JP7437704B2 - 遮断装置 - Google Patents
遮断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7437704B2 JP7437704B2 JP2020550344A JP2020550344A JP7437704B2 JP 7437704 B2 JP7437704 B2 JP 7437704B2 JP 2020550344 A JP2020550344 A JP 2020550344A JP 2020550344 A JP2020550344 A JP 2020550344A JP 7437704 B2 JP7437704 B2 JP 7437704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation
- terminal
- conductor
- operating pin
- terminal portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 709
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 191
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 129
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 57
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 57
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 41
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 31
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- JSOGDEOQBIUNTR-UHFFFAOYSA-N 2-(azidomethyl)oxirane Chemical compound [N-]=[N+]=NCC1CO1 JSOGDEOQBIUNTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- NFMWFGXCDDYTEG-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;diborate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] NFMWFGXCDDYTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H39/00—Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
- H01H39/006—Opening by severing a conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/14—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
- H01H1/20—Bridging contacts
- H01H1/2025—Bridging contacts comprising two-parallel bridges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H39/00—Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
- H01H2039/008—Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current using the switch for a battery cutoff
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/0039—Means for influencing the rupture process of the fusible element
- H01H85/0047—Heating means
- H01H85/0065—Heat reflective or insulating layer on the fusible element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/44—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
Landscapes
- Fuses (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
本開示の別の一態様に係る遮断装置は、ガス発生器と、動作ピンと、導電体と、を備える。前記ガス発生器は、燃料を燃焼させることによりガスを発生する。前記動作ピンは、前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される。前記導電体は、外部電路の2つの端子間を電気的に接続する。前記導電体は、第1の端子部と、第1の分離用部位と、第2の端子部と、第2の分離用部位と、を有する。前記第1の分離用部位は、前記第1の端子部につながっている。前記第2の端子部は、前記第1の端子部に電気的に接続されている。前記第2の分離用部位は、前記第2の端子部につながっている。前記第2の分離用部位は、前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている。前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離される。前記第2の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第2の端子部から切り離される。前記第1の分離用部位が前記第1の端子部から切り離され始める第1タイミングは、前記第2の分離用部位が前記第2の端子部から切り離され始める第2タイミングよりも早い。前記第2の分離用部位の融点は、前記第1の分離用部位の融点よりも高い。
本開示の別の一態様に係る遮断装置は、ガス発生器と、動作ピンと、導電体と、を備える。前記ガス発生器は、燃料を燃焼させることによりガスを発生する。前記動作ピンは、前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される。前記導電体は、外部電路の2つの端子間を電気的に接続する。前記導電体は、第1の端子部と、第1の分離用部位と、第2の端子部と、第2の分離用部位と、を有する。前記第1の分離用部位は、前記第1の端子部につながっている。前記第2の端子部は、前記第1の端子部に電気的に接続されている。前記第2の分離用部位は、前記第2の端子部につながっている。前記第2の分離用部位は、前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている。前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離される。前記第2の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第2の端子部から切り離される。前記第1の分離用部位が前記第1の端子部から切り離され始める第1タイミングは、前記第2の分離用部位が前記第2の端子部から切り離され始める第2タイミングよりも早い。前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記動作ピンの進行方向に並んでいる。前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位に流れる電流の方向における前記第1の分離用部位の電気抵抗値は、前記第2の分離用部位に流れる電流の方向における前記第2の分離用部位の電気抵抗値よりも小さい。
本開示の別の一態様に係る遮断装置は、ガス発生器と、動作ピンと、導電体と、マスクと、を備える。前記ガス発生器は、燃料を燃焼させることによりガスを発生する。前記動作ピンは、前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される。前記導電体は、前記動作ピンの下方に位置し、外部電路の2つの端子間を電気的に接続する。前記マスクは、電気絶縁性を有する。前記導電体は、端子部と、分離用部位と、境界部分と、を有する。前記分離用部位は、前記端子部につながっている。前記境界部分は、前記端子部と前記分離用部位とを連結する。前記分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記端子部から切り離される。前記端子部は、隣接部を含む。前記隣接部は、前記境界部分に隣接する。前記導電体は、窪みを有する。前記窪みは、前記動作ピンの進行方向と直交し、かつ、前記境界部分に流れる電流の方向と交差する方向に向かって前記導電体の外縁から窪んでいる。前記マスクは、前記窪みの内面に接して前記内面を覆う。前記マスクは、前記分離用部位の上面を覆い、駆動された前記動作ピンにより前記分離用部位が前記端子部から切り離されるとき、前記動作ピンにより破断される。
本開示の別の一態様に係る遮断装置は、ガス発生器と、動作ピンと、導電体と、を備える。前記ガス発生器は、燃料を燃焼させることによりガスを発生する。前記動作ピンは、前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される。前記導電体は、外部電路の2つの端子間を電気的に接続する。前記導電体は、第1の端子部と、第1の分離用部位と、第2の端子部と、第2の分離用部位と、を有する。前記第1の分離用部位は、前記第1の端子部につながっている。前記第2の端子部は、前記第1の端子部に電気的に接続されている。前記第2の分離用部位は、前記第2の端子部につながっている。前記第2の分離用部位は、前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている。前記動作ピンは、第1の方向に移動可能である。前記第1の分離用部位及び前記第2の分離用部位は、第2の方向に延在している。前記第2の方向は、前記第1の方向と直交する。少なくとも前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離される。前記動作ピンが駆動される前は、第3の方向から見て、前記動作ピンと前記第2の分離用部位との間の前記第1の方向の距離は、前記動作ピンと前記第1の分離用部位との間の前記第1の方向の距離よりも大きい。前記第3の方向は、前記第1の方向と前記第2の方向とに直交する。前記動作ピンが駆動される前は、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記第1の方向に間隔をあけて並んでいる。前記第1の方向における前記第1の分離用部位の厚みは、前記第1の方向における前記第2の分離用部位の厚みよりも大きい。
本開示の別の一態様に係る遮断装置は、ガス発生器と、動作ピンと、導電体と、を備える。前記ガス発生器は、燃料を燃焼させることによりガスを発生する。前記動作ピンは、前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される。前記導電体は、外部電路の2つの端子間を電気的に接続する。前記導電体は、第1の端子部と、第1の分離用部位と、第2の端子部と、第2の分離用部位と、を有する。前記第1の分離用部位は、前記第1の端子部につながっている。前記第2の端子部は、前記第1の端子部に電気的に接続されている。前記第2の分離用部位は、前記第2の端子部につながっている。前記第2の分離用部位は、前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている。前記動作ピンは、第1の方向に移動可能である。前記第1の分離用部位及び前記第2の分離用部位は、第2の方向に延在している。前記第2の方向は、前記第1の方向と直交する。少なくとも前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離される。前記動作ピンが駆動される前は、第3の方向から見て、前記動作ピンと前記第2の分離用部位との間の前記第1の方向の距離は、前記動作ピンと前記第1の分離用部位との間の前記第1の方向の距離よりも大きい。前記第3の方向は、前記第1の方向と前記第2の方向とに直交する。前記第2の分離用部位の融点は、前記第1の分離用部位の融点よりも高い。
(1.1)遮断装置
本実施形態の遮断装置1は、図1、2に示すように、ガス発生器7と、導電体2と、動作ピン8と、を備えている。遮断装置1は、内部空間SP1を有する収容部9(ハウジング)を更に備えている。内部空間SP1は、収容空間98と、駆動空間SP10と、を含んでいる。
以下、実施形態1に係る遮断システム100について、図5を用いて説明する。
以上説明した実施形態1から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態2に係る遮断装置1Aについて、図6を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態2から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態3に係る遮断装置1Bについて、図7を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態3から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態4に係る遮断装置1Cについて、図8、9A、9Bを用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態4から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態5に係る遮断装置1Dについて、図10を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態5から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態6に係る遮断装置1Eについて、図11を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態6の変形例1に係る遮断装置1Fについて、図12~図16を用いて説明する。実施形態6と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態6の変形例2に係る遮断装置1Mについて、図17を用いて説明する。本変形例2に係る遮断装置1Mは、実施形態5の遮断装置1Dの特徴と実施形態6の変形例1の遮断装置1Fの特徴とを組み合わせて実現されている。実施形態5と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態6及び実施形態6の変形例1、2から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態7に係る遮断装置1Gについて、図18を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態8に係る遮断装置1Hについて、図19、20A、20Bを用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態8の変形例1に係る遮断装置1Nについて、図21、図22を用いて説明する。本変形例1は、実施形態3に係る遮断装置1B(図7参照)に、実施形態8のマスク14に相当するマスク14Nを更に備えさせた変形例である。実施形態3と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態8の変形例を列挙する。以下の変形例は、適宜組み合わせて実現されてもよい。実施形態8と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態8及び実施形態8の変形例から、以下の態様が開示されている。
以下、実施形態9に係る遮断装置1Jについて、図24を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態9の変形例1に係る遮断装置1Kについて、図25を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以下、実施形態9の変形例2に係る遮断装置1Lについて、図26を用いて説明する。実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
以上説明した実施形態9及び実施形態9の変形例1、2から、以下の態様が開示されている。
以上説明した各実施形態及び各変形例から、以下の態様が開示されている。
13 消弧部材
14、14A、14B、14N マスク
15、15K、15L ストッパ
100 遮断システム
2、2A、2B、2C、2D、2E、2F、2G、2M 導電体
21、21A、21B、21C、21D 分離用部位
211 第1の分離用部位
212 第2の分離用部位
22、22A、22B、22C、22D 端子部
220、220A、220B 隣接部
221 第1の端子部
222 第2の端子部
23、23A、23B 境界部分
24 溝
31 第1の分離用部位
32 第1の端子部
41 第2の分離用部位
42、42F 第2の端子部
61 永久磁石
7 ガス発生器
74 燃料
8、8D、8G、8J 動作ピン
86 先端
822 外周面
9、9C、9J、9L 収容部
953 内周面(内面)
954 内底面(内面)
98、98C 収容空間
208 端子
EC1 電路
EC10 外部電路
L1、L2 距離
Claims (19)
- 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、を備え、
前記導電体は、第1の端子部と、前記第1の端子部につながっている第1の分離用部位と、前記第1の端子部に電気的に接続されている第2の端子部と、前記第2の端子部につながっており前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている第2の分離用部位と、を有し、
前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離され、
前記第2の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第2の端子部から切り離され、
前記第1の分離用部位が前記第1の端子部から切り離され始める第1タイミングは、前記第2の分離用部位が前記第2の端子部から切り離され始める第2タイミングよりも早く、
前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記動作ピンの進行方向に並んでおり、
前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位は、前記第2の分離用部位と接触又は接合している、
遮断装置。 - 前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記動作ピンの前記進行方向に間隔をあけて並んでいる、
請求項1に記載の遮断装置。 - 前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位に流れる電流の方向における前記第1の分離用部位の電気抵抗値は、前記第2の分離用部位に流れる電流の方向における前記第2の分離用部位の電気抵抗値よりも小さい、
請求項1又は2に記載の遮断装置。 - 前記第2の分離用部位の融点は、前記第1の分離用部位の融点よりも高い、
請求項1~3のいずれか一項に記載の遮断装置。 - 前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、別の部材である、
請求項1~4のいずれか一項に記載の遮断装置。 - 前記第1の端子部と前記第2の端子部とは、固定部材によって接続されている、
請求項1~5のいずれか一項に記載の遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、を備え、
前記導電体は、第1の端子部と、前記第1の端子部につながっている第1の分離用部位と、前記第1の端子部に電気的に接続されている第2の端子部と、前記第2の端子部につながっており前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている第2の分離用部位と、を有し、
前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離され、
前記第2の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第2の端子部から切り離され、
前記第1の分離用部位が前記第1の端子部から切り離され始める第1タイミングは、前記第2の分離用部位が前記第2の端子部から切り離され始める第2タイミングよりも早く、
前記第2の分離用部位の融点は、前記第1の分離用部位の融点よりも高い、
遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、を備え、
前記導電体は、第1の端子部と、前記第1の端子部につながっている第1の分離用部位と、前記第1の端子部に電気的に接続されている第2の端子部と、前記第2の端子部につながっており前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている第2の分離用部位と、を有し、
前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離され、
前記第2の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第2の端子部から切り離され、
前記第1の分離用部位が前記第1の端子部から切り離され始める第1タイミングは、前記第2の分離用部位が前記第2の端子部から切り離され始める第2タイミングよりも早く、
前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記動作ピンの進行方向に並んでおり、
前記第1タイミングよりも前の時点において、前記第1の分離用部位に流れる電流の方向における前記第1の分離用部位の電気抵抗値は、前記第2の分離用部位に流れる電流の方向における前記第2の分離用部位の電気抵抗値よりも小さい、
遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、
電気絶縁性を有するマスクと、を備え、
前記導電体は、端子部と、前記端子部につながっている分離用部位と、前記端子部と前記分離用部位とを連結する境界部分と、を有し、
前記分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記端子部から切り離され、
前記端子部は、前記境界部分に隣接する隣接部を含み、
前記境界部分に流れる電流の方向と交差する所定の方向において、前記隣接部の寸法は、前記境界部分の寸法よりも大きく、
前記導電体は、溝を有し、
前記溝は、前記境界部分を底部とし、前記隣接部を側部とし、
前記マスクは、前記側部に接して前記側部を覆う、
遮断装置。 - 前記動作ピンの進行方向において、前記隣接部の寸法は、前記境界部分の寸法よりも大きい、
請求項9に記載の遮断装置。 - 前記分離用部位は、前記境界部分に隣接する端部を含み、
前記導電体の前記溝は、前記隣接部を前記側部としての第1の側部とし、前記端部を前記第1の側部と向かい合う第2の側部とし、
前記マスクは、前記第2の側部に接して前記第2の側部を覆う、
請求項9又は10に記載の遮断装置。 - 前記導電体は、前記動作ピンと向かい合う第1の面と、第2の面と、を有し、
前記第1の面は、前記第2の面と前記動作ピンとの間に位置し、
前記第1の面と前記第2の面とは、前記マスクで覆われている、
請求項9~11のいずれか一項に記載の遮断装置。 - 前記動作ピンの進行方向と直交し、かつ、前記境界部分に流れる電流の方向と交差する方向において、前記隣接部の寸法は、前記境界部分の寸法よりも大きい、
請求項9~12のいずれか一項に記載の遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
前記動作ピンの下方に位置し、外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、
電気絶縁性を有するマスクと、を備え、
前記導電体は、端子部と、前記端子部につながっている分離用部位と、前記端子部と前記分離用部位とを連結する境界部分と、を有し、
前記分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記端子部から切り離され、
前記端子部は、前記境界部分に隣接する隣接部を含み、
前記導電体は、前記動作ピンの進行方向と直交し、かつ、前記境界部分に流れる電流の方向と交差する方向に向かって前記導電体の外縁から窪んだ、窪みを有し、
前記マスクは、前記窪みの内面に接して前記内面を覆い、
前記マスクは、
前記分離用部位の上面を覆い、
駆動された前記動作ピンにより前記分離用部位が前記端子部から切り離されるとき、前記動作ピンにより破断される、
遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、を備え、
前記導電体は、第1の端子部と、前記第1の端子部につながっている第1の分離用部位と、前記第1の端子部に電気的に接続されている第2の端子部と、前記第2の端子部につながっており前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている第2の分離用部位と、を有し、
前記動作ピンは第1の方向に移動可能であり、
前記第1の分離用部位及び前記第2の分離用部位は、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在し、
少なくとも前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離され、
前記動作ピンが駆動される前は、前記第1の方向と前記第2の方向とに直交する第3の方向から見て、前記動作ピンと前記第2の分離用部位との間の前記第1の方向の距離は、前記動作ピンと前記第1の分離用部位との間の前記第1の方向の距離よりも大きく、
前記動作ピンが駆動される前は、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記第1の方向に間隔をあけて並んでおり、
前記第2の方向における前記第1の分離用部位の電気抵抗値は、前記第2の方向における前記第2の分離用部位の電気抵抗値よりも小さい、
遮断装置。 - 前記第2の分離用部位の融点は、前記第1の分離用部位の融点よりも高い、
請求項15に記載の遮断装置。 - 前記第1の方向における前記第1の分離用部位の厚みは、前記第1の方向における前記第2の分離用部位の厚みよりも大きい、
請求項15又は16に記載の遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、を備え、
前記導電体は、第1の端子部と、前記第1の端子部につながっている第1の分離用部位と、前記第1の端子部に電気的に接続されている第2の端子部と、前記第2の端子部につながっており前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている第2の分離用部位と、を有し、
前記動作ピンは第1の方向に移動可能であり、
前記第1の分離用部位及び前記第2の分離用部位は、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在し、
少なくとも前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離され、
前記動作ピンが駆動される前は、前記第1の方向と前記第2の方向とに直交する第3の方向から見て、前記動作ピンと前記第2の分離用部位との間の前記第1の方向の距離は、前記動作ピンと前記第1の分離用部位との間の前記第1の方向の距離よりも大きく、
前記動作ピンが駆動される前は、前記第1の分離用部位と前記第2の分離用部位とは、前記第1の方向に間隔をあけて並んでおり、
前記第1の方向における前記第1の分離用部位の厚みは、前記第1の方向における前記第2の分離用部位の厚みよりも大きい、
遮断装置。 - 燃料を燃焼させることによりガスを発生するガス発生器と、
前記ガス発生器で発生した前記ガスの圧力により駆動される動作ピンと、
外部電路の2つの端子間を電気的に接続する導電体と、を備え、
前記導電体は、第1の端子部と、前記第1の端子部につながっている第1の分離用部位と、前記第1の端子部に電気的に接続されている第2の端子部と、前記第2の端子部につながっており前記第1の分離用部位に対して電気的に並列に接続されている第2の分離用部位と、を有し、
前記動作ピンは第1の方向に移動可能であり、
前記第1の分離用部位及び前記第2の分離用部位は、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在し、
少なくとも前記第1の分離用部位は、駆動された前記動作ピンにより前記第1の端子部から切り離され、
前記動作ピンが駆動される前は、前記第1の方向と前記第2の方向とに直交する第3の方向から見て、前記動作ピンと前記第2の分離用部位との間の前記第1の方向の距離は、前記動作ピンと前記第1の分離用部位との間の前記第1の方向の距離よりも大きく、
前記第2の分離用部位の融点は、前記第1の分離用部位の融点よりも高い、
遮断装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186906 | 2018-10-01 | ||
JP2018186906 | 2018-10-01 | ||
PCT/JP2019/037750 WO2020071218A1 (ja) | 2018-10-01 | 2019-09-26 | 遮断装置及び遮断システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020071218A1 JPWO2020071218A1 (ja) | 2021-09-02 |
JP7437704B2 true JP7437704B2 (ja) | 2024-02-26 |
Family
ID=70054480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020550344A Active JP7437704B2 (ja) | 2018-10-01 | 2019-09-26 | 遮断装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11929221B2 (ja) |
EP (2) | EP4358107A3 (ja) |
JP (1) | JP7437704B2 (ja) |
CN (1) | CN112789704A (ja) |
WO (1) | WO2020071218A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019123809A1 (de) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | Panasonic Industrial Devices Europe Gmbh | Sicherungsvorrichtung |
GB2592878A (en) * | 2019-09-05 | 2021-09-15 | Eaton Intelligent Power Ltd | Switch with actuator |
FR3112889A1 (fr) * | 2020-07-24 | 2022-01-28 | Ncs Pyrotechnie Et Technologies Sas | Coupe circuit pyrotechnique |
US11784021B2 (en) | 2020-12-11 | 2023-10-10 | Xi' An Sinofuse Electric Co., Ltd. | Mechanical breaking and fusing combined multi-fracture excitation fuse |
CN112447461A (zh) | 2020-12-11 | 2021-03-05 | 西安中熔电气股份有限公司 | 一种依次断开导体和熔体的激励熔断器 |
AT524533B1 (de) * | 2021-04-29 | 2022-07-15 | Astotec Automotive Gmbh | Pyrotechnischer Stromtrenner |
WO2023015842A1 (zh) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | 西安中熔电气股份有限公司 | 一种嵌套式打断导体和熔体的激励保护装置 |
JP7637899B2 (ja) * | 2021-10-27 | 2025-03-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
AT526434B1 (de) * | 2022-09-13 | 2024-03-15 | Astotec Automotive Gmbh | Pyrotechnischer Stromtrenner |
JP7426618B1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-02-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
JP2025005877A (ja) * | 2023-06-28 | 2025-01-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 遮断装置、及び遮断器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013138004A (ja) | 2011-11-28 | 2013-07-11 | Daikin Ind Ltd | 切断装置 |
JP2014049300A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | 導通遮断装置 |
JP2014049272A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | 導通遮断装置 |
JP2017528900A (ja) | 2014-09-09 | 2017-09-28 | エアバス・サフラン・ローンチャーズ・エス・ア・エス | ブレードの切断が改善された火工式回路遮断器 |
JP2018006081A (ja) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 株式会社ダイセル | 電気回路遮断装置 |
JP2019029152A (ja) | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 株式会社ダイセル | 並列回路を有する電気回路遮断装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4125819A (en) * | 1977-08-19 | 1978-11-14 | Gould Inc. | Electric fuse with equalized filler duty |
US4417519A (en) * | 1981-06-04 | 1983-11-29 | Mcdonnell Douglas Corporation | Explosive switch |
DE19616994A1 (de) * | 1996-04-27 | 1997-10-30 | Dynamit Nobel Ag | Pyrotechnisches Sicherungselement für Stromkreise |
DE19817133A1 (de) * | 1998-04-19 | 1999-10-28 | Lell Peter | Powerswitch |
US20060012934A1 (en) * | 2004-07-13 | 2006-01-19 | Faulkner Mark A | Continuous laminate fuse |
DE102006032605A1 (de) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Takata-Petri Ag | Verfahren und Vorrichtung zur einmaligen und dauerhaften Trennung einer elektrischen Verbindung, insbesondere in einem Kraftfahrzeug |
JP4281846B1 (ja) * | 2007-09-27 | 2009-06-17 | ダイキン工業株式会社 | 切断装置、ブレーカ、接触器、および電気回路遮断器 |
FR2957452B1 (fr) | 2010-03-15 | 2012-08-31 | Snpe Materiaux Energetiques | Interrupteur electrique a actionnement pyrotechnique |
JP5545231B2 (ja) | 2011-01-28 | 2014-07-09 | 豊田合成株式会社 | 導通遮断装置 |
DE102012221664B4 (de) * | 2012-09-25 | 2022-04-21 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kurzschlussabschalter |
FR3017240B1 (fr) | 2014-02-04 | 2016-01-29 | Ncs Pyrotechnie Et Tech Sas | Coupe-circuit pyrotechnique |
TWI615880B (zh) * | 2016-07-19 | 2018-02-21 | He Chang Wei | 保護元件 |
FR3073664B1 (fr) * | 2017-11-14 | 2019-12-06 | Arianegroup Sas | Dispositif de coupure pyrotechnique |
US10553387B1 (en) * | 2019-02-07 | 2020-02-04 | Littelfuse, Inc. | Fuse with arc-suppressing housing walls |
-
2019
- 2019-09-26 JP JP2020550344A patent/JP7437704B2/ja active Active
- 2019-09-26 US US17/281,056 patent/US11929221B2/en active Active
- 2019-09-26 EP EP24161942.8A patent/EP4358107A3/en active Pending
- 2019-09-26 EP EP19868797.2A patent/EP3863036B1/en active Active
- 2019-09-26 WO PCT/JP2019/037750 patent/WO2020071218A1/ja unknown
- 2019-09-26 CN CN201980064832.0A patent/CN112789704A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013138004A (ja) | 2011-11-28 | 2013-07-11 | Daikin Ind Ltd | 切断装置 |
JP2014049300A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | 導通遮断装置 |
JP2014049272A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | 導通遮断装置 |
JP2017528900A (ja) | 2014-09-09 | 2017-09-28 | エアバス・サフラン・ローンチャーズ・エス・ア・エス | ブレードの切断が改善された火工式回路遮断器 |
JP2018006081A (ja) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 株式会社ダイセル | 電気回路遮断装置 |
JP2019029152A (ja) | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 株式会社ダイセル | 並列回路を有する電気回路遮断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4358107A2 (en) | 2024-04-24 |
EP3863036A4 (en) | 2021-12-01 |
CN112789704A (zh) | 2021-05-11 |
EP4358107A3 (en) | 2024-07-24 |
JPWO2020071218A1 (ja) | 2021-09-02 |
US11929221B2 (en) | 2024-03-12 |
US20210350991A1 (en) | 2021-11-11 |
EP3863036A1 (en) | 2021-08-11 |
WO2020071218A1 (ja) | 2020-04-09 |
EP3863036B1 (en) | 2024-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7437704B2 (ja) | 遮断装置 | |
JP5874583B2 (ja) | 導通遮断装置 | |
JP6873857B2 (ja) | 並列回路を有する電気回路遮断装置 | |
US11355300B2 (en) | Active/passive automotive fuse module | |
JP7555046B2 (ja) | 遮断装置 | |
EP4318526A1 (en) | Electrical circuit circuit-breaking device | |
US11594383B2 (en) | Circuit interrupter | |
WO2021131535A1 (ja) | 遮断装置 | |
CN109742001B (zh) | 一种快速电流切断开断器及设备 | |
CN103477523A (zh) | 浪涌保护装置 | |
JP7624860B2 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
JP2021061146A (ja) | 遮断装置 | |
CN116190174A (zh) | 断路器 | |
CN115132537B (zh) | 断路器 | |
EP4503082A1 (en) | Electric circuit breaker | |
CN219873387U (zh) | 断路器 | |
JP7442113B1 (ja) | 遮断装置 | |
WO2024161861A1 (ja) | 遮断装置 | |
CN219936971U (zh) | 断路器 | |
EP4481786A1 (en) | Electrical circuit breaker device | |
WO2024176549A1 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
EP4478392A1 (en) | Electric circuit breaker | |
US20240177952A1 (en) | Electric circuit breaker device | |
CN111599642B (zh) | 具有横截面直径可变的管状或杆状镦压区的电断路开关件 | |
WO2023152907A1 (ja) | 電気回路切替装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7437704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |