JP7438857B2 - 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 - Google Patents
多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7438857B2 JP7438857B2 JP2020100871A JP2020100871A JP7438857B2 JP 7438857 B2 JP7438857 B2 JP 7438857B2 JP 2020100871 A JP2020100871 A JP 2020100871A JP 2020100871 A JP2020100871 A JP 2020100871A JP 7438857 B2 JP7438857 B2 JP 7438857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plan
- time
- collaboration
- information
- probability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06313—Resource planning in a project environment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
以下、発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。まず、システム構成から述べる。
以下、各装置やシステム101、103~110、117の構成として、一般のPCの内部構成につき、図2のPC200の構成を示す図で説明する。
次に、データ構造について述べる。
次に、処理について述べる。まず、システムの概略の処理から説明する。
計画ID1について連携先Bから受諾応答を受ける確率PB(t)
0-1時間:10%
1-2時間:30%
2-3時間:60%
計画ID1について連携先Cから受諾応答を受ける確率PC(t)
0-1時間:20%
1-2時間:70%
2-3時間:10%
であった場合、計画ID1がすべての連携先から0-1時間の間に受諾応答を受領済みとなる統合受諾応答確率IP(0-1)は、「(計画ID1がBから0-1時間に受諾応答を受ける)かつ(計画ID1がCから0-1時間に受諾応答を受ける)」であるから、簡単のためそれぞれの分布が独立であると仮定すれば、0.1×0.2=0.02 (2%)となる。
(当該時刻における計画ID1の調整成功確率S(t))×(当該時刻における計画ID1の自己評価値E1(t))+(当該時刻における 計画ID1の調整失敗確率1-S(t))×(当該時刻における計画ID1の代替案の自己評価値E2(t))として算出できる。
図10は、実施例における結果表示画面の概略を示した図である。
図11は、実施例において全体計画を作成するまでの流れを説明したフロー図である。以下のフローでは図1のシステムを利用するものとして説明する。この場合、先に述べたように、多主体連携計画システム100は、1つ以上の他組織管理下のリソース群(本例ではリソース群BおよびC)と連携してサービスを提供するために、自組織管理下のリソース群Aの運用計画を作成する。
101…計画連携先応答提供装置
102…ネットワーク
103…計画の自己評価装置
104…データ読込装置
105…制御装置
106…代替計画案生成装置
107…計画の調整時間推定装置
108…計画の推奨度演算装置
Claims (10)
- 1つ以上の他組織管理下のリソース群と連携してサービスを提供するために、自組織管理下のリソース群の割り当て計画を作成する多主体連携計画システムであって、
前記自組織管理下のリソース群の割り当て計画案を複数生成する計画案生成装置と、
予め定めて記憶した評価アルゴリズムを用いて前記計画案に対し時刻に依存する評価値を演算する評価装置と、
前記計画案に対しある時刻において、前記計画案に対しすべての連携先からの受諾応答を受領済みとなる確率であって時刻に依存する調整成功確率を演算し、前記評価値と前記調整成功確率とを変数として用いる推奨度アルゴリズムを用いて、時刻に依存する値である推奨度を演算する推奨度演算装置と、
を備え、
前記計画案生成装置、前記評価装置、および前記推奨度演算装置のそれぞれの機能は、情報処理装置の中央処理装置が記憶装置に格納されたプログラムを実行することによって実現される多主体連携計画システム。 - 前記推奨度に基づいて、連携先に提案する計画案を選択する制御装置を備える、
請求項1記載の多主体連携計画システム。 - 前記制御装置は、
前記推奨度の最も高い計画案を連携先に提案し、提案した前記計画案の推奨度が最高でなくなる時刻を推奨期限として、当該推奨期限が到来した時点で計画案の調整が成功していない場合、前記連携先に提案する計画案を前記時点で前記推奨度の最も高い計画案に変更する、
請求項2記載の多主体連携計画システム。 - 前記調整成功確率は、
前記計画案に対しすべての連携先から所定時間範囲において受諾応答を受領済みとなる統合受諾応答確率に基づいて演算される、
請求項1記載の多主体連携計画システム。 - 前記統合受諾応答確率は、連携先毎に所定時間範囲において受諾応答を受領済みとなる受諾応答確率に基づいて演算され、
前記受諾応答確率は、過去応答情報に基づいて機械学習技術を用いて得たものであり、
前記過去応答情報は、過去の計画案に対し各連携先から受け取った受諾または拒否の決定と、決定を受け取るまでの時間を含む情報である、
請求項4記載の多主体連携計画システム。 - 前記統合受諾応答確率は、さらに前記計画案に依存する、
請求項5記載の多主体連携計画システム。 - 前記評価値は時間に対して単調減少関数であり、前記調整成功確率は時間に対して単調増加関数である、
請求項1記載の多主体連携計画システム。 - CPUと記憶装置を備える情報処理装置で実行され、1つ以上の他組織管理下のリソース群と連携してサービスを提供するために、自組織管理下のリソース群の割り当て計画を作成する多主体連携計画方法であって、
前記CPUが、前記自組織管理下のリソース群の割り当て計画案を複数生成して、前記記憶装置に記憶する第1のステップ、
前記CPUが、予め定めた評価アルゴリズムを用いて複数の前記計画案を評価して時間の関数である自己評価値を生成し、前記記憶装置に記憶する第2のステップ、
前記CPUが、ある時刻において、複数の前記計画案それぞれに対しすべての連携先から受諾応答を受領済みとなる調整成功確率を得、前記記憶装置に記憶する第3のステップ、
前記CPUが、前記自己評価値と前記調整成功確率とを変数として用いる推奨度アルゴリズムに基づいて、前記計画案の推奨値を演算し、前記記憶装置に記憶する第4のステップ、
前記CPUが、前記推奨値に基づいて複数の前記計画案から少なくとも一つを選択し、連携先に提案する第5のステップ、
を実行する、
多主体連携計画方法。 - 前記第5のステップでは、
複数の前記計画案の前記推奨値の大小関係に基づいて、複数の前記計画案から一つを選択する、
請求項8記載の多主体連携計画方法。 - 前記第5のステップでは、
複数の前記計画案のうち前記推奨値が最大の計画案を選択し、選択した計画案の推奨値が最大でなくなったことを契機に、選択する計画案を変更する、
請求項9記載の多主体連携計画方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100871A JP7438857B2 (ja) | 2020-06-10 | 2020-06-10 | 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 |
PCT/JP2021/005997 WO2021250946A1 (ja) | 2020-06-10 | 2021-02-17 | 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 |
EP21821154.8A EP4167156A4 (en) | 2020-06-10 | 2021-02-17 | MULTI-SUBJECT COOPERATION PLANNING SYSTEM AND MULTI-SUBJECT COOPERATION PLANNING METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020100871A JP7438857B2 (ja) | 2020-06-10 | 2020-06-10 | 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021196695A JP2021196695A (ja) | 2021-12-27 |
JP2021196695A5 JP2021196695A5 (ja) | 2023-02-09 |
JP7438857B2 true JP7438857B2 (ja) | 2024-02-27 |
Family
ID=78847144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020100871A Active JP7438857B2 (ja) | 2020-06-10 | 2020-06-10 | 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4167156A4 (ja) |
JP (1) | JP7438857B2 (ja) |
WO (1) | WO2021250946A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013084268A1 (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-13 | 株式会社日立製作所 | 異主体間連携による資源融通方式 |
WO2015068231A1 (ja) | 2013-11-07 | 2015-05-14 | 株式会社 日立製作所 | 計画連携システムおよび計画連携方法 |
JP2015141524A (ja) | 2014-01-28 | 2015-08-03 | 富士通株式会社 | 合意形成支援方法、装置、及びプログラム |
US20150286862A1 (en) | 2014-04-07 | 2015-10-08 | Basware Corporation | Method for Statistically Aided Decision Making |
WO2017187569A1 (ja) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 三菱電機株式会社 | 予約管理装置、予約管理方法及び予約管理プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5643502B2 (ja) | 2009-10-30 | 2014-12-17 | アスプローバ株式会社 | 複数工場の生産スケジュール作成方法 |
US10339478B2 (en) * | 2014-03-26 | 2019-07-02 | Ion Geophysical Corporation | Simultaneous operations coordination and planning system |
JP7067330B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-05-16 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | エッチング装置、エッチング方法及びプリント配線板の製造方法 |
-
2020
- 2020-06-10 JP JP2020100871A patent/JP7438857B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-17 WO PCT/JP2021/005997 patent/WO2021250946A1/ja unknown
- 2021-02-17 EP EP21821154.8A patent/EP4167156A4/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013084268A1 (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-13 | 株式会社日立製作所 | 異主体間連携による資源融通方式 |
WO2015068231A1 (ja) | 2013-11-07 | 2015-05-14 | 株式会社 日立製作所 | 計画連携システムおよび計画連携方法 |
JP2015141524A (ja) | 2014-01-28 | 2015-08-03 | 富士通株式会社 | 合意形成支援方法、装置、及びプログラム |
US20150286862A1 (en) | 2014-04-07 | 2015-10-08 | Basware Corporation | Method for Statistically Aided Decision Making |
WO2017187569A1 (ja) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 三菱電機株式会社 | 予約管理装置、予約管理方法及び予約管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021196695A (ja) | 2021-12-27 |
EP4167156A4 (en) | 2024-05-29 |
WO2021250946A1 (ja) | 2021-12-16 |
EP4167156A1 (en) | 2023-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lee et al. | Design and application of Internet of things-based warehouse management system for smart logistics | |
Huang et al. | Reinforcement learning based resource allocation in business process management | |
KR102721927B1 (ko) | 재고 관리 및 최적화를 위한 강화 학습 시스템들 및 방법들 | |
CN105787637A (zh) | 工厂管理系统 | |
US8341591B1 (en) | Method and software tool for real-time optioning in a software development pipeline | |
US20210174274A1 (en) | Systems and methods for modeling organizational entities | |
US10346784B1 (en) | Near-term delivery system performance simulation | |
JPH06259402A (ja) | 組織の目標を達成するために資源をロットに割り当てるための方法 | |
Barbosa et al. | Assessing the impact of performance determinants in complex MTO/ETO supply chains through an extended hybrid modelling approach | |
US11645594B2 (en) | Real-time optimization of aircraft manufacturing task management | |
Grabenstetter et al. | Sequencing jobs in an engineer-to-order engineering environment | |
CN110245820A (zh) | 转换平台 | |
Wang et al. | Intelligent dynamic control of stochastic economic lot scheduling by agent-based reinforcement learning | |
Gajšek et al. | Information flow in the context of the green concept, industry 4.0, and supply chain integration | |
JP7438857B2 (ja) | 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 | |
JP7177759B2 (ja) | 作業人員割当システムおよび作業人員割当装置 | |
JP7408417B2 (ja) | 多主体連携計画システムおよび多主体連携計画方法 | |
Barbosa et al. | Selection and prioritization of software requirements applying verbal decision analysis | |
Stamer et al. | Dynamic pricing of product and delivery time in multi-variant production using an actor critic reinforcement learning | |
JP2016536655A (ja) | 柔軟なプロジェクト管理のためのコンピュータ・ベース・システムおよび方法 | |
Lang et al. | Multi agent systems in logistics: a literature and state-of-the-art review | |
JP2021117851A5 (ja) | ||
De Albuquerque et al. | Automatic modeling for performance evaluation of inventory and outbound distribution | |
Dalalah et al. | A support vector machine model for due date assignment in manufacturing operations | |
Aksyonov et al. | Comparative analysis of subcontracting scheduling methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7438857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |