JP7456926B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7456926B2 JP7456926B2 JP2020217709A JP2020217709A JP7456926B2 JP 7456926 B2 JP7456926 B2 JP 7456926B2 JP 2020217709 A JP2020217709 A JP 2020217709A JP 2020217709 A JP2020217709 A JP 2020217709A JP 7456926 B2 JP7456926 B2 JP 7456926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- transportation
- user
- terminal
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 35
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
- G06Q30/0261—Targeted advertisements based on user location
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/903—Querying
- G06F16/90335—Query processing
- G06F16/90348—Query processing by searching ordered data, e.g. alpha-numerically ordered data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/903—Querying
- G06F16/9038—Presentation of query results
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/907—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/909—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
- G06Q30/0265—Vehicular advertisement
- G06Q30/0266—Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
ユーザによって指定された対象施設に関連する複数の情報を取得することと、
前記ユーザが前記対象施設に移動する際の移動手段を取得することと、
前記移動手段に基づいて、前記複数の情報のうち、前記ユーザに関連する端末が優先的に表示する情報を決定することと、
を実行する制御部を備える。
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザによって指定された対象施設に関連する複数の情報を取得することと、
前記ユーザが前記対象施設に移動する際の移動手段を取得することと、
前記移動手段に基づいて、前記複数の情報のうち、前記ユーザに関連する端末が優先的に表示する情報を決定することと、
を含む。
コンピュータに情報処理方法を実行させるプログラムであって、
前記情報処理方法は、
ユーザによって指定された対象施設に関連する複数の情報を取得することと、
前記ユーザが前記対象施設に移動する際の移動手段を取得することと、
前記移動手段に基づいて、前記複数の情報のうち、前記ユーザに関連する端末が優先的に表示する情報を決定することと、
を含む。
(システムの概略)
本実施形態における検索システム1について、図1に基づいて説明する。図1は、検索システム1の概略を示す図である。検索システム1は、ユーザ端末100と検索サーバ200とを含んで構成される。検索システム1においては、ユーザ端末100と検索サーバ200とがネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1には、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)または、携帯電話等の電話通信網が採用されてもよい。
ユーザ端末100は、ユーザ10に関連する端末である。本実施形態において、ユーザ端末100は、ユーザ10が所持するスマートフォン、タブレット型コンピュータ、またはウェアラブル端末等の携帯情報端末である。ユーザ10は、ユーザ端末100を所持して、対象施設に向けて移動する。ユーザ10は、対象施設に向けて移動している途中で、所持しているユーザ端末100を使用して対象施設について検索を行う。なお、本実施形態におけるユーザ端末100が、本開示に係る「端末」に相当する。
検索サーバ200は、様々な施設に関連する情報を提供するサーバである。検索サーバ200は、対象施設に向けて移動しているユーザ10に対して、ユーザ10が検索した対象施設に関連する情報を提供する。
次に、本実施形態に係る検索システム1を構成する、ユーザ端末100および検索サーバ200それぞれの機能構成について、図2から図5に基づいて説明する。図2は、本実施形態におけるユーザ端末100および検索サーバ200の機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
ユーザ端末100は、制御部101、通信部102、入出力部103、および位置取得部104を含んで構成される。制御部101は、ユーザ端末100の制御をするための演算処理を行う機能を有する。制御部101は、ユーザ端末100におけるプロセッサによって実現できる。通信部102は、ユーザ端末100をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部102は、ユーザ端末100における通信I/Fによって実現できる。
表示される際の優先順位(以下、「表示順位」と称する場合がある。)を含んでいる。制御部101は、結果情報に含まれる複数の対象情報を表示順位に基づいて表示する。制御部101は、表示順位が最も高い対象情報を、結果画面において上から1番目(検索結果No.1の位置)に表示する。また、制御部101は、表示順位が2番目に高い対象情報を、結果画面において上から2番目(検索結果No.2の位置)に表示する。このように、制御部101は、表示順位に従って上から順に複数の対象情報を入出力部103に表示させる。なお、結果情報に含まれる表示順位に関する詳細な説明については後述する。
検索サーバ200は、制御部201、通信部202、施設データベース(施設DB)203、および優先度データベース(優先度DB)204を含んで構成される。制御部201は、検索サーバ200の制御をするための演算処理を行う機能を有する。制御部201は、検索サーバ200におけるプロセッサ210によって実現できる。通信部202は、検索サーバ200をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部202は、検索サーバ200における通信I/F240によって実現できる。
、ユーザ端末100が施設情報(対象情報)を複数表示する際の優先度に関する情報である。図5は、優先度DB204に格納されている優先度情報のテーブル構成の一例を示す図である。
次に、本実施形態に係る検索システム1において、検索サーバ200における制御部201によって実行される送信処理について、図6に基づいて説明する。図6は、本実施形態における送信処理のフローチャートである。送信処理は、ユーザ10に対して結果情報を送信するための処理である。送信処理は、検索サーバ200がユーザ端末100から検索情報を受信すると開始される。
なお、本実施形態においては、ユーザ10が対象施設に移動している途中で、対象施設について検索を行う。そして、ユーザ端末100は、ユーザ端末100におけるセンサ(GPSセンサまたは加速度センサ等)が検出した検出値に基づいてユーザ10の移動手段を検出する。しかしながら、ユーザ端末100は、必ずしも、ユーザ端末100におけるセンサが検出した検出値に基づいてユーザ10の移動手段を検出しなくてもよい。本変形例では、ユーザ10は、対象施設について検索する際に、対象施設に移動する際の移動手段に関する情報をユーザ端末100に入力する。ユーザ端末100は、ユーザ10が入力した移動手段を含む検索情報を検索サーバ200に送信する。そして、検索サーバ200は、ユーザ10が入力した移動手段に関する情報基づいて、複数の対象情報の表示順位を決定する。このようにしても、ユーザ10にとって利便性が高くなるように対象情報を提供することが可能となる。
また、本実施形態においては、ユーザ端末100がユーザ10の移動手段を検出し、検索サーバ200に送信する。しかしながら、ユーザ10の移動手段は、必ずしも、ユーザ端末100によって検出されなくてもよい。例えば、ユーザ端末100がユーザ10の現在位置をリアルタイムで検索サーバ200に送信する。そして、検索サーバ200が、ユーザ端末100から受信するユーザ10の現在位置に基づいて、移動しているユーザ10の移動手段を検出してもよい。なお、検索サーバ200がユーザ10の現在位置に基づいて移動しているユーザ10の移動手段を検出する方法は、上述の方法と同様であるため、説明を省略する。
また、本実施形態においては、検索サーバ200がユーザ10の移動手段に基づいて複数の対象情報の表示順位を決定する。一方、本変形例においては、ユーザ端末100がユーザ10の移動手段に基づいて複数の対象情報の表示順位を決定する。具体的には、ユーザ端末100は、検索サーバ200から複数の対象情報を取得する。また、ユーザ端末100は、ユーザ10の現在の移動手段を取得する。本変形例においては、ユーザ端末100における補助記憶部が優先度情報を予め記憶している。すなわち、ユーザ端末100は、優先度DBを含んで構成されている。そこで、ユーザ端末100は、優先度情報をユーザ端末100における優先度DBから取得する。そして、ユーザ端末100は、取得した優先度情報に基づいて複数の対象情報の表示順位を決定する。
本実施形態においては、検索サーバ200は、対象施設の位置に基づいてユーザ10の移動手段を推定することで、ユーザ10の移動手段を取得する。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。
図7は、本実施形態におけるユーザ端末100および検索サーバ200の機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。図7に示すように、検索サーバ200は、履歴データベース(履歴DB)205をさらに含んで構成される。
ユーザ端末100における制御部101は、通信部102を経由して、ユーザ10の現在位置をリアルタイムで検索サーバ200に送信する。また、制御部101は、特定情報を含む検索情報を生成し、検索サーバ200に送信する。なお、本実施形態においては、ユーザ10は、対象施設に移動している途中でなくても、対象施設について検索を行う。
制御部201は、通信部202によって、ユーザ10の現在位置をリアルタイムで受信する。制御部201は、ユーザ10の現在位置の推移に基づいて、ユーザ10の移動先の地区を特定する。具体的には、制御部201は、ユーザ10の現在位置が特定の地区に所定時間以上存在する場合、該特定の地区がユーザ10の移動先の地区であると判定する。また、制御部201は、ユーザ10の現在位置の推移に基づいて、ユーザ10が移動先の地区に移動した際のユーザ10の移動手段を検出する。検索サーバ200がユーザ10の現在位置の推移に基づいてユーザ10の移動先の地区への移動手段を検出する方法は、上述の方法と同様であるため説明を省略する。そして、制御部201は、ユーザ10の移動先の地区とユーザ10の移動手段とを対応付けて履歴情報として、履歴DB205に格納する。つまり、履歴情報は、ユーザ10の移動履歴に関する情報である。
5に格納されている履歴情報のテーブル構成の一例を示す図である。図8に示すように、履歴情報は、日時フィールド、地区フィールド、および移動手段フィールドを有する。日時フィールドには、ユーザ10が移動先の地区に移動した日時が入力される。地区フィールドには、ユーザ10の移動先の地区が入力される。移動手段には、ユーザ10が移動先の地区に移動した際の移動手段が入力される。
なお、本実施形態においては、対象施設の位置とユーザ10の移動履歴とに基づいて、ユーザ10の移動手段が推定される。しかしながら、ユーザ10の移動手段は、必ずしも、ユーザ10の移動履歴に基づいて推定されなくてもよい。検索サーバ200は、例えば、対象施設の位置を取得し、対象施設と該対象施設の最寄りの駅との距離に基づいて、ユーザ10の移動手段を決定してもよい。この場合において、検索サーバ200は、対象施設と該対象施設の最寄りの駅との距離が所定の距離以上である場合に、ユーザ10の移動手段が車両であると推定する。このようにしても、検索サーバ200は、対象施設の位置に基づいて、ユーザ10の移動手段を把握することができる。
第1実施形態においては、検索サーバ200は、複数の対象情報と、それらの表示順位と、を含む結果情報をユーザ端末100に送信する。一方、本実施形態においては、検索サーバ200が、ユーザ端末100が表示する対象情報を複数の対象情報の中から選択する。以下、第1実施形態と異なる点のみを説明する。
図9は、本実施形態におけるユーザ端末100および検索サーバ200の機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。図9に示すように、検索サーバ200は、優先度DB204の代わりに選択データベース(選択DB)206を含んで構成される。選択DB206は、検索サーバ200における補助記憶部230によって実現できる。
が車両で移動する際には、施設に関連する駐車場についての情報が、ユーザにとって有益な情報である。そこで、移動手段フィールドに入力された移動手段が車両である場合、対応する種別フィールドには、「駐車場」が入力される。なお、種別フィールドには、施設情報の種別が複数入力されてもよい。一方、ユーザが車両で移動する際には、施設で提供されるアルコール飲料に関する情報はユーザにとって有益な情報ではない。そこで、移動手段フィールドに入力された移動手段が車両である場合、対応する種別フィールドには、「アルコール飲料」は入力されない。
次に、本実施形態に係る検索システム1において、検索サーバ200における制御部201によって実行される送信処理について、図11に基づいて説明する。図11は、本実施形態における送信処理のフローチャートである。なお、本実施形態に係る送信処理におけるS101およびS102の処理は、第1実施形態に係る送信処理におけるS101およびS102の処理と同様である。
なお、結果情報に表示情報が複数含まれる場合、結果情報は、該複数の表示情報の表示順位を含んでいてもよい。この場合において、検索サーバ200は、施設DB203、優先度DB204、および選択DB206を含んで構成される。そして、検索サーバ200は、優先度DB204に格納されている優先度情報における施設情報の種別と優先度との対応に基づいて、複数の表示情報の表示順位を決定する。そして、検索サーバ200は、複数の表示情報と、それらの表示順位を含む結果情報をユーザ端末100に送信する。このようにしても、ユーザ10にとって利便性が高くなるように対象情報を提供することが可能となる。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
100・・ユーザ端末
101・・制御部
200・・検索サーバ
201・・制御部
Claims (18)
- ユーザによって指定された対象施設に関連する複数の情報を取得することと、
前記ユーザが前記対象施設に移動する際の移動手段を取得することと、
取得された前記移動手段に応じて、取得された前記複数の情報のうち、前記ユーザに関連する端末に優先的に出力する情報の種別を決定することと、
前記複数の情報のうち、決定された前記種別の情報を前記端末に優先的に出力することと、
を実行する制御部を備え、
前記制御部は、
前記対象施設と前記対象施設の最寄りの駅との距離が所定の距離以上である場合に、前記移動手段が車両であると推定する、
情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記移動手段に基づいて、前記複数の情報の前記端末における表示の優先順位を決定する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記移動手段に基づいて、前記端末が表示する情報を前記複数の情報の中から選択する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記端末に設けられたセンサが検出した情報に基づいて、前記移動手段を推定する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記ユーザが前記端末に入力した移動手段に関する情報に基づいて、前記移動手段を取得する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記対象施設の位置と前記ユーザの移動履歴とに基づいて、前記移動手段を推定する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記移動手段が車両である場合、前記対象施設に関連する駐車場についての情報を、前記端末が優先的に表示する情報として決定する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記移動手段が車両である場合、アルコール飲料についての情報が含まれないように、前記端末が優先的に表示する情報を決定する、
請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザによって指定された対象施設に関連する複数の情報を取得することと、
前記ユーザが前記対象施設に移動する際の移動手段を取得することと、
取得された前記移動手段に応じて、出力された前記複数の情報のうち、前記ユーザに関連する端末に優先的に出力する情報の種別を決定することと、
前記複数の情報のうち、決定された前記種別の情報を前記端末に優先的に出力することと、
を含み、
前記対象施設と前記対象施設の最寄りの駅との距離が所定の距離以上である場合に、前記移動手段が車両であると推定する、
情報処理方法。 - 前記移動手段に基づいて、前記複数の情報の前記端末における表示の優先順位を決定する、
請求項9に記載の情報処理方法。 - 前記移動手段に基づいて、前記端末が表示する情報を前記複数の情報の中から選択する、
請求項9に記載の情報処理方法。 - 前記端末に設けられたセンサが検出した情報に基づいて、前記移動手段を推定する、
請求項9から11のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 前記ユーザが前記端末に入力した移動手段に関する情報に基づいて、前記移動手段を取得する、
請求項9から11のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 前記対象施設の位置と前記ユーザの移動履歴とに基づいて、前記移動手段を推定する、
請求項9から11のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 前記移動手段が車両である場合、前記対象施設に関連する駐車場についての情報を、前記端末が優先的に表示する情報として決定する、
請求項9から14のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 前記移動手段が車両である場合、アルコール飲料についての情報が含まれないように、前記端末が優先的に表示する情報を決定する、
請求項9から15のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - コンピュータに情報処理方法を実行させるプログラムであって、
前記情報処理方法は、
ユーザによって指定された対象施設に関連する複数の情報を取得することと、
前記ユーザが前記対象施設に移動する際の移動手段を取得することと、
取得された前記移動手段に応じて、取得された前記複数の情報のうち、前記ユーザに関連する端末に優先的に出力する情報の種別を決定することと、
前記複数の情報のうち、決定された前記種別の情報を前記端末に優先的に出力することと、
を含み、
前記対象施設と前記対象施設の最寄りの駅との距離が所定の距離以上である場合に、前記移動手段が車両であると推定する、
プログラム。 - 前記情報処理方法において、
前記移動手段に基づいて、前記複数の情報の前記端末における表示の優先順位を決定する、
請求項17に記載のプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020217709A JP7456926B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
CN202111303113.5A CN114691942A (zh) | 2020-12-25 | 2021-11-05 | 信息处理装置、信息处理方法以及非临时性的存储介质 |
US17/521,234 US20220207564A1 (en) | 2020-12-25 | 2021-11-08 | Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020217709A JP7456926B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022102767A JP2022102767A (ja) | 2022-07-07 |
JP7456926B2 true JP7456926B2 (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=82118799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020217709A Active JP7456926B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220207564A1 (ja) |
JP (1) | JP7456926B2 (ja) |
CN (1) | CN114691942A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243471A (ja) | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2007304009A (ja) | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Yafoo Japan Corp | 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム |
JP2009177697A (ja) | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Zenrin Datacom Co Ltd | 携帯端末装置、特定施設情報提示システムおよび特定施設情報提示方法 |
JP2012215544A (ja) | 2011-03-30 | 2012-11-08 | Zenrin Co Ltd | 経路探索システム |
JP2017182174A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社トヨタマップマスター | 検索システム、検索方法、検索プログラム、記憶媒体 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070262860A1 (en) * | 2006-04-23 | 2007-11-15 | Robert Salinas | Distribution of Targeted Messages and the Serving, Collecting, Managing, and Analyzing and Reporting of Information relating to Mobile and other Electronic Devices |
JP2004295625A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Fujitsu Ltd | エリア情報提供システム、エリア情報提供プログラム |
US7860647B2 (en) * | 2004-06-25 | 2010-12-28 | Pioneer Corporation | Guide report device, system thereof, method thereof, program for executing the method, and recording medium containing the program |
US8270933B2 (en) * | 2005-09-26 | 2012-09-18 | Zoomsafer, Inc. | Safety features for portable electronic device |
JP2007240251A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Pioneer Electronic Corp | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体 |
KR20080105160A (ko) * | 2006-03-15 | 2008-12-03 | 퀄컴 인코포레이티드 | 사용자의 루트에 기초하여 관련된 관심 지점 정보를 결정하는 방법 및 장치 |
US8606497B2 (en) * | 2006-11-03 | 2013-12-10 | Salient Imaging, Inc. | Method, system and computer program for detecting and monitoring human activity utilizing location data |
US8958822B2 (en) * | 2010-10-25 | 2015-02-17 | Alohar Mobile Inc. | Determining points of interest of a mobile user |
US20130191399A1 (en) * | 2012-01-23 | 2013-07-25 | William Tocaben | System and Method for Content Distribution |
CA2833542C (en) * | 2012-11-20 | 2020-06-30 | Accenture Global Services Limited | Situation-aware mobile travel advisory to public transport commuters |
JP6578091B2 (ja) * | 2014-08-27 | 2019-09-18 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器、情報提供方法、及び情報提供システム |
CN105809962A (zh) * | 2016-06-13 | 2016-07-27 | 中南大学 | 一种基于手机数据的交通出行方式划分的方法 |
US10664899B2 (en) * | 2016-08-15 | 2020-05-26 | Google Llc | Systems and methods for detection of navigation to physical venue and suggestion of alternative actions |
US10497242B2 (en) * | 2016-12-15 | 2019-12-03 | David H. Williams | Systems and methods for monitoring for and preempting pre-identified restriction violation-related behavior(s) of persons under restriction |
WO2019136341A1 (en) * | 2018-01-08 | 2019-07-11 | Via Transportation, Inc. | Systems and methods for managing and scheduling ridesharing vehicles |
US20210302190A1 (en) * | 2018-10-04 | 2021-09-30 | Aisin Aw Co., Ltd. | Information provision system, information provision device, and computer program |
JP2020056739A (ja) * | 2018-10-04 | 2020-04-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 経路探索装置及びコンピュータプログラム |
-
2020
- 2020-12-25 JP JP2020217709A patent/JP7456926B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-05 CN CN202111303113.5A patent/CN114691942A/zh active Pending
- 2021-11-08 US US17/521,234 patent/US20220207564A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243471A (ja) | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP2007304009A (ja) | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Yafoo Japan Corp | 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム |
JP2009177697A (ja) | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Zenrin Datacom Co Ltd | 携帯端末装置、特定施設情報提示システムおよび特定施設情報提示方法 |
JP2012215544A (ja) | 2011-03-30 | 2012-11-08 | Zenrin Co Ltd | 経路探索システム |
JP2017182174A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社トヨタマップマスター | 検索システム、検索方法、検索プログラム、記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220207564A1 (en) | 2022-06-30 |
CN114691942A (zh) | 2022-07-01 |
JP2022102767A (ja) | 2022-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7336274B2 (en) | Position related information presentation system, position related information presentation method and recording medium recording control program thereof | |
EP2386829B1 (en) | Method, mobile device and computer program product for displaying surrounding points of interest | |
JP4450003B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20100049704A1 (en) | Map information processing apparatus, navigation system, and map information processing method | |
US20100115459A1 (en) | Method, apparatus and computer program product for providing expedited navigation | |
US20090216732A1 (en) | Method and apparatus for navigation system for searching objects based on multiple ranges of desired parameters | |
JP6114654B2 (ja) | 場所推薦装置及び場所推薦方法 | |
JP2009093384A (ja) | Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法 | |
US20160116296A1 (en) | Providing instant routing options | |
JP5281661B2 (ja) | ナビゲーション装置、およびナビゲーションプログラム | |
JP4524327B1 (ja) | 情報検索装置、及び情報検索プログラム | |
JP7456926B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2010244126A (ja) | 小型情報端末向け注目語推定方式および検索方式 | |
US20160123746A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP2003185451A (ja) | ナビゲーション装置用データ作成システム及びプログラム | |
JP5734035B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム | |
JP2010231346A (ja) | 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム | |
JP5920072B2 (ja) | 検索装置 | |
JP5179241B2 (ja) | ナビゲーション装置及び施設検索支援方法 | |
KR20160130202A (ko) | 경로 탐색 장치 및 방법 및 기록 매체 | |
JP6133967B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、携帯端末装置およびその制御プログラム | |
JP2014228458A (ja) | 投票処理システム、サーバ装置、端末装置、投票処理用プログラムおよび投票処理方法 | |
JP7358016B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5232662B2 (ja) | ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム | |
JP7033112B2 (ja) | コンテンツ制御装置、コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、及びコンテンツ制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7456926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |