JP7435427B2 - 平面保管設備 - Google Patents
平面保管設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7435427B2 JP7435427B2 JP2020204151A JP2020204151A JP7435427B2 JP 7435427 B2 JP7435427 B2 JP 7435427B2 JP 2020204151 A JP2020204151 A JP 2020204151A JP 2020204151 A JP2020204151 A JP 2020204151A JP 7435427 B2 JP7435427 B2 JP 7435427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- storage
- target
- control device
- storage plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/0464—Storage devices mechanical with access from above
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Control Of Conveyors (AREA)
Description
複数の対象物品を床面に載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を上方から持ち上げて前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させる。
複数の対象物品を載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させ、
前記対象物品が、複数を段積み可能な容器であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合において、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を移動させるための前記保管平面内の場所が不足している場合には、前記搬送装置によって、前記保管平面に保管されている前記対象物品の段積み数を増加させることで前記保管平面内の保管容量を増大させ、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を移動させるための場所を確保する処理を実行する。
複数の対象物品を載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させ、
前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合に、設定条件の指定を受け付け、指定された前記設定条件に従って前記通路エリアを設定し、
前記設定条件には、
前記外縁部から前記対象位置までの距離を最短にする最短距離条件、前記通路エリア内に載置された前記対象物品の数を最少にする最少物品条件、及び前記通路エリアの延在方向を設定する通路方向条件、の何れかが含まれる。
図1に示すように、平面保管設備100は、複数の容器Cを載置して保管する保管平面Fと、容器Cを保管平面F内で移動させる搬送装置1と、搬送装置1の動作を制御する制御装置2(図5参照)と、を備えている。本実施形態では、平面保管設備100は、保管平面Fに、容器C単体、又は複数の容器Cを段積み状態としてなる容器群Cgを載置して保管するように構成されている。平面保管設備100では、部品等の収容物が収容された容器C、或いは収容物が収容されていない空の容器Cを、対象物品として保管する。すなわち本実施形態では、対象物品が、複数を段積み可能な容器Cであり、容器Cが「対象物品」に相当する。
外縁部Eは、作業者が通行可能となっている。
図示の例では、第1外縁部E1と第2外縁部E2とが対向して配置され、第3外縁部E3と第4外縁部E4とが対向して配置されている。
図5に示すように、制御装置2は、搬送装置1との間で通信可能であり、搬送装置1を制御可能に構成されている。本例では、制御装置2は、搬出入装置3との間でも通信可能であり、搬出入装置3を制御可能に構成されている。また、制御装置2は、平面保管設備100の全体を統括して管理する。本実施形態では、制御装置2は、保管平面Fに載置された容器群Cgの位置、容器群Cgを構成する容器Cの種類、及び容器群Cgを構成する容器Cの数(段積み数)を管理している。なお、本実施形態では、制御装置2は、容器Cが単体で保管平面Fに載置されている場合にも、容器群Cgを構成する容器Cの数(段積み数)が「1」である容器群Cgとして管理することとしている。制御装置2は、例えば、マイクロコンピュータ等のプロセッサ、メモリ等の周辺回路等を備えている。そして、これらのハードウェアとコンピュータ等のプロセッサ上で実行されるプログラムとの協働により、各機能が実現される。
次に、平面保管設備のその他の実施形態について説明する。
以下、上記において説明した平面保管設備について説明する。
複数の対象物品を載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させる。
前記制御装置は、前記保管平面に保管されている全ての前記対象物品のそれぞれについて、前記対象物品を識別するための識別情報と前記対象物品が保管された位置を示す保管位置情報とを関連付けて記憶する記憶部を備え、
前記制御装置は、前記通路形成モードの実行により移動させた前記対象物品について、前記保管位置情報を更新する、と好適である。
前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合に、設定条件の指定を受け付け、指定された前記設定条件に従って前記通路エリアを設定する、と好適である。
前記設定条件には、
前記外縁部から前記対象位置までの距離を最短にする最短距離条件、前記通路エリア内に載置された前記対象物品の数を最少にする最少物品条件、及び前記通路エリアの延在方向を設定する通路方向条件、の何れかが含まれる、と好適である。
前記保管平面が矩形状に形成され、
前記外縁部が矩形状の前記保管平面の4つの辺に亘って形成され、
前記作業者が出入り可能な出入口が、前記外縁部を形成する4つの辺のうち何れかの辺に設けられ、
前記制御装置は、前記設定条件として前記最短距離条件及び前記最少物品条件のいずれかが指定された場合に、前記外縁部における前記出入口が設けられた辺が出発点となるように前記通路エリアを設定する、と好適である。
前記設定条件には、前記通路エリアの幅の大きさを設定する通路幅条件が含まれる、と好適である。
前記対象物品が、複数を段積み可能な容器であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合において、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を移動させるための前記保管平面内の場所が不足している場合には、前記搬送装置によって、前記保管平面に保管されている前記対象物品の段積み数を増加させることで前記保管平面内の保管容量を増大させ、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を移動させるための場所を確保する処理を実行する、と好適である。
前記保管平面に沿う方向であって互いに直交する方向をX方向及びY方向とし、前記保管平面に直交する方向をZ方向として、
前記搬送装置は、前記対象物品を把持する把持部と、前記把持部を前記X方向及び前記Y方向に移動させる移動機構と、前記把持部を前記Z方向に沿って昇降させる昇降機構と、を備えていると好適である。
1 :搬送装置
11 :移動機構
101 :把持部
12 :昇降機構
2 :制御装置
21 :記憶部
AR :通路エリア
R :通路
Rw :通路幅
F :保管平面
E :外縁部
G :出入口
S :空き領域
C :容器(対象物品)
Pt :対象位置
Ii :識別情報
Ip :保管位置情報
T :設定条件
Ta :最短距離条件
Tb :最少物品条件
Tc :通路方向条件
Td :通路幅条件
Claims (8)
- 複数の対象物品を床面に載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を上方から持ち上げて前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させる、平面保管設備。 - 複数の対象物品を載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させ、
前記対象物品が、複数を段積み可能な容器であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合において、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を移動させるための前記保管平面内の場所が不足している場合には、前記搬送装置によって、前記保管平面に保管されている前記対象物品の段積み数を増加させることで前記保管平面内の保管容量を増大させ、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を移動させるための場所を確保する処理を実行する、平面保管設備。 - 複数の対象物品を載置して保管する保管平面と、
前記対象物品を前記保管平面内で移動させる搬送装置と、
前記搬送装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記保管平面内における対象位置の指定を受け付け、前記対象位置が指定された場合に、前記保管平面の外縁部から前記対象位置までを繋ぐ、作業者が通行可能な通路を形成する通路形成モードを実行可能であり、
前記制御装置は、前記通路形成モードにおいて、前記通路を確保するための通路エリアを設定し、前記搬送装置によって、前記通路エリア内に載置された全ての前記対象物品を前記保管平面内における前記通路エリア以外の場所へ移動させ、
前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合に、設定条件の指定を受け付け、指定された前記設定条件に従って前記通路エリアを設定し、
前記設定条件には、
前記外縁部から前記対象位置までの距離を最短にする最短距離条件、前記通路エリア内に載置された前記対象物品の数を最少にする最少物品条件、及び前記通路エリアの延在方向を設定する通路方向条件、の何れかが含まれる、平面保管設備。 - 前記保管平面が矩形状に形成され、
前記外縁部が矩形状の前記保管平面の4つの辺に亘って形成され、
前記作業者が出入り可能な出入口が、前記外縁部を形成する4つの辺のうち何れかの辺に設けられ、
前記制御装置は、前記設定条件として前記最短距離条件及び前記最少物品条件のいずれかが指定された場合に、前記外縁部における前記出入口が設けられた辺が出発点となるように前記通路エリアを設定する、請求項3に記載の平面保管設備。 - 前記設定条件には、前記通路エリアの幅の大きさを設定する通路幅条件が含まれる、請求項3に記載の平面保管設備。
- 前記制御装置は、前記保管平面に保管されている全ての前記対象物品のそれぞれについて、前記対象物品を識別するための識別情報と前記対象物品が保管された位置を示す保管位置情報とを関連付けて記憶する記憶部を備え、
前記制御装置は、前記通路形成モードの実行により移動させた前記対象物品について、前記保管位置情報を更新する、請求項1から5のいずれか一項に記載の平面保管設備。 - 前記制御装置は、前記通路形成モードを実行する場合に、設定条件の指定を受け付け、指定された前記設定条件に従って前記通路エリアを設定する、請求項1又は2に記載の平面保管設備。
- 前記保管平面に沿う方向であって互いに直交する方向をX方向及びY方向とし、前記保管平面に直交する方向をZ方向として、
前記搬送装置は、前記対象物品を把持する把持部と、前記把持部を前記X方向及び前記Y方向に移動させる移動機構と、前記把持部を前記Z方向に沿って昇降させる昇降機構と、を備えている、請求項1から5のいずれか一項に記載の平面保管設備。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204151A JP7435427B2 (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 平面保管設備 |
PCT/JP2021/043874 WO2022124141A1 (ja) | 2020-12-09 | 2021-11-30 | 平面保管設備(plane storage facility) |
US18/266,078 US20240092571A1 (en) | 2020-12-09 | 2021-11-30 | Plane Storage Facility |
CN202180083172.8A CN116802131A (zh) | 2020-12-09 | 2021-11-30 | 平面保管设备 |
TW110145330A TW202229136A (zh) | 2020-12-09 | 2021-12-03 | 平面保管設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204151A JP7435427B2 (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 平面保管設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022091356A JP2022091356A (ja) | 2022-06-21 |
JP7435427B2 true JP7435427B2 (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=81973217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020204151A Active JP7435427B2 (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 平面保管設備 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240092571A1 (ja) |
JP (1) | JP7435427B2 (ja) |
CN (1) | CN116802131A (ja) |
TW (1) | TW202229136A (ja) |
WO (1) | WO2022124141A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2025022392A (ja) * | 2023-08-03 | 2025-02-14 | 株式会社ダイフク | 容器搬送設備 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018043804A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社ダイフク | 平置き保管設備 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2165513A (en) * | 1938-07-28 | 1939-07-11 | Roy W Smith | Cold storage locker room |
JPH072522B2 (ja) * | 1988-09-30 | 1995-01-18 | 金剛株式会社 | 自動移動棚装置 |
US5007785A (en) * | 1988-11-14 | 1991-04-16 | Staalkat B.V. | Method and apparatus for unloading stacks of trays |
JPH06135516A (ja) * | 1991-08-20 | 1994-05-17 | Kongo Kk | 移動棚装置 |
US6694767B2 (en) * | 2002-06-19 | 2004-02-24 | Jouan | Work enclosure having article supports that obstruct access openings |
WO2011047710A1 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Remp Ag | Modular sample store |
US9238558B2 (en) * | 2012-09-12 | 2016-01-19 | Graphic Packaging International, Inc. | Reciprocating placer system |
ES2986337T3 (es) * | 2015-04-15 | 2024-11-11 | Ocado Innovation Ltd | Sistema de manejo de objetos |
JP6268610B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2018-01-31 | 株式会社ダイフク | 平面保管設備 |
US10259648B2 (en) * | 2017-04-06 | 2019-04-16 | Lineage Logistics, LLC | Automated warehouse improvements |
-
2020
- 2020-12-09 JP JP2020204151A patent/JP7435427B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-30 CN CN202180083172.8A patent/CN116802131A/zh active Pending
- 2021-11-30 WO PCT/JP2021/043874 patent/WO2022124141A1/ja active Application Filing
- 2021-11-30 US US18/266,078 patent/US20240092571A1/en active Pending
- 2021-12-03 TW TW110145330A patent/TW202229136A/zh unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018043804A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社ダイフク | 平置き保管設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202229136A (zh) | 2022-08-01 |
US20240092571A1 (en) | 2024-03-21 |
CN116802131A (zh) | 2023-09-22 |
JP2022091356A (ja) | 2022-06-21 |
WO2022124141A1 (ja) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114455234B (zh) | 运送车以及运送设备 | |
JP6314713B2 (ja) | 階間搬送設備 | |
KR20220119525A (ko) | 운반 장치를 위한 제어기 및 방법 | |
TW201036887A (en) | Automated warehouse | |
TW201813899A (zh) | 物品搬送設備 | |
WO2022024507A1 (ja) | 物品収納設備(article storage facility) | |
WO2022024509A1 (ja) | 物品収納設備(article storage facility) | |
JP7566093B2 (ja) | 自動倉庫システム | |
JP7435427B2 (ja) | 平面保管設備 | |
US10414585B2 (en) | Planar storage facility | |
CN115151494A (zh) | 自动仓库系统以及自动仓库系统的控制方法 | |
JP2003285906A (ja) | 搬送システム | |
EP4204333B1 (en) | A method and system for picking products in a picking station of an automatic storage and retrieval system | |
JP2023161240A (ja) | レーザー切断ピッキング及び製品パレット載置全自動システム | |
JP2018002326A (ja) | ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法 | |
CN114829272B (zh) | 拣选系统、包括拣选系统的存储系统以及拣选方法 | |
JPH09240809A (ja) | 物品保管設備 | |
JP7444138B2 (ja) | 物品収容設備 | |
JP7409133B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP7602687B1 (ja) | 自動倉庫機能を有する生産システム | |
WO2024161695A1 (ja) | 自動倉庫システムの制御システム及び制御方法 | |
JP7388225B2 (ja) | ピッキング設備 | |
WO2016121487A1 (ja) | 表示用携帯端末利用の搬送用容器保管設備 | |
EP4534451A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, system, and computer-readable storage medium | |
JP2018141292A (ja) | 機械式駐車設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7435427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |