JP7433270B2 - Segment assembly structure - Google Patents
Segment assembly structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7433270B2 JP7433270B2 JP2021062165A JP2021062165A JP7433270B2 JP 7433270 B2 JP7433270 B2 JP 7433270B2 JP 2021062165 A JP2021062165 A JP 2021062165A JP 2021062165 A JP2021062165 A JP 2021062165A JP 7433270 B2 JP7433270 B2 JP 7433270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- opening
- insertion hole
- cylindrical wall
- hexagonal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 44
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 44
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
本発明は、セグメントの組立構造に関する。 The present invention relates to a segment assembly structure.
筒状壁体を構築するセグメントとしては、六角形状のセグメントが用いられることがある(例えば、特許文献1を参照)。セグメントは、例えば、長いボルトを用いて互いに連結される。ボルトは、例えば、斜辺に平行にセグメントを貫通する挿通孔に挿通される。 As the segments for constructing the cylindrical wall, hexagonal segments are sometimes used (for example, see Patent Document 1). The segments are connected to each other using e.g. long bolts. The bolt is inserted, for example, into an insertion hole that extends through the segment parallel to the oblique side.
前述のセグメントの組立構造では、機械的強度をさらに高めることが求められていた。 The above-mentioned segment assembly structure was required to further increase its mechanical strength.
本発明の一態様は、機械的強度を高めることができるセグメントの組立構造を提供することを目的とする。 One aspect of the present invention aims to provide a segment assembly structure that can increase mechanical strength.
本発明の一態様は、複数のセグメントが組み合わされて筒状壁体を構成するセグメントの組立構造であって、対向する一対の側端面と、前記側端面の両端に形成された一対のV字形状の傾斜端面対とを備えた複数の六角形状の前記セグメントと、複数の前記セグメントどうしを連結する締結具と、を備え、前記傾斜端面対は、互いに傾斜する2つの傾斜端面を有し、前記筒状壁体の周方向に隣り合う前記セグメントのうち一方の前記セグメントに、前記傾斜端面に開口を有する挿通孔が形成され、前記締結具は、前記挿通孔に挿通され、前記開口から突出した先端部において他方の前記セグメントに固定され、外力によって前記筒状壁体が正の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔は、前記筒状壁体が負の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔に比べて、前記セグメントの内周面に近い位置にある、セグメントの組立構造を提供する。 One aspect of the present invention is a segment assembly structure in which a plurality of segments are combined to form a cylindrical wall body, the segment having a pair of opposing side end surfaces and a pair of V-shapes formed at both ends of the side end surfaces. a plurality of hexagonal-shaped segments each having a pair of inclined end surfaces, and a fastener connecting the plurality of segments, the pair of inclined end surfaces having two inclined end surfaces that are inclined to each other; An insertion hole having an opening in the inclined end surface is formed in one of the circumferentially adjacent segments of the cylindrical wall body, and the fastener is inserted into the insertion hole and protrudes from the opening. The insertion hole is fixed to the other segment at the distal end thereof and has an opening in a region where the cylindrical wall body receives a positive bending moment due to an external force. The present invention provides a segment assembly structure in which the opening is located closer to the inner circumferential surface of the segment than the insertion hole in which the opening is located.
前記セグメントの組立構造は、外力によって前記筒状壁体が正の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔の中心軸は、前記セグメントの厚さ方向の中央線より内周面寄りの位置にあり、外力によって前記筒状壁体が負の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔の中心軸は、前記セグメントの厚さ方向の中央線より外周面寄りの位置にあることが好ましい。 In the assembly structure of the segment, the central axis of the insertion hole, which has the opening in a region where the cylindrical wall body receives a positive bending moment due to an external force, is located closer to the inner circumferential surface than the center line in the thickness direction of the segment. The central axis of the insertion hole, which has the opening in a region where the cylindrical wall body receives a negative bending moment due to an external force, is located closer to the outer circumferential surface than the center line in the thickness direction of the segment. is preferred.
本発明の一態様によれば、機械的強度を高めることができるセグメントの組立構造を提供することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a segment assembly structure that can increase mechanical strength.
[セグメントの組立構造]
図1は、実施形態のセグメントの組立構造を有する筒状壁体を示す正面図である。図2は、筒状壁体の斜視図である。図3は、筒状壁体における断面力の曲げモーメントを示す図である。図4(A)は、内周位置にある装着孔および挿通孔を有するセグメントの端面図である。図4(B)は、セグメントの一部を厚さ方向から見た平面図である。図5(A)は、外周位置にある装着孔および挿通孔を有するセグメントの端面図である。図5(B)は、セグメントの一部を厚さ方向から見た平面図である。
[Segment assembly structure]
FIG. 1 is a front view showing a cylindrical wall body having a segment assembly structure according to an embodiment. FIG. 2 is a perspective view of the cylindrical wall. FIG. 3 is a diagram showing the bending moment of cross-sectional force in a cylindrical wall. FIG. 4(A) is an end view of a segment having a mounting hole and an insertion hole at an inner peripheral position. FIG. 4(B) is a plan view of a portion of the segment viewed from the thickness direction. FIG. 5(A) is an end view of a segment having a mounting hole and an insertion hole at an outer circumferential position. FIG. 5(B) is a plan view of a portion of the segment viewed from the thickness direction.
図1および図2に示すように、実施形態のセグメントの組立構造10は、複数の六角形セグメント(セグメント)1が組み合わされてトンネル覆工部分(筒状壁体)Tを構成する。図2において、「L」は、トンネル覆工部分Tの軸線である。「F」は、トンネル覆工部分Tの軸線Lに沿う前方である。「R」は、トンネル覆工部分Tの軸線Lに沿う後方である。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the
図2に示すように、六角形セグメント1は、厚さ方向から見て六角形状とされている。六角形セグメント1は、一対の側端面1aと、一対の傾斜端面対1cとを備える。2つの側端面1aは、対向して形成されている。2つの側端面1aは、互いに平行で同一長さとされている。傾斜端面対1cは、側端面1aの両端にそれぞれ形成されている。傾斜端面対1cは、側端面1aに対する傾斜角度が異なる2つの傾斜端面1bで構成されるため、V字形状となっている。2つの傾斜端面対1cは、互いに離れる方向に凸となるV字形状とされている。傾斜端面1bは、側端面1aに対して傾斜する。
As shown in FIG. 2, the
2つの側端面1aのうち前方の側端面1aを「第1側端面1a1」という。2つの側端面1aのうち後方の側端面1aを「第2側端面1a2」という。傾斜端面対1cを構成する2つの傾斜端面1bのうち前方の傾斜端面1bを「第1傾斜端面1b1」という。傾斜端面対1cを構成する2つの傾斜端面1bのうち後方の傾斜端面1bを「第2傾斜端面1b2」という。第1傾斜端面1b1と第2傾斜端面1b2とは互いに傾斜する。六角形セグメント1は、ハニカムセグメントともいう。
The front
2つの傾斜端面対1cを結ぶ方向は、六角形セグメント1の長さ方向である。2つの側端面1aを結ぶ方向は、六角形セグメント1の幅方向である。六角形セグメント1は、幅方向から見て円弧形状に湾曲している。六角形セグメント1は、軸線Lを中心軸とする円筒面に沿うように湾曲する。六角形セグメント1は、例えば、鉄筋コンクリート製であってよい。
The direction connecting the two pairs of
六角形セグメント1は、幅方向が軸線Lに平行(または略平行)となった姿勢とされる。複数の六角形セグメント1は、ハニカム状に組み合わされる。組み立て途上のトンネル覆工部分Tの前端面には、六角形セグメント1の突出端面2(第1側端面1a1)と、等脚台形状の凹部3とがトンネル覆工部分Tの周方向に交互に並ぶ。凹部3は、六角形セグメント1の第1側端面1a1と、この六角形セグメント1に隣り合う2つの六角形セグメント1の第1傾斜端面1b1とで形成される。
The
六角形セグメント1は、凹部3に嵌合するようにトンネル覆工部分Tに組み込まれる。新たに組みこまれる六角形セグメント1の第2側端面1a2は、凹部3の第1側端面1a1と突き合わされる。側端面1aどうしが突き合わされる六角形セグメント1は、軸線Lに沿って並ぶ。新たに組みこまれる六角形セグメント1の第2傾斜端面1b2は、凹部3の第1傾斜端面1b1と突き合わされる。そのため、トンネル覆工部分Tの周方向に並ぶ六角形セグメント1は、千鳥状に配列される。
The
トンネル覆工部分Tは、例えば、地中に埋設される。トンネル覆工部分Tには、土砂、地下水などにより外力が加えられる。 The tunnel lining portion T is, for example, buried underground. External forces are applied to the tunnel lining portion T due to earth and sand, groundwater, etc.
図4(B)および図5(B)に示すように、六角形セグメント1(一方のセグメント)には、第1側端面1a1から第2傾斜端面1b2にかけて、ボルト(締結具)11が挿通する挿通孔5が形成されている。挿通孔5は、第1傾斜端面1b1と平行であってよい。
As shown in FIGS. 4(B) and 5(B), a bolt (fastener) 11 is inserted into the hexagonal segment 1 (one segment) from the first side end surface 1a1 to the second inclined end surface 1b2. An
挿通孔5の、第1側端面1a1に形成された開口を第1開口5bという。挿通孔5の、第2傾斜端面1b2に形成された開口を第2開口5cという。挿通孔5には、第1側端面1a1を含む位置に拡径部5aが形成されている。拡径部5aの底部は、ボルト11の頭部11aが係止する係止段部となっている。
The opening formed in the first side end surface 1a1 of the
第1傾斜端面1b1には、他の六角形セグメント1の挿通孔5に挿通したボルト11の先端部が装着される装着孔6が形成されている。装着孔6には、ボルト11の先端部がネジ止め等により締結されるインサートアンカー(締結受け具)7が設けられていてもよい。インサートアンカー7の内周面には、例えば、ボルト11の先端部の雄ネジに螺合する雌ネジが形成されている。
装着孔6は、第1傾斜端面1b1に開口6aを有する。
A mounting
The mounting
ボルト11は第1開口5bから挿入され、ボルト11の先端部は第2開口5cから突出し、装着孔6に装着される。例えば、ボルト11の先端部は、連結先の六角形セグメント1(他方のセグメント)の装着孔6に設けられたインサートアンカー7にネジ止め等により締結される。これにより、ボルト11は、隣接する六角形セグメント1に固定される。
なお、装着孔6には、インサートアンカー7が設けられなくてもよい。その場合、ボルト11の先端部は、装着孔6の内周面に固定可能である。
The bolt 11 is inserted through the
Note that the
ボルト11は、基端部に設けられた頭部11aと、頭部11aから延びる軸部11bとを備える。ボルト11の頭部11aは、軸部11bの基端部に螺着されたナットであってもよい。軸部11bの外径は、頭部11aの外径より小さい。
The bolt 11 includes a
図3に示すように、トンネル覆工部分Tには、土砂、地下水などにより主に上下方向から外力が加えられる。そのため、トンネル覆工部分Tにおける上部領域R1および下部領域R2は、正の曲げモーメントを受ける。上部領域R1と下部領域R2との間の領域である側部領域R3は、負の曲げモーメントを受ける。 As shown in FIG. 3, external forces are applied to the tunnel lining portion T mainly from above and below due to earth and sand, underground water, and the like. Therefore, the upper region R1 and the lower region R2 in the tunnel lining portion T receive a positive bending moment. The side region R3, which is the region between the upper region R1 and the lower region R2, is subjected to a negative bending moment.
図1に示すように、第2開口5c(図4(A)参照)および開口6aが上部領域R1または下部領域R2にある挿通孔5および装着孔6は、内周位置P1に形成されている。図4(A)に示すように、「挿通孔5および装着孔6が内周位置P1に形成されている」とは、挿通孔5の中心軸および装着孔6の中心軸が、厚さ方向の中央線Cより六角形セグメント1の内周面1d寄りの位置にあることをいう。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、第2開口5c(図5(A)参照)および開口6aが側部領域R3にある挿通孔5および装着孔6は、外周位置P2に形成されている。図5(A)に示すように、「挿通孔5および装着孔6が外周位置P2に形成されている」とは、挿通孔5の中心軸および装着孔6の中心軸が、厚さ方向の中央線Cより六角形セグメント1の外周面1e寄りの位置にあることをいう。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、トンネル覆工部分Tの前端面に露出する6つの六角形セグメント1を、右回りに六角形セグメント1A~1Fという。最上位置にある六角形セグメント1Aは、全体が上部領域R1にあるため、第2開口5cおよび開口6aは、上部領域R1にある。そのため、挿通孔5および装着孔6は、内周位置P1にある(図4(A)参照)。
As shown in FIG. 1, the six
六角形セグメント1Aに隣り合う六角形セグメント1B,1Fについては、長さ方向(トンネル覆工部分Tの周方向)の一方の傾斜端面1bに形成された第2開口5cおよび開口6aは、上部領域R1にある。そのため、挿通孔5および装着孔6は、内周位置P1にある(図4(A)参照)。
Regarding the
長さ方向の他方の傾斜端面1bに形成された第2開口5cおよび開口6aは、側部領域R3にある。そのため、挿通孔5および装着孔6は、外周位置P2にある(図5(A)参照)。
The
六角形セグメント1C,1Eについては、長さ方向(トンネル覆工部分Tの周方向)の一方の傾斜端面1bに形成された第2開口5cおよび開口6aは、下部領域R2にある。そのため、挿通孔5および装着孔6は、内周位置P1にある(図4(A)参照)。
Regarding the
長さ方向の他方の傾斜端面1bに形成された第2開口5cおよび開口6aは、側部領域R3にある。そのため、挿通孔5および装着孔6は、外周位置P2にある(図5(A)参照)。
The
最下位置にある六角形セグメント1Dは、全体が下部領域R2にあるため、第2開口5cおよび開口6aは、下部領域R2にある。そのため、挿通孔5および装着孔6は、内周位置P1にある(図4(A)参照)。
Since the
図4(A)および図5(A)に示すように、第2開口5cおよび開口6aが上部領域R1または下部領域R2にある挿通孔5および装着孔6は、第2開口5cおよび開口6aが側部領域R3にある挿通孔5および装着孔6に比べて、六角形セグメント1の内周面1dに近い位置にある。
As shown in FIGS. 4(A) and 5(A), the
[セグメントの組立方法]
図2に示すように、組み立て途上のトンネル覆工部分Tの前端面には、六角形セグメント1の突出端面2(第1側端面1a1)と、等脚台形状の凹部3とがトンネル覆工部分Tの周方向に交互に並ぶ。シールドマシンを用いて、凹部3に、軸線Lと平行な方向に新たな六角形セグメント1を組み付ける。
[How to assemble segments]
As shown in FIG. 2, the protruding end surface 2 (first side end surface 1a1) of the
図4(B)および図5(B)に示すように、挿通孔5に挿通したボルト11を、シールドマシンの締結装置を用いて軸周りに回転させ、軸部11bの先端部をインサートアンカー7に締結させる。これにより、ボルト11は、トンネル覆工部分Tの周方向に隣り合う六角形セグメント1を連結する。
As shown in FIGS. 4(B) and 5(B), the bolt 11 inserted into the
セグメントの組立構造10は、例えば、道路用トンネル、鉄道用トンネル、共同溝、下水道、上水道、地下河川、貯留管等に適用できる。
The
[実施形態のセグメントの組立構造が奏する効果]
セグメントの組立構造10では、第2開口5cが上部領域R1または下部領域R2にある挿通孔5は、第2開口5cが側部領域R3にある挿通孔5に比べて、六角形セグメント1の内周面1dに近い位置にある。そのため、正の曲げモーメントを受ける上部領域R1および下部領域R2において、トンネル覆工部分Tに高い強度を与えることができる。また、負の曲げモーメントを受ける側部領域R3において、トンネル覆工部分Tに高い強度を与えることができる。このように、挿通孔5のセグメント厚さ方向の位置を、トンネル覆工部分Tが受ける曲げモーメントに応じて定めることによって、トンネル覆工部分Tの耐久性を高めることができる。また、トンネル覆工部分Tに高い強度を与えることができるため、六角形セグメント1の薄型化、軽量化などの点で有利となる。
[Effects produced by the segment assembly structure of the embodiment]
In the
第2開口5cが上部領域R1または下部領域R2にある挿通孔5は、内周位置P1にある。第2開口5cが側部領域R3にある挿通孔5は、外周位置P2にある。そのため、上部領域R1および下部領域R2において正の曲げモーメントに対するトンネル覆工部分Tの強度を高め、かつ側部領域R3において負の曲げモーメントに対するトンネル覆工部分Tの強度を高めることができる。
The
比較のため、すべての第2開口5cおよび開口6aの中心軸が、厚さ方向の中央線C上にあるセグメントの組立構造を想定する。この場合は、正および負の曲げモーメントに耐えられるように、トンネル覆工部分Tに、全周にわたって十分な強度を与える必要がある。そのため、六角形セグメントの薄型化、軽量化などの点で不利となる可能性がある。
For comparison, assume a segment assembly structure in which the central axes of all the
本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜の変更や置換等が可能であり、これらはいずれも本発明に含まれる。
例えば、図1に示す六角形セグメント1は、2つの側端面1aが互いに平行であるが、2つの側端面1aは互いに平行でなくてもよい。図2に示す六角形セグメント1は、円弧形状に湾曲して形成されているが、セグメントの形状は、平板状、その他の形状であってもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and appropriate changes and substitutions can be made without departing from the spirit of the present invention, and all of these are included in the present invention.
For example, although the
1 六角形セグメント(セグメント)
1a 側端面
1b 傾斜端面
1c 傾斜端面対
1d 内周面
5 挿通孔
5c 第2開口(開口)
11 ボルト(締結具)
R1 上部領域(正の曲げモーメントを受ける領域)
R2 下部領域(正の曲げモーメントを受ける領域)
R3 側部領域(負の曲げモーメントを受ける領域)
T トンネル覆工部分(筒状壁体)
1 Hexagonal segment (segment)
1a
11 Bolt (fastener)
R1 Upper region (region receiving positive bending moment)
R2 Lower region (region receiving positive bending moment)
R3 side area (area receiving negative bending moment)
T Tunnel lining part (cylindrical wall)
Claims (2)
対向する一対の側端面と、前記側端面の両端に形成された一対のV字形状の傾斜端面対とを備えた複数の六角形状の前記セグメントと、
複数の前記セグメントどうしを連結する締結具と、
を備え、
前記傾斜端面対は、互いに傾斜する2つの傾斜端面を有し、
前記筒状壁体の周方向に隣り合う前記セグメントのうち一方の前記セグメントに、前記傾斜端面に開口を有する挿通孔が形成され、
前記締結具は、前記挿通孔に挿通され、前記開口から突出した先端部において他方の前記セグメントに固定され、
外力によって前記筒状壁体が正の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔は、前記筒状壁体が負の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔に比べて、前記セグメントの内周面に近い位置にある、セグメントの組立構造。 A segment assembly structure in which a plurality of segments are combined to form a cylindrical wall body,
a plurality of hexagonal-shaped segments including a pair of opposing side end surfaces and a pair of V-shaped inclined end surfaces formed at both ends of the side end surfaces;
a fastener that connects the plurality of segments;
Equipped with
The pair of inclined end surfaces has two inclined end surfaces that are inclined to each other,
An insertion hole having an opening in the inclined end surface is formed in one of the circumferentially adjacent segments of the cylindrical wall body,
The fastener is inserted into the insertion hole and fixed to the other segment at a tip portion protruding from the opening,
The insertion hole having the opening in a region where the cylindrical wall body receives a positive bending moment due to an external force is compared to the insertion hole having the opening in a region where the cylindrical wall body receives a negative bending moment. A segment assembly structure located near the inner peripheral surface of the segment.
外力によって前記筒状壁体が負の曲げモーメントを受ける領域に前記開口がある前記挿通孔の中心軸は、前記セグメントの厚さ方向の中央線より外周面寄りの位置にある、請求項1記載のセグメントの組立構造。 The central axis of the insertion hole having the opening in a region where the cylindrical wall body receives a positive bending moment due to an external force is located closer to the inner peripheral surface than the center line in the thickness direction of the segment,
2. A central axis of the insertion hole having the opening in a region where the cylindrical wall receives a negative bending moment due to an external force is located closer to the outer circumferential surface than a center line in the thickness direction of the segment. assembly structure of segments.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021062165A JP7433270B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Segment assembly structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021062165A JP7433270B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Segment assembly structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022157752A JP2022157752A (en) | 2022-10-14 |
JP7433270B2 true JP7433270B2 (en) | 2024-02-19 |
Family
ID=83559267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021062165A Active JP7433270B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Segment assembly structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7433270B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002081295A (en) | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Fastener of segment and joining structure of segment |
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021062165A patent/JP7433270B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002081295A (en) | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Fastener of segment and joining structure of segment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022157752A (en) | 2022-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5723538B2 (en) | Cutable concrete segments and shield tunnel walls | |
JP6242527B1 (en) | Steel pipe joint structure for pile construction | |
KR100546941B1 (en) | Pile connecting device for the joint of concrete pile | |
JP7433270B2 (en) | Segment assembly structure | |
EP3751094B1 (en) | Couplings for coupling pre-cast construction segments together and pre-cast construction segments having such couplings | |
JP2011127350A (en) | Segment | |
JP7482820B2 (en) | Segment assembly structure | |
JP4854607B2 (en) | Segment joint structure | |
JP5155614B2 (en) | Tunnel segment connection structure | |
ES2687871B2 (en) | SUGAR COUPLING FOR PREFABRICATED PILOT | |
JP4532952B2 (en) | Anchor spacer | |
JP7422064B2 (en) | hexagonal segment | |
JP2008057229A (en) | Enlarged-diameter pipe with end blade and steel pipe pile equipped therewith having end blade | |
JP2008156997A (en) | Segment piece, lining body having this segment piece and tunnel | |
JP7482818B2 (en) | Segment assembly structure | |
JP7482819B2 (en) | segment | |
JP7417436B2 (en) | hexagonal segment | |
JP4406844B2 (en) | Road block and its connection method | |
KR200414531Y1 (en) | RF segment connector for shield tunnel method | |
JP3556630B2 (en) | Joint structures, joints for segments, segments and shield tunnels | |
JPH11270293A (en) | Steel segment and tunnel lining body composed of steel segment | |
KR200444003Y1 (en) | Natural Stone Combined Base Sheet | |
JPH0455599A (en) | Concrete segment and connecting structure thereof | |
KR200420346Y1 (en) | Sewage pipe coupling structure | |
JP4035236B2 (en) | Segment joint structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7433270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |