JP7463189B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7463189B2 JP7463189B2 JP2020094128A JP2020094128A JP7463189B2 JP 7463189 B2 JP7463189 B2 JP 7463189B2 JP 2020094128 A JP2020094128 A JP 2020094128A JP 2020094128 A JP2020094128 A JP 2020094128A JP 7463189 B2 JP7463189 B2 JP 7463189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plate
- lever
- regulating side
- drum
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
- G03G21/186—Axial couplings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1825—Pivotable subunit connection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
装置本体と、
前記装置本体に支持された複数のドラム軸と、
感光体ドラムを含み、前記複数のドラム軸に挿抜可能な複数のドラムカートリッジと、
前記複数のドラム軸の前記装置本体に支持された端部と反対の端部を支持する複数の軸受を有する規制側板と、
第一の接触面および第二の接触面を有するカムと、
前記規制側板に回動可能に保持され、操作部および前記カムが固定された軸と、
前記装置本体に設けられ、前記カムの前記第一の接触面および前記第二の接触面に接触可能な接触部と、
前記規制側板に設けられた第一の位置決め部と、
前記装置本体に設けられ前記第一の位置決め部に嵌合する第二の位置決め部と、
前記複数の軸受の配列方向における前記規制側板の両端部のそれぞれに設けられ、ユーザによって前記操作部が回動されて前記第二の接触面が前記接触部に接触する状態で前記規制側板を前記装置本体に向かって付勢する付勢力を前記規制側板へ付与する付勢力付与部と、
を備え、
前記付勢力付与部の少なくとも一部は、前記配列方向に直交する方向において前記第一の位置決め部に対して、前記規制側板を前記装置本体に固定する際に前記規制側板が前記装置本体から反力を受ける側に設けられていることを特徴とする。
図1は、画像形成装置(以下、プリンタという)1を示す図である。プリンタ1は、画像形成手段100、転写部101、シート搬送部102及び定着部103を有する。画像形成手段100は、イエロー画像形成手段100Y、マゼンタ画像形成手段100M、シアン画像形成手段100C及びブラック画像形成手段100Kを有する。イエロー画像形成手段100Yは、イエローのトナー像を形成する。マゼンタ画像形成手段100Mは、マゼンタのトナー像を形成する。シアン画像形成手段100Cは、シアンのトナー像を形成する。ブラック画像形成手段100Kは、ブラックのトナー像を形成する。
図2は、プリンタ本体110に固定された規制側板ユニット107を示す図である。規制側板ユニット107は、プリンタ本体110に固定されたときに、複数のドラムカートリッジ104をプリンタ本体110に対して位置決めする。図2(a)は、プリンタ本体110に固定された規制側板ユニット107の正面図である。図2(b)は、図2(a)の線IIB-IIBに沿って取ったブラック画像形成手段100Kのドラムカートリッジ104の断面図である。以下の説明において、プリンタ本体110に関して、前側又は正面側とはプリンタ本体110の開閉用ドア(不図示)を配設した側である。後側とは前側又は正面側の反対の側である。前後方向とは、後から前に向かう方向(前方向)と、その逆の方向(後方向)である。左右とは画像形成装置を前側から見て左又は右である。左右方向とは、右から左に向かう方向(左方向)と、その逆の方向(右方向)である。
レバー部30は、支板50、レバー軸受51、レバー軸52、レバーカム53、圧縮バネ(弾性部材)54及びレバー29を有する。支板50は、少なくとも一つの支板固定部73を有する。本実施例においては、二つの支板固定部73がネジ74によって規制側板27に固定される。これによって、支板50は、規制側板27に固定される。レバー軸受51は、支板50に取り付けられている。レバー軸52は、支板50に取り付けられたレバー軸受51と規制側板27に設けられた穴75によって回転可能に且つレバー軸52の長手方向に移動可能に保持される。レバー29及びレバーカム53は、レバー軸52に固定されている。
図4は、プリンタ本体110に固定された支持台部36を示す図である。図4(a)は、プリンタ本体110の本体枠体に固定された支持台部36を示す斜視図である。図4(b)は、図4(a)の一点鎖線で囲った部分IVBの拡大図である。図4(b)は、右側の支持台部36を示す。左側の支持台部36は、右側の支持台部36と略左右対称の構造を有するので、左側の支持台部36の拡大図は省略する。本体枠体の前側は、右支柱33、左支柱34及び右支柱33と左支柱34とを接続する前側板59により構成されている。本実施例では、規制側板ユニット107の位置決め穴35は、プリンタ本体110の右側では右支柱33に設けられ、プリンタ本体110の左側では前側板59に設けられている。
図5は、レバーカム53を示す図である。図5(a)は、プリンタ本体110の右側のレバー部30に用いられるレバーカム53の斜視図である。図5(b)は、図5(a)の矢印VBに沿って見た図である。レバーカム53の中央部にはレバー軸52と結合するための結合部65が設けられている。レバーカム53は、結合部65の周りの前面に、第一の接触面66、かかり面67及び第二の接触面68が設けられている。第一の接触面66は、右回りに後側から前側へ傾斜する螺旋面であり、接触部64と当接可能である。かかり面67は、接続部(交点)72によって第一の接触面66に接続されており、第一の接触面66と逆方向の傾斜を有する。かかり面67は、第二の接触面68に接続されている。第二の接触面68は、ユーザによるレバー29の回転動作によって規制側板ユニット107がプリンタ本体110に固定されたときに接触部64に接触する。
図6は、ドラムカートリッジ104の交換動作の説明図である。図6は、図2(b)と同様に図2(a)の線IIB-IIBに沿って取ったドラムカートリッジ104の断面図である。図6を用いて、ドラムカートリッジ104をプリンタ本体110に装着する動作を説明する。規制側板ユニット107の両端部に設けられている保持軸58は、プリンタ本体110の本体枠体の左右に固定された支持台部36に設けられているガイド溝60にそれぞれ挿入されている。保持軸58は、ガイド溝60によって、プリンタ本体110の前後方向FRに移動可能に且つプリンタ本体110に対して回動方向Aに回動可能に保持されている。
4・・・感光体ドラム
27・・・規制側板
28・・・突起部
29・・・レバー
31・・・ドラム軸
32・・・前ドラム軸受
35・・・位置決め穴
52・・・レバー軸
53・・・レバーカム
64・・・接触部
66・・・第一の接触面
68・・・第二の接触面
73・・・支板固定部
104・・・ドラムカートリッジ
110・・・プリンタ本体
Claims (11)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
装置本体と、
前記装置本体に支持された複数のドラム軸と、
感光体ドラムを含み、前記複数のドラム軸に挿抜可能な複数のドラムカートリッジと、
前記複数のドラム軸の前記装置本体に支持された端部と反対の端部を支持する複数の軸受を有する規制側板と、
第一の接触面および第二の接触面を有するカムと、
前記規制側板に回動可能に保持され、操作部および前記カムが固定された軸と、
前記装置本体に設けられ、前記カムの前記第一の接触面および前記第二の接触面に接触可能な接触部と、
前記規制側板に設けられた第一の位置決め部と、
前記装置本体に設けられ前記第一の位置決め部に嵌合する第二の位置決め部と、
前記複数の軸受の配列方向における前記規制側板の両端部のそれぞれに設けられ、ユーザによって前記操作部が回動されて前記第二の接触面が前記接触部に接触する状態で前記規制側板を前記装置本体に向かって付勢する付勢力を前記規制側板へ付与する付勢力付与部と、
を備え、
前記付勢力付与部の少なくとも一部は、前記配列方向に直交する方向において前記第一の位置決め部に対して、前記規制側板を前記装置本体に固定する際に前記規制側板が前記装置本体から反力を受ける側に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記接触部は、前記装置本体に回動可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記接触部は、前記複数のドラム軸の軸方向に移動しないように前記装置本体に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
装置本体と、
前記装置本体に支持された複数のドラム軸と、
感光体ドラムを含み、前記複数のドラム軸に挿抜可能な複数のドラムカートリッジと、
前記複数のドラム軸の前記装置本体に支持された端部と反対の端部を支持する複数の軸受を有する規制側板と、
第一の接触面および第二の接触面を有するカムと、
前記装置本体に回動可能に保持され、操作部および前記カムが固定された軸と、
前記規制側板に設けられ、前記カムの前記第一の接触面および前記第二の接触面に接触可能な接触部と、
前記規制側板に設けられた第一の位置決め部と、
前記装置本体に設けられ前記第一の位置決め部に嵌合する第二の位置決め部と、
前記複数の軸受の配列方向における前記規制側板の両端部のそれぞれに設けられ、ユーザによって前記操作部が回動されて前記第二の接触面が前記接触部に接触する状態で前記規制側板を前記装置本体に向かって付勢する付勢力を前記規制側板へ付与する付勢力付与部と、
を備え、
前記付勢力付与部の少なくとも一部は、前記配列方向に直交する方向において前記第一の位置決め部に対して、前記規制側板を前記装置本体に固定する際に前記規制側板が前記装置本体から反力を受ける側に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記接触部は、前記規制側板に回動可能に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記接触部は、前記複数のドラム軸の軸方向に移動しないように前記規制側板に設けられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
- 前記操作部の一部に前記ユーザによって前記装置本体に向かって押圧される押圧部が設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記操作部は、レバーであり、
前記レバーの回動域は、前記装置本体の内向き側に設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記第二の接触面が前記接触部に接触する前記状態で前記規制側板を前記装置本体に向かってに付勢する弾性部材を更に備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記カムは、前記第一の接触面よりも前記カムの回動中心の側に前記接触部と接触しない面を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記カムは、接触逃げ部を有し、
前記ユーザによって前記操作部が回動されて前記接触逃げ部が前記接触部に対応する位置にある状態で、前記規制側板は、前記装置本体から取り外し可能であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094128A JP7463189B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 画像形成装置 |
US17/327,410 US11231680B2 (en) | 2020-05-29 | 2021-05-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094128A JP7463189B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021189297A JP2021189297A (ja) | 2021-12-13 |
JP7463189B2 true JP7463189B2 (ja) | 2024-04-08 |
Family
ID=78706072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020094128A Active JP7463189B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11231680B2 (ja) |
JP (1) | JP7463189B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004272035A (ja) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、感光体ユニット及びプロセスカートリッジ |
US20080181681A1 (en) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Samsung Electronics Co., Ltd | Locking apparatus and image forming apparatus having the same |
JP2010091969A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2016138946A (ja) | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 下西技研工業株式会社 | ヒンジ |
JP2017107016A (ja) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | ロックレバー構造、ユニット、画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5534776B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5130308B2 (ja) | 2010-01-27 | 2013-01-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ドラムユニット位置決め装置およびそれを備えた画像形成装置 |
US9261851B2 (en) * | 2013-11-20 | 2016-02-16 | Lexmark International, Inc. | Positional control features of a replaceable unit for an electrophotographic image forming device |
JP2016137983A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6789714B2 (ja) * | 2016-08-02 | 2020-11-25 | キヤノン株式会社 | シート支持装置及び画像形成装置 |
US10838333B2 (en) * | 2017-09-28 | 2020-11-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus capable of suppressing generation of noise upon turning on image forming apparatus |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020094128A patent/JP7463189B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-21 US US17/327,410 patent/US11231680B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004272035A (ja) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、感光体ユニット及びプロセスカートリッジ |
US20080181681A1 (en) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Samsung Electronics Co., Ltd | Locking apparatus and image forming apparatus having the same |
JP2010091969A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2016138946A (ja) | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 下西技研工業株式会社 | ヒンジ |
JP2017107016A (ja) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | ロックレバー構造、ユニット、画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021189297A (ja) | 2021-12-13 |
US20210373489A1 (en) | 2021-12-02 |
US11231680B2 (en) | 2022-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9507318B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US8805237B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US8494409B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP5110569B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
US8000630B2 (en) | Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus | |
US20080138110A1 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US20120288303A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP2007057646A (ja) | 感光体カートリッジ、現像カートリッジ、及び画像形成装置 | |
US8478161B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with locking member for spacing components of the apparatus and preventing movement of components of the apparatus | |
JP3704085B2 (ja) | 電子写真装置用ベルトユニット | |
US12099317B2 (en) | Image forming apparatus having a detachable transfer unit including transfer belt and a swingable cleaning unit | |
US8472838B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with spacing member for spacing components of the apparatus | |
US9304482B2 (en) | Image forming apparatus with detachable components | |
JP7463189B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6828373B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20190129357A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4695445B2 (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2021051291A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20220630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7463189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |