JP7444019B2 - packaging box blank sheet - Google Patents
packaging box blank sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP7444019B2 JP7444019B2 JP2020173558A JP2020173558A JP7444019B2 JP 7444019 B2 JP7444019 B2 JP 7444019B2 JP 2020173558 A JP2020173558 A JP 2020173558A JP 2020173558 A JP2020173558 A JP 2020173558A JP 7444019 B2 JP7444019 B2 JP 7444019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- maximum width
- engagement
- packaging box
- engagement piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 39
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 35
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、包装箱のブランクシートに関する。 The present invention relates to a blank sheet for a packaging box.
従来、包装箱の使用後の廃棄またはリサイクルのために、包装箱を解体して嵩張らないように扁平状に折り畳み、紐や粘着テープ等で固縛することが行われている。しかし、紐や粘着テープ等で固縛する作業は廃棄作業者にとって煩わしい作業であり、リサイクルの過程では、ビニール製の紐や粘着テープを取り除く手間が発生する。このような問題に対処できるものとして、折り畳み状態を保持するロック機構をブランクシートに形成したものが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。 Conventionally, in order to dispose of or recycle a packaging box after use, the packaging box is dismantled, folded into a flat shape to reduce bulk, and tied up with string, adhesive tape, or the like. However, the work of tying things up with strings, adhesive tapes, etc. is troublesome work for disposal workers, and during the recycling process, it is a hassle to remove the vinyl strings and adhesive tapes. As a solution to this problem, a blank sheet is known in which a locking mechanism for maintaining the folded state is formed on the blank sheet (for example, see Patent Documents 1 and 2).
ところで、包装箱によっては、包装箱の胴部を形成する4つの側板のうち、いずれか1つの側板を他の3つの側板から切り離して開封口等を形成することが行われている。このような包装箱では、廃棄またはリサイクルのために残りの3つの側板を嵩張らないように三つ折りすることとなるが、三つ折りであるために折り畳み方は複数通り存在する。
しかしながら、特許文献1,2のロック機構では、そのような複数通りの折り畳みに対応することができなかった。
Incidentally, in some packaging boxes, an opening or the like is formed by separating one of the four side plates forming the body of the packaging box from the other three side plates. In such a packaging box, the remaining three side panels are folded into three to reduce bulk for disposal or recycling, but since the box is folded in three, there are multiple ways to fold it.
However, the locking mechanisms disclosed in Patent Documents 1 and 2 cannot accommodate such multiple folding methods.
本発明は、前記した問題を解決し、廃棄時に複数通りの三つ折りの畳み方に対応して扁平状に保持できる包装箱のブランクシートを提供することを課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and provide a blank sheet for a packaging box that can be held flat in a plurality of ways when folded into three.
前記課題を解決するため本発明の包装箱のブランクシートは、筒状の胴部を形成する4枚の側板と、4枚の前記側板のそれぞれに連設されたフラップと、を備えた包装箱のブランクシートである。4枚の前記側板のうち、連続する3枚の前記側板に連設された前記フラップには、当該3枚の側板を折り畳んだ状態に維持するための連結部が設けられている。前記連結部は、前記側板の連設方向に並ぶ3枚の前記フラップのうちの両側の前記各フラップにそれぞれ形成された面外に折曲げ可能な係合片と、中央の前記フラップに形成され、前記両係合片を挿通可能な挿通部と、を備えている。前記各係合片は、最大幅部をそれぞれ有している。一方の前記係合片の前記最大幅部と他方の前記係合片の前記最大幅部とは、前記各係合片の幅方向に直交する方向における一端から他端への延在方向において、相互に異なる位置に設けられている。すなわち、3枚のフラップを重ねたときに、一方の前記係合片の前記最大幅部と他方の前記係合片の前記最大幅部とが重ならず、ずれた位置に配置される。したがって、一方の前記係合片の前記最大幅部は、他方の前記係合片が折れ曲がることで形成される開口部の開口縁に係合可能であり、他方の前記係合片の前記最大幅部は、一方の前記係合片が折れ曲がることで形成される開口部の開口縁に係合可能である。 In order to solve the above problems, the packaging box blank sheet of the present invention is a packaging box comprising four side plates forming a cylindrical body and a flap connected to each of the four side plates. This is a blank sheet. The flaps connected to three consecutive side plates among the four side plates are provided with a connecting portion for maintaining the three side plates in a folded state. The connecting portion is formed on an engaging piece that can be bent out of plane and is formed on each of the three flaps on both sides of the three flaps lined up in the direction in which the side plates are connected, and on the central flap. , and an insertion portion through which both the engaging pieces can be inserted. Each of the engaging pieces has a maximum width portion. The maximum width part of one of the engagement pieces and the maximum width part of the other of the engagement pieces are, in the extending direction from one end to the other end in the direction orthogonal to the width direction of each of the engagement pieces , They are provided at mutually different positions. That is, when the three flaps are stacked, the maximum width part of one of the engagement pieces and the maximum width part of the other of the engagement pieces do not overlap, but are arranged at shifted positions. Therefore, the maximum width portion of one of the engagement pieces can be engaged with an opening edge of an opening formed by bending the other engagement piece, and the maximum width of the other engagement piece can be engaged with an opening edge of an opening formed by bending one of the engagement pieces.
本発明の包装箱のブランクシートでは、側板の1つが切り離された包装箱を解体して残りの3つの側板を三つ折りする場合に、フラップの一方の係合片を他方の係合片に向けて押し込む操作を行う。そうすると、他方の係合片が一方の係合片に押されて面外に折り曲げられ、開いた開口縁に対して一方の係合片の最大幅部が係合する。これにより、三つ折りにした3つの側板を扁平状に保持できる。
ここで、三つ折りの折り畳み方は、複数通りあるが、両係合片の最大幅部が一端から他端への延在方向において、相互に異なる位置に設けられているので、他方の係合片を一方の係合片に向けて押し込んだ場合にも、同様に、一方の係合片が他方の係合片により面外に折り曲げられ、開いた開口縁に対して他方の係合片の最大幅部が係合する。
なお、挿通部は、押し込まれた係合片が一方から他方へ挿通すること、または他方から一方へ挿通することを許容するものである。これにより、両係合片の円滑な押し込み操作が実現する。
In the packaging box blank sheet of the present invention, when a packaging box from which one of the side plates has been separated is dismantled and the remaining three side plates are folded into three, one engaging piece of the flap is directed toward the other engaging piece. and push it in. Then, the other engaging piece is pushed by the one engaging piece and bent out of plane, and the maximum width part of the one engaging piece engages with the open edge of the opening. Thereby, the three side plates folded into three can be held flat.
Here, there are multiple ways to fold the tri-fold, but since the maximum width portions of both engaging pieces are provided at different positions in the extending direction from one end to the other, Similarly, when a piece is pushed toward one of the engaging pieces, the other engaging piece is bent out of plane by the other engaging piece, and the other engaging piece is bent against the open opening edge. The widest part engages.
Note that the insertion portion allows the pushed engagement piece to be inserted from one side to the other, or from the other side to one side. This realizes a smooth pushing operation of both engaging pieces.
また、一方の前記係合片は、他端に前記最大幅部が位置しており、他方の前記係合片は、一端から他端への延在方向の中間部位に前記最大幅部が位置していることが好ましい。 Further, the maximum width portion of one of the engagement pieces is located at the other end, and the maximum width portion of the other engagement piece is located at an intermediate portion in the extending direction from one end to the other end. It is preferable that you do so.
このように構成することで、両係合片における最大幅部の位置を確実に異ならせることができる。また、ブランクシートが厚みを有する段ボール製のシートである場合にも、一方の係合片の最大幅部が、他方の開口縁に到達し易く係合し易いので、係合作用を確実に確保できる。 With this configuration, the positions of the maximum width portions of both engaging pieces can be reliably made different. In addition, even if the blank sheet is a thick cardboard sheet, the widest part of one engagement piece can easily reach and engage the opening edge of the other, ensuring the engagement action. can.
また、一方の前記係合片は、一端から他端の前記最大幅部に向けて側縁同士の間隔が広がっていることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the distance between the side edges of one of the engagement pieces increases from one end toward the maximum width portion of the other end.
このように構成することにより、一方の係合片が折れ曲がることで開かれた開口縁が一端に向けて台形状に窄まったものとなるので、他方の係合片の最大幅部をスムーズに係合させることができる。したがって、係合操作が行い易い。 With this configuration, when one engaging piece is bent, the opening edge that opens becomes narrower towards one end in a trapezoidal shape, so the widest part of the other engaging piece can be smoothly bent. can be engaged. Therefore, the engagement operation is easy to perform.
本発明に係るブランクシートによれば、廃棄時に複数通りの三つ折りの畳み方に対応して扁平状に保持できる。 According to the blank sheet according to the present invention, it is possible to hold the blank sheet in a flat shape in accordance with a plurality of ways of folding it into three at the time of disposal.
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。以下の説明において、前後左右上下の方向は、包装箱のブランクシートを説明する上で便宜上設定したものであり、包装箱のブランクシートの構成や使用状態を限定するものではない。また、以下ではラップアラウンド方式の包装箱を形成するためのブランクシートについて説明する。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the following description, the front, back, left, right, top and bottom directions are set for convenience in explaining the blank sheet of the packaging box, and do not limit the configuration or usage condition of the blank sheet of the packaging box. Further, a blank sheet for forming a wrap-around packaging box will be described below.
図1に示す包装箱のブランクシート(以下、「ブランクシート」という)Sは、段ボール製のシートを型抜きして形成されるものである。図1に示すブランクシートSは、内面側が見えるように配置したものである。 A blank sheet (hereinafter referred to as "blank sheet") S of a packaging box shown in FIG. 1 is formed by die-cutting a sheet made of cardboard. The blank sheet S shown in FIG. 1 is arranged so that the inner surface side is visible.
ブランクシートSの各罫線(折線)は、ブランクシートSの表面を押し込んで形成された線状の溝(押罫)である。なお、罫線に切れ込みを形成してもよい。このようにすると、罫線においてブランクシートSを折り曲げ易くなる。 Each ruled line (fold line) of the blank sheet S is a linear groove (pressed line) formed by pressing the surface of the blank sheet S. Note that cuts may be formed in the ruled lines. This makes it easier to fold the blank sheet S along the ruled lines.
ブランクシートSは、折曲誘導線により区画される長方形状の4枚の側板11~14を備えている。つまり、一番左側の側板11の右縁部に罫線を介して側板12が連設されており、側板12の右縁部に罫線を介して側板13が連設され、側板13の右縁部に罫線を介して側板14が連設されている。一方向に連設された4枚の側板11~14のうち、一番左に位置する側板11の左縁部には、罫線を介して接合片15が連設されている。側板11の左右の罫線には、ミシン目状の切れ目からなる破断誘導線L11,L11が形成されている。なお、側板11及び側板13は、側板12及び側板14に比べて左右方向に幾分幅広に形成されている。
The blank sheet S includes four
ブランクシートSを各罫線で折り曲げつつ、側板11の接合片15を側板14の上部の外面に接合することで、4枚の側板11~14からなる角筒状の胴部が形成される。側板11は、包装箱の頂壁を構成し、側板13は、同じく底壁を構成する。また、側板12及び側板14は、包装箱の頂壁と底壁とをつなぐ両側壁を構成する。頂壁となる側板11は、破断誘導線L11,L11を介して包装箱から切り離し可能であり、開封口として利用することができる。
By bending the blank sheet S along each ruled line and joining the joining
側板11~14の上縁部及び下縁部には、罫線を介して上下一対のフラップ21,21~24,24がそれぞれ形成されている。上側のフラップ21~24は、側板11~14の連設方向に間隔をあけて配置されている。下側のフラップ21~24も同様である。上下一対のフラップ21,21~24,24は、包装箱の形成時に、胴部の前後において相互に重ね合わされ、接着剤等により接着されることで包装箱の前端壁及び後端壁を構成する。
A pair of upper and
側板11(接合片15に連設された側板)に連設されたフラップ21,21には、手掛け穴25,25を形成する切込線L26,L26が形成されている。また、側板12のフラップ22,22及び側板14のフラップ24,24には、フラップ21,21の手掛け穴25,25に対応する位置に、円弧状の切込み27cで区画された切込片27bがそれぞれ形成されている。各切込片27bは手掛け穴25,25に挿入された手指によりそれぞれ切り開かれる。
Cut lines L26, L26 that form
連続する3枚の側板12~14の上側に連設されたフラップ22~24のうち、側板12の上側に連設されたフラップ22には、凹形状の破断誘導線L32で区画された係合片32が形成されている。
また、連続する3枚の側板12~14の上側に連設されたフラップ22~24のうち、側板14の上側に連設されたフラップ24には、凹形状の破断誘導線L34で区画された係合片34が形成されている。なお、フラップ22及びフラップ24は、側板12~14の連設方向に並ぶ3枚の上側のフラップ22~24のうちの両端に位置する。
Among the
Furthermore, among the
さらに、連続する3枚の側板12~14の上側に連設されたフラップ22~24のうち、側板13の上側に連設されたフラップ23には、凹形状の破断誘導線L33で区画された挿通部としての挿通片33が形成されている。なお、フラップ23は、側板12~14の連設方向に並ぶ3枚の上側のフラップ22~24のうちの中央に位置する。
Furthermore, among the
係合片32,34及び挿通片33は、後記するように、折り畳んだ状態に維持するための連結部として機能し、包装箱を解体して廃棄する際に胴部を三つ折りに畳んだ状態で、相互に重なる位置に配置されている。
As will be described later, the engaging
係合片32の一端部は、罫線L32aを介して上側のフラップ21に連設されている。係合片32は、基端側(罫線L32a側)となる一端からフラップ21の先端側となる他端に向けて延在しており、一端から他端に向けて側縁32b,32bがハ字状に広がる形状を呈している。これにより、係合片32において、左右方向の幅が最大となる最大幅部32cは他端(罫線L32aの対辺側)に位置している。
One end of the
係合片34の一端部は、罫線L34aを介して上側のフラップ24に連設されている。係合片34は、基端側(罫線L34a側)となる一端からフラップ24の先端側となる他端に向けて延在している。係合片34は、平面視で略六角形状を呈しており、左右方向の幅が最大となる最大幅部34cが、一端から他端への延在方向の中間部位に位置している。本実施形態では、一端から他端への延在方向の中央部よりも幾分一端側にずれた位置に最大幅部34cが形成されている。係合片34は、平面視で略六角形状を呈しているので、最大幅部34cを挟んで一端及び他端に向けて側縁34b,34bがハ字状にそれぞれ窄まっている。最大幅部34cは、係合片32の最大幅部32cと略同じ大きさに設定されている。
One end of the
挿通片33の一端部は、罫線L33aを介して上側のフラップ23に連設されている。挿通片33は、基端側(罫線L33a側)となる一端からフラップ23の先端側となる他端に向けて延在している。挿通片33は、平面視で略正方形状を呈している。挿通片33の左右方向の幅は、最大幅部32c及び最大幅部34cと略同じ大きさか、それよりも大きく形成されている。
One end of the
次に、開封により側板11(頂壁)を切り離した包装箱を解体して残りの3つの側板12~14を折り畳む場合の作用について説明する。
図2,図3に示す折り畳み方は、側板14を一番下にして、その上に側板13を折り重ね、さらにその上に側板12を折り重ねる折り畳み方であり、略Z字状に折り重ねて三つ折りするものである。
Next, a description will be given of the operation when the packaging box from which the side plate 11 (top wall) has been separated by opening is dismantled and the remaining three
The folding method shown in FIGS. 2 and 3 is a folding method in which the
このように三つ折りすると、図2に示すように、フラップ22の係合片32が一番上に位置し、その下にフラップ23の挿通片33が重なり、さらにその下にフラップ24の係合片34が重なる状態となる。この状態から、図3に示すように、一番上の係合片32を下へ押し込むと、係合片32に押されてその下の挿通片33が下側に折れ曲がり、さらに折れ曲がった挿通片33に押されてその下の係合片34が下側に折れ曲がる。
When folded in three in this way, as shown in FIG. The
一番下の係合片34が下側に折れ曲がることで(フラップ24の面外に移動することで)、図4に示すように、フラップ24には破断誘導線L34(図1参照)で区画される開口部341が形成される。その後、一番上の係合片32をさらに押し込むと、開口部341を通じてフラップ24の下面の下方に一番上の係合片32が押し出される。この場合、段ボールの柔軟性を利用して、係合片32の最大幅部32cもフラップ24の下面の下方に押し出されることとなり、開口部341の他端の開口縁342,342に対して最大幅部32cが係合する状態となる。
係合後は、一番上の係合片32の最大幅部32cに対して、開口部341の他端の開口縁342,342が幅狭である関係となっているので、開口部341から係合片32が抜け難く、係合状態が好適に維持される。
As the
After engagement, the width of the opening edges 342, 342 at the other end of the
なお、挿通片33が下方へ折れ曲がることでフラップ23に形成される開口部331は、一番上の係合片32を挿通する挿通孔として機能し、また、折れ曲がった挿通片33は、一番下の係合片34に面接触して係合片34を押圧する押圧片として機能する。
The
図5,図6に示す折り畳み方は、側板12を一番下にして、その上に側板13を折り重ね、さらにその上に側板14を折り重ねる折り畳み方であり、略Z字状に折り重ねて三つ折りするものである。図5,図6に示す折り畳み方が、図2,図3に示す折り畳み方と異る点は、フラップ24の係合片34が一番上に位置することである。
The folding method shown in FIGS. 5 and 6 is a folding method in which the
このように三つ折りすると、一番上の係合片34の下に挿通片33が重なり、さらにその下に係合片32が重なる状態となる。この状態から、一番上の係合片34を下へ押し込むと、係合片34に押されてその下の挿通片33が下側に折れ曲がり、さらに折れ曲がった挿通片33に押されてその下の係合片32が下側に折れ曲がる。
When folded in three in this way, the
一番下の係合片32が下側に折れ曲がることで(フラップ22の面外に移動することで)、図7に示すように、フラップ22には破断誘導線L32(図1参照)で区画される開口部321が形成される。その後、一番上の係合片34をさらに押し込むと、開口部321を通じてフラップ22の下面の下方に一番上の係合片34が押し出される。この場合、段ボールの柔軟性を利用して、係合片34の最大幅部34cもフラップ22の下面の下方に押し出されることとなり、開口部321の略中央部の開口縁322,322に対して最大幅部34cが係合する状態となる。
係合後は、一番上の係合片34の最大幅部34cに対して、開口部321の中央部の開口縁322,322が幅狭である関係となっているので、開口部321から係合片34が抜け難く、係合状態が好適に維持される。
As the
After engagement, the width of the opening edges 322, 322 at the center of the
なお、この折り畳み方においても、挿通片33が下方へ折れ曲がることでフラップ23に形成される開口部331は、一番上の係合片34を挿通する挿通孔として機能し、また、折れ曲がった挿通片33は、一番下の係合片32に面接触して係合片32を押圧する押圧片として機能する。
In addition, even in this folding method, the
図8に示す折り畳み方は、側板13を中心にして、その上に両側から側板12及び側板14を折り重ねる畳み方である。この場合、折り重ね方として、側板13の上に側板12と側板14とを順に折り重ねる方法と、これとは逆に、側板13の上に側板14と側板12とを順に折り重ねる方法とがある。
The folding method shown in FIG. 8 is a folding method in which the
側板13の上に側板12と側板14とを順に折り重ねる場合には、フラップ24の係合片34が一番上に位置し、フラップ22の係合片32がその下に重なり、さらにその下にフラップ23の挿通片33が重なる状態となる。この状態から、一番上の係合片34を下へ押し込むと、係合片34に押されてその下の係合片32が下側に折れ曲がり、さらに折れ曲がった係合片32に押されてその下の挿通片33が下側に折れ曲がる。
When folding the
真ん中の係合片32が下側に折れ曲がることで(フラップ22の面外に移動することで)、図7に示した場合と同様に、フラップ22に開口部321が形成され、開口部321を通じてフラップ22の下面の下方に一番上の係合片34が押し出される。これにより、開口部321の他端の開口縁322,322に対して最大幅部34cが係合する状態となる。
この場合にも、係合後は、一番上の係合片34の最大幅部34cに対して、開口部321の中央部の開口縁322,322が幅狭である関係となっているので、開口部321から係合片34が抜け難く、係合状態が好適に維持される。
By bending the
In this case as well, after engagement, the opening edges 322, 322 at the center of the
なお、挿通片33は、一番上の係合片34及び真ん中の係合片32が下方へ押し出される際に下方へ押し出される際に、逃げ部となる開口部331を形成する。
Note that the
一方、側板13の上に側板14と側板12とを順に折り重ねる場合には、フラップ22の係合片32が一番上に位置し、フラップ24の係合片34がその下に重なり、さらにその下にフラップ23の挿通片33が重なる状態となる。この状態から、一番上の係合片32を下へ押し込むと、係合片32に押されてその下の係合片34が下側に折れ曲がり、さらに折れ曲がった係合片34に押されてその下の挿通片33が下側に折れ曲がる。
On the other hand, when folding the
真ん中の係合片34が下側に折れ曲がることで(フラップ24の面外に移動することで)、図4に示した場合と同様に、フラップ24に開口部341が形成され、開口部341を通じてフラップ24の下面の下方に一番上の係合片32が押し出される。これにより、開口部341の他端の開口縁342,342に対して最大幅部32cが係合する状態となる。
この場合にも、係合後は、一番上の係合片32の最大幅部32cに対して、開口部341の他端の開口縁342,342が幅狭である関係となっているので、開口部341から係合片32が抜け難く、係合状態が好適に維持される。
When the
In this case as well, after engagement, the opening edges 342, 342 at the other end of the
なお、この場合にも、挿通片33は、一番上の係合片32及び真ん中の係合片34が下方へ押し出される際に下方へ押し出される際に、逃げ部となる開口部331を形成する。
In this case as well, the
以上説明した本実施形態のブランクシートSによれば、側板12~14を三つ折りする場合に、一方の係合片32の最大幅部32cを他方の係合片34の開口縁342,342に係合することができる。また、これとは逆に、他方の係合片34の最大幅部34cを一方の係合片32の開口縁322,322に係合することができる。これにより、三つ折りにした3つの側板12~14を扁平状に保持できる。
According to the blank sheet S of this embodiment described above, when folding the
また、両係合片32,34の最大幅部32c,34cが一端から他端への延在方向において、相互に異なる位置に設けられているので、一方の係合片32を他方の係合片34に向けて押し込んだ場合、あるいは、他方の係合片34を一方の係合片32に向けて押し込んだ場合のいずれの場合にも、最大幅部32c,34cの係合を利用して三つ折りにした3つの側板12~14を扁平状に保持できる。
Further, since the
また、挿通片33は、押し込まれた一方の係合片32が他方の係合片34に向けて挿通すること、または、他方の係合片34が一方の係合片32に向けて挿通することを許容するものであるので、両係合片32,34の円滑な押し込み操作が実現する。
Moreover, the
また、一方の係合片32は、他端に最大幅部32cが位置しており、他方の係合片34は、一端から他端への延在方向の中間部位に最大幅部34cが位置しているので、最大幅部32c,34cの位置を確実に異ならせることができる。また、厚みを有する段ボール製のブランクシートSであっても、一方の係合片32の最大幅部32cが、他方の開口縁342,342に到達し易く、これとは逆に、他方の係合片34の最大幅部34cが、一方の開口縁322,322に到達し易く、係合し易い状態となるので、係合作用を確実に確保できる。
Further, one
また、一方の係合片32は、一端から他端の最大幅部32cに向けて側縁32bがハ字状に広がっており、開口縁322,322が一端に向けてハ字状(台形状)に窄まっているので、他方の係合片34の最大幅部34cをスムーズに係合させることができる。したがって、係合操作が行い易い。
In addition, one of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記各実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
例えば、係合片32,34の最大幅部32c,34cの位置は、一端から他端への上下方向において相互に異なる位置であればよく、他端や中央部に限定されるものではない。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified as appropriate without departing from the spirit thereof.
For example, the positions of the
また、最大幅部32c,34cの形状は、実施形態のものに限定されるものではなく、種々の形状のものを採用することができる。
Further, the shapes of the
また、係合片32,34及び挿通片33は、一端から他端に延在するものを示したが、これに限られることはなく、他端から一端に延在するものであってもよく、左右方向に延在するものであってもよい。この場合にも同様の作用効果を奏する。
Further, although the engaging
また、係合片32,34及び挿通片33は、隣合う側板12~14に設けたが、これに限られることはなく、いずれかの隣合う3枚の側板に設けられていればよい。
また、側板12に係合片32を設け、側板14に係合片34を設けた例を示したが、これらを入れ替えて、側板12に係合片34を設け、側板14に係合片32を設けてもよい。この場合にも同様の作用効果を奏する。
Further, although the engaging
Further, although an example has been shown in which the
また、挿通片33の折り曲げで開口部331が形成されるものを示したが、これに限られることはなく、挿通片33を切除することで開口部331が形成される構成や、開口部331がはじめから開口している構成(打ち抜き孔)であってもよい。
なお、本実施形態のように挿通片33で開口部331が閉じられている構成とすることにより、包装箱の内部に異物が入ることを防止できる。
Further, although the
Note that by configuring the
また、図3に示した折り畳み状態から、下側の係合片34を下方から押し込んだでもよく、あるいは図6に示した折り畳み状態から、下側の係合片32を下方から押し込んでもよい。これらの場合にも、同様の係合状態が得られ、同様の作用効果により折り畳み状態が好適に維持される。
Further, the lower engaging
また、実施形態では、ラップアラウンド方式の包装箱を形成するためのブランクシートSについて説明したが、これに限られることはなく、頂壁と底壁とがフラップで構成されるA式の包装箱を形成するためのブランクシートについても、本発明を適用することができる。 In addition, in the embodiment, a blank sheet S for forming a wrap-around packaging box has been described, but the present invention is not limited to this, and the packaging box is an A-type packaging box in which the top wall and the bottom wall are configured with flaps. The present invention can also be applied to blank sheets for forming.
また、両係合片32,34または両係合片32,34の近傍部位に、押し込む操作を表す文字や記号等を標記してもよい。
Furthermore, characters or symbols representing the pushing operation may be marked on both the engaging
本実施形態のブランクシートSは段ボール製であるが、各種公知の板紙によってブランクシートを形成してもよい。 Although the blank sheet S of this embodiment is made of corrugated cardboard, the blank sheet may be formed of various known paperboards.
11 側板
12 側板
13 側板
14 側板
21 フラップ
22 フラップ
23 フラップ
24 フラップ
32 係合片
32c 最大幅部
33 挿通片(挿通部)
34 係合片
34c 最大幅部
L26 切込線
L32 破断誘導線
L33 破断誘導線
L34 破断誘導線
S ブランクシート
11
34
Claims (3)
4枚の前記側板のうち、連続する3枚の前記側板の前記フラップには、当該3枚の側板を折り畳んだ状態に維持するための連結部が設けられており、
前記連結部は、
前記側板の連設方向に並ぶ3枚の前記フラップのうち、両側の前記各フラップにそれぞれ形成された面外に折曲げ可能な係合片と、中央の前記フラップに形成され、前記両係合片を挿通可能な挿通部と、を備えており、
前記各係合片は、最大幅部をそれぞれ有しており、
一方の前記係合片の前記最大幅部と他方の前記係合片の前記最大幅部とは、前記各係合片の幅方向に直交する方向における一端から他端への延在方向において、相互に異なる位置に設けられていることを特徴とする包装箱のブランクシート。 A blank sheet for a packaging box, comprising four side plates forming a cylindrical body, and flaps connected to each of the four side plates,
Of the four side plates, the flaps of three consecutive side plates are provided with connecting portions for maintaining the three side plates in a folded state,
The connecting portion is
Of the three flaps arranged in the direction in which the side plates are connected, an engaging piece that can be bent out of plane is formed on each of the flaps on both sides, and an engaging piece that is formed on the central flap and that can be bent out of the plane. It is equipped with an insertion part through which the piece can be inserted,
Each of the engagement pieces has a maximum width portion,
The maximum width part of one of the engagement pieces and the maximum width part of the other of the engagement pieces are, in the extending direction from one end to the other end in the direction orthogonal to the width direction of each of the engagement pieces , A packaging box blank sheet characterized by being provided at mutually different positions.
他方の前記係合片は、一端から他端への延在方向の中間部位に前記最大幅部が位置していることを特徴とする請求項1に記載の包装箱のブランクシート。 One of the engagement pieces has the maximum width portion located at the other end,
2. The blank sheet for a packaging box according to claim 1, wherein the maximum width portion of the other engaging piece is located at an intermediate portion in an extending direction from one end to the other end.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020173558A JP7444019B2 (en) | 2020-10-14 | 2020-10-14 | packaging box blank sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020173558A JP7444019B2 (en) | 2020-10-14 | 2020-10-14 | packaging box blank sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022064749A JP2022064749A (en) | 2022-04-26 |
JP7444019B2 true JP7444019B2 (en) | 2024-03-06 |
Family
ID=81385744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020173558A Active JP7444019B2 (en) | 2020-10-14 | 2020-10-14 | packaging box blank sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7444019B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003128045A (en) | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Rengo Co Ltd | Corrugated cardboard with folding lock |
JP2007118993A (en) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Sharp Corp | Case body and folding method thereof |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8919635B1 (en) * | 2014-01-28 | 2014-12-30 | John J. Biagioni | Blank for collapsible folded container |
-
2020
- 2020-10-14 JP JP2020173558A patent/JP7444019B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003128045A (en) | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Rengo Co Ltd | Corrugated cardboard with folding lock |
JP2007118993A (en) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Sharp Corp | Case body and folding method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022064749A (en) | 2022-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5717789B2 (en) | Packaging box with opening function | |
JP7073352B2 (en) | Packaging box | |
JP7444019B2 (en) | packaging box blank sheet | |
JP5749602B2 (en) | Packaging box | |
JP6809508B2 (en) | Packaging box | |
JP2009214891A (en) | Corrugated fiberboard box | |
JP7383457B2 (en) | packaging box | |
JP7056470B2 (en) | Packaging box and its box blanks and sleeves | |
JP7380491B2 (en) | packaging box | |
JP3143506U (en) | Paper packaging container | |
JP6849463B2 (en) | Box sheet | |
JP7398585B1 (en) | box sheet | |
JP7597166B2 (en) | Blank Sheets and Trays | |
JP7347231B2 (en) | tray | |
JP7439466B2 (en) | packaging box | |
JP7175790B2 (en) | packaging box | |
JP7368645B1 (en) | box sheet | |
JP7380495B2 (en) | tray | |
JP4309743B2 (en) | Ruled line structure of paper product and paper container using the ruled line | |
JP7501382B2 (en) | Packaging box | |
JP7636267B2 (en) | Packaging box | |
JP7566584B2 (en) | Packaging Boxes and Blanks | |
JP7415906B2 (en) | Packaging boxes and how to assemble packaging boxes | |
JP7380457B2 (en) | blank sheet | |
JP7437240B2 (en) | packaging box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7444019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |