JP7441051B2 - 通信システム、管理装置およびそれらの制御方法 - Google Patents
通信システム、管理装置およびそれらの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7441051B2 JP7441051B2 JP2020005409A JP2020005409A JP7441051B2 JP 7441051 B2 JP7441051 B2 JP 7441051B2 JP 2020005409 A JP2020005409 A JP 2020005409A JP 2020005409 A JP2020005409 A JP 2020005409A JP 7441051 B2 JP7441051 B2 JP 7441051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- profile
- wireless
- communication device
- iot device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 549
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 38
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/20—Transfer of user or subscriber data
- H04W8/205—Transfer to or from user equipment or user record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
- H04W68/005—Transmission of information for alerting of incoming communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
- H04W68/12—Inter-network notification
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
通信装置と、前記通信装置への通信プロファイルの割り当てを管理する管理装置とを備える通信システムであって、
前記通信装置は、
受信した報知信号から無線ネットワーク識別子を抽出する抽出手段と、
前記無線ネットワーク識別子を前記管理装置に通知することに応じて前記管理装置から受信される応答に基づいて、現在利用中の無線ネットワークの第1の通信プロファイルから変更する第2の通信プロファイルの存在を確認する確認手段と、
前記存在が確認された場合に、利用対象の通信プロファイルを前記第1の通信プロファイルから前記第2の通信プロファイルに変更する変更手段と、を備え、
前記管理装置は、
前記通信装置から通知された前記無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルのうち、前記通信装置に割り当てが可能であり、属性が所定の条件を満たす通信プロファイルを前記第2の通信プロファイルとして通知する前記応答を前記通信装置に送信する送信手段を備える。
先ず、以下に説明する本発明の実施形態の比較例として、無線通信装置内のeSIM(embedded Subscriber Identity Module)に記憶されている通信プロファイルをIoT機器の管理者が更新するシステムの動作について、図16を参照しながら説明する。
図17(a)は本実施形態の無線通信システムで利用される無線装置識別情報であるIMSI(International Mobile Subscription Identity)の構成例を示す概念図である。IMSIは、PLMN-ID(Public Land Mobile Networks-IDentifier)と、MSIN(Mobile Subscription Identification Number)によって、構成されている。PLMN-IDは、MCC(Mobile Country Code)とMNC(Mobile Network Code)で構成されている。
(1)無線IoT機器11の起動後または再起動後の、最初の報知信号の検出であった場合(S602でYES)。
(2)利用中の無線ネットワークでの通信品質(無線回線品質)低下の事象の発生履歴がある場合(S603でYES)。すなわち、利用中の無線ネットワークにおいて無線回線品質の測定結果が規定の値を下回ることを検出した履歴が存在する場合。なお、無線回線品質の測定は、例えば、通信スループットの測定、および/または、通信フレームエラーレートの測定を含む。
(3)前回の要否確認(前回のPLMN-IDの抽出)から規定期間(所定期間)の経過後であり、今回のPLMN-ID(の組み合わせ)が前回のPLMN-ID(の組み合わせ)から変化している場合(S604、S605でYES)。
第1実施形態においては、無線通信装置(無線IoT機器11)が報知信号を定期的に監視し、報知信号から抽出したPLMN-IDを指標として用いて、好適な通信オペレータの有無を外部装置であるIoT機器管理システム12に判定させていた。第2実施形態では、無線通信装置である無線IoT機器内に、IoT機器管理システム側の通信オペレータ情報と同期した好適度情報を保持させ、これを利用して無線IoT機器自身が、好適な通信オペレータの有無を判定する。
(1)無線IoT機器11aの起動後または再起動後における、最初の報知信号の検出であった場合(S1502でYES)。
(2)利用中の無線ネットワークでの通信品質(無線回線品質)低下の事象の発生履歴がある場合(S1503でYES)。すなわち、利用中の無線ネットワークにおいて無線回線品質の測定結果が規定の値を下回ることを検出した履歴が存在する場合。なお、無線回線品質の測定は、例えば、通信スループットの測定、および/または、通信フレームエラーレートの測定を含む。
(3)前回の要否確認(前回のPLMN-IDの抽出)から規定期間(所定期間)の経過後であり、今回のPLMN-ID(の組み合わせ)が前回のPLMN-ID(の組み合わせ)から変化している場合(S1504とS1505でYES)。
Claims (21)
- 通信装置と、前記通信装置への通信プロファイルの割り当てを管理する管理装置とを備える通信システムであって、
前記通信装置は、
受信した報知信号から無線ネットワーク識別子を抽出する抽出手段と、
前記無線ネットワーク識別子を前記管理装置に通知することに応じて前記管理装置から受信される応答に基づいて、現在利用中の無線ネットワークの第1の通信プロファイルから変更する第2の通信プロファイルの存在を確認する確認手段と、
前記存在が確認された場合に、利用対象の通信プロファイルを前記第1の通信プロファイルから前記第2の通信プロファイルに変更する変更手段と、を備え、
前記管理装置は、
前記通信装置から通知された前記無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルのうち、前記通信装置に割り当てが可能であり、属性が所定の条件を満たす通信プロファイルを前記第2の通信プロファイルとして通知する前記応答を前記通信装置に送信する送信手段を備える、ことを特徴とする通信システム。 - 通信装置と、前記通信装置への通信プロファイルの割り当てを管理する管理装置とを備える通信システムであって、
前記管理装置は、
前記通信装置が利用できる通信プロファイルとその属性を前記通信装置に通知する通知手段、を備え、
前記通信装置は、
前記管理装置から通知される、利用可能な通信プロファイルとその属性を保持する保持手段と、
受信した報知信号から無線ネットワーク識別子を抽出する抽出手段と、
前記保持手段に保持されている通信プロファイルから、前記無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルのうち、現在利用中の無線ネットワークの第1の通信プロファイルとは異なり、属性が所定の条件を満たす第2の通信プロファイルの存在を確認する確認手段と、
前記存在が確認された場合に、利用対象の通信プロファイルを前記第1の通信プロファイルから前記第2の通信プロファイルに変更する変更手段と、
を備えることを特徴とする通信システム。 - 前記利用対象の通信プロファイルを前記第2の通信プロファイルへ変更する場合に、前記第2の通信プロファイルのサブスクリプション管理装置に対して、前記第2の通信プロファイルを要求する要求手段を更に備える、ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。
- 前記保持手段に保持されている通信プロファイルとその属性を、前記管理装置からの通知に応じて更新する更新手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
- 前記更新手段は、前記管理装置からの着呼を契機に前記管理装置との間に設定される通信路を介して、前記保持手段に保持されている通信プロファイルとその属性を更新することを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
- 前記所定の条件とは、通信料金に関する条件であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信システム。
- 前記所定の条件とは、通信速度に関する条件であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信システム。
- 前記通信装置の起動または再起動が完了した後に、前記報知信号を最初に受信したことに応じて、前記確認手段による確認が実行されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信システム。
- 前記確認手段による前回の確認から所定期間の経過後であり、且つ前記抽出手段により抽出された無線ネットワーク識別子が変化したことを検出した場合、前記報知信号を受信したことに応じて、前記確認手段による確認が実行されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信システム。
- 無線回線品質の測定結果が所定の値を下回ることを検出した履歴が存在する場合、前記報知信号を受信したことに応じて、前記確認手段による確認が実行されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信システム。
- 前記無線回線品質の測定は、通信スループットの測定、および/または、通信フレームエラーレートの測定を含む、ことを特徴とする請求項10に記載の通信システム。
- 前記無線ネットワーク識別子は、PLMN-ID(Public Land Mobile Networks-IDentifier)であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の通信システム。
- 通信装置を管理する管理装置であって、
前記通信装置に割り当てが可能な通信プロファイルとその属性を管理する管理手段と、
前記通信装置から通知された無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルの属性に基づいて、前記通信装置が利用する通信プロファイルの切り替えを行うべきか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果を前記通信装置に通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。 - 前記通知手段は、前記判定の結果を、前記無線ネットワーク識別子の通知に対する応答として前記通信装置に通知することを特徴とする請求項13に記載の管理装置。
- 通信装置を管理する管理装置であって、
前記通信装置に割り当てが可能な通信プロファイルとその属性を含む好適度情報を保持する保持手段と、
必要に応じて前記好適度情報を更新する更新手段と、
前記更新手段により前記好適度情報が更新された場合に、前記好適度情報を前記通信装置に通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。 - 前記通知手段は、前記通信装置に対し着呼通知を行い、前記着呼通知に応じて前記通信装置が接続した通信路を介して前記更新された好適度情報を通知することを特徴とする請求項15に記載の管理装置。
- 通信装置と、前記通信装置への通信プロファイルの割り当てを管理する管理装置とを備える通信システムの制御方法であって、
前記通信装置が、受信した報知信号から無線ネットワーク識別子を抽出し、通知する通知工程と、
前記管理装置が、前記通知された前記無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルのうち、前記通信装置に割り当てが可能であり、属性が所定の条件を満たす通信プロファイルを、現在利用中の無線ネットワークの第1の通信プロファイルから変更する第2の通信プロファイルとして通知する応答を前記通信装置に送信する送信工程と、
前記通信装置が、前記応答に基づいて前記第2の通信プロファイルの存在を確認した場合に、利用対象の通信プロファイルを前記第1の通信プロファイルから前記第2の通信プロファイルに変更する変更工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 通信装置と、前記通信装置への通信プロファイルの割り当てを管理する管理装置とを備える通信システムの制御方法であって、
前記管理装置が、前記通信装置が利用できる通信プロファイルとその属性を前記通信装置に通知する通知工程と、
前記通信装置が、前記管理装置から通知される通信プロファイルとその属性を保持部に保持する保持工程と、
前記通信装置が、受信した報知信号から無線ネットワーク識別子を抽出する抽出工程と、
前記通信装置が、前記保持部に保持されている通信プロファイルから、前記無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルのうち、現在利用中の無線ネットワークの第1の通信プロファイルとは異なり、属性が所定の条件を満たす第2の通信プロファイルの存在を確認する確認工程と、
前記通信装置が、前記存在が確認された場合に、利用対象の通信プロファイルを前記第1の通信プロファイルから前記第2の通信プロファイルに変更する変更工程と、を備えることを特徴とする制御方法。 - 無線通信装置を管理する管理装置の制御方法であって、
前記無線通信装置に割り当てが可能な通信プロファイルとその属性を管理する管理工程と、
前記無線通信装置から通知された無線ネットワーク識別子に対応する通信プロファイルの属性に基づいて、前記無線通信装置が利用する通信プロファイルの切り替えを行うべきか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程による判定の結果を前記無線通信装置に通知する通知工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 無線通信装置を管理する管理装置の制御方法であって、
前記無線通信装置に割り当てが可能な通信プロファイルとその属性を含む好適度情報を保持する保持工程と、
必要に応じて前記好適度情報を更新する更新工程と、
前記更新工程により前記好適度情報が更新された場合に、前記好適度情報を前記無線通信装置に通知する通知工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 請求項19または20に記載された制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020005409A JP7441051B2 (ja) | 2020-01-16 | 2020-01-16 | 通信システム、管理装置およびそれらの制御方法 |
US17/133,725 US11470464B2 (en) | 2020-01-16 | 2020-12-24 | Communication apparatus, management apparatus, and methods for controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020005409A JP7441051B2 (ja) | 2020-01-16 | 2020-01-16 | 通信システム、管理装置およびそれらの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021114660A JP2021114660A (ja) | 2021-08-05 |
JP7441051B2 true JP7441051B2 (ja) | 2024-02-29 |
Family
ID=76857635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020005409A Active JP7441051B2 (ja) | 2020-01-16 | 2020-01-16 | 通信システム、管理装置およびそれらの制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11470464B2 (ja) |
JP (1) | JP7441051B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4057661A1 (en) * | 2021-03-09 | 2022-09-14 | Kigen (UK) Limited | System, module, circuitry and method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006222774A (ja) | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Nec Corp | 移動体通信ネットワーク(plmn)の選択方法、移動体通信システム、装置、及び、プログラム |
WO2014208612A1 (ja) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 株式会社Nttドコモ | 制御装置、制御方法、通信システムおよびプログラム |
JP2017038409A (ja) | 2012-12-20 | 2017-02-16 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 多重アクセスネットワークを支援する無線通信システムにおける通信方法及びこれを支援する装置 |
JP2017063302A (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 株式会社Nttドコモ | 通信制御システムおよび記憶モジュール |
US20170289788A1 (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Qualcomm Incorporated | System and Methods for Using Embedded Subscriber Identity Module (eSIM) Provisioning Processes to Provide and Activate Device Configuration Packages on a Wireless Communication Device |
US20180176768A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Profile provisioning method and apparatus |
WO2019165941A1 (zh) | 2018-03-02 | 2019-09-06 | 华为技术有限公司 | Profile生成、获取方法及相关设备和存储介质 |
JP2019193190A (ja) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 日本電気株式会社 | エッジデバイス、データ送信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5350004B2 (ja) | 2009-02-19 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP6360316B2 (ja) | 2014-02-06 | 2018-07-18 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2018078445A (ja) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | シャープ株式会社 | 通信端末、通信端末の制御方法、および制御プログラム |
-
2020
- 2020-01-16 JP JP2020005409A patent/JP7441051B2/ja active Active
- 2020-12-24 US US17/133,725 patent/US11470464B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006222774A (ja) | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Nec Corp | 移動体通信ネットワーク(plmn)の選択方法、移動体通信システム、装置、及び、プログラム |
JP2017038409A (ja) | 2012-12-20 | 2017-02-16 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 多重アクセスネットワークを支援する無線通信システムにおける通信方法及びこれを支援する装置 |
WO2014208612A1 (ja) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 株式会社Nttドコモ | 制御装置、制御方法、通信システムおよびプログラム |
JP2017063302A (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 株式会社Nttドコモ | 通信制御システムおよび記憶モジュール |
US20170289788A1 (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Qualcomm Incorporated | System and Methods for Using Embedded Subscriber Identity Module (eSIM) Provisioning Processes to Provide and Activate Device Configuration Packages on a Wireless Communication Device |
US20180176768A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Profile provisioning method and apparatus |
WO2019165941A1 (zh) | 2018-03-02 | 2019-09-06 | 华为技术有限公司 | Profile生成、获取方法及相关设备和存储介质 |
JP2019193190A (ja) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 日本電気株式会社 | エッジデバイス、データ送信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021114660A (ja) | 2021-08-05 |
US11470464B2 (en) | 2022-10-11 |
US20210227375A1 (en) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230254766A1 (en) | Isolated network slice selection | |
EP3585130B1 (en) | Methods and apparatuses for re-establishing session | |
AU2019321895C1 (en) | Communication method and communication device | |
US9332378B2 (en) | Wireless communication device for performing different wireless communications | |
KR102460382B1 (ko) | 세션을 구축하는 방법, 장치 및 시스템 | |
JP6630675B2 (ja) | Ue、基地局装置、ueの通信制御方法及び基地局の通信制御方法 | |
US10999881B2 (en) | Session management method and device | |
US20160007185A1 (en) | Terminal Registration Method, Terminal Discovery Methods, Terminals and Devices | |
CN111641998B (zh) | 一种支持ue接入控制的方法 | |
WO2019117793A1 (en) | Edge computing relocation | |
EP3177052B1 (en) | Method, device and system for selecting security algorithm | |
KR102147225B1 (ko) | 데이터 전송 방법과 장치 및 세션 관리 설비 | |
US10863555B2 (en) | Access method, apparatus, device, and system | |
WO2016165458A1 (zh) | 一种语音通话的方法及终端 | |
US8958792B2 (en) | Method and system for selecting mobility management entity of terminal group | |
KR20130035346A (ko) | 무선통신 시스템에서 시스템 과부하 제어 방법 및 장치 | |
CN112187495A (zh) | 终端与服务器的通信方法、通信系统 | |
WO2022070042A1 (en) | Application function influence in application context relocation | |
KR20190056914A (ko) | 네트워크 슬라이스를 통한 서비스 제공 방법 및 장치 | |
JP7441051B2 (ja) | 通信システム、管理装置およびそれらの制御方法 | |
CN103228025A (zh) | 机器类通信终端的接入方法、装置及系统 | |
WO2024006056A1 (en) | eSIM PROFILE MANAGEMENT FOR WIRELESS DEVICES | |
JP2010045590A (ja) | 交換機、及びそれを用いた通信規制制御方法 | |
CN107046705B (zh) | 接入点名称自动取得方法、系统与网络装置 | |
KR20030037057A (ko) | 공중 이동통신망을 이용한 가입자 인식모듈 업데이트 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7441051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |