn splicer) 66 shown in Figures 12 to 14 splices yarns from one yarn supply package (one package) P1 and another yarn supply package (another package) P1. An adapter 10 is attached to each of the one yarn supply package P1 and the other yarn supply package P1. The capture and guide mechanism (yarn capture and guide section) 61 captures the first yarn end Y1 of the yarn Y held by the first holding section 12 of the adapter 10 attached to the one yarn supply package P1 and guides it to the splicer 66, and also captures the second yarn end Y2 of the yarn Y held by the second holding section 13 of the adapter 10 attached to the other yarn supply package P1 and guides it to the splicer 66.

以上、本実施形態では、アダプタ10を用いることで、給糸パッケージP1における外層側の糸Yの第1糸端Y1を第1保持部12で予め保持しておくと共に、給糸パッケージP1における内層側の糸Yの第2糸端Y2を第2保持部13で予め保持しておくことができる。よって、給糸パッケージP1の外層側及び内層側の第1糸端Y1及び第2糸端Y2を容易に捕捉することが可能となる。 As described above, in this embodiment, by using the adapter 10, the first yarn end Y1 of the yarn Y on the outer layer side of the yarn supply package P1 can be held in advance by the first holding portion 12, and the second yarn end Y2 of the yarn Y on the inner layer side of the yarn supply package P1 can be held in advance by the second holding portion 13. Therefore, it is possible to easily capture the first yarn end Y1 and the second yarn end Y2 on the outer layer side and the inner layer side of the yarn supply package P1.

アダプタ10では、取付部11は、給糸ボビンB1の外周面を隙間を空けて覆う外環部11xを有している。外環部11xには、給糸パッケージP1の内層側の糸Yが巻回される。この構成では、外環部11xにより給糸ボビンB1の外周面を傷付けずに保護することができる。また、給糸パッケージP1の内層側の糸Yが外環部11xに巻回されていることから、例えばスプライサ66で糸継ぎする等のために十分な糸Yの長さを確保することができる。 In the adapter 10, the attachment portion 11 has an outer ring portion 11x that covers the outer peripheral surface of the yarn supplying bobbin B1 with a gap. The yarn Y on the inner layer side of the yarn supplying package P1 is wound around the outer ring portion 11x. In this configuration, the outer ring portion 11x can protect the outer peripheral surface of the yarn supplying bobbin B1 without damaging it. In addition, since the yarn Y on the inner layer side of the yarn supplying package P1 is wound around the outer ring portion 11x, a sufficient length of the yarn Y can be secured for, for example, splicing with a splicer 66.

アダプタ10では、第1保持部12は、第1アーム12a、第1把持具12b及び第1糸ガイド12cを有している。このような構成の第1保持部12により、給糸パッケージP1における外層側の糸Yの第1糸端Y1を適切に保持し、且つ、給糸パッケージP1から第2糸端Y2までの糸Yの位置関係を所定位置とすることができる。 In the adapter 10, the first holding section 12 has a first arm 12a, a first gripper 12b, and a first yarn guide 12c. The first holding section 12 configured in this way can properly hold the first yarn end Y1 of the outer layer yarn Y in the yarn supply package P1, and can set the positional relationship of the yarn Y from the yarn supply package P1 to the second yarn end Y2 in a predetermined position.

アダプタ10では、第2保持部13は、第2アーム13a、第2把持具13b及び第2糸ガイド13cを有している。このような構成の第2保持部13により、給糸パッケージP1における内層側の糸Yの第2糸端Y2を適切に保持し、且つ、給糸パッケージP1から第2糸端Y2までの糸Yの位置関係を所定位置とすることができる。 In the adapter 10, the second holding section 13 has a second arm 13a, a second gripper 13b, and a second yarn guide 13c. The second holding section 13 configured in this way can properly hold the second yarn end Y2 of the inner layer yarn Y in the yarn supply package P1, and can set the positional relationship of the yarn Y from the yarn supply package P1 to the second yarn end Y2 at a predetermined position.

パッケージ交換装置7では、一の給糸パッケージP1及び他の給糸パッケージP1にアダプタ10が装着されていることから、一の給糸パッケージP1及び他の給糸パッケージP1における糸Yの第1糸端Y1及び第2糸端Y2を、捕捉案内機構61により容易に捕捉することが可能となる。また、スプライサ66に糸Yを容易に案内することができる。 In the package exchange device 7, the adapter 10 is attached to the first yarn supply package P1 and the second yarn end Y2 of the yarn Y in the first yarn supply package P1 and the second yarn supply package P1 can be easily captured by the capturing and guiding mechanism 61. In addition, the yarn Y can be easily guided to the splicer 66.

以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention.

上記実施形態では、ペッグ24の給糸パッケージ支持部25が、パッケージ支持部材25a,25bを有する形態を一例に説明した。しかし、給糸パッケージ支持部25は、一又は複数(3以上)の支持部材を有してもよい。 In the above embodiment, the yarn supply package support portion 25 of the peg 24 has the package support members 25a and 25b. However, the yarn supply package support portion 25 may have one or more (three or more) support members.

上記実施形態では、移動装置70の交換ユニット駆動部72がゼネバ機構によって回転支持部71を回転させる形態を一例に説明した。しかし、交換ユニット駆動部72の構成はこれに限定されず、ステッピングモータ等によって支持部を直接的に回転させてもよい。 In the above embodiment, an example has been described in which the replacement unit drive unit 72 of the moving device 70 rotates the rotation support unit 71 using a Geneva mechanism. However, the configuration of the replacement unit drive unit 72 is not limited to this, and the support unit may be directly rotated using a stepping motor or the like.

上記実施形態では、糸継装置60の第1回転機構62及び第2回転機構63によって、ペッグ24の回転機構25cを操作してパッケージ支持部材25a,25bを回転させる形態を一例に説明した。しかし、ペッグ24の回転機構25cが操作機構を有していてもよい。 In the above embodiment, an example has been described in which the first rotation mechanism 62 and the second rotation mechanism 63 of the yarn joining device 60 operate the rotation mechanism 25c of the peg 24 to rotate the package support members 25a, 25b. However, the rotation mechanism 25c of the peg 24 may have an operation mechanism.

上記実施形態では、アダプタ10の第1糸ガイド12c及び第2糸ガイド13cの少なくとも何れかは、場合によっては設けられていなくてもよい。 In the above embodiment, at least one of the first thread guide 12c and the second thread guide 13c of the adapter 10 may not be provided in some cases.

10…アダプタ、11…取付部、11x…外環部、12…第1保持部、12a…第1アーム、12b…第1把持具、12c…第1糸ガイド、13…第2保持部、13a…第2アーム、13b…第2把持具、13c…第2糸ガイド、61…捕捉案内機構(糸捕捉案内部)、66…スプライサ(合繊糸用スプライサ)、B1…給糸ボビン、P1…給糸パッケージ(パッケージ)、Y…糸、Y1…第1糸端、Y2…第2糸端。 10...adapter, 11...attachment portion, 11x...outer ring portion, 12...first holding portion, 12a...first arm, 12b...first gripping tool, 12c...first yarn guide, 13...second holding portion, 13a...second arm, 13b...second gripping tool, 13c...second yarn guide, 61...catching and guiding mechanism (yarn catching and guiding portion), 66...splicer (synthetic yarn splicer), B1...yarn supplying bobbin, P1...yarn supplying package (package), Y...yarn, Y1...first yarn end, Y2...second yarn end.

Claims (5)

合成繊維からなる糸を有するパッケージに装着されるアダプタであって、
前記パッケージのボビンに同期回転可能に取り付けられる取付部と、
前記取付部に設けられ、前記パッケージの外層側の糸の糸端を保持する第1保持部と、
前記取付部に設けられ、前記パッケージの内層側の糸の糸端を保持する第2保持部と、を備え、
前記取付部は、前記ボビンの外周面を、前記ボビンの径方向において当該外周面との間に隙間を空けて覆う環状の外環部を有し、
前記外環部には、前記パッケージの内層側の糸が巻回される、アダプタ。
An adapter to be attached to a package having a thread made of synthetic fiber,
a mounting portion that is synchronously rotatably mounted on a bobbin of the package;
a first holding portion provided on the mounting portion and holding an end of the yarn on the outer layer side of the package;
a second holding portion provided on the mounting portion and holding a yarn end of the yarn on the inner layer side of the package,
the mounting portion has an annular outer ring portion that covers an outer peripheral surface of the bobbin with a gap therebetween in a radial direction of the bobbin ,
An adapter, wherein the yarn on the inner layer side of the package is wound around the outer ring portion.
前記取付部は、前記ボビンの内周面に当接して嵌合する内環部を有する、請求項1に記載のアダプタ。The adapter according to claim 1 , wherein the attachment portion has an inner ring portion that abuts against and fits onto an inner circumferential surface of the bobbin. 前記第1保持部は、
基端側が前記取付部に固定された第1アームと、
前記第1アームの先端側に設けられ、前記パッケージの外層側の糸の糸端を把持する第1把持具と、
前記パッケージの外層側の糸を少なくとも引っ掛ける第1糸ガイドと、を有する、請求項1又は2に記載のアダプタ。
The first holding portion is
A first arm having a base end side fixed to the mounting portion;
a first gripping tool provided on a tip side of the first arm and configured to grip a yarn end of the yarn on an outer layer side of the package;
The adapter according to claim 1 or 2 , further comprising: a first yarn guide for hooking at least an outer layer of the yarn of the package.
前記第2保持部は、
基端側が前記取付部に固定された第2アームと、
前記第2アームの先端側に設けられ、前記パッケージの内層側の糸の糸端を把持する第2把持具と、
前記パッケージの内層側の糸を引っ掛ける第2糸ガイドと、を有する、請求項1~3の何れか一項に記載のアダプタ。
The second holding portion is
A second arm having a base end side fixed to the mounting portion;
a second gripping tool provided on a tip side of the second arm and configured to grip a yarn end of the yarn on an inner layer side of the package;
The adapter according to claim 1 , further comprising: a second yarn guide for hooking an inner layer yarn of the package.
請求項1~の何れか一項に記載のアダプタが装着された一のパッケージ及び他のパッケージの糸継ぎを行う合繊糸用スプライサと、
前記一のパッケージに装着された前記アダプタの前記第1保持部で保持された糸の糸端を捕捉して前記合繊糸用スプライサへ案内すると共に、前記他のパッケージに装着された前記アダプタの前記第2保持部で保持された糸の糸端を捕捉して前記合繊糸用スプライサへ案内する糸捕捉案内部と、
前記一のパッケージ及び前記他のパッケージを軸回りに回転させる手段と、を備える、パッケージ交換装置。
A synthetic yarn splicer that splices a package having the adapter according to any one of claims 1 to 4 attached thereto and another package;
a yarn catching and guiding section that catches a yarn end of the yarn held by the first holding section of the adapter attached to the one package and guides it to the synthetic yarn splicer, and catches a yarn end of the yarn held by the second holding section of the adapter attached to the other package and guides it to the synthetic yarn splicer;
and means for rotating the one package and the other package about an axis.
JP2020127292A 2019-07-30 2020-07-28 Adapter and package exchange device Active JP7465740B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140201 2019-07-30
JP2019140201 2019-07-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021024738A JP2021024738A (en) 2021-02-22
JP2021024738A5 JP2021024738A5 (en) 2023-03-09
JP7465740B2 true JP7465740B2 (en) 2024-04-11

Family

ID=71842580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020127292A Active JP7465740B2 (en) 2019-07-30 2020-07-28 Adapter and package exchange device

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3771672B1 (en)
JP (1) JP7465740B2 (en)
CN (1) CN112299145B (en)
TW (1) TWI825337B (en)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861735A (en) * 1971-12-02 1973-08-29
US4438890A (en) * 1982-07-19 1984-03-27 Milliken Research Corporation Bobbin lock
JPH01317965A (en) * 1988-06-17 1989-12-22 Murata Mach Ltd Weft exchange system of weaving machine
DE3901771A1 (en) * 1989-01-21 1990-08-02 Palitex Project Co Gmbh METHOD FOR TRANSPORTING A BOBBIN PACKAGE OF AT LEAST TWO YARN SPOOLS TO A TWISTING MACHINE, AND DEVICE FOR CARRYING OUT THE METHOD
KR910008198A (en) * 1989-10-04 1991-05-30 고시바 헤이지 Transfer tail forming device of weft yarn
JPH0647432B2 (en) 1990-07-09 1994-06-22 株式会社新潟鐵工所 Cake changer
GB9102956D0 (en) * 1991-02-12 1991-03-27 Jones Stroud & Co Ltd Controlled yarn supply means
JPH0571041A (en) * 1991-09-10 1993-03-23 Toyota Autom Loom Works Ltd Yarn feed guide in jet loom
TW213958B (en) * 1991-09-11 1993-10-01 Tsupakoma Kogyo Kabushiki Kaisha
JPH09194139A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 Murata Mach Ltd Yarn feeding system
JPH10297827A (en) * 1997-04-23 1998-11-10 Murata Mach Ltd Automatic winder
WO2000021866A2 (en) * 1998-10-09 2000-04-20 Barmag Ag Method for continuously unwinding a thread
US20070215742A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Zollinger Richard V Yarn package supporting bracket for use on a creel
JP2011251820A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Murata Machinery Ltd Yarn accumulating device
EP2479129B1 (en) * 2011-01-25 2016-08-10 Murata Machinery, Ltd. Yarn winding machine
JP5804306B2 (en) * 2011-02-07 2015-11-04 村田機械株式会社 Yarn storage device and yarn winding machine
JP2013067464A (en) * 2011-09-21 2013-04-18 Murata Machinery Ltd Yarn piecing device and yarn winding device
JP2014015334A (en) * 2012-06-11 2014-01-30 Tmt Machinery Inc Winding tube, a plurality of packages formed on winding tube, and method for manufacturing a plurality of packages
JP2014108845A (en) * 2012-11-30 2014-06-12 Murata Mach Ltd Yarn winding machine
CN206395596U (en) * 2016-12-23 2017-08-11 杭州广龙实业有限公司 Creel

Also Published As

Publication number Publication date
CN112299145B (en) 2024-06-14
EP3771672A1 (en) 2021-02-03
TW202104050A (en) 2021-02-01
TWI825337B (en) 2023-12-11
CN112299145A (en) 2021-02-02
JP2021024738A (en) 2021-02-22
EP3771672B1 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7465743B2 (en) Package Exchange System
JP7426307B2 (en) package exchange device
JP7425696B2 (en) Splicing system for synthetic yarns
JP7465740B2 (en) Adapter and package exchange device
JP7431693B2 (en) Peg, package changing equipment and yarn processing system
JP7425695B2 (en) Splicing system for synthetic yarns
JP7425694B2 (en) Splicer for synthetic yarn
JP7465742B2 (en) Synthetic yarn splicer
TW202241798A (en) Yarn joining processing device and yarn feeding device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150