JP7449182B2 - 車内コミュニケーション支援システム - Google Patents
車内コミュニケーション支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7449182B2 JP7449182B2 JP2020115649A JP2020115649A JP7449182B2 JP 7449182 B2 JP7449182 B2 JP 7449182B2 JP 2020115649 A JP2020115649 A JP 2020115649A JP 2020115649 A JP2020115649 A JP 2020115649A JP 7449182 B2 JP7449182 B2 JP 7449182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- seat
- output
- speaker
- support system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/037—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
- B60R16/0373—Voice control
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1781—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
- G10K11/17821—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
- G10K11/17827—Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1781—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
- G10K11/17821—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
- G10K11/17823—Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1781—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
- G10K11/17821—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
- G10K11/17825—Error signals
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17853—Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
- G10K11/17854—Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17881—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17885—General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/128—Vehicles
- G10K2210/1282—Automobiles
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3026—Feedback
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3027—Feedforward
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3028—Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3055—Transfer function of the acoustic system
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3221—Headrests, seats or the like, for personal ANC systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
そこで、本発明は、自動車の各席のユーザが異なる音源の音を聴取している環境において、ユーザに他のユーザが聴取している音源の音が聞こえてしまうことを抑制しつつ、自動車の第1座席用のマイクで収音し第2座席用のスピーカから出力した発話音声が第1座席用のマイクで収音されてしまうことを抑制することを課題とする。
まず、第1実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムの構成を示す。
車内コミュニケーション支援システムは、自動車に搭載されるシステムであり、図示するように、第1席オーディオソース1、第2席オーディオソース2、第1席スピーカ3、第2席スピーカ4、第1席マイク5、セレクタ6、能動型騒音制御装置7、制御部8、第1席スピーカ用加算部9、第2席スピーカ用加算部10、発話音声中継部11を備えている。
図1に戻り、第1席オーディオソース1は、第1席のユーザが聴取する音楽等の音を出力する音源であり、第1席オーディオソース1の出力音A1は第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。
能動型騒音制御装置7は、セレクタ6の出力する参照音Refと第2席オーディオソース2の出力音A2と第1席マイク5で収音した音Mから、発話音声信号Dpとキャンセル音Cを生成し出力する。そして、能動型騒音制御装置7から出力された発話音声信号Dpはセレクタ6に出力されると共に、発話音声中継部11、第2席スピーカ用加算部10を介して第2席スピーカ4から出力される。また、能動型騒音制御装置7から出力されたキャンセル音Cは、第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。
図示するように、能動型騒音制御装置7は、第1可変フィルタ71、第1適応アルゴリズム実行部72、予め伝達関数S^(z)が設定された第1推定フィルタ73、第1減算器74、予め伝達関数H(z)が設定された補助フィルタ75、第1ミュート部76、予め伝達関数S^(z)が設定された第2推定フィルタ77、第2減算器78を備えている。
さて、セレクタ6から入力する参照音Refは、第1可変フィルタ71を通ってキャンセル音Cとして、第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。第1ミュート部76は、制御部8の制御に従って、第1席スピーカ3へのキャンセル音Cの出力を消音(ミュート)する。
第1減算器74は、第1席マイク5で収音した音から補助フィルタ75の出力を減算し、減算した信号を、第1適応アルゴリズム実行部72に出力する。
補助フィルタ75には、第1減算器74の出力が、第1席のユーザの耳の位置に第1席マイク5が位置していた場合に第1席マイク5から出力される信号になるように、第1席マイク5が実際に出力する信号を補正する伝達関数H(z)が予め設定されている。この補助フィルタ75の伝達関数H(z)の設定法については後述する。
第1可変フィルタ71と第1適応アルゴリズム実行部72と推定フィルタはFiltered-X適応フィルタを構成している。
第1適応アルゴリズム実行部72は、第1減算器74から出力される信号をエラーとして、NLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを推定フィルタの出力を用いながら実行し、第1減算器74から出力される信号のレベルが最小となるように第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)を更新する適応動作を行う。
図4に、このモード切替処理の手順を示す。
図示するように、制御部8は、動作モードをICCモードから非ICCモードに切り替える際には(ステップ402)、まず、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力をミュートさせる(ステップ404)。
そして、第1可変フィルタ71に非ICCモード用に予め定めておいた初期伝達関数を伝達関数W(z)として設定する(ステップ410)。
次に、セレクタ6の出力する参照音Refを第2オーディオソースの出力音A2に切り替え(ステップ412)、所定時間を待つ(ステップ414)。所定時間は、能動型騒音制御装置7の各フィルタによる遅延相当の時間とする。
以上、制御部8が行うモード切替処理について説明した。
次に、上述した能動型騒音制御装置7の補助フィルタ75の伝達関数H(z)の設定法について説明する。
補助フィルタ75の伝達関数H(z)は、たとえば、予め次のような第1段階の学習処理と第2段階の学習処理を、第2席オーディオソース2が出力した音を第2席スピーカ4から出力しながら行うことにより設定する。
第1段階の学習処理は、図5aに示す第1段階学習処理部100と、第1席ユーザの耳の位置に配置した学習用マイク200を用いて行う。
第1段階学習処理部100は、第1段階学習処理部100から学習用マイク200までの伝達関数S^(z)の推定値Sv^(z)が設定された学習用推定フィルタ101、第1段階学習用可変フィルタ102、第1段階学習用適応アルゴリズム実行部103を備えている。
次に、第2段階の学習処理は、図5bに示す第2段階学習処理部300を用いて行う。
第2段階学習処理部300は、第1段階の学習処理の結果として得た伝達関数W(z)を伝達関数として設定した第2段階学習用固定フィルタ301と、第2段階学習用可変フィルタ302と、第2段階学習用適応アルゴリズム実行部303と、第2段階学習用減算器304を備えている。
また、第2席オーディオソース2の出力する音は第2段階学習用可変フィルタ302を通って第2段階学習用減算器304に送られ、第2段階学習用減算器304は第1席マイク5でピックアップした信号から第2段階学習用可変フィルタ302の出力を減算し出力する。
ここで、このようにして学習された補助フィルタ75の伝達関数H(z)は、上述のように、能動型騒音制御装置7において、第1減算器74の出力が、第1席のユーザの耳の位置に第1席マイク5が位置していた場合に第1席マイク5から出力される信号となることが期待できる伝達関数となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本第2実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムは、第1実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムを応用したものであり、第1実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムと異なる点は、図6に示すように、第1オーディオソースの出力音A1を能動型騒音制御装置7に入力する点と、能動型騒音制御装置7の内部構成と、制御部8が行うモード切替処理の内容のみである。
図示するように、能動型騒音制御装置7は、第1実施形態で示した構成に、第1ゲイン調整部701、第2ゲイン調整部702、第3ゲイン調整部703、第2可変フィルタ704、第2適応アルゴリズム実行部705、固定フィルタ706、第3減算器707、第1加算器708を付加した構成を備えている。
第2ゲイン調整部702は、第1席オーディオソース1の出力音A1のゲインを調整して、第2可変フィルタ704と第2適応アルゴリズム実行部705に出力する。
第3ゲイン調整部703は、第2席オーディオソース2の出力音A2のゲインを調整して、固定フィルタ706に出力する。
第3減算器707は、第1減算器74の出力から、第2可変フィルタ704の出力を減算した信号を、第1適応アルゴリズム実行部72と第2適応アルゴリズム実行部705に出力する。
図8に、このモード切替処理の手順を示す。
図示するように、制御部8は、動作モードをICCモードから非ICCモードに切り替える際には(ステップ802)、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力をミュートさせ(ステップ804)、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)の更新を停止することにより能動型騒音制御装置7の適応動作を停止し(ステップ806)、第1ミュート部76にキャンセル音Cの出力をミュートさせる(ステップ808)。
なお、以上の各実施形態では、第1席スピーカ3、第2席スピーカ4、第1席マイク5を一つずつ設けた場合について示したが、これらはそれぞれ複数設けるようにしてもよい。
また、以上の各実施形態では、第1席のユーザに対して第2席オーディオソース2の音をキャンセルしつつ、第2席スピーカ4に第1席のユーザの発話音声を出力する場合について説明したが、本実施形態は、複数の席について、各席のユーザに対して他席のオーディオソースの音をキャンセルしつつ、各席のユーザの発話音声を他席のスピーカに出力する場合について同様に適用することができる。
Claims (7)
- 相互に異なる座席である第1席と第2席を有する自動車に搭載される、車内コミュニケーション支援システムであって、
前記第2席用の音源装置である第2席用音源装置と、
前記第2席用音源装置の出力音を出力する、前記第2席のユーザ用のスピーカである第2席用スピーカと、
前記第1席の音を収音するマイクと、
キャンセル音と発話音声信号とを出力する騒音制御部と、
前記騒音制御部が出力するキャンセル音を出力する、前記第1席のユーザ用のスピーカである第1席用スピーカと、
前記第2席用音源装置の出力音と、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号の一方を選択的に参照音として前記騒音制御部に出力するセレクタと、
制御部とを有し、
前記騒音制御部は、
前記マイクの出力を用いて、当該マイクの出力中の前記参照音の成分を含むエラー信号を生成するエラー信号生成部と、
前記参照音を入力として、前記エラー信号の大きさが小さくなるように伝達関数を更新する適応動作を行って前記キャンセル音を生成する第1適応フィルタと、
前記マイクの出力中の前記第1席のユーザの発話した音声の成分を含む信号を前記発話音声信号として生成する発話音声信号生成部とを有し、
当該車内コミュニケーション支援システムは、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記第2席用スピーカから出力しない第1動作モードと、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記第2席用スピーカから出力する第2動作モードとの二つの動作モードを有し、
前記制御部は、前記第1動作モードのとき、前記セレクタに前記第2席用音源装置の出力音を前記参照音として前記騒音制御部に出力させ、前記第2動作モードのとき前記セレクタに前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記参照音として前記騒音制御部に出力させることを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。 - 請求項1記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
前記発話音声信号生成部は、前記マイクの出力から、前記キャンセル音の成分を除いた信号を前記発話音声信号として生成することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。 - 請求項2記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
前記発話音声信号生成部は、前記キャンセル音に当該キャンセル音の前記マイクまでの伝達経路の伝達関数を施した信号を、前記マイクの出力から減算して前記発話音声信号を生成することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。 - 請求項1、2または3記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
前記騒音制御部は、前記参照音を入力とする補助フィルタを有し、
前記エラー信号生成部は、前記マイクの出力から少なくとも前記補助フィルタの出力を減算した信号を、前記エラー信号として生成し、
前記補助フィルタの出力を前記マイクの出力から減算することにより、前記マイクで収音した音が第1席のユーザの音の聴取位置で収音した音に補正される伝達関数として予め求めた伝達関数が、前記補助フィルタに設定されていることを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。 - 請求項1、2、3または4記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
出力音を前記第1席用スピーカから出力する前記第1席用の音源装置である第1席用音源装置を有し、
前記騒音制御部は、前記第1音源装置の出力音を入力とし、前記エラー信号の大きさが小さくなるように伝達関数を更新する適応動作を行って第1席用音源キャンセル音を出力する第2適応フィルタを有し、
前記エラー信号生成部は、前記マイクの出力から少なくとも前記第1席用音源キャンセル音を減算した信号を、前記エラー信号として生成することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。 - 請求項1、2、3、4または5記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
前記騒音制御部は、
前記第2席用音源装置の出力音を入力とし、第2席用音源キャンセル音を出力する固定フィルタと、
前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算して前記第1席用スピーカから出力する加算手段とを有し、
前記制御部は、前記第1動作モードのとき、前記加算手段に前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算させず、前記第2動作モードのとき、前記加算手段に前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算させることを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。 - 請求項6記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
前記制御部は、前記動作モードが前記第1動作モードから第2動作モードに切り替わる際に、当該切り替わり前の前記第1適応フィルタの伝達関数を前記固定フィルタに当該固定フィルタの伝達関数として設定することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020115649A JP7449182B2 (ja) | 2020-07-03 | 2020-07-03 | 車内コミュニケーション支援システム |
EP21181422.3A EP3933833B1 (en) | 2020-07-03 | 2021-06-24 | In-vehicle communication support system |
US17/363,306 US11462203B2 (en) | 2020-07-03 | 2021-06-30 | In-vehicle communication support system |
CN202110748136.0A CN113879236A (zh) | 2020-07-03 | 2021-07-02 | 车内交流支援系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020115649A JP7449182B2 (ja) | 2020-07-03 | 2020-07-03 | 車内コミュニケーション支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022013231A JP2022013231A (ja) | 2022-01-18 |
JP7449182B2 true JP7449182B2 (ja) | 2024-03-13 |
Family
ID=76601070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020115649A Active JP7449182B2 (ja) | 2020-07-03 | 2020-07-03 | 車内コミュニケーション支援システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11462203B2 (ja) |
EP (1) | EP3933833B1 (ja) |
JP (1) | JP7449182B2 (ja) |
CN (1) | CN113879236A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006023588A (ja) | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Denso Corp | 車内騒音抑制システム |
JP2009100187A (ja) | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Fujitsu Ten Ltd | 音制御装置 |
JP2010156826A (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Fujitsu Ten Ltd | 音響制御装置 |
EP2615853A2 (en) | 2012-01-10 | 2013-07-17 | Nuance Communications, Inc. | In-car communication system for multiple acoustic zones |
JP2016180971A (ja) | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 能動騒音抑制システム、及び車両用能動騒音抑制システム |
JP2018125753A (ja) | 2017-02-02 | 2018-08-09 | ヤマハ株式会社 | 車載用音処理装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051392A (ja) | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Alpine Electronics Inc | 車内会話補助装置 |
US9020158B2 (en) * | 2008-11-20 | 2015-04-28 | Harman International Industries, Incorporated | Quiet zone control system |
JP2010163054A (ja) | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Fujitsu Ten Ltd | 会話支援装置及び会話支援方法 |
US9406310B2 (en) * | 2012-01-06 | 2016-08-02 | Nissan North America, Inc. | Vehicle voice interface system calibration method |
US9502050B2 (en) * | 2012-06-10 | 2016-11-22 | Nuance Communications, Inc. | Noise dependent signal processing for in-car communication systems with multiple acoustic zones |
JP6623408B2 (ja) | 2016-11-04 | 2019-12-25 | 株式会社ヤクルト本社 | アクティブ消音装置および消音システム |
JP7083576B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-06-13 | アルパイン株式会社 | 能動型騒音制御システム及び車載オーディオシステム |
US10491998B1 (en) * | 2018-08-27 | 2019-11-26 | Blackberry Limited | Vehicle communication systems and methods of operating vehicle communication systems |
-
2020
- 2020-07-03 JP JP2020115649A patent/JP7449182B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-24 EP EP21181422.3A patent/EP3933833B1/en active Active
- 2021-06-30 US US17/363,306 patent/US11462203B2/en active Active
- 2021-07-02 CN CN202110748136.0A patent/CN113879236A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006023588A (ja) | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Denso Corp | 車内騒音抑制システム |
JP2009100187A (ja) | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Fujitsu Ten Ltd | 音制御装置 |
JP2010156826A (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Fujitsu Ten Ltd | 音響制御装置 |
EP2615853A2 (en) | 2012-01-10 | 2013-07-17 | Nuance Communications, Inc. | In-car communication system for multiple acoustic zones |
JP2016180971A (ja) | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 能動騒音抑制システム、及び車両用能動騒音抑制システム |
JP2018125753A (ja) | 2017-02-02 | 2018-08-09 | ヤマハ株式会社 | 車載用音処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3933833A1 (en) | 2022-01-05 |
US11462203B2 (en) | 2022-10-04 |
EP3933833B1 (en) | 2024-05-22 |
CN113879236A (zh) | 2022-01-04 |
US20220005451A1 (en) | 2022-01-06 |
JP2022013231A (ja) | 2022-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10854187B2 (en) | Active noise control system and on-vehicle audio system | |
EP3767618B1 (en) | Noise reduction device, vehicle and noise reduction method | |
CN111383624B (zh) | 有源式噪声控制系统及其设定方法、以及音频系统 | |
JP7449182B2 (ja) | 車内コミュニケーション支援システム | |
JP7497233B2 (ja) | 車内コミュニケーション支援システム | |
JP7520458B2 (ja) | 能動型騒音制御システム及び車載システム | |
EP3933826B1 (en) | Active noise control system | |
JP7461815B2 (ja) | 音声秘匿システム | |
JP6632246B2 (ja) | 騒音低減装置、騒音低減方法、及び車載システム | |
JP2023124023A (ja) | コミュニケーション支援システム | |
EP4280208A1 (en) | Active noise control system | |
JP2022138484A (ja) | 能動型騒音制御システム | |
JP7599787B2 (ja) | 能動型騒音制御システム | |
JP7598831B2 (ja) | 車内コミュニケーション支援システム | |
JP7466998B2 (ja) | 能動型騒音制御システム | |
JP2022018759A (ja) | 車載システム | |
CN116156395A (zh) | 音频系统 | |
JP2020140044A (ja) | 能動型騒音制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7449182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |