JP7451348B2 - ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 - Google Patents
ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7451348B2 JP7451348B2 JP2020138434A JP2020138434A JP7451348B2 JP 7451348 B2 JP7451348 B2 JP 7451348B2 JP 2020138434 A JP2020138434 A JP 2020138434A JP 2020138434 A JP2020138434 A JP 2020138434A JP 7451348 B2 JP7451348 B2 JP 7451348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- stator
- coil terminal
- attitude
- circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
Description
2…回転台モータ
2-1…ベルト
3…周方向ユニット
3-1、3-2…周方向プローブ
3-3、3-4、4-2…近接SW
3-5、3-6…支点
3-15、4-4…エアシリンダ
3-7…リニアモーションガイド
3-8…第2リニアモーションガイド
3-9…ばね
3-10…ガイド台
3-11…プローブベース
3-12…支点プレート
3-13…第2近接SW
3-14…検出点
4…径方向ユニット
4-1…径方向プローブ
4-3…支点
6…ステータ
6-1…ステータコア
6-2…ステータコイル
6-3…内周面
6-4…スロット
6-5…コイル渡り部
6-6…コイル端末
6-7…基準位置
A、A1、A2、A3…プローブ径
B、C1、C2、C3…コイル端末間すき間
Claims (10)
- モータを構成するステータのステータコアに巻き付けられたコイルのコイル端末の姿勢を検査するステータコイル端末の姿勢検査装置において、
前記ステータを載置する回転台と、
前記回転台を回転させる回転台モータと、
前記コイル端末の姿勢を検査する検査用プローブと、
前記検査用プローブの移動及び前記回転台モータの駆動を行い、前記検査用プローブを隣り合うコイル端末間すき間に通過させて、前記検査用プローブと前記コイル端末との接触有無を検出する制御装置と、
を備えたことを特徴とするステータコイル端末の姿勢検査装置。 - 前記制御装置は、前記検査用プローブと前記コイル端末との接触を検出した場合、前記回転台の回転角度から位置を求め、記憶することを特徴とする請求項1に記載のステータコイル端末の姿勢検査装置。
- 前記検査用プローブは、前記コイル端末間すき間に対し所定の値だけ小さい値が設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のステータコイル端末の姿勢検査装置。
- 前記検査用プローブと前記コイル端末間の接触有無の検出は、前記検査用プローブの近くに設けられた近接SWで前記検査用プローブの変位を検出することで行われることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のステータコイル端末の姿勢検査装置。
- 前記ステータの周方向の検査を行う前記検査用プローブとして、周方向プローブが取り付けられ、上下左右方向に移動が可能とされている周方向ユニットと、
前記ステータの径方向の検査を行う前記検査用プローブとして、径方向プローブが取り付けられ、上下左右方向に移動が可能とされている径方向ユニットと、
を備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のステータコイル端末の姿勢検査装置。 - 前記周方向プローブを複数本としたことを特徴とする請求項5に記載のステータコイル端末の姿勢検査装置。
- 前記周方向ユニットは、ガイド台からリニアモーションガイドで支持され、前記周方向プローブが取り付けられているプローブベースと、
前記プローブベースから第2リニアモーションガイドで支持される支点プレートと、
前記プローブベースと前記支点プレートとの間に設けられ、前記支点プレートを下方へ押し付けるばねと、
前記支点プレートの変位を検出する手段と、
を備えたことを特徴とする請求項5又は6に記載のステータコイル端末の姿勢検査装置。 - モータを構成するステータのステータコアに巻き付けられたコイルのコイル端末の姿勢を検査するステータコイル端末の姿勢検査方法であって、
前記コイル端末の姿勢を検査する検査用プローブの移動及び前記ステータを載置する回転台を回転させる回転台モータの駆動を行い、前記検査用プローブを隣り合うコイル端末間すき間に通過させて、前記検査用プローブと前記コイル端末との接触有無を検出することを特徴とするステータコイル端末の姿勢検査方法。 - 前記検査用プローブと前記コイル端末との接触を検出した場合、前記回転台の回転角度から位置を求め、記憶することを特徴とする請求項8に記載のステータコイル端末の姿勢検査方法。
- 前記ステータの周方向の検査を行う前記検査用プローブとして、周方向プローブが取り付けられた周方向ユニットと、径方向の検査を行う前記検査用プローブとして、径方向プローブが取り付けられた径方向ユニットと、
を備え、前記ステータの周方向において、前記周方向プローブと前記コイル端末との接触有無を検出し、径方向において、前記径方向プローブと前記コイル端末との接触有無を検出することを特徴とする請求項8又は9に記載のステータコイル端末の姿勢検査方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138434A JP7451348B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
JP2024030095A JP7640766B2 (ja) | 2020-08-19 | 2024-02-29 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138434A JP7451348B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024030095A Division JP7640766B2 (ja) | 2020-08-19 | 2024-02-29 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022034641A JP2022034641A (ja) | 2022-03-04 |
JP7451348B2 true JP7451348B2 (ja) | 2024-03-18 |
Family
ID=80442958
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138434A Active JP7451348B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
JP2024030095A Active JP7640766B2 (ja) | 2020-08-19 | 2024-02-29 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024030095A Active JP7640766B2 (ja) | 2020-08-19 | 2024-02-29 | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7451348B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118583038B (zh) * | 2024-08-02 | 2024-10-18 | 浙江明禾新能科技股份有限公司 | 端子检测工装 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4104004B2 (ja) | 2002-03-22 | 2008-06-18 | 住友重機械工業株式会社 | 蓄冷型極低温冷凍機 |
JP2011119114A (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Shinshu Univ | 高周波発振型近接センサ |
JP2014075952A (ja) | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Toshiba Corp | コイル製造システム |
JP2014135819A (ja) | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Toyota Motor Corp | ステータの製造方法 |
JP2017187396A (ja) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 金型内周面測定装置 |
WO2017199795A1 (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-23 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 計測用治具及び計測装置並びに隙間計測方法 |
JP2019126162A (ja) | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 導線位置検査方法及びその装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105423914B (zh) | 2015-11-11 | 2018-10-30 | 清华大学深圳研究生院 | 一种光信号触发式测头 |
DE102018213674A1 (de) | 2017-08-14 | 2019-02-14 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Sensorzusammenbau zur Koordinatenmessung an einem Werkstück |
-
2020
- 2020-08-19 JP JP2020138434A patent/JP7451348B2/ja active Active
-
2024
- 2024-02-29 JP JP2024030095A patent/JP7640766B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4104004B2 (ja) | 2002-03-22 | 2008-06-18 | 住友重機械工業株式会社 | 蓄冷型極低温冷凍機 |
JP2011119114A (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Shinshu Univ | 高周波発振型近接センサ |
JP2014075952A (ja) | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Toshiba Corp | コイル製造システム |
JP2014135819A (ja) | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Toyota Motor Corp | ステータの製造方法 |
JP2017187396A (ja) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 金型内周面測定装置 |
WO2017199795A1 (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-23 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 計測用治具及び計測装置並びに隙間計測方法 |
JP2019126162A (ja) | 2018-01-16 | 2019-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 導線位置検査方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024055950A (ja) | 2024-04-19 |
JP7640766B2 (ja) | 2025-03-05 |
JP2022034641A (ja) | 2022-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018147803A (ja) | ケーブルの製造方法、ケーブルの検査方法およびケーブル外観検査装置 | |
JP7640766B2 (ja) | ステータコイル端末の姿勢検査装置及び姿勢検査方法 | |
KR102322361B1 (ko) | 헤어핀 권선모터 검사 시스템 | |
TW202146886A (zh) | 用於三百六十度檢測物件之系統及方法 | |
CN109709154A (zh) | 一种焊缝检测方法 | |
JP2014151360A (ja) | 溶接品質検査方法 | |
CN119013694A (zh) | 用于评估两个导体元件的端部段之间的焊缝的焊接质量的方法和设备 | |
JPH0627085A (ja) | 炭素繊維強化管状複合材の検査方法及び装置 | |
KR101799051B1 (ko) | 레이저 스캔을 이용한 용접비드의 검사 방법 및 장치 | |
JP4673239B2 (ja) | 円筒体の内周真円度検査装置及び円筒体の内周真円度検査方法 | |
JP7194055B2 (ja) | 接合部の検査方法及び接合部の検査装置 | |
JP6674483B2 (ja) | 導線位置検査方法及びその装置 | |
JP2020046282A (ja) | 外観検査装置および外観検査方法 | |
JP2000310619A (ja) | 鋼球の渦流探傷装置 | |
US5777730A (en) | Systems, methods and apparatus for inspecting stator cores | |
JP2022034362A (ja) | セグメントコイルの剥離検査方法及びそれに用いる剥離検査装置 | |
JP6687293B2 (ja) | 巻線装置及び巻線検査方法 | |
JP4164754B2 (ja) | 抵抗溶接のスパッタ検出方法及び装置 | |
JP5832200B2 (ja) | X線を用いた配線板の不良解析用画像の取得装置及び方法 | |
JP3681618B2 (ja) | 金属リングの形状検査装置 | |
JP6612692B2 (ja) | 渦電流探傷検査用プローブ | |
JP6943648B2 (ja) | 基板検査装置および基板検査方法 | |
CN117516408B (zh) | 一种曲面检测装置及磁通检测装置 | |
JP2019035587A (ja) | 基板検査装置 | |
JP5737709B2 (ja) | 電極形状検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7451348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |