JP7430754B1 - 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 - Google Patents
排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7430754B1 JP7430754B1 JP2022134003A JP2022134003A JP7430754B1 JP 7430754 B1 JP7430754 B1 JP 7430754B1 JP 2022134003 A JP2022134003 A JP 2022134003A JP 2022134003 A JP2022134003 A JP 2022134003A JP 7430754 B1 JP7430754 B1 JP 7430754B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- catalyst
- base material
- gas purifying
- zirconia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/51—Spheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/56—Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
- B01J35/57—Honeycombs
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
Description
図1は、ここに開示される排ガス浄化用触媒の一例の排ガス浄化用触媒100の模式断面図である。排ガス浄化用触媒100は、図1に示すように、母材30と、触媒貴金属40と、を含む。
図2は、排ガス浄化システム1の模式図である。排ガス浄化システム1は、内燃機関(エンジン)2と、排ガス浄化装置3と、エンジンコントロールユニット(Engine Control Unit:ECU)7と、を備えている。排ガス浄化システム1は、内燃機関2から排出される排ガスに含まれる有害成分、例えば、HC、CO、NOx等を、排ガス浄化装置3で浄化するように構成されている。なお、図2の矢印は排ガスの流動方向を示している。また、以下の説明では、排ガスの流れに沿って内燃機関2に近い側を上流側、内燃機関2から遠い側を下流側という。
図3は、排ガス浄化用触媒体10を模式的に示す斜視図である。排ガス浄化用触媒体10は、上述の排ガス浄化用触媒100を含む第2触媒体10である。なお、図3の矢印は、排ガスの流れを示している。図3では、相対的に内燃機関2に近い排気経路4の上流側が左側に表され、相対的に内燃機関2から遠い排気経路の下流側が右側に表されている。また、図3において、符号Xは、排ガス浄化用触媒体10の筒軸方向を表している。排ガス浄化用触媒体10は、筒軸方向Xが排ガスの流動方向に沿うように排気経路4に設置されている。筒軸方向Xは、排ガスの流動方向である。以下では、筒軸方向Xのうち、一の方向X1を上流側(排ガス流入側、フロント側ともいう。)といい、他の方向X2を下流側(排ガス流出側、リア側ともいう。)ということがある。ただし、これは説明の便宜上の方向に過ぎず、排ガス浄化用触媒体10の設置形態を何ら限定するものではない。
図5は、排ガス浄化用触媒体10の変形例である排ガス浄化用触媒体10’を筒軸方向Xに沿って切断した断面の一部を模式的に示す部分断面図である。排ガス浄化用触媒体10’は、基材11と、基材11に設けられた複層構造の触媒層20’と、を備えている。触媒層20’が複層構造であることにより、排ガス浄化性能をさらに高めることができる。
排ガス浄化用触媒体10は、例えば以下のような方法で製造することができる。まず、基材11と、触媒層20を形成するための触媒層形成用スラリーとを用意する。触媒層形成用スラリーは、排ガス浄化用触媒100と、その他の任意成分(例えば、非OSC材、OSC材、バインダ、各種添加剤等)とを、分散媒中で混合することにより、調製することができる。分散媒としては、例えば、水、水と水溶性有機溶媒の混合物等を使用し得る。スラリーの性状(例えば、粘度、固形分率等)は、使用する基材11のサイズや、セル12(隔壁14)の形態、触媒層20への要求特性等によって適宜決定することができる。
排ガス浄化用触媒体10は、自動車やトラック等の車両や、自動二輪車や原動機付き自転車をはじめとして、船舶、タンカー、水上バイク、パーソナルウォータークラフト、船外機等のマリン用製品、草刈機、チェーンソー、トリマー等のガーデニング用製品、ゴルフカート、四輪バギー等のレジャー用製品、コージェネレーションシステム等の発電設備、ゴミ焼却炉等の内燃機関から排出される排ガスの浄化に好適に用いることができる。なかでも、自動車等の車両に対して好適に用いることができ、特に、ガソリンエンジンを備える車両に対して好適に用いることができる。
オキシ硝酸ジルコニウムおよびLa含有アルミナ粉末を容器に入れ、純水を加えながら撹拌して、オキシ硝酸ジルコニウムが溶解し、La含有アルミナ粉末が分散した懸濁液を調製した。なお、実施例1および2では、La含有アルミナ粉末として、粒径(D50)範囲が10~20μm、細孔容積が0.59~0.86ml/gの粉末を用い、実施例3および4では、粒径(D50)範囲が27~43μm、細孔容積が0.3~0.55ml/gの粉末を用いた。また、実施例2および4ではそれぞれ、オキシ硝酸ジルコニウムおよびLa含有アルミナ粉末の混合比率を実施例1および3から変更し、実施例1および3よりもジルコニア含有率を低くした。
粒径(D50)範囲が27~43μm、細孔容積が0.3~0.55ml/gのLa含有アルミナ粉末に、所定量の硝酸Rh水溶液を含浸させ、蒸発乾固を行った。得られた粉末を、500℃で2時間焼成することにより、La含有アルミナ粉末にRhを担持させた。お、Rhの担持量は、0.5質量%とした。このようにして、比較例1の排ガス浄化用触媒を得た。よって、比較例1の排ガス浄化用触媒では、母材は、ジルコニアの被覆を有していない。
オキシ硝酸ジルコニウムおよびLa含有アルミナ粉末を容器に入れ、純水を加えながら撹拌して、オキシ硝酸ジルコニウムが溶解し、La含有アルミナ粉末が分散した懸濁液を調製した。なお、比較例2~4では、オキシ硝酸ジルコニウムおよびLa含有アルミナ粉末の混合比率を変更し、ジルコニア含有率を変更した。
比較例5では、オキシ硝酸ジルコニウムおよび粒径(D50)範囲が10~20μm、細孔容積が0.59~0.86ml/gのLa含有アルミナ粉末を容器に入れ、純水を加えながら撹拌して、オキシ硝酸ジルコニウムが溶解し、La含有アルミナ粉末が分散した懸濁液を調製した。比較例6では、ジルコニアゾルおよび粒径(D50)範囲が27~43μm、細孔容積が0.3~0.55ml/gのLa含有アルミナ粉末を容器に入れ、純水を加えながら撹拌して、ジルコニアゾルおよびLa含有アルミナ粉末が分散した懸濁液を調製した。
上記作製した実施例1~4および比較例1~6の排ガス浄化用触媒に対し、蛍光X線分析装置(XRF:スペクトリス社製(MalvernPANalytical) Axios)を用いて、ZrO2、Al2O3およびLa2O3の酸化物での存在割合を質量%で求めた。なお、測定条件は、X線出力:2.4kW、加速電圧:30kV、電流値:80mAとし、FP法により存在割合を求めた。結果を表1に示す。
上記作製した実施例1~4および比較例2~6の排ガス浄化用触媒を、集束イオンビーム走査型電子顕微鏡(FIB-SEM:JEOL製JXA-8530F)を用いて観察した。測定条件は、加速電圧:7kVまたは3kV、電流値:0.4nA、WD:4mmとした。実施例1~4では、測定倍率300,000倍で観察した場合に、粒子の表面に微細なジルコニアの被覆が形成されているのが確認できた。参考として、測定倍率300,000倍で観察した実施例4の排ガス浄化用触媒のSEM画像を図6に示す。測定倍率300,000倍のSEM画像において、任意に6個以上のジルコニアの被覆を選択し、その円相当径(すなわち、ヘイウッド径)を求め、平均値を算出した。その値(すなわち、ジルコニアの被覆の平均粒径の値)を表1に示す。
上記作製した実施例1~4および比較例2~6の排ガス浄化用触媒に対して、電解放出型電子プローブアナライザ(FE-EPMA:FEI製HeliosG4UX)を用いてZrの定量ライン分析を行った。
各実施例および各比較例の排ガス浄化用触媒を、常法に従ってペレット化した。ペレットをチャンバー型電気炉内に置き、大気雰囲気下で1000℃で10時間熱処理した。
上記耐久処理を行ったペレットを、堀場製作所製の触媒評価装置にセットした。前処理として、500℃で5分間、水素ガスを流して、還元処理を行った。本試験として、装置内にCO2、O2、NO、CO、およびC3H6を含む混合ガスを流しながら、80℃まで昇温した。混合ガスにH2Oを加え、80℃で3分30秒間流した。その後600℃まで20℃/分の昇温速度で昇温し、600℃で30秒間保持した。このとき、NOの浄化率が50%に到達する温度(NOx50%浄化温度:T50-NOx)を求めた。評価結果を表1に示す。
基材として、コージェライト製のハニカム基材(容積:1.075L、基材の全長:100mm、セル数:600セル、セル形状:四角形、隔壁の厚み:2mm)を用意した。
2 内燃機関
3 排ガス浄化装置
10 第2触媒体(排ガス浄化用触媒体)
11 基材
20 触媒層
30 母材
32 La含有アルミナ粒子
34 ジルコニアの被覆
40 触媒貴金属
100 排ガス浄化用触媒
Claims (6)
- 母材と、
前記母材に支持された触媒貴金属と、
を含む排ガス浄化用触媒であって、
前記母材は、La含有アルミナ粒子と、前記アルミナ粒子の表面に配置されたジルコニアの被覆とを含み、
前記触媒貴金属は、少なくともRhを含有し、
前記母材におけるジルコニアの質量割合が5質量%以上であり、
集束イオンビーム走査型電子顕微鏡によって求まる前記ジルコニアの被覆の平均粒径が、100nm未満である、
排ガス浄化用触媒。 - 前記アルミナ粒子の表面から中心に向かって、電解放出型電子プローブアナライザを用いてZrの定量ライン分析を行って、表面を0%、中心を100%として表面から中心までの深さを表した場合に、0%~20%の範囲内にZr強度のピークトップが存在する、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記母材におけるジルコニアの前記質量割合が、9質量%以上30質量%以下である、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記ジルコニアの被覆の平均粒径が、5nm以上80nm以下である、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
- 基材と、前記基材に設けられている触媒層と、を備え、
前記触媒層が、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒を含有する、
排ガス浄化用触媒体。 - 前記触媒層が、前記基材側に位置する第1部分触媒層と、前記触媒層の表層部側に位置する第2部分触媒層と、を備え、
前記第1部分触媒層が、触媒貴金属がPtおよびPdのうちの少なくとも一方である排ガス浄化用触媒を含有し、
前記第2部分触媒層が、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒を含有する、請求項5に記載の排ガス浄化用触媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022134003A JP7430754B1 (ja) | 2022-08-25 | 2022-08-25 | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 |
PCT/JP2023/026601 WO2024042935A1 (ja) | 2022-08-25 | 2023-07-20 | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022134003A JP7430754B1 (ja) | 2022-08-25 | 2022-08-25 | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7430754B1 true JP7430754B1 (ja) | 2024-02-13 |
JP2024030832A JP2024030832A (ja) | 2024-03-07 |
Family
ID=89852757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022134003A Active JP7430754B1 (ja) | 2022-08-25 | 2022-08-25 | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7430754B1 (ja) |
WO (1) | WO2024042935A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014119749A1 (ja) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | ユミコア日本触媒株式会社 | 排ガス浄化用触媒及び該触媒を用いた排ガス浄化方法 |
WO2018147408A1 (ja) | 2017-02-13 | 2018-08-16 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | 排ガス用浄化触媒組成物及びその製造方法、並びに自動車用排ガス浄化触媒 |
WO2021166382A1 (ja) | 2020-02-21 | 2021-08-26 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
WO2022004638A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
-
2022
- 2022-08-25 JP JP2022134003A patent/JP7430754B1/ja active Active
-
2023
- 2023-07-20 WO PCT/JP2023/026601 patent/WO2024042935A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014119749A1 (ja) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | ユミコア日本触媒株式会社 | 排ガス浄化用触媒及び該触媒を用いた排ガス浄化方法 |
WO2018147408A1 (ja) | 2017-02-13 | 2018-08-16 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | 排ガス用浄化触媒組成物及びその製造方法、並びに自動車用排ガス浄化触媒 |
WO2021166382A1 (ja) | 2020-02-21 | 2021-08-26 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
WO2022004638A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024030832A (ja) | 2024-03-07 |
WO2024042935A1 (ja) | 2024-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6382939B2 (ja) | 三元触媒を備えるフィルター基材 | |
KR102102695B1 (ko) | 삼원 촉매 필터를 포함하는 포지티브 점화 엔진 및 배기 시스템 | |
US11097260B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
CN113453787B (zh) | 催化剂制品及其用于过滤细小颗粒的用途 | |
AU2012240909B2 (en) | Oxidation Catalyst for Exhaust Gas Purification | |
US11266982B2 (en) | Exhaust gas purification catalyst | |
US11285467B2 (en) | Catalyst article and the use thereof for filtering fine particles | |
WO2019065206A1 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
WO2019012874A1 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
KR20230079369A (ko) | 미세 입자를 여과하기 위한 촉매 물품 및 이의 용도 | |
JP7430754B1 (ja) | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 | |
JP7434489B1 (ja) | 排ガス浄化用触媒およびこれを用いた触媒体 | |
JP7466535B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び該排ガス浄化用触媒を用いた排ガス浄化システム | |
EP4474047A1 (en) | Exhaust gas purification catalyst | |
JP7430833B1 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP7266506B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
US20240316497A1 (en) | Exhaust gas purifying catalyst | |
JP7343718B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP7580012B1 (ja) | 排ガス浄化用触媒および炭化水素吸着材 | |
EP4474048A1 (en) | Exhaust gas purification catalyst | |
JP2024093964A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3871992B2 (ja) | 燃料直噴式ガソリンエンジン排気ガスの浄化触媒、燃料直噴式ガソリンエンジン排気ガスの浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231204 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7430754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |