JP7441433B2 - 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 - Google Patents
蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7441433B2 JP7441433B2 JP2023079374A JP2023079374A JP7441433B2 JP 7441433 B2 JP7441433 B2 JP 7441433B2 JP 2023079374 A JP2023079374 A JP 2023079374A JP 2023079374 A JP2023079374 A JP 2023079374A JP 7441433 B2 JP7441433 B2 JP 7441433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- water vapor
- vapor
- base material
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 234
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 143
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 143
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 112
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 44
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 21
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 claims description 4
- 238000002042 time-of-flight secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 290
- 239000002585 base Substances 0.000 description 102
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 93
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 93
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 77
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 61
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 53
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 38
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 34
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 21
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 20
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 16
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 14
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 12
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 10
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 10
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 10
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 7
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 4
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 4
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 4
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000005173 quadrupole mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical class CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N alumanylidynemethyl(alumanylidynemethylalumanylidenemethylidene)alumane Chemical compound [Al]#C[Al]=C=[Al]C#[Al] CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002925 chemical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
図1aは、本発明において作製される積層フィルムの一例を示す断面図であり、図1bは、該積層フィルムを含み、表面にバリア性被覆層を積層したバリア性積層フィルムの一例を示す断面図であり、図2は、バリア性を有する積層フィルムの蒸着膜を成膜するのに好適なローラー式連続蒸着成膜装置の構成を模式的に示す図である。なお、バリア性被覆層を積層したバリア性積層フィルムを形成するために、バリアコート剤塗布装置が蒸着膜成膜装置に連続して配置されるが、公知のローラー塗布装置を連設するものであり、ここでは図示するのを省略した。
ポリブチレンテレフタレートフィルムは、熱変形温度が高く、機械的強度、電気的特性にすぐれ、成型加工性も良いことなどから、食品などの内容物を収容する包装袋に用いると、レトルト処理を施す際に包装袋が変形したり、その強度が低下したりすることを抑制することができる。
また、ポリブチレンテレフタレートフィルムは、高温高湿度環境下で加水分解するためレトルト処理後の密着強度、バリア性の低下がみられるが、ナイロンに比べて水分を吸収しにくいという特性を有する。このため、ポリブチレンテレフタレートフィルムを包装用材料の外面に配置した場合であっても、包装袋の包装用材料間のラミネート強度が低下してしまうことを抑制することができる。ポリブチレンテレフタレートフィルムは、上記のような性質を持つため、レトルト包装袋に用いると、従来のポリエチレンテレフタレートフィルムとナイロンフィルムの貼り合せ包装材に置き換えることができることから、好ましく用いられる。
主たる構成成分として用いるPBTは、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸が90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは98モル%以上であり、最も好ましくは100モル%である。グリコール成分として1,4-ブタンジオールが90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは97モル%以上である。
バイオマス由来のポリエステルフィルムは、ジオール単位とジカルボン酸単位とからなるポリエステルを主成分として含んでなる樹脂組成物からなり、前記樹脂組成物が、ジオール単位がバイオマス由来のエチレングリコールであり、ジカルボン酸単位が化石燃料由来のジカルボン酸であるポリエステルを、樹脂組成物全体に対して、50~95質量%、好ましくは50~90質量%含んでなるものである。
Pbio(%)=PC14/105.5×100
ポリエチレンテレフタレートを例にとると、ポリエチレンテレフタレートは、2炭素原子を含むエチレングリコールと8炭素原子を含むテレフタル酸とがモル比1:1で重合したものであるため、エチレングリコールとしてバイオマス由来のもののみを使用した場合、ポリエステル中のバイオマス由来の炭素の含有量Pbioは20%となる。樹脂組成物中の全炭素に対して、放射性炭素(C14)測定によるバイオマス由来の炭素の含有量が、10~19%であることが好ましい。樹脂組成物中のバイオマス由来の炭素含有量が10%未満であると、カーボンオフセット材料としての効果が乏しくなる。一方、上記したように、樹脂組成物中のバイオマス由来の炭素含有量は20%に近いほど好ましいが、フィルムの製造工程上の問題や物性面から、樹脂中には上記したようなリサイクルポリエステルや添加剤を含む方が好ましいため、実際の上限は18%となる。
本発明のプラスチック基材1として、メカニカルリサイクルによりリサイクルされたポリエチレンテレフタレート(以下、ポリエチレンテレフタレートをPETとも記す)を含むフィルムを使用できる。
イソフタル酸の含有量が0.5モル%未満であると柔軟性が向上しない場合があり、一方、5モル%を超えるとPETの融点が下がり耐熱性が不十分となる場合がある。
具体的には、上記のジオール単位とジカルボン酸単位とのエステル化反応および/またはエステル交換反応を行った後、減圧下での重縮合反応を行うといった溶融重合の一般的な方法、または有機溶媒を用いた公知の溶液加熱脱水縮合方法などによって製造することができる。
上記PETを製造する際に用いるジオール単位の使用量は、ジカルボン酸またはその誘導体100モルに対し、実質的に等モルであるが、一般には、エステル化および/またはエステル交換反応および/または縮重合反応中の留出があることから、0.1モル%以上20モル%以下過剰に用いられる。
また、重縮合反応は、重合触媒の存在下で行うことが好ましい。重合触媒の添加時期は、重縮合反応以前であれば特に限定されず、原料仕込み時に添加しておいてもよく、減圧開始時に添加してもよい。
具体的には、固相重合は、PETをチップ化して乾燥させた後、100℃以上180℃以下の温度で1時間から8時間程度加熱してPETを予備結晶化させ、続いて、190℃以上230℃以下の温度で、不活性ガス雰囲気下または減圧下において1時間~数十時間加熱することにより行われる。
また、リサイクルPETを含むフィルムは、PET以外のポリエステルを含んでいてもよい。
脂肪族ジカルボン酸としては、具体的には、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイマー酸ならびにシクロヘキサンジカルボン酸などの、通常炭素数が2以上40以下の鎖状または脂環式ジカルボン酸が挙げられる。脂肪族ジカルボン酸の誘導体としては、上記脂肪族ジカルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステルおよびブチルエステルなどの低級アルキルエステル、無水コハク酸などの上記脂肪族ジカルボン酸の環状酸無水物が挙げられる。これらの中でも、脂肪族ジカルボン酸としては、アジピン酸、コハク酸、ダイマー酸またはこれらの混合物が好ましく、コハク酸を主成分とするものが特に好ましい。脂肪族ジカルボン酸の誘導体としては、アジピン酸およびコハク酸のメチルエステル、またはこれらの混合物がより好ましい。
このようなリサイクルPETを含むフィルムは、単層であってもよく、多層であってもよい。
この場合、第2層1bをリサイクルPETのみから構成される層またはリサイクルPETとヴァージンPETとの混合層とし、第1層1aおよび第3層1cは、ヴァージンPETのみから構成される層とすることが好ましい。
このように、第1層1aおよび第3層1cにヴァージンPETのみを用いることにより、リサイクルPETがプラスチック基材1の表面または裏面から表出することを防止することができる。このため、積層体の衛生性を確保することができる。
縦延伸は、通常、50℃以上100℃以下の温度範囲で行われる。また、縦延伸の倍率は、フィルム用途の要求特性にもよるが、2.5倍以上4.2倍以下とするのが好ましい。
延伸倍率が2.5倍未満の場合は、PETフィルムの厚み斑が大きくなり良好なフィルムを得ることが難しい。
縦延伸されたフィルムは、続いて横延伸、熱固定、熱弛緩の各処理工程を順次施して2軸延伸フィルムとなる。横延伸は、通常、50℃以上100℃以下の温度範囲で行われる。横延伸の倍率は、この用途の要求特性にもよるが、2.5倍以上5.0倍以下が好ましい。2.5倍未満の場合はフィルムの厚み斑が大きくなり良好なフィルムが得られにくく、5.0倍を超える場合は成膜中に破断が発生しやすくなる。
横延伸のあと、続いて熱固定処理を行うが、好ましい熱固定の温度範囲は、PETのTg+70~Tm-10℃である。また、熱固定時間は1秒以上60秒以下が好ましい。さらに熱収縮率の低滅が必要な用途については、必要に応じて熱弛緩処理を行ってもよい。
プラズマ前処理室12B内には、前処理が行われるプラスチック基材Sを搬送し、かつプラズマ処理を可能にする前処理ローラー20の一部が基材搬送室12Aに露出するように設けられており、プラスチック基材Sは巻き取られながらプラズマ前処理室12Bに移動するようになっている。
前処理ローラー20は、前処理ローラー内を循環させる温度調節媒体の温度を調整することにより、-20℃から100℃の間で、一定温度に調節することが可能であることが好ましい。
該空隙の空間にプラズマ供給ノズル22a~22cを開口させてプラズマを基材表面に向かって噴射し、該空隙内をプラズマ形成領域とし、さらに、前処理ローラー20とプラスチック基材Sの表面近傍にプラズマ密度の高い領域を形成することで、プラスチック基材Sの片面にプラズマ処理面を形成する本発明のプラズマ前処理が行えるように構成されている。
そのノズル開口は前処理ローラー20上のプラスチック基材Sに向けられ、プラスチック基材Sの表面全体に均一にプラズマPを拡散、供給させることが可能となるように配置、構成され、プラスチック基材Sの大面積の部分に均一なプラズマ前処理が可能となる。
本発明で採用する単位面積あたりのプラズマ強度は10~8000W・sec/m2であり、10W・sec/m2以下では、プラズマ前処理の効果がみられず、また、8000W・sec/m2以上では、基材の消耗、破損着色、焼成などプラズマによる基材の劣化が起きる傾向にある。特に、酸化アルミウムからなる蒸着膜の構成を好ましいものとするためプラズマ前処理のプラズマ強度は、50~1000W・sec/m2が好ましい。
したがって、マグネットケースと電極は電気的に絶縁されており、マグネットケースを減圧チャンバ12内に設置、固定しても電極は電気的にフローティングレベルとすることが可能である。
マグネット21は、電極兼プラズマ供給手段であるプラズマ供給ノズル22a~22cからの酸素プラズマPをプラスチック基材Sに集中して適用するために設けられる。マグネット21を設けることにより、基材表面近傍での反応性が高くなり、良好なプラズマ前処理面を高速で形成することが可能となる。
次に、水蒸気供給機構40について説明する。水蒸気供給機構40は、プラスチック基材Sの表面に水蒸気又は水蒸気プラズマを供給するための構成要素である。図2に示す例において、水蒸気供給機構40は、水蒸気放出部41、水蒸気生成部42及び水蒸気送給部43を有する。
図3に示すように、配管43bは、水Wの液面よりも上方においてタンク42aに接続されている。タンク42a内の水蒸気は、タンク42aから配管43bに導入される。MFC43aについては後述する。
また、検出部として分光器を用い、プラズマ前処理機構11Bにより発生させられた水蒸気プラズマのプラズマ分光分析を行い、水蒸気プラズマを検出してもよい。また、プラズマ前処理室12B内の全圧のうち水蒸気以外の気体の分圧は一定であるという前提のもと、検出部として真空計を用いてプラズマ前処理室12B内の全圧を求め、全圧に基づいて水蒸気の分圧を算出し、検出量としてもよい。
プラズマ処理されたプラスチック基材Sは、次の成膜室12Cに導くためのガイドロール14a~14dにより基材搬送室12Aから成膜室12Cに移動し、成膜区画で酸化アルミニウム蒸着膜が形成される。
さらに、酸化アルミニウム蒸着膜は、前記アルミニウム化合物を主成分として含み、ケイ素酸化物、ケイ素窒化物、ケイ素酸化窒化物、ケイ素炭化物、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、またはこれらの金属窒化物、炭化物及びその混合物などを含むことができる。
物理蒸着法としては、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト法、クラスターイオンビーム法からなる群から選ぶことができ、化学蒸着法としては、プラズマCVD法、プラズマ重合法、熱CVD法、触媒反応型CVD法からなる群から選ぶことができる。本発明においては、物理蒸着法の蒸着法が好適である。
成膜機構11Cは抵抗加熱方式であり、アルミニウムを蒸発源としてアルミニウムの金属線材を用い、酸素供給機構50を用いて酸素を供給してアルミニウム蒸気を酸化しつつ、プラスチック基材Sの表面に酸化アルミニウム蒸着膜を成膜させる。
図2の例において、酸素放出部51は、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも上流側に放出口を有し、これによって、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも上流側において酸素ガスがプラスチック基材Sの表面に到達するよう、酸素ガスを放出する。しかしながら、酸素放出部51の放出口の配置は、これに限られない。
例えば、酸素放出部51は、成膜源24とプラスチック基材Sとの間に放出口を有していてもよい。この場合においても、酸素放出部51からの酸素の放出量と、上述の水蒸気放出部41からの水蒸気の放出量とを制御することにより、蒸着膜においてプラスチック基材S側で水酸化アルミニウムを多く形成することができる。
また、酸素放出部51は、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも下流側に放出口を有していてもよい。この場合においても、酸素放出部51からの酸素の放出量と、上述の水蒸気放出部41からの水蒸気の放出量とを制御することにより、蒸着膜においてプラスチック基材S側で水酸化アルミニウムを多く形成することができる。
積層フィルムの酸化アルミニウム蒸着膜などの蒸着膜の表面上に積層されるバリア性被覆層は、蒸着膜を機械的・化学的に保護するとともに、バリア性を有する積層フィルムのバリア性能を向上させるものである。以下、バリア性に優れたレトルト耐性を備えるバリア性積層フィルムを形成するためコートされるバリア性被覆層について説明する。
まず、上記金属アルコキシド、必要に応じて添加するシランカップリング剤、水溶性高分子、ゾルゲル法触媒、酸、及び溶媒としての水、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロパノール等のアルコール等の有機溶媒を混合し、バリアコート剤を調製する。
次いで、蒸着膜の上に、常法により、上記のバリアコート剤を塗布し、乾燥する。この乾燥工程によって、上記金属アルコキシド、シランカップリング剤および水溶性高分子の重縮合が更に進行し、塗膜が形成される。
本発明の実施の形態に係る密着性が改善されたバリア性を備える蒸着膜を有する積層フィルム及び該積層フィルムを含むバリア性積層フィルムは、熱水処理、特に高温熱水処理のレトルト処理後においても、プラスチック基材と蒸着膜との密着性が良好で、かつガスバリア性にも優れているので、食品用のレトルト包装材、医療用の高温熱水処理包装材だけでなく、ペットフード等のレトルト処理を行う内容物の包装材として好適に使用できる。
包装材料は、バリア性積層フィルムに少なくとも1層のヒートシール可能な層を積層したものであって、ヒートシール可能な熱可塑性樹脂が接着層を介して、あるいは介することなく、最内層として積層され、ヒートシール性が付与されたものである。包装材料としては、さらに必要に応じて、包装材料として付与したい機能、例えば、遮光性を付与するための遮光性層、装飾性、印字を付与するための印刷層、絵柄層、レーザー印刷層、臭気を吸収又は吸着する吸収性・吸着性層など各種機能層を層構成として追加し、包装材料とすることもできる。
上述の実施の形態においては、水蒸気放出部41が、プラズマ前処理室12Bの壁面に設けられ、配管43bに接続された穴を有する例について説明した。しかしながら、これに限られることはなく、図5に示すように、水蒸気放出部41が、プラズマ前処理室12Bの壁面よりもプラスチック基材Sに近い位置において水蒸気を放出する放出口を有していてもよい。
図5に示す例においては、水蒸気放出部41の放出口は、前処理ローラー20とマグネット21などの磁気形成手段との間の空隙、又は前処理ローラー20に向けて水蒸気を放出するように構成されている。
なお、図5に示す例においては、水蒸気放出部41が、プラズマ前処理室12Bのうち、プラスチック基材Sの搬送方向におけるプラズマ供給ノズル22a~22cよりも上流側に、水蒸気を放出する放出口を有する例について示している。しかしながら、水蒸気放出部41が、プラズマ前処理室12Bにおいて水蒸気を放出する場合における、水蒸気放出部41の放出口の位置は、特に限られない。例えば、図示はしないが、水蒸気放出部41は、プラズマ前処理室12Bのうち、プラズマ供給ノズル22a~22cよりも下流側に、水蒸気を放出する放出口を有していてもよい。
図7に示すように、水蒸気放出部41は、マグネット21などの磁気形成手段に設けられた図示しない貫通孔を介して前処理ローラー20と磁気形成手段との間の空隙に向けて水蒸気を放出するよう構成されていてもよい。
上述の実施の形態及び各変形例においては、水蒸気放出部41が、プラズマ前処理室12Bにおいて水蒸気を放出する例について説明した。しかしながら、これに限られることはなく、図8及び図9に示すように、水蒸気放出部41が、基材搬送室12Aにおいて水蒸気を放出してもよい。本願においては、プラズマ前処理室12Bにおいて水蒸気を放出する水蒸気放出部41を前処理室用水蒸気放出部とも称し、基材搬送室12Aにおいて水蒸気を放出する水蒸気放出部41を基材搬送室用水蒸気放出部とも称する。
上述の実施の形態及び各変形例においては、水蒸気放出部41が、基材搬送室12A又はプラズマ前処理室12Bにおいて水蒸気を放出する例について説明した。しかしながら、これに限られることなく、図10に示すように、水蒸気放出部41が、成膜室12Cのうち、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも上流側において放出口を有し、水蒸気又は水蒸気プラズマを放出してもよい。本願においては、成膜室12Cにおいて水蒸気を放出する水蒸気放出部41を成膜室用水蒸気放出部とも称する。
図10に示す例において、酸素放出部51は、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも上流側に放出口を有し、これによって、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも上流側において酸素ガスがプラスチック基材Sの表面に到達するよう、酸素ガスを放出する。しかしながら、酸素放出部51の放出口の配置は、これに限られない。
例えば、酸素放出部51は、成膜源24とプラスチック基材Sとの間に放出口を有していてもよい。この場合においても、酸素放出部51からの酸素の放出量と、上述の水蒸気放出部41からの水蒸気の放出量とを制御することにより、蒸着膜においてプラスチック基材S側で水酸化アルミニウムを多く形成することができる。
また、酸素放出部51は、プラスチック基材Sの搬送方向における成膜源24よりも下流側に放出口を有していてもよい。この場合においても、酸素放出部51からの酸素の放出量と、上述の水蒸気放出部41からの水蒸気の放出量とを制御することにより、蒸着膜においてプラスチック基材S側で水酸化アルミニウムを多く形成することができる。
上述の図2の例において示した、壁面に形成された穴を有する水蒸気放出部41と、上述の図5の例において示した、壁面よりもプラスチック基材Sに近い位置において水蒸気を放出する放出口を有する水蒸気放出部41とが、同一の室に配置されていてもよい。図11は、図2に示す水蒸気放出部41及び図5に示す水蒸気放出部41の両方がプラズマ前処理室12Bに配置されている例を示す図である。
上述の実施の形態及び各変形例においては、水蒸気放出部41が、基材搬送室12A、プラズマ前処理室12B又は成膜室12Cのいずれかに配置されている例を示した。本変形例においては、水蒸気放出部41を、基材搬送室12A、プラズマ前処理室12B及び成膜室12Cのうちの複数の室に配置する例について説明する。図12に示す例においては、プラズマ前処理室12B及び成膜室12Cに水蒸気放出部41を配置している。
上述の実施の形態及び各変形例においては、水蒸気放出部41によって水蒸気を放出することにより、水蒸気又は水蒸気プラズマが前記プラスチック基材の表面に到達させる場合について説明した。しかしながら、これに限られることなく、あらかじめ水蒸気をプラズマ化しておき、水蒸気放出部41が水蒸気プラズマを放出してもよい。
上述の実施の形態及び各変形例においては、水蒸気放出部41が水蒸気又は水蒸気プラズマを放出する例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、水蒸気放出部41は、水蒸気又は水蒸気プラズマに加えて、その他のガスを放出してもよい。例えば、水蒸気放出部41は、プラズマ前処理室12Bにおいて、水蒸気に加えて、酸素単独又は酸素ガスとアルゴン、ヘリウム、窒素及びそれらの1種以上のガスとの混合ガスなどのプラズマ原料ガスを放出してもよい。
図示はしないが、水蒸気供給機構40は、水蒸気放出部41から放出された水蒸気又は水蒸気プラズマをプラスチック基材Sに向かわせるためのキャリアガスを供給するキャリアガス供給部を更に有していてもよい。キャリアガスとしては、酸素ガス、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスなどを用いることができる。
1a 第1層
1b 第2層
1c 第3層
2 蒸着膜
3 バリア性被覆層
A 積層フィルム又は蒸着膜フィルム
B バリア性積層フィルム
P プラズマ
W 水
10 成膜装置
11A 基材搬送機構
11B プラズマ前処理機構
11C 成膜機構
12 減圧チャンバ
12A 基材搬送室
12B プラズマ前処理室
12C 成膜室
14a~d ガイドロール
18 原料ガス揮発供給装置
20 前処理ローラー
21 マグネット
22a~c プラズマ供給ノズル
23 成膜ローラー
24 成膜源
31 電力供給配線
32 電源
35a~35c 隔壁
40 水蒸気供給機構
41 水蒸気放出部
41a 放出口
42 水蒸気生成部
42a タンク
43 水蒸気送給部
43a MFC
43b 配管
45 水蒸気制御部
50 酸素供給機構
51 酸素放出部
52 酸素貯蔵部
53 酸素送給部
Claims (2)
- プラスチック基材の表面に無機酸化物の蒸着膜を成膜する成膜装置であって、
巻きかけられた前記プラスチック基材を搬送する成膜ローラーと、前記成膜ローラーに対向するよう位置し、前記蒸着膜の原料となる無機材料を含むターゲットが配置された成膜源と、を有する成膜機構と、
前記プラスチック基材の搬送方向における前記成膜源よりも上流側において水蒸気が前記プラスチック基材の表面に到達するよう水蒸気を放出する水蒸気放出部を少なくとも有する水蒸気供給機構と、を備え、
前記成膜源に配置された前記ターゲットは、アルミニウムを含み、前記蒸着膜は、酸化アルミニウムを含み、
前記蒸着膜の、厚み方向における水酸化アルミニウム(Al2O4H)の強度を、飛行時間型二次イオン質量分析法を用いて測定した場合に、前記蒸着膜の厚み方向における中心よりも前記プラスチック基材の界面側に、水酸化アルミニウム(Al2O4H)の強度のピークが存在する、蒸着膜成膜装置。 - プラスチック基材の表面に無機酸化物の蒸着膜を成膜する成膜方法であって、
水蒸気が前記プラスチック基材の表面に到達するよう水蒸気放出部が水蒸気を放出する水蒸気供給工程と、
前記プラスチック基材の搬送方向における前記水蒸気放出部よりも下流側において前記プラスチック基材が巻きかけられた成膜ローラーに対向する成膜源に配置された、前記蒸着膜の原料となる無機材料を含むターゲットを蒸発させて、前記プラスチック基材の表面に前記蒸着膜を成膜する成膜工程と、を備え、
前記成膜源に配置された前記ターゲットは、アルミニウムを含み、前記蒸着膜は、酸化アルミニウムを含み、
前記蒸着膜の、厚み方向における水酸化アルミニウム(Al2O4H)の強度を、飛行時間型二次イオン質量分析法を用いて測定した場合に、前記蒸着膜の厚み方向における中心よりも前記プラスチック基材の界面側に、水酸化アルミニウム(Al2O4H)の強度のピークが存在する、蒸着膜成膜方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023079374A JP7441433B2 (ja) | 2018-01-19 | 2023-05-12 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018007456A JP7362235B2 (ja) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
JP2023079374A JP7441433B2 (ja) | 2018-01-19 | 2023-05-12 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018007456A Division JP7362235B2 (ja) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023099637A JP2023099637A (ja) | 2023-07-13 |
JP7441433B2 true JP7441433B2 (ja) | 2024-03-01 |
Family
ID=67398015
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018007456A Active JP7362235B2 (ja) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
JP2023079374A Active JP7441433B2 (ja) | 2018-01-19 | 2023-05-12 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018007456A Active JP7362235B2 (ja) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7362235B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021045127A1 (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-11 | 大日本印刷株式会社 | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 |
JP6863425B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2021-04-21 | 大日本印刷株式会社 | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 |
JP6939968B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2021-09-22 | 大日本印刷株式会社 | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 |
JP7619109B2 (ja) | 2021-03-17 | 2025-01-22 | Toppanホールディングス株式会社 | 包装体用積層体、包装体、および、包装体用樹脂フィルム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004322395A (ja) | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Toppan Printing Co Ltd | 積層体及びその製造方法 |
JP2015101761A (ja) | 2013-11-25 | 2015-06-04 | 大日本印刷株式会社 | 積層体製造方法、積層体製造装置および積層体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0770749A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Canon Inc | 薄膜形成方法および装置 |
JP4110884B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2008-07-02 | 東レ株式会社 | 高ガスバリア性フィルムの製造方法 |
JP5040217B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2012-10-03 | パナソニック株式会社 | 保護膜形成方法および保護膜形成装置 |
-
2018
- 2018-01-19 JP JP2018007456A patent/JP7362235B2/ja active Active
-
2023
- 2023-05-12 JP JP2023079374A patent/JP7441433B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004322395A (ja) | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Toppan Printing Co Ltd | 積層体及びその製造方法 |
JP2015101761A (ja) | 2013-11-25 | 2015-06-04 | 大日本印刷株式会社 | 積層体製造方法、積層体製造装置および積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7362235B2 (ja) | 2023-10-17 |
JP2019123925A (ja) | 2019-07-25 |
JP2023099637A (ja) | 2023-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7441433B2 (ja) | 蒸着膜成膜装置及び蒸着膜成膜方法 | |
WO2019087960A1 (ja) | 積層フィルム、バリア性積層フィルム及び該バリア性積層フィルムを用いたガスバリア性包装材料、ガスバリア性包装体 | |
JP6760416B2 (ja) | 透明蒸着フィルム | |
JP7248011B2 (ja) | バリア性積層フィルム及び該バリア性積層フィルムを用いた包装材料 | |
JP7248012B2 (ja) | バリア樹脂フィルム、バリア積層体及び該バリア積層体を用いた包装材料 | |
JP7434766B2 (ja) | ガスバリア性蒸着フィルム、ガスバリア性積層体、ガスバリア性包装材料及びガスバリア性包装体。 | |
JP7434767B2 (ja) | ガスバリア性蒸着フィルム、および該ガスバリア性蒸着フィルムを用いた積層体、包装材料、包装体 | |
JP7027972B2 (ja) | バリア樹脂フィルム、バリア積層体及び該バリア積層体を用いた包装材料 | |
WO2018062329A1 (ja) | フィルム及びフィルム製造方法、並びにフィルムを備える包装用材料 | |
JP7338153B2 (ja) | ガスバリア性蒸着フィルム、ガスバリア性積層体、ガスバリア性包装材料、ガスバリア性包装材料、及びガスバリア性蒸着フィルムの製造方法 | |
WO2021045127A1 (ja) | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 | |
JP2020070429A (ja) | 酸素プラズマ処理樹脂フィルム、ガスバリア性蒸着フィルム及び該ガスバリア性蒸着フィルムを用いたガスバリア性積層体、ガスバリア性包装材料、ガスバリア性包装体、ガスバリア性包装袋、及びそれらの製造方法 | |
JP7031772B2 (ja) | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 | |
JP7561331B2 (ja) | バリア性積層フィルム及びバリア性積層フィルムの製造方法、並びにバリア性積層フィルムを備える包装材料 | |
JP2007211319A (ja) | バリア性フィルム、およびその製造方法 | |
JP2021041697A (ja) | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 | |
JP2021049780A (ja) | バリアフィルム、該バリアフィルムを用いた積層体、該積層体を用いた包装製品 | |
WO2024208885A1 (en) | Material processing machine, method for producing a multi-layered material and multi-layered material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7441433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |