JP7450224B2 - 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、積層板及びプリント配線板 - Google Patents
熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、積層板及びプリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7450224B2 JP7450224B2 JP2020569714A JP2020569714A JP7450224B2 JP 7450224 B2 JP7450224 B2 JP 7450224B2 JP 2020569714 A JP2020569714 A JP 2020569714A JP 2020569714 A JP2020569714 A JP 2020569714A JP 7450224 B2 JP7450224 B2 JP 7450224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- mass
- group
- composition
- cured product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
- C08L71/12—Polyphenylene oxides
- C08L71/126—Polyphenylene oxides modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
- C08F255/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
- C08F255/06—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene-diene terpolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/06—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
- C08F283/08—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals on to polyphenylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0183—Dielectric layers
- H05K2201/0195—Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4611—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4673—Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
表1~4中の「組成」の欄に示す成分を、トルエンに溶解させることで、固形分濃度25質量%の組成物を得た。コンマコーター及びこれに接続された乾燥機を用いて、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に組成物を塗布してから、組成物を110℃で5分間加熱することで、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に厚み50μmの樹脂シートを作製した。
・共重合体1:エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、ムーニー粘度(ML(1+4)100℃)15、エチレン含有量72%、ジエン含有量3.6%、三井化学株式会社製、X-3012P。
・共重合体2:エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、ムーニー粘度(ML(1+4)100℃)20、エチレン含有量77%、ジエン含有量10.4%、三井化学製、K-9720。
・PPE1:末端変性ポリフェニレンエーテル化合物(スチリル変性ポリフェニレンエーテル化合物)、数平均分子量1200、三菱瓦斯化学株式会社製、OPE-2St 1200。
・PPE2:末端変性ポリフェニレンエーテル化合物(スチリル変性ポリフェニレンエーテル化合物)、数平均分子量2400三菱瓦斯化学株式会社製、OPE-2St 2400。
・PPE3:末端変性ポリフェニレンエーテル化合物(メタクリル変性ポリフェニレンエーテル化合物)、数平均分子量1600、SABIC社製、SA-9000。
・不飽和化合物1:トリアリルイソシアヌレート、三菱ケミカル株式会社製、TAIC。
・不飽和化合物2:ビスマレイミド、DESIGNER MOLECULES製、BMI-689。
・不飽和化合物3:1-オクタデセン。
・不飽和化合物4:1,3-ジイソプロペニルベンゼン。
・不飽和化合物5:ジシクロペンタニルメタクリレート。
・不飽和化合物6:トリメチロールプロパントリアクリレート。
・熱ラジカル重合開始剤1:ジ-t-ヘキシルパーオキサイド、日油製、パーヘキシルD。
・熱ラジカル重合開始剤2:ジ-t-アミルパーオキサイド、アルケマ吉富製、ルペロックスDTA。
・熱ラジカル重合開始剤3:1,1-ジ(t-アミルパーオキシ)シクロヘキサン、アルケマ吉富製、ルペロックス531。
・熱ラジカル重合開始剤4:α,α’-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、日油株式会社製、品名パーブチルP。
・有機ラジカル化合物1:2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル、TCI製。
・有機ラジカル化合物2:4-ヒドロキシ‐2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル、TCI製。
・有機ラジカル化合物3:セバシン酸ビス(2,2,6,6-テトラメチル‐4ピペリジル‐1-オキシル、TCI製。
・金属不活性化剤:N’1,N’12-ビス(2-ヒドロキシベンゾイル)ドデカンジヒドラジド、アデカ製、アデカスタブCDA-6。
・エラストマー1:スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体、クラレ製、セプトンV9827。
・エラストマー2:スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体、クラレ製、セプトン8007。
・エラストマー3:スチレン系エラストマー、デンカ製、SEポリマー。
・無機充填材:ビニルシランにより表面処理された球状シリカ、株式会社アドマテックス製、品番0.5μmSV-CT1(25%トルエン含有スラリー)。
・難燃剤:リン含有難燃剤、第一工業製薬製、PQ-60。
・酸化防止剤:ヒンダードフェノール系酸化防止剤(Pentaerythritoltetrakis[3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate])、アデカ製、AO-60。
樹脂シートを、下記の方法で評価した。
レオメータ(株式会社ユービーエム 型番 Rheosol G-3000)により、パラレルプレートを使用し昇温速度3℃/min、周波数0.009rad/s、の測定条件で、加熱幅50℃から250℃の範囲で、樹脂シートの溶融粘度を測定した。これにより得られる温度と溶融粘度との関係を示す溶融粘度曲線から、最低溶融粘度を示す温度を確認した。
厚み18μmの二つの銅箔を、その光沢面同士が対向するように配置し、二つの銅箔の間に樹脂シートを配置した。これらを200℃、2MPaの条件で1時間加熱プレスすることで、評価用のサンプルを作製した。このサンプルにエッチング処理を施すことで両面の銅箔を除去することで、樹脂シートの硬化物からなる試験片を作製した。この試験片の、試験周波数10GHzの場合での比誘電率及び誘電正接を、IPC TM-650 2.5.5.5に基づいて測定した。
樹脂シートを、真空下、200℃で120分加熱することで得られた硬化物をカットすることで、平面視5mm×20mmの寸法の評価用のサンプルを作製した。このサンプルの線膨張係数及びガラス転移温度を、熱機械分析装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製「TMA/SS6100」)を用いて、チャック間長15mm、荷重10g、350℃までの昇温速度10℃/minの条件で、測定した。なお、熱膨張係数(α1)は硬化物のガラス転移温度未満での線膨張係数の値であり、熱膨張係数(30-250℃平均)は30℃から250℃までの範囲内での測定結果から算出した熱膨張係数の平均値である。熱膨張係数(α1)が40ppm/℃以下であれば線膨張係数の増大が抑制されていると評価でき、また熱膨張係数(30-250℃平均)が50ppm/℃以下であれば線膨張係数の増大が抑制されていると評価できる。
複数の樹脂シートを、総厚みが200μmとなるように積層し、真空下、200℃で120分加熱することで硬化物を作製した。この硬化物をカットすることで、平面視125mm×13mmの寸法の評価用のサンプルを作製した。このサンプルの難燃性を、UL94規格に従って測定した。
Claims (10)
- ラジカル重合性不飽和化合物(A)と、熱ラジカル重合開始剤(B)と、有機ラジカル化合物(C)とを含有し、
前記有機ラジカル化合物(C)は、有機ニトロキシドラジカル化合物(C1)を含有し、前記熱ラジカル重合開始剤(B)の量は、前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下であり、
前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)に対する前記有機ラジカル化合物(C)の量は、0.01質量%以上5.0質量%以下であり、
プリント配線板における絶縁層作製用であり、
前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)は、モノオレフィンに由来する構造単位及びジエンに由来する構造単位を有する共重合体(A1)と、末端変性ポリフェニレンエーテル化合物(A2)と、を含有する、
熱硬化性樹脂組成物。 - ラジカル重合性不飽和化合物(A)と、熱ラジカル重合開始剤(B)と、有機ラジカル化合物(C)とを含有し、
前記有機ラジカル化合物(C)は、有機ニトロキシドラジカル化合物(C1)を含有し、前記熱ラジカル重合開始剤(B)の量は、前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下であり、
前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)に対する前記有機ラジカル化合物(C)の量は、0.01質量%以上5.0質量%以下であり、
プリント配線板における絶縁層作製用であり、
金属不活性化剤(D)を更に含有する、
熱硬化性樹脂組成物。 - ラジカル重合性不飽和化合物(A)と、熱ラジカル重合開始剤(B)と、有機ラジカル化合物(C)とを含有し、
前記有機ラジカル化合物(C)は、有機ニトロキシドラジカル化合物(C1)を含有し、前記熱ラジカル重合開始剤(B)の量は、前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下であり、
前記ラジカル重合性不飽和化合物(A)に対する前記有機ラジカル化合物(C)の量は、0.01質量%以上5.0質量%以下であり、
プリント配線板における絶縁層作製用であり、
スチレン系エラストマー(E)を更に含有する、
熱硬化性樹脂組成物。 - 前記熱ラジカル重合開始剤(B)は、t-アミルパーオキサイド系重合開始剤及びt-ヘキシルパーオキサイド系重合開始剤からなる群から選択される少なくとも一種の化合物を含有する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。 - 無機充填材(F)を更に含有する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。 - 前記無機充填材(F)が、重合性有機化合物で表面処理されたシリカを含有する、
請求項5に記載の熱硬化性樹脂組成物。 - 難燃剤(G)を更に含有する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。 - 請求項1から7のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物の乾燥物又は半硬化物を含む、
樹脂シート。 - 絶縁層と金属箔とを備え、
前記絶縁層は、請求項1から7のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物の硬化物を含有する、
積層板。 - 絶縁層と導体配線とを備え、
前記絶縁層は、請求項1から7のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物の硬化物を含有する、
プリント配線板。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019016437 | 2019-01-31 | ||
JP2019016437 | 2019-01-31 | ||
PCT/JP2020/003367 WO2020158849A1 (ja) | 2019-01-31 | 2020-01-30 | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、積層板及びプリント配線板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020158849A1 JPWO2020158849A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP7450224B2 true JP7450224B2 (ja) | 2024-03-15 |
Family
ID=71842164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020569714A Active JP7450224B2 (ja) | 2019-01-31 | 2020-01-30 | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、積層板及びプリント配線板 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12006433B2 (ja) |
JP (1) | JP7450224B2 (ja) |
CN (1) | CN113366041A (ja) |
WO (1) | WO2020158849A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230357558A1 (en) * | 2020-09-18 | 2023-11-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Resin composition, prepreg using same, film provided with resin, metal foil provided with resin, metal-clad laminate, and wiring board |
CN113861864B (zh) * | 2021-12-06 | 2022-04-12 | 中国电子科技集团公司第四十六研究所 | 一种低损耗高均匀性的粘结片及多层微波板的制备方法 |
CN119630734A (zh) * | 2022-07-29 | 2025-03-14 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 树脂组合物、固化物、预浸料、覆金属箔层叠板、树脂复合片、印刷电路板和半导体装置 |
WO2024043084A1 (ja) * | 2022-08-26 | 2024-02-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板 |
WO2024190725A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 樹脂組成物、硬化物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂複合シート、プリント配線板、および、半導体装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003064132A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Nof Corp | 重合体、製造方法および乳化・分散剤 |
JP2007079153A (ja) | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Nippon Paint Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
WO2013035871A1 (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 電子装置用シール剤組成物 |
JP2013159692A (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Lintec Corp | シートおよび該シートを用いた粘着シート |
JP2016056367A (ja) | 2014-09-09 | 2016-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 硬化性組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板 |
WO2016117554A1 (ja) | 2015-01-19 | 2016-07-28 | 株式会社巴川製紙所 | 熱硬化性接着剤組成物、熱硬化性接着フィルム、および複合フィルム |
JP2016525172A (ja) | 2013-07-24 | 2016-08-22 | ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト | 混合樹脂,反応型樹脂モルタル,多成分系モルタル,およびこれらの使用 |
WO2016171151A1 (ja) | 2015-04-21 | 2016-10-27 | 昭和電工株式会社 | ラジカル重合性樹脂組成物、その硬化方法、その製造方法、ラジカル重合性樹脂組成物の用途、及びその使用方法 |
WO2018030112A1 (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 封止用アクリル組成物、シート材、積層シート、硬化物、半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0150021A3 (en) * | 1984-01-20 | 1987-07-15 | General Electric Company | Polyphenylene ether resin compositions having improved melt flow and paintability |
US4612348A (en) * | 1984-12-13 | 1986-09-16 | The Dow Chemical Company | Rubber concentrate, polymer blends based thereon and methods for making same |
JP2010239080A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | 導電膜の形成方法、プリント配線板の製造方法及び導電膜材料 |
CN104053302B (zh) * | 2009-06-11 | 2017-08-29 | 罗杰斯公司 | 介电材料、由其形成子组件的方法以及由此形成的子组件 |
WO2017006549A1 (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-12 | 三井化学東セロ株式会社 | 半導体ウエハ表面保護フィルムおよび半導体装置の製造方法 |
JP6906171B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2021-07-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板 |
TWI613254B (zh) * | 2016-12-13 | 2018-02-01 | Nanya Plastics Corp | 一種熱固性樹脂組成物 |
JP7519600B2 (ja) * | 2017-03-02 | 2024-07-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板 |
CN106867173B (zh) * | 2017-03-10 | 2019-04-30 | 广东生益科技股份有限公司 | 一种复合材料、用其制作的高频电路基板及制作方法 |
JP7113271B2 (ja) | 2017-07-12 | 2022-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板 |
JP7051333B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2022-04-11 | 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | 硬化性樹脂組成物、その硬化物、硬化性複合材料、樹脂付き金属箔、及び回路基板材料用ワニス |
-
2020
- 2020-01-30 WO PCT/JP2020/003367 patent/WO2020158849A1/ja active Application Filing
- 2020-01-30 CN CN202080011545.6A patent/CN113366041A/zh active Pending
- 2020-01-30 JP JP2020569714A patent/JP7450224B2/ja active Active
- 2020-01-30 US US17/426,917 patent/US12006433B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003064132A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Nof Corp | 重合体、製造方法および乳化・分散剤 |
JP2007079153A (ja) | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Nippon Paint Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
WO2013035871A1 (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 電子装置用シール剤組成物 |
JP2013159692A (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Lintec Corp | シートおよび該シートを用いた粘着シート |
JP2016525172A (ja) | 2013-07-24 | 2016-08-22 | ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト | 混合樹脂,反応型樹脂モルタル,多成分系モルタル,およびこれらの使用 |
JP2016056367A (ja) | 2014-09-09 | 2016-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 硬化性組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板 |
WO2016117554A1 (ja) | 2015-01-19 | 2016-07-28 | 株式会社巴川製紙所 | 熱硬化性接着剤組成物、熱硬化性接着フィルム、および複合フィルム |
WO2016171151A1 (ja) | 2015-04-21 | 2016-10-27 | 昭和電工株式会社 | ラジカル重合性樹脂組成物、その硬化方法、その製造方法、ラジカル重合性樹脂組成物の用途、及びその使用方法 |
WO2018030112A1 (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 封止用アクリル組成物、シート材、積層シート、硬化物、半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12006433B2 (en) | 2024-06-11 |
WO2020158849A1 (ja) | 2020-08-06 |
CN113366041A (zh) | 2021-09-07 |
JPWO2020158849A1 (ja) | 2021-12-02 |
US20220098404A1 (en) | 2022-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7450224B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、積層板及びプリント配線板 | |
JP7117498B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板 | |
JP7378494B2 (ja) | 共重合体及びこれを含む積層体 | |
JP5261943B2 (ja) | セミipn型複合体の熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
JP5303854B2 (ja) | 新規なセミipn型複合体の熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
WO2018181842A1 (ja) | 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体、その製造方法並びに硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2008291227A (ja) | セミipn型複合体の熱硬化性樹脂を含有する樹脂ワニスの製造方法、並びにこれを用いたプリント配線板用樹脂ワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
WO2021166847A1 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板 | |
JP5303852B2 (ja) | セミipn型複合体の樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
JP2011225639A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いた樹脂ワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
JP5303853B2 (ja) | Ipn型複合体の熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
JP5374891B2 (ja) | セミipn型複合体の熱硬化性樹脂を含有する樹脂ワニスの製造方法、並びにプリント配線板用樹脂ワニス、プリプレグ及び金属張積層板 | |
CN116323725A (zh) | 树脂组合物、和使用其的预浸料、带树脂的膜、带树脂的金属箔、覆金属箔层压板及布线板 | |
WO2020203320A1 (ja) | 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板 | |
KR20240009969A (ko) | 수지 조성물, 및, 그것을 이용한 프리프레그, 수지 부가 필름, 수지 부가 금속박, 금속 클래드 적층판 및 배선 기판 | |
TWI782579B (zh) | 一種樹脂組合物及其製品 | |
WO2023074429A1 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板 | |
TW202421713A (zh) | 樹脂組合物及其製品 | |
TWI827122B (zh) | 樹脂組合物及其製品 | |
TWI844285B (zh) | 預聚物、包含其之樹脂組合物及其製品 | |
TWI843461B (zh) | 預聚物、包含其之樹脂組合物及其製品 | |
JP2023104376A (ja) | 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂フィルム、プリント配線板、半導体パッケージ、樹脂組成物の製造方法及び樹脂 | |
JP2023110554A (ja) | 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂フィルム、プリント配線板及び半導体パッケージ | |
WO2024241853A1 (ja) | 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂フィルム、プリント配線板及び半導体パッケージ | |
JP2024070466A (ja) | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7450224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |