JP7433623B2 - 構造物画像管理システム - Google Patents
構造物画像管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7433623B2 JP7433623B2 JP2019208001A JP2019208001A JP7433623B2 JP 7433623 B2 JP7433623 B2 JP 7433623B2 JP 2019208001 A JP2019208001 A JP 2019208001A JP 2019208001 A JP2019208001 A JP 2019208001A JP 7433623 B2 JP7433623 B2 JP 7433623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- visible light
- light image
- photographing
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 77
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 48
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Description
特徴点の探索処理は負荷がかかる処理である。そのため,探索範囲は狭い方が負荷がかからない。しかし狭すぎると適切な対応関係を特定することができない。
撮影対象とした構造物がトンネルなどの壁面の場合,縦断方向に連続して撮影することとなる。その撮影条件下では,縦断方向は画像情報に対する歪みが生じにくいのに対し,横断方向は,可視光画像情報撮影・計測装置のレンズ歪みや撮影対象までの距離が変わることから,縦断方向よりも歪みが大きくなる。そこで,本発明のように,縦断方向の探索範囲よりも横断方向の探索範囲を広く設定することで,処理負荷を増やすことなく,適切な対応関係を特定することができる。
撮影対象とした構造物がトンネルなどの壁面の場合,縦断方向に連続して撮影することとなる。その撮影条件下では,縦断方向は画像情報に対する歪みが生じにくいのに対し,横断方向は,可視光画像情報撮影・計測装置のレンズ歪みや撮影対象までの距離が変わることから,縦断方向よりも歪みが大きくなる。そこで,本発明のような処理を行うことで,対応する特徴点の移動を適切に行うことができる。
また、本発明のように構成することで,異なる機会に撮影した複数の可視光画像情報の位置合わせを精度よく行うことができるので,異なる機会に撮影した複数の可視光画像情報でそれぞれ検出した変状の差分(劣化)を算出することができる。そのため,従来,手作業で行っていた作業を自動的に行うことができる。
請求項2の構造物画像管理システムは,本発明のプログラムをコンピュータに読み込ませて実行することで実現することができる。すなわち,コンピュータを,構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報に基づいて変形する画像変形処理部,として機能させる画像処理プログラムであって,前記撮影対象は,縦断方向に連続して撮影する壁面であり,前記画像変形処理部は,前記可視光画像情報における特徴点を,その特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点の位置に変形する際に,縦断方向は線形の移動を行い,横断方向は非線形の移動を行う,構造物画像管理プログラムである。
請求項3の構造物画像管理システムは,本発明のプログラムをコンピュータに読み込ませて実行することで実現することができる。すなわち,コンピュータを,構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報における特徴点を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報における特徴点の位置に変形する画像変形処理部,前記変形した可視光画像情報から検出した変状の差分を算出する差分自動算出処理部,として機能させる画像処理プログラムであって,前記画像変形処理部において,共通の撮影対象を撮影範囲に含む第1の可視光画像情報と,第2の可視光画像情報とについて,前記画像変形処理部により,それぞれ前記基準画像情報に基づいて変形し,前記差分自動算出処理部において,前記変形した第1の可視光画像情報から検出した変状と,前記変形した第2の可視光画像情報から検出した変状との差分を算出する,構造物画像管理プログラムである。
2:制御端末
3:撮影・計測装置
20:可視光画像情報入力受付処理部
21:変形前画像情報記憶部
22:基準画像情報処理部
23:基準画像情報記憶部
24:画像変形処理部
25:変形後画像情報記憶部
26:変状検出処理部
27:差分自動算出処理部
28:差分記憶部
30:撮影装置
31:計測装置
70:演算装置
71:記憶装置
72:表示装置
73:入力装置
74:通信装置
Claims (8)
- 構造物を撮影した画像情報に対する構造物画像管理システムであって,
前記構造物画像管理システムは,
前記構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報に基づいて変形する画像変形処理部,を有しており,
前記撮影対象は,縦断方向に連続して撮影する壁面であり,
前記画像変形処理部は,
前記可視光画像情報における特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点を探索する際に,縦断方向の探索範囲よりも横断方向の探索範囲を広く設定し,
前記可視光画像情報における特徴点を,その特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点の位置に変形する,
ことを特徴とする構造物画像管理システム。 - 構造物を撮影した画像情報に対する構造物画像管理システムであって,
前記構造物画像管理システムは,
前記構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報に基づいて変形する画像変形処理部,を有しており,
前記撮影対象は,縦断方向に連続して撮影する壁面であり,
前記画像変形処理部は,
前記可視光画像情報における特徴点を,その特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点の位置に変形する際に,縦断方向は線形の移動を行い,横断方向は非線形の移動を行う,
ことを特徴とする構造物画像管理システム。 - 構造物を撮影した画像情報に対する構造物画像管理システムであって,
前記構造物画像管理システムは,
前記構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報における特徴点を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報における特徴点の位置に変形する画像変形処理部と,
前記変形した可視光画像情報から検出した変状の差分を算出する差分自動算出処理部と,を有しており,
前記画像変形処理部において,
共通の撮影対象を撮影範囲に含む第1の可視光画像情報と,第2の可視光画像情報とについて,前記画像変形処理部により,それぞれ前記基準画像情報に基づいて変形し,
前記差分自動算出処理部において,
前記変形した第1の可視光画像情報から検出した変状と,前記変形した第2の可視光画像情報から検出した変状との差分を算出する,
ことを特徴とする構造物画像管理システム。 - 前記差分自動算出処理部は,
少なくとも前記検出した変状,その差分,日付とを前記基準画像情報および/または前記可視光画像情報の位置情報に対応づけて記憶させる,
ことを特徴とする請求項3に記載の構造物画像管理システム。 - 前記可視光画像情報は,
前記撮影対象をデジタルカメラで撮影した画像情報であり,
前記基準画像情報は,
前記撮影対象をレーザレンジスキャナで計測した基準情報に基づく基準画像情報である,
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の構造物画像管理システム。 - コンピュータを,
構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報に基づいて変形する画像変形処理部,
として機能させる画像処理プログラムであって,
前記撮影対象は,縦断方向に連続して撮影する壁面であり,
前記画像変形処理部は,
前記可視光画像情報における特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点を探索する際に,縦断方向の探索範囲よりも横断方向の探索範囲を広く設定し,
前記可視光画像情報における特徴点を,その特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点の位置に変形する,
ことを特徴とする画像処理プログラム。 - コンピュータを,
構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報に基づいて変形する画像変形処理部,
として機能させる画像処理プログラムであって,
前記撮影対象は,縦断方向に連続して撮影する壁面であり,
前記画像変形処理部は,
前記可視光画像情報における特徴点を,その特徴点に対応する前記基準画像情報における特徴点の位置に変形する際に,縦断方向は線形の移動を行い,横断方向は非線形の移動を行う,
ことを特徴とする構造物画像管理プログラム。 - コンピュータを,
構造物における撮影対象を撮影した可視光画像情報における特徴点を,前記撮影対象の形状を計測した基準情報による基準画像情報における特徴点の位置に変形する画像変形処理部,
前記変形した可視光画像情報から検出した変状の差分を算出する差分自動算出処理部,
として機能させる画像処理プログラムであって,
前記画像変形処理部において,
共通の撮影対象を撮影範囲に含む第1の可視光画像情報と,第2の可視光画像情報とについて,前記画像変形処理部により,それぞれ前記基準画像情報に基づいて変形し,
前記差分自動算出処理部において,
前記変形した第1の可視光画像情報から検出した変状と,前記変形した第2の可視光画像情報から検出した変状との差分を算出する,
ことを特徴とする構造物画像管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208001A JP7433623B2 (ja) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | 構造物画像管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208001A JP7433623B2 (ja) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | 構造物画像管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021081912A JP2021081912A (ja) | 2021-05-27 |
JP7433623B2 true JP7433623B2 (ja) | 2024-02-20 |
Family
ID=75965215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208001A Active JP7433623B2 (ja) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | 構造物画像管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7433623B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088114A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Topcon Corp | 光学情報処理装置、光学情報処理方法、光学情報処理システム、光学情報処理プログラム |
JP2018090099A (ja) | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 設備巡視システム及び設備巡視方法 |
JP2019070631A (ja) | 2017-10-11 | 2019-05-09 | 株式会社日立システムズ | 飛行体利用劣化診断システム |
-
2019
- 2019-11-18 JP JP2019208001A patent/JP7433623B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088114A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Topcon Corp | 光学情報処理装置、光学情報処理方法、光学情報処理システム、光学情報処理プログラム |
JP2018090099A (ja) | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 設備巡視システム及び設備巡視方法 |
JP2019070631A (ja) | 2017-10-11 | 2019-05-09 | 株式会社日立システムズ | 飛行体利用劣化診断システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021081912A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102256181B1 (ko) | 강구조물의 도막 상태 검사 및 평가 방법과 이를 위한 시스템 | |
US10825198B2 (en) | 3 dimensional coordinates calculating apparatus, 3 dimensional coordinates calculating method, 3 dimensional distance measuring apparatus and 3 dimensional distance measuring method using images | |
Prasanna et al. | Automated crack detection on concrete bridges | |
Li et al. | Long-distance precision inspection method for bridge cracks with image processing | |
CN113252700B (zh) | 一种结构裂缝检测方法、设备及系统 | |
JP7319432B2 (ja) | 学習用データ収集装置、学習用データ収集方法、及びプログラム | |
Lattanzi et al. | 3D scene reconstruction for robotic bridge inspection | |
JP5175528B2 (ja) | トンネル覆工のひび割れ検査装置 | |
JP5388921B2 (ja) | 3次元距離計測装置及びその方法 | |
JP6937642B2 (ja) | 表面評価方法及び表面評価装置 | |
CN106018411A (zh) | 一种裂缝宽度的测量计算方法及测量装置 | |
Valença et al. | Automatic concrete health monitoring: assessment and monitoring of concrete surfaces | |
WO2018155590A1 (ja) | 写真画像に映ったトンネル内の壁面の位置を同定する同定装置、同定方法、ならびに、プログラム | |
WO2019021719A1 (ja) | 損傷データ編集装置、損傷データ編集方法、およびプログラム | |
JP5726472B2 (ja) | アライメント方法及び検出装置 | |
Ge et al. | A low-cost approach for the estimation of rock joint roughness using photogrammetry | |
CN113167742A (zh) | 混凝土构造物的点检辅助装置、点检辅助方法及点检辅助程序 | |
Zhang et al. | Structure-from-motion based image unwrapping and stitching for small bore pipe inspections | |
WO2020158726A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US11959862B2 (en) | Damage figure creation supporting apparatus, damage figure creation supporting method, damage figure creation supporting program, and damage figure creation supporting system | |
KR20220145752A (ko) | 이미지를 이용한 3차원 객체의 존재 판독 방법 및 그 장치 | |
JP7433623B2 (ja) | 構造物画像管理システム | |
JP7100144B2 (ja) | 合成処理システム、合成処理装置、及び合成処理方法 | |
Yang et al. | Improvement of photogrammetric joint roughness coefficient value by integrating automatic shooting parameter selection and composite error model | |
JP7044331B2 (ja) | 橋梁などの構造物を効率的に検査するための画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7433623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |