JP7450808B2 - heat pump water heater - Google Patents
heat pump water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP7450808B2 JP7450808B2 JP2023512594A JP2023512594A JP7450808B2 JP 7450808 B2 JP7450808 B2 JP 7450808B2 JP 2023512594 A JP2023512594 A JP 2023512594A JP 2023512594 A JP2023512594 A JP 2023512594A JP 7450808 B2 JP7450808 B2 JP 7450808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- fixing part
- heat pump
- water heater
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 98
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 43
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 18
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- RBIIKVXVYVANCQ-CUWPLCDZSA-N (2s,4s,5s)-5-amino-n-(3-amino-2,2-dimethyl-3-oxopropyl)-6-[4-(2-chlorophenyl)-2,2-dimethyl-5-oxopiperazin-1-yl]-4-hydroxy-2-propan-2-ylhexanamide Chemical compound C1C(C)(C)N(C[C@H](N)[C@@H](O)C[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(C)(C)C(N)=O)CC(=O)N1C1=CC=CC=C1Cl RBIIKVXVYVANCQ-CUWPLCDZSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H9/00—Details
- F24H9/06—Arrangement of mountings or supports for heaters, e.g. boilers, other than space heating radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L3/00—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
- F16L3/22—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
- F16L3/23—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for a bundle of pipes or a plurality of pipes placed side by side in contact with each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H4/00—Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
- F24H4/02—Water heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H9/00—Details
- F24H9/12—Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
Description
本開示は、ヒートポンプ給湯器に関する。 The present disclosure relates to a heat pump water heater.
従来のヒートポンプ給湯器は、配管を固定する際に、周知のインシュロックを用いて固定をしている。例えば、特許文献1には、熱交換のための冷媒が流通する冷媒配管を渦巻状に巻回した巻回部が複数段に積み重ねられた熱交換部と、各巻回部の間に配置される断熱板と、各巻回部の外管に巻き付けられ、各巻回部の外管同士を断熱板と共に締め付ける締付部材とを備えた熱交換器が示されている。特許文献1に記載された締付部材は、帯状に形成されたインシュロックからなり、各巻回部の外管に巻き付けて一端側を他端側の係止孔に挿入することにより、一端側が係止孔に係止して巻き付け状態が保持される構造を有する。
Conventional heat pump water heaters use well-known insulation locks to secure the piping. For example,
従来のヒートポンプ給湯器は、特許文献1のように周知のインシュロックにて配管を複数段に積み重ねて固定する場合、インシュロック締付力によって配管に負荷がかかり配管がずれしまうという問題点があった。
Conventional heat pump water heaters have a problem in that when piping is stacked and fixed in multiple stages using well-known insulation locks as in
インシュロックに代えて、複数組み合わせた板金により複数段に積み重ねた配管を固定する方法も考えられるが、組立の際に必要なクリアランスによって、組立後輸送などによる振動で板金を固定するねじなどが緩んでしまう問題点がある。また、板金同士を固定ねじで組み立てる必要があり、配管を固定する際の作業性が損なわれるという問題が生じる。 Instead of Insulok, it is possible to fix the pipes stacked in multiple stages using sheet metal combined, but due to the clearance required during assembly, the screws that secure the sheet metal may loosen due to vibration during transportation after assembly. There is a problem. Furthermore, it is necessary to assemble the metal sheets together using fixing screws, which poses a problem in that workability when fixing the piping is impaired.
本開示は上記問題に鑑みてなされたものであり、配管を複数段に積み重ねて固定する際に、作業性が損なわれずに配管のずれ及び固定ねじの緩みを抑制できるヒートポンプ給湯器を提供することを目的の一つとする。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and an object of the present disclosure is to provide a heat pump water heater that can suppress displacement of piping and loosening of fixing screws without impairing workability when piping is stacked in multiple stages and fixed. is one of the objectives.
本開示のヒートポンプ給湯器の一つの態様は、圧縮機、凝縮器、膨張機構、蒸発器及びこれらを順次接続する冷媒配管を有する冷凍サイクル回路と、前記冷凍サイクルにより熱交換される水を流通させる水配管が接続された水回路と、前記冷凍サイクル回路と前記水回路とを収納する筐体と、第1方向に延びる前記水配管を前記第1方向と直交する第2方向に多段に積み重ねて前記筐体に固定する配管固定部と、を備え、前記配管固定部は、前記水配管に対して前記第1方向と前記第2方向とに直交する第3方向の第1側で前記筐体に固定される第1固定部と、前記水配管に対して前記第3方向の第2側で前記筐体に固定される第2固定部とを有し、前記第1固定部は、前記水配管の前記第1側に前記第2方向に沿って配置され前記第2方向の一方側端部が前記筐体に固定される第1側面板と、前記第2方向で最も他方側の前記水配管よりも前記第2方向の他方側に位置し、前記第1側面板の前記第2方向の他方側端部から前記第2側に延びる上面板と、前記上面板の前記第2側に設けられ、前記第2固定部に前記第2側から引っ掛かる爪部と、を有し、前記第2固定部は、前記水配管の前記第2側に前記第2方向に沿って配置され前記第2方向の一方側端部が前記筐体に固定される第2側面板を有し、前記第2側面板は、前記爪部が挿入される挿入孔を有し、前記挿入孔は、第1孔部と、前記第1孔部と前記第1方向につながる第2孔部と、を有し、前記第1孔部は、前記第1方向の最小幅が前記爪部の前記第1方向の最大幅より広く、前記第2方向の最小幅が前記爪部の前記第2方向の最大幅より広く、前記第2孔部の前記第2方向の最小幅は、前記第1孔部の前記第2方向の最小幅よりも狭い。 One embodiment of the heat pump water heater of the present disclosure includes a refrigeration cycle circuit having a compressor, a condenser, an expansion mechanism, an evaporator, and refrigerant piping that sequentially connects these, and water to be heat exchanged by the refrigeration cycle. A water circuit to which water piping is connected, a housing that houses the refrigeration cycle circuit and the water circuit, and the water piping extending in a first direction is stacked in multiple stages in a second direction perpendicular to the first direction. a pipe fixing part fixed to the casing, the pipe fixing part fixing the water pipe to the casing on a first side in a third direction orthogonal to the first direction and the second direction. a first fixing part fixed to the water pipe; and a second fixing part fixed to the casing on a second side in the third direction with respect to the water pipe, the first fixing part being fixed to the water pipe. a first side plate disposed on the first side of the piping along the second direction and having one end in the second direction fixed to the casing; a top plate located on the other side in the second direction from the piping and extending from the other end of the first side plate in the second direction to the second side; and a top plate provided on the second side of the top plate. and a claw portion that is hooked on the second fixing portion from the second side, the second fixing portion being disposed along the second direction on the second side of the water pipe and the second fixing portion being hooked on the second fixing portion from the second side. a second side plate having one side end fixed to the housing, the second side plate having an insertion hole into which the claw portion is inserted, and the insertion hole is connected to the first hole. and a second hole connected to the first hole in the first direction, and the first hole has a minimum width in the first direction equal to the maximum width of the claw in the first direction. the minimum width in the second direction is wider than the maximum width in the second direction of the claw portion, and the minimum width in the second direction of the second hole is wider than the second width of the first hole. Narrower than the minimum width in the direction.
本開示の一つの態様によれば、ヒートポンプ給湯器において作業性が損なわれずに複数段に積み重ねた配管をずれることなく固定できる。 According to one aspect of the present disclosure, in a heat pump water heater, pipes stacked in multiple stages can be fixed without shifting without impairing workability.
以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態に係るヒートポンプ給湯器について説明する。
なお、本開示の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本開示の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、各構造における縮尺および数などを、実際の構造における縮尺および数などと異ならせる場合がある。
Hereinafter, a heat pump water heater according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
Note that the scope of the present disclosure is not limited to the following embodiments, and can be arbitrarily modified within the scope of the technical idea of the present disclosure. Further, in the following drawings, in order to make each structure easier to understand, the scale and number of each structure may be different from the scale and number of the actual structure.
図1は、本実施の形態におけるヒートポンプ給湯器1の外観斜視図である。
図2は、図1に示したヒートポンプ給湯器1の意匠部品を外した外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of a heat
FIG. 2 is an external perspective view of the heat
図1に示すように、ヒートポンプ給湯器1は、上下方向に延びる直方体形状である。ヒートポンプ給湯器1は、筐体2と、冷凍サイクル回路3と、水回路6と、を備える。
As shown in FIG. 1, the heat
筐体2は、ヒートポンプ給湯器1の外郭を構成する。筐体2は、冷凍サイクル回路3と水回路6とを収納する。筐体2は、基部2aと、基部2bと、正面パネル2cと、背面パネル2dと、右側面パネル2eと、左側面パネル2fと、天面パネル2gと、を有する。基部2aは、筐体2の最も下側に位置する。基部2aには、冷凍サイクル回路3が搭載される。基部2bは、基部2aよりも上側に位置する。基部2bには、水回路6が搭載される。
The
正面パネル2cは、ヒートポンプ給湯器1の正面に設けられている。背面パネル2dは、ヒートポンプ給湯器1の背面に設けられている。右側面パネル2eは、ヒートポンプ給湯器1の右側の側面に設けられている。左側面パネル2fは、ヒートポンプ給湯器1の左側の側面に設けられている。天面パネル2gは、ヒートポンプ給湯器1の天面に設けられている。
The
以下のヒートポンプ給湯器1の説明においては、図に適宜示すX軸、Y軸、およびZ軸に沿った方向を規定し、当該各方向を用いてヒートポンプ給湯器1の各部の説明を行う。ヒートポンプ給湯器1が延びる方向を高さ方向Zと呼ぶ。高さ方向Zと直交し正面パネル2cと背面パネル2dとが並ぶ方向を奥行き方向Yと呼ぶ。高さ方向Zと奥行き方向Yとに直交する方向であり、右側面パネル2eと左側面パネル2fとが並ぶ方向を幅方向Xと呼ぶ。
In the following description of the heat
高さ方向Zにおいて、Z軸の矢印が向く側(+Z側)であり、天面パネル2gが配置される側を上側と呼び、Z軸の矢印が向く側と逆側(-Z側)であり、基部2aが配置される側を下側と呼ぶ。奥行き方向Yにおいて、Y軸の矢印が向く側(+Y側)であり、正面パネル2cが配置される側を前側と呼び、Y軸の矢印が向く側と逆側(-Y側)であり、背面パネル2dが配置される側を後ろ側と呼ぶ。幅方向Xにおいて、X軸の矢印が向く側(+X側)であり、右側面パネル2eが配置される側を右側と呼び、X軸の矢印が向く側と逆側(-X側)であり、左側面パネル2fが配置される側を左側と呼ぶ。奥行き方向Yにおいてヒートポンプ給湯器1の中心に向く側を奥行き方向内側と呼び、ヒートポンプ給湯器1の中心と逆側を奥行き方向外側と呼ぶ。幅方向Xにおいてヒートポンプ給湯器1の中心に向く側を幅方向内側と呼び、ヒートポンプ給湯器1の中心と逆側を幅方向外側と呼ぶ。
In the height direction Z, the side where the Z-axis arrow points (+Z side) and the side where the
冷凍サイクル回路3は、いずれも図示は省略するが圧縮機、凝縮器、膨張機構、蒸発器及びこれらを順次接続する冷媒配管を含む冷媒回路等で構成される。冷凍サイクル回路3は、筐体2の基部2aに搭載されている。冷凍サイクル回路3を流れる冷媒として、例えば、R32、フルオロカーボンおよび二酸化炭素等の冷媒が用いられる。
Although not shown, the
圧縮機は、低温低圧の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮し、高温高圧の冷媒を吐出する。圧縮機は、例えば、運転周波数を変化させることにより、単位時間あたりの送出量である容量が制御されるインバータ圧縮機等からなる。凝縮器は、冷媒側流路に接続された冷凍サイクル回路3を流れる冷媒と、水側流路に接続された沸き上げ回路を流れる湯水との間で熱交換を行い、冷媒の熱を水に放熱して冷媒を凝縮させる。
The compressor sucks in low-temperature, low-pressure refrigerant, compresses the sucked refrigerant, and discharges high-temperature, high-pressure refrigerant. The compressor is, for example, an inverter compressor or the like whose capacity, which is the amount of output per unit time, is controlled by changing the operating frequency. The condenser exchanges heat between the refrigerant flowing through the
膨張機構は、凝縮器から流出した冷媒を膨張させる。膨張機構は、例えば、電子式膨張弁等の開度の制御が可能な弁で構成される。蒸発器は、図示しない送風機等によって供給される室外空気と冷媒との間で熱交換を行う。蒸発器は、冷媒を蒸発させ、その際の気化熱により室外空気を冷却する。 The expansion mechanism expands the refrigerant flowing out of the condenser. The expansion mechanism is configured with a valve whose opening degree can be controlled, such as an electronic expansion valve, for example. The evaporator exchanges heat between outdoor air supplied by a blower or the like (not shown) and a refrigerant. The evaporator evaporates the refrigerant and uses the heat of evaporation to cool the outdoor air.
水回路6は、水配管4及び給湯タンク5を有する。水回路6は、基部2bに搭載されている。
図3は、図2において水回路6を拡大した左側からの外観斜視図である。
図3に示すように、水配管4は、冷凍サイクル回路3により熱交換される水を流通させる。水配管4は、冷凍サイクル回路3と給湯タンク5とに接続されている。水配管4は、配管固定部9により基部2bに緩衝材8を介して固定されている。
The
FIG. 3 is an enlarged external perspective view of the
As shown in FIG. 3, the
図4は、配管固定部9周辺の外観斜視図である。
図4に示すように、配管固定部9は、水配管4を多段に積み重ねて基部2bに固定する。本実施の形態における配管固定部9は、奥行き方向Yに延びる水配管4を高さ方向Zに三段に積み重ねて基部2bに固定する。
FIG. 4 is an external perspective view of the vicinity of the
As shown in FIG. 4, the
本実施の形態において、奥行き方向Yは”第1方向”に相当し、高さ方向Zは”第2方向”に相当し、幅方向Xは”第3方向”に相当する。本実施の形態において、左側は”第3方向の第1側”に相当し、右側は”第3方向の第2側”に相当する。本実施の形態において、下側は”第2方向の一方側”に相当し、上側は”第2方向の他方側”に相当する。なお、高さ方向、奥行き方向Y及び幅方向Xとは、単に各部の配置関係などを説明するための名称であり、実際の配置関係などは、これらの名称によって限定されない。 In this embodiment, the depth direction Y corresponds to a "first direction," the height direction Z corresponds to a "second direction," and the width direction X corresponds to a "third direction." In this embodiment, the left side corresponds to the "first side in the third direction" and the right side corresponds to the "second side in the third direction." In this embodiment, the lower side corresponds to "one side in the second direction" and the upper side corresponds to "the other side in the second direction." Note that the height direction, depth direction Y, and width direction X are simply names for explaining the arrangement relationship of each part, and the actual arrangement relationship etc. are not limited by these names.
配管固定部9は、基部2bに固定される第1固定部10と第2固定部20とを有する。基部2bは、側面31と底面32とを有する。側面31は、底面32の端縁から上側に延びる。第1固定部10は、水配管4の左側で基部2bの側面31に固定される。第2固定部は、水配管4の右側で基部2bの底面32に固定される。第1固定部10と第2固定部20とは、それぞれ板金で構成されている。
The
第1固定部10は、第1側面板11と、上面板12と、爪部13とを有する。第1側面板11は、水配管4の左側に高さ方向Zに沿って配置される。第1側面板11は、幅方向Xと直交する平板状である。第1側面板11は、図7に示すように、下側の端部に設けられたねじ穴11aに固定ねじ31aがねじ込まれることで基部2bの側面31に固定される。
The
上面板12は、第1側面板11の上側端部から右側に延びる。上面板12は、高さ方向Zで最も上側の水配管4よりも上側に位置する。
The
爪部13は、上面板12の右側端部の右側に設けられる。爪部13の奥行き方向Yの中心位置は、上面板12の中央に位置する。図5は、爪部13の奥行き方向Yの中心位置における奥行き方向Yと直交する部分断面図である。図4及び図5に示すように、爪部13は、張出部14と屈曲部15とを有する。張出部14の奥行き方向Yの幅は、屈曲部15の奥行き方向Yの幅と同一である。張出部14は、上面板12の右側端部から右側に張り出す。張出部14が上面板12の右側端部から右側に張り出す長さは、後述する第2側面板22の厚さよりも大きい。屈曲部15は、張出部14の右側端部から下側に延びる。従って、屈曲部15は、第2側面板22よりも右側に位置する。屈曲部15は、第2固定部20の第2側面板22に右側から引っ掛かる。
The
第2固定部20は、下面板21と、第2側面板22と、を有する。下面板21は、高さ方向Zと直交する平板状である。下面板21は、基部2bの底面32に上側から固定されている。第2側面板22は、下面板21の右側端部から上側に延びる。第2側面板22は、水配管4の右側に高さ方向Zに沿って配置される。第2側面板22は、水配管4を挟んで第1側面板11と対向する。第2側面板22は、第1側面板11と平行な平面状である。第2側面板22は、下面板21を介して下側端部が基部2bの底面32に固定されている。
The
第2側面板22は、挿入孔23を有する。挿入孔23は、爪部13が挿入される。挿入孔23は、第1孔部24と第2孔部25とを有する。図6は、第2側面板22の上側を右側から見た部分拡大図である。図6に示すように、第1孔部24は、矩形状である。第1孔部24の奥行き方向Yの中心位置は、第2側面板22の奥行き方向Yの中心位置よりも前側である。
The
第2固定部20が基部2bの底面32に固定されたときの底面32から第1孔部24までの高さ方向Zの最短距離は、第1固定部10の高さ方向Zの最大長さよりも長い。つまり、第1固定部10の高さ方向Zの最大長さは、底面32から第1孔部24までの高さ方向Zの最短距離よりも短い。
When the
第1孔部24は、奥行き方向Yの最小幅が爪部13の奥行き方向Yの最大幅より広い。第1孔部24は、高さ方向Zの最小幅が爪部13の高さ方向Zの最大幅より広い。従って、爪部13は、作業性が低下することなく、第1孔部24に左側から挿入可能である。
The minimum width of the
第2孔部25は、第1孔部24と奥行き方向Yにつながる。第1孔部24と第2孔部25とがつながる位置の隙間の幅は、張出部14の厚さよりも広い。第2孔部25は、第1孔部24よりも後ろ側に位置する。第2孔部25の奥行き方向Yの中心位置は、第2側面板22の奥行き方向Yの中心位置である。第2孔部25の高さ方向Zの最小幅は、第1孔部24の高さ方向Zの最小幅よりも狭く、張出部14の厚さよりも広い。
The
従って、第1固定部10を基部2bに固定しない状態で爪部13を第1孔部24に左側から挿入した後に、後ろ側に移動させることで爪部13を第2孔部25に挿入することができる。また、第2孔部25の高さ方向Zの最小幅を第1孔部24の高さ方向Zの最小幅よりも狭くすることで、第2孔部25に挿入した爪部13と第2側面板22との高さ方向Zの隙間を小さくできる。これにより、ヒートポンプ給湯器1の輸送中の振幅が減り、第1固定部10および第2固定部20を基部2bに固定するねじの緩みを抑制できる。
Therefore, after inserting the
また、第2孔部25の高さ方向Zの最大幅は、屈曲部15の高さ方向Zの最大幅よりも狭い。従って、第1孔部24から第2孔部25に挿入された爪部13の屈曲部15は、第2側面板22に右側から引っ掛かる。これにより、爪部13を第2孔部25から左側に離脱不能にできる。
Further, the maximum width of the
第2孔部25の下側端部25aは、第1孔部24の下側端部24aよりも下側に位置する。第1孔部24の奥行き方向Yの最小幅は、第2孔部25の奥行き方向Yの最小幅より広い。第2孔部25の奥行き方向Yの最小幅は、爪部13の奥行き方向Yの最大幅より広い。従って、爪部13のうち張出部14は、第2孔部25に奥行き方向Yに嵌め合わせ可能である。第2孔部25の下側端部25aを、第1孔部24の下側端部24aよりも下側に位置させることで、第2孔部25の前側には第2孔部25の下側端部25aと第1孔部24の下側端部24aとをつなぐ壁が形成される。下側端部25aと下側端部24aとをつなぐ壁が第2孔部25の前側に形成されることで、第2孔部25に挿入された爪部13の張出部14は、前側への移動が規制される。
The
つまり、第2孔部25に挿入された爪部13は、幅方向Xについては屈曲部15が第2側面板22に引っ掛かり、高さ方向Zについては振幅が抑制され、奥行き方向Yについては移動が規制される。そのため、ヒートポンプ給湯器1の輸送中の振幅が減り、第1固定部10および第2固定部20を基部2bに固定するねじの緩みを効果的に抑制することができる。
In other words, the
図6に示すように、第2孔部25は、第1孔部24とつがっている箇所の高さ方向Zの幅が最も広く、第1孔部24と最も離れた後ろ側端部の高さ方向Zの幅が最も狭い。具体的には、第2孔部25の下側端部25aは、奥行き方向Yに延びている。第2孔部25の上側端部25bは、第1孔部24から奥行き方向Yに離れるのに従って漸次、下側に向かう方向に傾斜している。
As shown in FIG. 6, the
図7は、配管固定部9を幅方向Xの左側から見た外観斜視図である。図7においては、水配管4の図示を省略している。
下側端部25aを第1孔部24から奥行き方向Yに離れるのに従って漸次、下側に向かう方向に傾斜させることで、爪部13を第1孔部24に左側から挿入した後に、後ろ側に移動させる際に、図7に示すように、第1固定部10を幅方向Xに延びる軸線J回り(図7では、反時計周り)に回転させて傾ける。第1固定部10を回転させる角度としては、図6に示すように、張出部14も傾きが第2孔部25の上側端部25bの傾きと同一とする角度でよい。
FIG. 7 is an external perspective view of the
By gradually tilting the
次いで、上側端部25bの傾きと同一角度で傾く張出部14を上側端部25bに接しさせた状態で、図7中、矢印で示す方向に張出部14が沿うように第1固定部10を後ろ側及び下側に向かって移動させる。張出部14が第2孔部25の後ろ側端部に接すると、傾けた第1固定部10を張出部14が奥行き方向Yに延びる元の向きに戻す。
Next, with the
これにより、張出部14は、第2孔部25の下側端部25aに接し第2孔部25に奥行き方向Yに嵌め合わされ、第1固定部10の奥行き方向Yの位置が規定される。本実施の形態では、第1固定部10の高さ方向Zの最大長さを、底面32から第1孔部24までの高さ方向Zの最短距離よりも短くすることで、上記第1固定部10を軸線J回りに回転させて爪部13を第1孔部24から第2孔部25に挿入して定位置に固定できる。従って、本実施の形態では、配管固定部9の組立が容易になり作業性が向上する。
As a result, the overhanging
張出部14が第2孔部25に奥行き方向Yに嵌め合わされた際には、図4及び図5に示すように、屈曲部15が第2側面板の右側に位置して引っ掛かることで、第1固定部10の幅方向Xの位置が規定される。この状態で第1側面板11のねじ穴11aに固定ねじ31aをねじ込み、第1側面板11を基部2bの側面31に固定する。第1側面板11を基部2bに固定することで、第1固定部10の高さ方向Zの位置が規定される。
When the projecting
従って、図4に示すように、配管固定部9においては、三段に積み重ねられた水配管4に跨がり左側を保持する第1側面板11と、三段に積み重ねられた水配管4に跨がり右側を保持する第2側面板22と、最も上側に位置する水配管4の上側を保持する上面板12と、最も下側に位置する水配管4の下側を保持する下面板21との間で、ずれることなく三段の水配管4を固定できる。
Therefore, as shown in FIG. 4, in the
以上説明したように、本実施の形態によれば、第1固定部10が爪部13を有し、第2固定部20が第1孔部24と第2孔部25とを有し、第1孔部24の奥行き方向Yの最小幅が爪部13の奥行き方向Yの最大幅より広く、高さ方向Zの最小幅が爪部13の高さ方向Zの最大幅より広く、第2孔部25の高さ方向Zの最小幅が第1孔部24の高さ方向Zの最小幅よりも狭い。そのため、第1孔部24を介して爪部13を第2孔部25に容易に挿入できるとともに、第2孔部25に固定した爪部13の高さ方向Zの隙間を小さくできる。これにより、ずれることなく三段の水配管4を固定しつつ、ヒートポンプ給湯器1の輸送中の高さ方向Zの振幅が減り、第1固定部10および第2固定部20を基部2bに固定するねじの緩みを抑制できる。
As explained above, according to the present embodiment, the first fixing
また、本実施の形態によれば、第2孔部25の下側端部25aは、第1孔部24の下側端部24aよりも下側に位置し、第2孔部25の奥行き方向Yの最小幅は、爪部13の奥行き方向Yの最大幅と同一である。そのため、第2孔部25に挿入された爪部13の奥行き方向Yの移動を規制できる。これにより、ヒートポンプ給湯器1の輸送中の奥行き方向Yの振幅が減り、第1固定部10および第2固定部20を基部2bに固定するねじの緩みを効果的に抑制することができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施の形態によれば、第2孔部25の下側端部25aは、奥行き方向Yに延び、第2孔部25の上側端部25bは、第1孔部24から奥行き方向Yに離れるのに従って漸次下側に向かう方向に傾斜している。そのため、第1孔部24に挿入された爪部13を上側端部25bにガイドされた状態で第2孔部25に容易に挿入できる。これにより、爪部13を第2孔部25に挿入する際の作業性を向上できる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施の形態によれば、第2固定部20が基部2bの底面32に固定され、第1固定部10が基部2bの側面31に固定される。そのため、第1孔部24及び第2孔部25への爪部13への挿入、及び側面31への第1側面板11の固定を行う操作を作業者のより近くで実施できる。これにより、配管固定部9よる水配管4の固定作業が一層容易になり作業性が向上する。
Further, according to the present embodiment, the second fixing
以上、添付図面を参照しながら本開示に係る好適な実施形態について説明したが、本開示は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本開示の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 Although preferred embodiments according to the present disclosure have been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present disclosure is not limited to such examples. The various shapes, combinations, etc. of the constituent members shown in the above-mentioned examples are merely examples, and can be variously changed based on design requirements and the like without departing from the gist of the present disclosure.
例えば、上記実施の形態では、水配管4を高さ方向Zに三段に積み重ねる構成を例示したが、二段に積み重ねる構成または四段以上に積み重ねる構成であってもよい。
For example, in the above embodiment, the
上記実施の形態では、水配管4を高さ方向Zに複数段に積み重ねる構成を例示したが、この構成に限定されず、奥行き方向Yまたは幅方向Xに複数段に積み重ねる構成であってもよい。
In the above embodiment, the configuration in which the
1 ヒートポンプ給湯器、2 筐体、2b 基部、3 冷凍サイクル回路、4 水配管、5 給湯タンク、6 水回路、9 配管固定部、10 第1固定部、11 第1側面板、12 上面板、13 爪部、20 第2固定部、22 第2側面板、23 挿入孔、24 第1孔部、25 第2孔部、31 側面、32 底面 1 heat pump water heater, 2 housing, 2b base, 3 refrigeration cycle circuit, 4 water piping, 5 hot water tank, 6 water circuit, 9 piping fixing part, 10 first fixing part, 11 first side plate, 12 top plate, 13 claw portion, 20 second fixing portion, 22 second side plate, 23 insertion hole, 24 first hole portion, 25 second hole portion, 31 side surface, 32 bottom surface
Claims (6)
前記冷凍サイクル回路により熱交換される水を流通させる水配管が接続された水回路と、
前記冷凍サイクル回路と前記水回路とを収納する筐体と、
第1方向に延びる前記水配管を前記第1方向と直交する第2方向に多段に積み重ねて前記筐体に固定する配管固定部と、
を備え、
前記配管固定部は、
前記水配管に対して前記第1方向と前記第2方向とに直交する第3方向の第1側で前記筐体に固定される第1固定部と、
前記水配管に対して前記第3方向の第2側で前記筐体に固定される第2固定部と、
を有し、
前記第1固定部は、
前記水配管の前記第1側に前記第2方向に沿って配置され前記第2方向の一方側端部が前記筐体に固定される第1側面板と、
前記第2方向で最も他方側の前記水配管よりも前記第2方向の他方側に位置し、前記第1側面板の前記第2方向の他方側端部から前記第2側に延びる上面板と、
前記上面板の前記第2側に設けられ、前記第2固定部に前記第2側から引っ掛かる爪部と、
を有し、
前記第2固定部は、
前記水配管の前記第2側に前記第2方向に沿って配置され前記第2方向の一方側端部が前記筐体に固定される第2側面板を有し、
前記第2側面板は、前記爪部が挿入される挿入孔を有し、
前記挿入孔は、
第1孔部と、
前記第1孔部と前記第1方向につながる第2孔部と、
を有し、
前記第1孔部は、前記第1方向の最小幅が前記爪部の前記第1方向の最大幅より広く、前記第2方向の最小幅が前記爪部の前記第2方向の最大幅より広く、
前記第2孔部の前記第2方向の最小幅は、前記第1孔部の前記第2方向の最小幅よりも狭い、ヒートポンプ給湯器。 A refrigeration cycle circuit having a compressor, a condenser, an expansion mechanism, an evaporator, and refrigerant piping that sequentially connects these;
a water circuit connected to water piping that circulates water to be heat exchanged by the refrigeration cycle circuit;
a casing that houses the refrigeration cycle circuit and the water circuit;
a pipe fixing part that stacks the water pipes extending in a first direction in multiple stages in a second direction perpendicular to the first direction and fixes them to the casing;
Equipped with
The piping fixing part is
a first fixing part fixed to the casing on a first side in a third direction perpendicular to the first direction and the second direction with respect to the water pipe;
a second fixing part fixed to the casing on a second side in the third direction with respect to the water pipe;
has
The first fixing part is
a first side plate disposed on the first side of the water pipe along the second direction and having one end in the second direction fixed to the casing;
an upper surface plate located on the other side in the second direction than the water pipe on the other side in the second direction and extending from the other end of the first side plate in the second direction to the second side; ,
a claw portion provided on the second side of the top plate and hooked onto the second fixing portion from the second side;
has
The second fixing part is
a second side plate disposed along the second direction on the second side of the water pipe and having one end in the second direction fixed to the casing;
The second side plate has an insertion hole into which the claw portion is inserted,
The insertion hole is
a first hole;
a second hole connected to the first hole in the first direction;
has
The first hole has a minimum width in the first direction that is wider than a maximum width of the claw in the first direction, and a minimum width in the second direction that is wider than a maximum width of the claw in the second direction. ,
In the heat pump water heater, the minimum width of the second hole in the second direction is narrower than the minimum width of the first hole in the second direction.
請求項1に記載のヒートポンプ給湯器。 One end of the second hole in the second direction is located on one side of the second direction than the one end of the first hole in the second direction.
The heat pump water heater according to claim 1.
前記第2孔部の前記第1方向の最小幅は、前記爪部の前記第1方向の最大幅より広く、
前記爪部は、前記第2孔部に前記第1方向に嵌め合わせ可能である、
請求項2に記載のヒートポンプ給湯器。 The minimum width of the first hole in the first direction is wider than the minimum width of the second hole in the first direction,
The minimum width of the second hole in the first direction is wider than the maximum width of the claw in the first direction,
The claw portion can be fitted into the second hole in the first direction.
The heat pump water heater according to claim 2.
前記第2孔部の前記第2方向の他方側端部は、前記第1孔部から前記第1方向に離れるのに従って漸次前記第2方向の一方側に向かう方向に傾斜している、
請求項3に記載のヒートポンプ給湯器。 One end of the second hole in the second direction extends in the first direction,
The other end of the second hole in the second direction gradually slopes toward one side in the second direction as it moves away from the first hole in the first direction.
The heat pump water heater according to claim 3.
前記配管固定部は、前記基部に設けられ、
前記基部は、底面と、前記底面の端縁から前記第2方向の他方側に延びる側面とを有し、
前記第1固定部は、前記基部の前記側面に固定され、
前記第2固定部は、前記基部の前記底面に固定される、
請求項1から4のいずれか一項に記載のヒートポンプ給湯器。 The casing has a base on which the water circuit is mounted,
The piping fixing part is provided at the base,
The base has a bottom surface and a side surface extending from an edge of the bottom surface to the other side in the second direction,
the first fixing part is fixed to the side surface of the base;
the second fixing part is fixed to the bottom surface of the base;
The heat pump water heater according to any one of claims 1 to 4.
請求項5に記載のヒートポンプ給湯器。 The maximum length of the first fixing part in the second direction is shorter than the shortest distance from the bottom surface to the first hole when the second fixing part is fixed to the bottom surface.
The heat pump water heater according to claim 5.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/014851 WO2022215217A1 (en) | 2021-04-08 | 2021-04-08 | Heat pump water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022215217A1 JPWO2022215217A1 (en) | 2022-10-13 |
JP7450808B2 true JP7450808B2 (en) | 2024-03-15 |
Family
ID=83545284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023512594A Active JP7450808B2 (en) | 2021-04-08 | 2021-04-08 | heat pump water heater |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7450808B2 (en) |
DE (1) | DE112021007478T5 (en) |
GB (1) | GB2617944A (en) |
WO (1) | WO2022215217A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3544049A (en) | 1968-10-09 | 1970-12-01 | Gen Electric | Evaporator support bracket for water coolers |
US5961081A (en) | 1997-04-14 | 1999-10-05 | Sigma-Aldrich Co. | Cable support having pivotally and slidable retainer |
JP2012044841A (en) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Kyocera Corp | Mounting device for communication equipment |
JP2015059638A (en) | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社ノーリツ | Component fixing structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5952339U (en) * | 1982-09-28 | 1984-04-06 | 松下電器産業株式会社 | Power supply board mounting device for heat pump type water heater |
JPH11289632A (en) * | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Fujitsu Ltd | Cable holder |
JP5379451B2 (en) | 2008-11-07 | 2013-12-25 | サンデン株式会社 | Heat exchanger and hot water supply apparatus using the same |
-
2021
- 2021-04-08 WO PCT/JP2021/014851 patent/WO2022215217A1/en active Application Filing
- 2021-04-08 DE DE112021007478.4T patent/DE112021007478T5/en active Pending
- 2021-04-08 JP JP2023512594A patent/JP7450808B2/en active Active
- 2021-04-08 GB GB2310366.6A patent/GB2617944A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3544049A (en) | 1968-10-09 | 1970-12-01 | Gen Electric | Evaporator support bracket for water coolers |
US5961081A (en) | 1997-04-14 | 1999-10-05 | Sigma-Aldrich Co. | Cable support having pivotally and slidable retainer |
JP2012044841A (en) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Kyocera Corp | Mounting device for communication equipment |
JP2015059638A (en) | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社ノーリツ | Component fixing structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2617944A (en) | 2023-10-25 |
JPWO2022215217A1 (en) | 2022-10-13 |
DE112021007478T5 (en) | 2024-01-25 |
WO2022215217A1 (en) | 2022-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447580B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
US20060237178A1 (en) | Heat exchanger | |
JP2007147247A (en) | Shut-off valve mounting structure, and outdoor unit of air conditioner including the same | |
JP5012569B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP7450808B2 (en) | heat pump water heater | |
CN102668738B (en) | Heat generating body box housing refrigeration device | |
JP6729788B2 (en) | Refrigeration equipment | |
US12078427B2 (en) | Heat exchanger and air conditioner having the same | |
JP6844946B2 (en) | Heat exchanger | |
US20220128319A1 (en) | Heat exchanger | |
WO2022158574A1 (en) | Heat exchanger | |
JP6567189B2 (en) | Outdoor unit and air conditioner | |
KR102220816B1 (en) | Compressor and air conditioner having the same | |
JP7011187B2 (en) | Refrigerant shunt and air conditioner | |
JP7170859B2 (en) | Heat exchanger and refrigeration cycle equipment | |
JP2014122722A (en) | Outdoor unit of air conditioner and manufacturing method of the outdoor unit of the air conditioner | |
WO2020165970A1 (en) | Heat exchanger for air conditioning | |
JP5625889B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
WO2021205499A1 (en) | Outdoor unit | |
WO2022259288A1 (en) | Heat exchanger and outdoor unit | |
CN115597164B (en) | Fresh air environment control integrated machine | |
JP7309078B2 (en) | outdoor unit of air conditioner | |
JP7544108B2 (en) | Outdoor unit of heat pump cycle device, and heat pump cycle device | |
JP5490587B2 (en) | Heat pump type hot water supply outdoor unit | |
JP7386964B2 (en) | Air conditioner outdoor unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7450808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |