JP7454026B2 - 2つの別個の作動部材により作動可能な「ストップセコンド」機能を備える時計ムーブメント - Google Patents
2つの別個の作動部材により作動可能な「ストップセコンド」機能を備える時計ムーブメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP7454026B2 JP7454026B2 JP2022162144A JP2022162144A JP7454026B2 JP 7454026 B2 JP7454026 B2 JP 7454026B2 JP 2022162144 A JP2022162144 A JP 2022162144A JP 2022162144 A JP2022162144 A JP 2022162144A JP 7454026 B2 JP7454026 B2 JP 7454026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hammer
- bolt
- transmission
- control mechanism
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
- G04B19/02—Back-gearing arrangements between gear train and hands
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B27/00—Mechanical devices for setting the time indicating means
- G04B27/02—Mechanical devices for setting the time indicating means by making use of the winding means
- G04B27/04—Mechanical devices for setting the time indicating means by making use of the winding means with clutch wheel
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B33/00—Calibers
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B1/00—Driving mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B27/00—Mechanical devices for setting the time indicating means
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B27/00—Mechanical devices for setting the time indicating means
- G04B27/001—Internal gear therefor, e.g. for setting the second hand or for setting several clockworks
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B27/00—Mechanical devices for setting the time indicating means
- G04B27/004—Mechanical devices for setting the time indicating means having several simultaneous functions, e.g. stopping or starting the clockwork or the hands
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B33/00—Calibers
- G04B33/10—Calibers with seconds hand arranged in the centre of the dial
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B3/00—Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously
- G04B3/001—Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously by push button
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B3/00—Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously
- G04B3/006—Mechanical winding up; winding up with special equipment
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04D—APPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
- G04D7/00—Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
- G04D7/006—Testing apparatus for complete clockworks with regard to external influences or general good working
- G04D7/009—Testing apparatus for complete clockworks with regard to external influences or general good working with regard to the functioning of the automatic winding-up device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
・制御機構が動作状態の際に、レギュレーターに支えられるように停止する動作位置を取るように回動可能に配置された停止レバーと、
・伝えモジュールを、停止レバーに接続するように構成された遊星かんぬきを支持し、制御機構が動作状態の際に、動作状態を取る伝えかんぬきと、
を含み、該遊星かんぬきは、該停止レバーをその動作位置に駆動する。
12 香箱
13 レギュレーター
14 押し部品
15 竜頭
20 制御機構
21 停止レバー
22 復針レバー
23 伝えかんぬき
24 ばね
25 伝えレバー
110 ハートカム
211 伝えアーム
250 旋回軸
251 突起
260 接続かんぬき
261 遊星かんぬき
262 接続ロッド
263 第1フランジ
264 第2フランジ
270 ピン
271 孔
Claims (14)
- 時間値表示の車(11)と、前記表示の車を回転駆動するように前記表示の車に接続された動力源と、前記表示の車の動きを規制することを目的としたレギュレーター(13)と、を備える時計ムーブメントであって、前記時計ムーブメントは、前記レギュレーター(13)と協働して、前記レギュレーター(13)を固定する動作状態を取り、前記レギュレーター(13)を、前記時間値表示の車(11)の動きを規制可能にするように解放する非動作状態を取るように適合された制御機構(20)を備え、前記制御機構(20)は、それぞれ別個の作動部材に接続されることを目的とした、2つの動き伝えモジュールを含み、前記モジュールはそれぞれ、接続されている前記作動部材の動作により、前記制御機構(20)を、その前記非動作状態と、その前記動作状態との間で駆動するように構成されることを特徴とする、時計ムーブメント。
- 前記制御機構(20)は、前記時間値表示の車(11)と協働して、前記時間値表示の車(11)を所定位置に回転するように駆動する動作状態と、前記車を変位可能にするように解放する非動作状態を取るように適合される、請求項1に記載の時計ムーブメント。
- 前記制御機構(20)は、
・前記制御機構(20)が前記動作状態の際に、前記レギュレーター(13)に支えられるように停止する動作位置を取るように回動可能に配置された停止レバー(21)と、
・前記伝えモジュールを、前記停止レバー(21)に接続するように構成された遊星かんぬき(261)を支持し、前記制御機構(20)が前記動作状態の際に、動作位置を取る伝えかんぬき(23)と、
を含み、前記遊星かんぬき(261)は、前記停止レバー(21)をその前記動作位置に駆動する、請求項1に記載の時計ムーブメント。 - 前記制御機構(20)は、前記時間値表示の車(11)と協働して、前記時間値表示の車(11)を所定位置に回転するように駆動する動作状態と、前記車を変位可能にするように解放する非動作状態を取るように適合され、前記制御機構(20)は、回転可能に配置された復針レバー(22)を含み、前記遊星かんぬき(261)は、前記伝えモジュールと前記復針レバー(22)とを接続するように構成され、これにより、前記復針レバー(22)は、前記遊星かんぬき(261)が動作位置にある際に、前記復針レバー(22)が前記時間値表示の車(11)と一体的なハートカム(110)に支えられるように停止する前記動作位置を取る、請求項3に記載の時計ムーブメント。
- 前記停止レバー(21)、前記復針レバー(22)、および前記伝えかんぬき(23)は、同じ回転軸を中心に回動可能である、請求項4に記載の時計ムーブメント。
- 前記復針レバー(22)および前記停止レバー(21)は、ばね(24)によって、それぞれの動作位置に付勢され、前記遊星かんぬき(261)の保持要素に当接するように配置される、請求項4に記載の時計ムーブメント。
- 「第1伝えモジュール」と称する前記伝えモジュールの1つは、両端の間に延在する伝えレバー(25)を含み、前記伝えレバー(25)は、その前記端の一方で回動可能であり、その他端に、突起(251)を備え、前記突起(251)によって、接続されている「第1作動部材」と称する前記作動部材の1つにより操作されると回転するように駆動するように、前記伝えかんぬき(23)と協働する、請求項3に記載の時計ムーブメント。
- 前記制御機構(20)は、前記時間値表示の車(11)と協働して、前記時間値表示の車(11)を所定位置に回転するように駆動する動作状態と、前記車を変位可能にするように解放する非動作状態を取るように適合され、前記制御機構(20)は、回転可能に配置された復針レバー(22)を含み、前記遊星かんぬき(261)は、前記伝えモジュールと前記復針レバー(22)とを接続するように構成され、これにより、前記復針レバー(22)は、前記遊星かんぬき(261)が動作位置にある際に、前記復針レバー(22)が前記時間値表示の車(11)と一体的なハートカム(110)に支えられるように停止する前記動作位置を取り、そして
前記復針レバー(22)および前記停止レバー(21)は、ばね(24)によって、それぞれの動作位置に付勢され、前記遊星かんぬき(261)の保持要素に当接するように配置され、前記伝えレバー(25)は、前記伝えかんぬき(23)のアーム(230)に支えられるように配置され、これにより、前記停止レバー(21)および前記復針レバー(22)をその動作位置に駆動しようとする前記ばね(24)によりかかる力に対抗する、請求項7に記載の時計ムーブメント。 - 「第2伝えモジュール」と称する前記伝えモジュールの1つは、「第2作動部材」と称する前記作動部材の1つに接続されることを目的とした接続かんぬき(260)を含み、前記接続かんぬき(260)と、前記遊星かんぬき(261)とは、接続ロッド(262)により互いに接続され、これにより、前記第2作動部材の動作により前記遊星かんぬき(261)を回転させる、請求項3に記載の時計ムーブメント。
- 前記制御機構(20)は、前記時間値表示の車(11)と協働して、前記時間値表示の車(11)を所定位置に回転するように駆動する動作状態と、前記車を変位可能にするように解放する非動作状態を取るように適合され、前記制御機構(20)は、回転可能に配置された復針レバー(22)を含み、前記遊星かんぬき(261)は、前記伝えモジュールと前記復針レバー(22)とを接続するように構成され、これにより、前記復針レバー(22)は、前記遊星かんぬき(261)が動作位置にある際に、前記復針レバー(22)が前記時間値表示の車(11)と一体的なハートカム(110)に支えられるように停止する前記動作位置を取り、そして
前記復針レバー(22)および前記停止レバー(21)は、ばね(24)によって、それぞれの動作位置に付勢され、前記遊星かんぬき(261)の保持要素に当接するように配置され、前記接続ロッド(262)は、前記遊星かんぬき(261)の第1フランジ(263)に取り付けられ、前記第1フランジ(263)は、前記復針レバー(22)と、前記停止レバー(21)とが支えられるように配置された前記保持要素を備える第2フランジ(264)に対向する、請求項9に記載の時計ムーブメント。 - 前記停止レバー(21)と、前記復針レバー(22)とは、前記遊星かんぬき(261)の前記第2フランジ(264)の表面から延在するピン(270)に支えられるように配置され、前記ピン(270)は、前記保持要素を形成するように配置された、請求項10に記載の時計ムーブメント。
- 前記ピン(270)は、前記停止レバー(21)内の孔(271)に係合し、前記ばね(24)は、前記復針レバー(22)のみに支えられるように配置された、請求項11に記載の時計ムーブメント。
- 請求項1に記載の時計ムーブメントを備える腕時計(10)であって、前記作動部材は、竜頭(15)と、押し部品(14)と、によって形成されることを特徴とする、腕時計(10)。
- 前記押し部品(14)は、同調時計のアクチュエータと協働するように適合され、前記アクチュエータの動作により、接続されている前記伝えモジュールに従って動作する、請求項13に記載の腕時計(10)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP21217365.2A EP4202570B1 (fr) | 2021-12-23 | 2021-12-23 | Mouvement horloger comprenant une fonction « stop seconde » actionnable à partir de deux organes de commande distincts |
EP21217365.2 | 2021-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023094530A JP2023094530A (ja) | 2023-07-05 |
JP7454026B2 true JP7454026B2 (ja) | 2024-03-21 |
Family
ID=79024574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022162144A Active JP7454026B2 (ja) | 2021-12-23 | 2022-10-07 | 2つの別個の作動部材により作動可能な「ストップセコンド」機能を備える時計ムーブメント |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230205138A1 (ja) |
EP (1) | EP4202570B1 (ja) |
JP (1) | JP7454026B2 (ja) |
CN (1) | CN116339106A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006502383A (ja) | 2002-10-07 | 2006-01-19 | ヴォーチェ マニファクチュール フルリエール エス.アー. | クロノグラフ型時計 |
JP2016166888A (ja) | 2016-04-22 | 2016-09-15 | シチズンホールディングス株式会社 | 多機能時計用ムーブメントおよび多機能時計 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH698878B1 (fr) * | 2006-03-28 | 2009-11-30 | Chopard Manufacture Sa | Remise à zéro de l'aiguille des secondes dans une pièce d'horlogerie. |
CH713811A1 (fr) * | 2017-05-22 | 2018-11-30 | Officine Panerai Ag | Mouvement horloger à fonction «stop seconde». |
-
2021
- 2021-12-23 EP EP21217365.2A patent/EP4202570B1/fr active Active
-
2022
- 2022-10-07 JP JP2022162144A patent/JP7454026B2/ja active Active
- 2022-10-13 US US17/965,287 patent/US20230205138A1/en active Pending
- 2022-12-23 CN CN202211663389.9A patent/CN116339106A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006502383A (ja) | 2002-10-07 | 2006-01-19 | ヴォーチェ マニファクチュール フルリエール エス.アー. | クロノグラフ型時計 |
JP2016166888A (ja) | 2016-04-22 | 2016-09-15 | シチズンホールディングス株式会社 | 多機能時計用ムーブメントおよび多機能時計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4202570B1 (fr) | 2024-07-03 |
EP4202570A1 (fr) | 2023-06-28 |
CN116339106A (zh) | 2023-06-27 |
US20230205138A1 (en) | 2023-06-29 |
JP2023094530A (ja) | 2023-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6797859B2 (ja) | 時計機構の連結レバーおよび連結装置 | |
JP6097432B2 (ja) | 計時器用の月位相表示機構 | |
US7974156B2 (en) | Movement for timepiece with retrograde display | |
US9052692B2 (en) | Mechanism for advancing a karussel cage or tourbillon cage by periodic jumps | |
US7918602B2 (en) | Bistable hammer for a chronograph mechanism | |
JP5580080B2 (ja) | 秒針を自動的に帰零させることにより時計の分針を合わせる機構 | |
JP6128765B2 (ja) | 時間に関連があるパラメータを示す指示部材を所定の位置にリセットする装置 | |
JP2008197112A (ja) | 伝達切換機構 | |
KR20120011793A (ko) | 이중 디스플레이 시계 | |
JP4708780B2 (ja) | 1時間刻みに前進または後退可能な時針を備える時計 | |
JP7454026B2 (ja) | 2つの別個の作動部材により作動可能な「ストップセコンド」機能を備える時計ムーブメント | |
US20110002198A1 (en) | Anti-shock device for a timepiece control member | |
KR102213575B1 (ko) | 타격 기구 및 릴리스-방지 장치를 갖는 타임피스 | |
US7946754B2 (en) | Clockwork movement | |
EP4060428B1 (fr) | Mecanisme d'actionnement pour mouvement horloger, en particulier mecanisme de chronographe comportant un tel mecanisme d'actionnement | |
JP5350774B2 (ja) | クロノグラフ時計 | |
US11586148B2 (en) | Horological carriage-stop comprising two resilient stop elements | |
EP3339971B1 (fr) | Piece d'horlogerie comportant un affichage jour/nuit tenant compte des variations saisonnieres | |
JP7611333B2 (ja) | 自動ロック手段を含む、散発的な瞬間に作動可能な時計モジュール | |
US11112757B2 (en) | System for winding a timepiece | |
JP2024055786A (ja) | 自動ロック手段を含む、散発的な瞬間に作動可能な時計モジュール | |
RU2739709C1 (ru) | Стопорный механизм часовой каретки со стопорным колесом | |
US420919A (en) | Johann rauschenbacii | |
JP2782172B2 (ja) | からくり時計 | |
JP2020003485A (ja) | ゼロリセット機構付きトゥールビヨン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7454026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |