JP7463297B2 - 車載用イメージング装置、車両用灯具、自動車 - Google Patents
車載用イメージング装置、車両用灯具、自動車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7463297B2 JP7463297B2 JP2020566186A JP2020566186A JP7463297B2 JP 7463297 B2 JP7463297 B2 JP 7463297B2 JP 2020566186 A JP2020566186 A JP 2020566186A JP 2020566186 A JP2020566186 A JP 2020566186A JP 7463297 B2 JP7463297 B2 JP 7463297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- vehicle
- imaging device
- period
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
- B60Q1/1415—Dimming circuits
- B60Q1/1423—Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
- B60Q1/143—Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4861—Circuits for detection, sampling, integration or read-out
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Description
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
検出期間TDETの始点を、物体OBJまでの距離に応じて動的に決定してもよい。具体的には、イメージング装置100から最も近い物体OBJからの反射光が光検出器120に到達した時刻を検出期間TDETの始点としてもよい。
図7は、変形例2に係るイメージング装置100の動作を説明するタイムチャートである。変形例2においても、インターバル期間TINTにおける参照光S1の強度はゼロである。反射光S2が戻ってこない期間(非検出期間という)の間にノイズ検出期間TNSを設け、検出信号Dのノイズレベルを測定し、測定されたノイズレベルにもとづいて、検出信号Dひいては検出強度bを補正する。変形例1の技術を用いて検出期間TDETを設定し、それ以外を非検出期間としてもよい。
続いてイメージング装置100の用途を説明する。図8は、物体識別システム10のブロック図である。この物体識別システム10は、自動車やバイクなどの車両に搭載され、車両の周囲に存在する物体OBJの種類(カテゴリ)を判定する。
10 物体識別システム
40 演算処理装置
42 分類器
100 イメージング装置
110 照明装置
112 光源
114 パターニングデバイス
120 光検出器
130 演算処理装置
132 パターン発生器
134 再構成処理部
200 車両用灯具
202 光源
204 点灯回路
206 光学系
300 自動車
302 前照灯
310 灯具システム
304 車両側ECU
Claims (6)
- 車載用イメージング装置であって、
所定の長さの照射期間ごとに切り替わるランダムパターンを有する参照光を照射する照明装置と、
物体からの反射光を測定する光検出器と、
前記光検出器が出力する検出信号にもとづく検出強度と前記参照光の強度分布にもとづいて前記物体の復元画像を再構成する演算処理装置と、
を備え、
前記照射期間と前記照射期間の間に、強度がゼロまたは強度分布が均一であるインターバル期間が挿入され、前記車載用イメージング装置の奥行き方向のセンシング距離の上限をLMAX、光速をcとするとき、前記インターバル期間は2×LMAX/c以上であり、
前記演算処理装置は、前記検出信号がしきい値を超えると検出期間を開始し、所定の長さを有する前記検出期間において得られた前記検出信号にもとづく前記検出強度を使用して、式(1)にもとづいて前記物体の復元画像を再構成することを特徴とする車載用イメージング装置。
- 前記しきい値は、前記インターバル期間において得られた前記検出強度にもとづいて設定されることを特徴とする請求項1に記載の車載用イメージング装置。
- 前記インターバル期間における前記参照光の強度はゼロであり、
前記演算処理装置は、前記インターバル期間において得られた前記検出強度を用いて、前記復元画像の再構成に用いる前記検出強度を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の車載用イメージング装置。 - 前記照射期間と前記インターバル期間の長さは等しいことを特徴とする請求項3に記載の車載用イメージング装置。
- 請求項1から4のいずれかに記載の車載用イメージング装置を備えることを特徴とする車両用灯具。
- 請求項1から4のいずれかに記載の車載用イメージング装置を備えることを特徴とする自動車。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019006086 | 2019-01-17 | ||
JP2019006086 | 2019-01-17 | ||
PCT/JP2019/051193 WO2020149140A1 (ja) | 2019-01-17 | 2019-12-26 | 車載用イメージング装置、車両用灯具、自動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020149140A1 JPWO2020149140A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP7463297B2 true JP7463297B2 (ja) | 2024-04-08 |
Family
ID=71614393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020566186A Active JP7463297B2 (ja) | 2019-01-17 | 2019-12-26 | 車載用イメージング装置、車両用灯具、自動車 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210341618A1 (ja) |
JP (1) | JP7463297B2 (ja) |
CN (1) | CN113366340B (ja) |
WO (1) | WO2020149140A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021193646A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 株式会社小糸製作所 | イメージング装置および車両用灯具、車両 |
JPWO2022091972A1 (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-05 | ||
JPWO2022102775A1 (ja) * | 2020-11-16 | 2022-05-19 | ||
WO2022153969A1 (ja) * | 2021-01-12 | 2022-07-21 | 富士フイルム株式会社 | イメージング方法、及びイメージング装置 |
KR102369817B1 (ko) * | 2021-08-18 | 2022-03-04 | 국방과학연구소 | 압축된 양자 조명 광원을 생성하는 방법 및 이를 이용한 양자 레이더 장치 |
WO2023176636A1 (ja) * | 2022-03-16 | 2023-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012037267A (ja) | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Hitachi High-Technologies Corp | 光量検出方法及びその装置 |
JP2013096905A (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Denso Corp | 測距装置 |
WO2016208215A1 (ja) | 2015-06-24 | 2016-12-29 | 株式会社村田製作所 | 距離センサ及びユーザインタフェース装置 |
WO2017110417A1 (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 株式会社小糸製作所 | 車両用画像取得装置、制御装置、車両用画像取得装置または制御装置を備えた車両および車両用画像取得方法 |
JP2017525952A (ja) | 2014-07-31 | 2017-09-07 | レイセオン カンパニー | 線形モード計算センシングレーザーレーダー |
CN108363069A (zh) | 2018-01-18 | 2018-08-03 | 中国科学院理化技术研究所 | 基于分布式半导体激光阵列的关联成像装置及方法 |
JP2018156862A (ja) | 2017-03-17 | 2018-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用前照灯装置 |
JP6412673B1 (ja) | 2017-07-21 | 2018-10-24 | 学校法人玉川学園 | 画像処理装置及び方法、並びに、プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59222342A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | 住友ベークライト株式会社 | 塩化ビニル系樹脂−シリコ−ン複合成形品 |
JP5681675B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-03-11 | 富士フイルム株式会社 | 光音響画像生成装置及び音響波ユニット |
CN105723239B (zh) * | 2013-11-20 | 2020-12-18 | 松下半导体解决方案株式会社 | 测距摄像系统以及固体摄像元件 |
JP2017133853A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | 測距装置 |
JPWO2017187484A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2018-12-20 | 株式会社日立製作所 | 物体撮像装置 |
WO2019016994A1 (ja) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | 学校法人玉川学園 | 画像処理装置及び方法、並びに、プログラム |
WO2019016968A1 (ja) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | 学校法人玉川学園 | 画像処理装置及び方法、並びに、プログラム |
-
2019
- 2019-12-26 JP JP2020566186A patent/JP7463297B2/ja active Active
- 2019-12-26 WO PCT/JP2019/051193 patent/WO2020149140A1/ja active Application Filing
- 2019-12-26 CN CN201980089167.0A patent/CN113366340B/zh active Active
-
2021
- 2021-07-16 US US17/377,456 patent/US20210341618A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012037267A (ja) | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Hitachi High-Technologies Corp | 光量検出方法及びその装置 |
JP2013096905A (ja) | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Denso Corp | 測距装置 |
JP2017525952A (ja) | 2014-07-31 | 2017-09-07 | レイセオン カンパニー | 線形モード計算センシングレーザーレーダー |
WO2016208215A1 (ja) | 2015-06-24 | 2016-12-29 | 株式会社村田製作所 | 距離センサ及びユーザインタフェース装置 |
WO2017110417A1 (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 株式会社小糸製作所 | 車両用画像取得装置、制御装置、車両用画像取得装置または制御装置を備えた車両および車両用画像取得方法 |
JP2018156862A (ja) | 2017-03-17 | 2018-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用前照灯装置 |
JP6412673B1 (ja) | 2017-07-21 | 2018-10-24 | 学校法人玉川学園 | 画像処理装置及び方法、並びに、プログラム |
CN108363069A (zh) | 2018-01-18 | 2018-08-03 | 中国科学院理化技术研究所 | 基于分布式半导体激光阵列的关联成像装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113366340B (zh) | 2024-10-18 |
WO2020149140A1 (ja) | 2020-07-23 |
CN113366340A (zh) | 2021-09-07 |
US20210341618A1 (en) | 2021-11-04 |
JPWO2020149140A1 (ja) | 2021-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7463297B2 (ja) | 車載用イメージング装置、車両用灯具、自動車 | |
US12003839B2 (en) | Imaging apparatus using ghost imaging | |
JP7408572B2 (ja) | 車両用灯具および車両 | |
US12047667B2 (en) | Imaging device | |
US12108164B2 (en) | Imaging apparatus | |
CN111398975B (zh) | 主动传感器、物体识别系统、车辆、车辆用灯具 | |
JP7608353B2 (ja) | イメージング装置、車両用灯具、車両、イメージング方法 | |
JP7395511B2 (ja) | イメージング装置、その演算処理装置、車両用灯具、車両、センシング方法 | |
WO2023085328A1 (ja) | イメージング装置およびイメージング方法、車両用灯具、車両 | |
JP7524207B2 (ja) | イメージング装置、車両用灯具、車両、イメージング方法 | |
WO2022091972A1 (ja) | イメージング装置および車両用灯具、車両 | |
WO2022270476A1 (ja) | イメージング装置および車両用灯具、車両 | |
US12205335B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
WO2023085329A1 (ja) | イメージングシステム、センサユニット、車両用灯具、車両 | |
EP4382969A1 (en) | Gated camera, vehicular sensing system, and vehicular lamp | |
WO2022102775A1 (ja) | センシング装置、車両用灯具、車両 | |
WO2023074759A1 (ja) | イメージング装置、車両用灯具、車両 | |
CN116457700A (zh) | 感测装置、车辆用灯具、车辆 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7463297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |