JP7454158B2 - 焼成体及びその製造方法 - Google Patents
焼成体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7454158B2 JP7454158B2 JP2019021019A JP2019021019A JP7454158B2 JP 7454158 B2 JP7454158 B2 JP 7454158B2 JP 2019021019 A JP2019021019 A JP 2019021019A JP 2019021019 A JP2019021019 A JP 2019021019A JP 7454158 B2 JP7454158 B2 JP 7454158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxyapatite
- mass
- fired body
- layered silicate
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 claims description 70
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 40
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 27
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 31
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 26
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 16
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 15
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 13
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 13
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 12
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 10
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 10
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 9
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 9
- 210000003278 egg shell Anatomy 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 8
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 5
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000007582 slurry-cast process Methods 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 3
- -1 sensors Substances 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 241000242757 Anthozoa Species 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 2
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000490567 Pinctada Species 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical class [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910014497 Ca10(PO4)6(OH)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000237509 Patinopecten sp. Species 0.000 description 1
- 241000237503 Pectinidae Species 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- ZQBZAOZWBKABNC-UHFFFAOYSA-N [P].[Ca] Chemical compound [P].[Ca] ZQBZAOZWBKABNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052650 alkali feldspar Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001583 allophane Inorganic materials 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002356 laser light scattering Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011022 opal Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052572 stoneware Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052645 tectosilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 238000012982 x-ray structure analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Table Devices Or Equipment (AREA)
Description
[1]層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイトを含む組成物を焼成してなることを特徴とする焼成体。
[2]層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイトを含む組成物を500~1500℃で焼成してなることを特徴とする焼成体。
[3]前記層状ケイ酸塩鉱物がカオリンである[1]または[2]の焼成体。
[4]前記組成物がさらに、長石を含む[1]~[3]のいずれかの焼成体。
[5]前記組成物中、ハイドロキシアパタイトの含有量が1~40質量%である[1]~[4]のいずれかの焼成体。
[6]透光性焼成体である[1]~[5]のいずれかの焼成体。
[7]多孔質焼成体である[1]~[5]のいずれかの焼成体。
[8]前記ハイドロキシアパタイトが、線源としてCuKα線を用いたX線回折において、2θ=31.5~32.5°におけるピークから算出した結晶子サイズが10~200Åであるハイドロキシアパタイトである[1]~[7]のいずれかの焼成体。
[9]前記ハイドロキシアパタイトが、生物由来のカルシウム分を原料として得られるハイドロキシアパタイトである[1]~[8]のいずれかの焼成体。
[10]層状ケイ酸塩鉱物とハイドロキシアパタイトとを混合し、組成物を得て、該組成物を成形した後に焼成する工程を有することを特徴とする焼成体の製造方法。
[11]層状ケイ酸塩鉱物とハイドロキシアパタイトとを混合し、組成物を得て、該組成物を成形した後に500~1500℃で焼成する工程を有することを特徴とする焼成体の製造方法。
本発明の層状ケイ酸塩鉱物は、粘土に含まれる層状ケイ酸塩鉱物であれば特に限定なく用いることができる。層状ケイ酸塩鉱物は、Si-O四面体が平面的につながっている構造が基本となっており、この四面体からなる単位構造に加えて、八面体シートなどの他の構造が含まれることによりバリエーションが生じている。本発明の層状ケイ酸塩鉱物としては、蛇紋石、カオリン(カオリナイト)、タルク、パイロフィライト、スメクタイト、バーミキュライト、雲母(マイカ)、緑泥石、モンモリロナイト、珪石、硅石などが挙げられる。好ましくは、カオリン、モンモリロナイトであり、カオリンが最も好ましい。
また、層状ケイ酸塩鉱物は、他の粘土鉱物と併用することも可能であり、粘土の形でハイドロキシアパタイトと混合し、用いることも可能である。
層状ケイ酸塩鉱物の平均粒径は特に限定されないが、好ましくは、5μm以下である。平均粒径は、レーザー回折分散法により測定することができる。
層状ケイ酸塩鉱物の配合量は、好ましくは、組成物中、20~90質量%、より好ましくは、30~80質量%である。
他の粘土鉱物としては、アロフェン、含水アルミニウムケイ酸塩、イモゴライト、ヒシンゲライト、フェリハイドライト、オパール、ゼオライト、カーロスターナイト等が挙げられる。
本発明のハイドロキシアパタイトは、例えば、Ca10(PO4)6(OH)2で表されるカルシウム-リン複合体であり、市販されているものを適宜使用することができる。また、酸化カルシウムや水酸化カルシウムとリン酸とを滴下・混合することによりハイドロキシアパタイトを製造することもできる。
結晶子サイズは、例えば、株式会社リガク社製のX線解析装置 型番:RINT2200V/PCにより測定できる。
本発明において好適に用いられる特定ハイドロキシアパタイトの製造方法の例を説明する。
この製造方法は、酸化カルシウム懸濁液または水酸化カルシウム懸濁液(被添加液)にリン酸溶液(添加液)を添加し又はリン酸溶液(被添加液)に酸化カルシウム懸濁液(添加液)を添加して、前記ハイドロキシアパタイト分散液を得るというものである。
添加液を被添加液に添加する際には、通常のいかなる添加方法も使用可能である。具体的な方法は、例えば、容器に被添加液を入れて、前記容器に滴下ロート等の器具を用いて添加液を滴下する方法が挙げられる。なお、酸化カルシウム懸濁液を添加液として使用する場合には、滴下ロート等に入れた酸化カルシウム懸濁液(または水酸化カルシウム懸濁液)を攪拌しながら滴下することが好ましい。
添加液の添加速度は、例えば、被添加液中に含まれる酸化カルシウム(水酸化カルシウム)又はリン酸1モルに対して、添加液中に含まれる酸化カルシウム(水酸化カルシウム)又はリン酸換算で0.01~8.0モル/hであることが好ましく、0.05~5.0モル/hであることがより好ましく、0.1~2.0モル/hであることがさらに好ましい。添加速度を前記数値範囲とすることで、ハイドロキシアパタイト以外のリン酸カルシウム化合物の生成を抑制できる。
酸化カルシウム懸濁液中の酸化カルシウムの総量と、リン酸溶液中のリン酸の総量の比率は、例えば、モル比でカルシウムイオン:リン酸イオンが10:6~9:6となるようにすることが好ましい。勿論、反応条件等によって、前記比率を変更することも可能である。前記モル比率の調整は、添加液及び被添加液の濃度及び量を調整することにより調整できる。
被添加液を攪拌しながら添加液を添加することも可能である。
本発明において、前記特定ハイドロキシアパタイトを得る際の出発物質として、酸化カルシウムまたは水酸化カルシウムを用いることができる。本発明においては、酸化カルシウムまたは水酸化カルシウムを溶媒に添加して得られる懸濁液の状態で使用することが好ましい。上記特定ハイドロキシアパタイトの製造方法では、酸化カルシウムまたは水酸化カルシウムを溶解させるため及び/又はpH調整のために酸性又はアルカリ性物質を添加する必要が無く、工程を大幅に省略できる。
酸化カルシウム懸濁液を調製する際に使用する酸化カルシウムは、市販されている酸化カルシウムを用いることが出来る。水酸化カルシウム懸濁液についても同様に、市販の水酸化カルシウムを用いることができる。酸化カルシウム(水酸化カルシウム)懸濁液は、酸化カルシウムを溶媒に添加して得られる。酸化カルシウム(水酸化カルシウム)の添加量は、例えば、溶媒1リットルに対して0.2~9.0モル添加することが好ましく、1.0~5.0モル添加することがより好ましく、1.5~4.0モル添加することがさらに好ましい。溶媒は、メタノール又はエタノール等のアルコール溶媒及び水から選択される溶媒を使用できる。生産効率及び作業上の安全性の観点から、溶媒として水を使用することが好ましい。
前記粉末は、貝殻や卵殻を、例えば、800~1050℃の温度で、1~96時間、好ましくは5~72時間焼成することにより調製できる。焼成前に貝殻や卵殻を粉末化しても良いし、焼成後に粉末化しても良い。
前記粉末を水に添加して酸化カルシウム懸濁液を調製する場合には、前記粉末の添加量を、前記溶媒1リットルに対して、酸化カルシウム換算で0.2~9.0モル添加することが好ましく、1.0~5.0モル添加することがより好ましく、1.5~4.0モル添加することがさらに好ましい。前記粉末に含まれる酸化カルシウムの量は、塩酸滴定等通常の方法により確認できる。
本発明で使用するリン酸溶液は、市販のリン酸をエタノール又はメタノール等のアルコール溶媒及び水から選択される溶媒に溶解させて調製できる。生産効率及び作業上の安全性の観点から、溶媒として水を使用することが好ましい。リン酸溶液の濃度は、基材のより良好な生産効率を達成する観点から、例えば、0.5~10.0Mにすることが好ましく、1.0~7.0Mにすることがより好ましく、2.0~5.0Mにすることがさらに好ましい。
本発明の焼成体は、焼成前の組成物が長石を含むことが好ましい。長石は、アルカリ金属、アルカリ土類金属などのアルミノケイ酸塩を主成分とする三次元構造のテクトケイ酸塩の一種である。本発明においては、アルカリ長石が好ましい。長石の配合量は、焼成前の組成物中、1~40質量%であることが好ましい。
本発明の焼成体は、焼成前の組成物に、層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイト以外のその他の成分を含むことができる。その他の成分としては、粘土、石灰石(炭酸カルシウム)、解膠剤、分散剤が挙げられる。解膠剤としては、セルロールナノファイバー、ケイ酸ナトリウムなどが挙げられる。分散剤としてはアクリル酸系分散剤などが挙げられる。
石灰石の配合量は、焼成前の組成物中、1~10質量%が好ましい。解膠剤の配合量は、焼成前の組成物中、1~30質量%が好ましい。分散剤の配合量は、焼成前の組成物中、0.1~30質量%が好ましい。
本発明の焼成体は、層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイトを含む組成物を500~1500℃の温度で焼成することにより得られる。
興味深いことに、焼成温度が1260℃超1500℃以下の範囲では、透光性のある焼成体が得られ、焼成温度が500~1260℃の範囲では、透光性は低い一方で吸水性のある焼成体が得られる。
本発明の焼成体の製造方法は、層状ケイ酸塩鉱物とハイドロキシアパタイトとを混合し、組成物を得て、該組成物を成形した後に500~1500℃で焼成する工程を有することを特徴とするものである。そのほかの工程は、一般的な陶磁器(セラミック製品)の製造方法の工程を採用することができる。たとえば、陶磁器の焼成前の成形方法には、押出成形、ろくろ成形(手ろくろ、機械ろくろ、ローラーマシン)、射出成形、プレス成形、泥漿鋳込み成形、排泥鋳込み成形、圧力鋳込み成形、固形鋳込み成形、テープ成形などがあるがいずれも採用することができる。特に、ろくろ成形、泥漿鋳込み成形及び排泥鋳込み成形が好ましい。
排泥鋳込み成形は、泥漿を鋳型に流し入れ、鋳型の内側表面部分の泥漿が固まった後に、泥漿を排出することで成形体を得る方法である。
泥漿は、粉体(本発明においては、層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイトを含む組成物)を水などの液体の中に添加して懸濁させ、フィルタープレスなどを用いて脱水したものに、解膠剤(分散剤)と水を加えることによっても製造することができる。
また、成形後、焼成前に、成形体を乾燥させてもよい。
生物由来合成ハイドロキシアパタイト(ニワトリの卵殻由来の炭酸カルシウムを焼成することにより得られた酸化カルシウムを用いて得られたハイドロキシアパタイトであり、X線構造解析において、2θが31.500~32.500°に現れるピークの結晶子サイズが10~200Åであるハイドロキシアパタイト)40質量%、石灰石5質量%、長石20質量%、カオリンおよび粘土鉱物35質量%(カオリン30質量%、粘土鉱物5質量%)を混合して得られる混合物100質量部に対し、水70質量部、セルロースナノファイバー2質量部、珪酸ナトリウム0.3質量部、アクリル酸系分散剤1質量部を加え、ボールミルにて3時間湿式粉砕をおこない、鋳込み成形用の組成物(泥漿)を得た。ここで得られた泥漿をΦ150×H300mmの石膏型に注型して、着肉後に脱型し、乾燥後、1280℃で焼成することにより透光性磁器を得た。
得られた透光性磁器は、優れた透光性を有し、間接照明用カバーなどの照明器具に有用であった。
生物由来合成ハイドロキシアパタイト(実施例1と同様)40質量%、石灰石5質量%、長石20質量%、カオリンおよび粘土鉱物35質量%(カオリン30質量%、粘土鉱物5質量%)を混合して得られる混合物100質量部に対し、水70質量部、セルロースナノファイバー2質量部、珪酸ナトリウム0.3質量部、アクリル酸系分散剤1質量部を加え、ボールミルにて3時間湿式粉砕をおこない、鋳込み成形用の組成物(泥漿)を得た。ここで得られた泥漿をΦ150×H300mmの石膏型に注型して、着肉後に脱型し、乾燥後、1100℃で焼成することにより焼成体(多孔質陶器)を得た。
得られた多孔質陶器は、吸水性を有していた。
生物由来合成ハイドロキシアパタイト(実施例1と同様)40質量%、石灰石5質量%、長石20質量%、カオリンおよび粘土鉱物35質量%(カオリン20質量%、粘土鉱物15質量%)からなる混合物100質量部に対し、水45質量部、セルロースナノファイバー5質量部を混錬し、組成物(坏土)を得た。ここで得られた坏土をろくろを用いてΦ100×H100mmの碗状に成形し、削り加工をし、乾燥後、1280℃で焼成することにより焼成体(透光性磁器)を得た。
得られた透光性磁器は、優れた透光性を有し、間接照明用カバーなどの照明器具に有用であった。
生物由来合成ハイドロキシアパタイト(実施例1と同様)40質量%、石灰石5質量%、長石20質量%、カオリンおよび粘土鉱物(カオリン20質量%、粘土鉱物15質量%)からなる混合物100質量部に対し、水45質量部、セルロースナノファイバー5質量部を混錬し、坏土を得た。ここで得られた坏土をろくろ用いてΦ100×H100mmの碗状に成形し、削り加工をし、乾燥後、1100℃で焼成することにより焼成体(多孔質陶器)を得た。
得られた多孔質陶器は、吸水性を有していた。
Claims (2)
- 層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイトを含む組成物を焼成することを特徴とする透光性焼成体の製造方法であって、
前記ハイドロキシアパタイトが、線源としてCuKα線を用いたX線回折において、2θ=31.5~32.5°におけるピークから算出した結晶子サイズが10~200Åであるハイドロキシアパタイトである透光性焼成体の製造方法。 - 層状ケイ酸塩鉱物及びハイドロキシアパタイトを含む組成物を焼成することを特徴とする多孔質焼成体の製造方法であって、
前記ハイドロキシアパタイトが、線源としてCuKα線を用いたX線回折において、2θ=31.5~32.5°におけるピークから算出した結晶子サイズが10~200Åであるハイドロキシアパタイトである多孔質焼成体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019021019A JP7454158B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 焼成体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019021019A JP7454158B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 焼成体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020128305A JP2020128305A (ja) | 2020-08-27 |
JP7454158B2 true JP7454158B2 (ja) | 2024-03-22 |
Family
ID=72174155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019021019A Active JP7454158B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 焼成体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7454158B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040023784A1 (en) | 2002-07-30 | 2004-02-05 | Yu Hyun Seung | Bioactive biphasic ceramic compositions for artificial bone and method for making the same |
JP2016147799A (ja) | 2015-01-08 | 2016-08-18 | 合同会社トレスバイオ技研 | ハイドロキシアパタイト粒子を含む基材の製造方法 |
CN108585886A (zh) | 2018-06-11 | 2018-09-28 | 哈尔滨工业大学 | 一种孔隙率变化可控的多孔陶瓷材料及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59468B2 (ja) * | 1978-02-07 | 1984-01-06 | 鳴海製陶株式会社 | 高膨脹磁器組成物 |
GB1586915A (en) * | 1978-03-10 | 1981-03-25 | British Charcoals & Macdonalds | Synthetic bone ash |
JPS62162668A (ja) * | 1986-01-13 | 1987-07-18 | 田賀井 秀夫 | りん酸石灰系セラミックス材料およびその製造方法 |
JPS63285154A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-22 | Lion Corp | セラミックス焼結体の製造方法 |
JPH1017310A (ja) * | 1996-07-03 | 1998-01-20 | Ehime Pref Gov | コラーゲン、ヒドロキシアパタイトの製造方法及びその生成物 |
-
2019
- 2019-02-07 JP JP2019021019A patent/JP7454158B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040023784A1 (en) | 2002-07-30 | 2004-02-05 | Yu Hyun Seung | Bioactive biphasic ceramic compositions for artificial bone and method for making the same |
JP2016147799A (ja) | 2015-01-08 | 2016-08-18 | 合同会社トレスバイオ技研 | ハイドロキシアパタイト粒子を含む基材の製造方法 |
CN108585886A (zh) | 2018-06-11 | 2018-09-28 | 哈尔滨工业大学 | 一种孔隙率变化可控的多孔陶瓷材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020128305A (ja) | 2020-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0785175B1 (en) | Synthetic clay for ceramics and process for preparing the same | |
JPH01226717A (ja) | 接種によるベータアルミナの製造方法 | |
JP7206256B2 (ja) | セラミック中のボールクレイを完全にまたは部分的に置換する組成物、製造方法およびそれらの使用 | |
JP5571104B2 (ja) | 層構造のシリケートを製造するための方法 | |
JP7454158B2 (ja) | 焼成体及びその製造方法 | |
CN107963884A (zh) | 一种采用合成骨炭制作骨质瓷的生产方法 | |
CN110272272A (zh) | 一种氟掺杂羟基磷灰石生物陶瓷粉体材料及其制备方法和应用 | |
JPS59145087A (ja) | 飲料水浄化用焼結体 | |
JP5561364B2 (ja) | 釉薬用抗菌性組成物を用いた陶磁器の抗菌加工方法 | |
RU2036883C1 (ru) | Состав для изготовления кордиеритовой керамики | |
JP4392460B1 (ja) | 芳香族炭化水素の残留量が低いリン酸カルシウム多孔体 | |
WO2006054718A1 (ja) | ゼオライト含有組成物、ならびにこれを用いた多孔質焼成体および建材 | |
KR20090008368U (ko) | 세라믹 숯 타일 | |
JP2007084360A5 (ja) | ||
JP2909676B2 (ja) | 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法 | |
Dıkmen et al. | The relationship between the flow properties of clay slurry samples and the properties of ceramic green/sintered products | |
JPH0826851A (ja) | セピオライト質多孔質焼結体及びその製造法 | |
JPH05208877A (ja) | リン酸カルシウム系セラミックス多孔体及びその製造方法 | |
CN102557094B (zh) | 利用牡蛎壳制备的六铝酸钙的制备方法 | |
KR101315631B1 (ko) | 리튬용액 침투에 의한 las계 내열 세라믹스의 제조방법 | |
JPH0748213A (ja) | 多孔質抗菌・抗カビ性セラミックス及びその製造方法 | |
Andrianov et al. | Forsterite ceramics based on sol-gel powders | |
RU2049059C1 (ru) | СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ β -СПОДУМЕНА | |
JPH055769B2 (ja) | ||
CN101412617A (zh) | 海藻碱性陶瓷及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7454158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |