JP7426253B2 - トラス梁 - Google Patents
トラス梁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7426253B2 JP7426253B2 JP2020025055A JP2020025055A JP7426253B2 JP 7426253 B2 JP7426253 B2 JP 7426253B2 JP 2020025055 A JP2020025055 A JP 2020025055A JP 2020025055 A JP2020025055 A JP 2020025055A JP 7426253 B2 JP7426253 B2 JP 7426253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diagonal
- truss beam
- joint
- chord member
- joined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 44
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 44
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 23
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
2:上弦材
3:下弦材
4:斜材
5:端部束材
6:柱
7:本体部
8:座屈拘束部材(変形許容部材)
9:第1斜材
9a:端部第1斜材
9b:中間部第1斜材
10:第2斜材
10b:中間部第2斜材
11,11a,11b,32:第1接合部
12:第2接合部
16:芯材
17:筒状体
62:パネル材
62a:第1辺部
62b:第2辺部
63b:第3辺部
Claims (9)
- 建物において1対の柱間に掛け渡され、上弦材と、下弦材と、両端部において前記上弦材及び前記下弦材に接合する複数の斜材と、鉛直方向に延在して両端部において前記上弦材及び前記下弦材に接合する少なくとも1本の束材とを備えるトラス梁であって、
前記下弦材は、長尺材を有する本体部と、前記本体部と同軸に配置され前記本体部の少なくとも一方の端部に接合し、少なくとも所定の規模以上の地震時に前記下弦材に沿った方向への単位長さ当たりの変形が前記本体部よりも大きい変形許容部材とを含み、
前記複数の斜材は、前記トラス梁の延在方向の中央に向かうにつれて下方に向かうように傾斜した複数の第1斜材を含み、前記複数の第1斜材は、前記複数の第1斜材の中で前記延在方向における最も端部に配置された端部第1斜材と、前記端部第1斜材よりも前記延在方向の中央側に配置された中間部第1斜材とを含み、
前記トラス梁の少なくとも一方の端部において、前記変形許容部材は、前記端部第1斜材の下端部が前記下弦材に接合する第2接合部と前記柱との間に配置され、前記少なくとも1本の束材は、前記第2接合部に接合する端部束材を含み、
前記斜材は、前記延在方向の中央に向かうにつれて上方に向かうように傾いた複数の第2斜材を更に含み、前記複数の第2斜材は、前記端部束材よりも前記延在方向の中央側に配置された中間部第2斜材を含み、
前記上弦材及び前記下弦材は互いに平行に配置され、前記端部束材から前記延在方向の中央までの範囲において前記中間部第1斜材及び前記中間部第2斜材は交互に配置され、前記中間部第1斜材の長さと前記中間部第2斜材の長さとは互いに等しく、
前記延在方向の長さおいて、前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部における前記端部第1斜材は、前記中間部第1斜材よりも長いことを特徴とするトラス梁。 - 前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部において、前記端部第1斜材の上端部が前記上弦材に接合する第1接合部は少なくとも前記所定の規模以上の地震時にピン接合とみなせることを特徴とする請求項1に記載のトラス梁。
- 前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部において、前記上弦材は、前記第1接合部において前記柱に接合していることを特徴とする請求項2に記載のトラス梁。
- 建物において1対の柱間に掛け渡され、上弦材と、下弦材と、両端部において前記上弦材及び前記下弦材に接合する複数の斜材と、鉛直方向に延在して両端部において前記上弦材及び前記下弦材に接合する少なくとも1本の束材とを備えるトラス梁であって、
前記下弦材は、長尺材を有する本体部と、前記本体部と同軸に配置され前記本体部の少なくとも一方の端部に接合し、少なくとも所定の規模以上の地震時に前記下弦材に沿った方向への単位長さ当たりの変形が前記本体部よりも大きい変形許容部材とを含み、
前記複数の斜材は、前記トラス梁の延在方向の中央に向かうにつれて下方に向かうように傾斜した複数の第1斜材を含み、前記複数の第1斜材は、前記複数の第1斜材の中で前記延在方向における最も端部に配置された端部第1斜材と、前記端部第1斜材よりも前記延在方向の中央側に配置された中間部第1斜材とを含み、
前記トラス梁の少なくとも一方の端部において、前記変形許容部材は、前記端部第1斜材の下端部が前記下弦材に接合する第2接合部と前記柱との間に配置され、前記少なくとも1本の束材は、前記第2接合部に接合する端部束材を含み、
前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部において、前記端部第1斜材の上端部が前記上弦材に接合する第1接合部は少なくとも前記所定の規模以上の地震時にピン接合とみなせ、
前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部において、前記上弦材は、前記第1接合部において前記柱に接合しており、
正面視で、第1辺部、第2辺部及び第3辺部を有する三角形状のパネル材を更に備え、
前記第1辺部は前記上弦材の端部を構成し又は前記上弦材の端部に当接し、前記第2辺部は前記端部第1斜材を構成し、前記第3辺部は前記端部束材を構成することを特徴とするトラス梁。 - 建物において1対の柱間に掛け渡され、上弦材と、下弦材と、両端部において前記上弦材及び前記下弦材に接合する複数の斜材と、鉛直方向に延在して両端部において前記上弦材及び前記下弦材に接合する少なくとも1本の束材とを備えるトラス梁であって、
前記下弦材は、長尺材を有する本体部と、前記本体部と同軸に配置され前記本体部の少なくとも一方の端部に接合し、少なくとも所定の規模以上の地震時に前記下弦材に沿った方向への単位長さ当たりの変形が前記本体部よりも大きい変形許容部材とを含み、
前記複数の斜材は、前記トラス梁の延在方向の中央に向かうにつれて下方に向かうように傾斜した複数の第1斜材を含み、前記複数の第1斜材は、前記複数の第1斜材の中で前記延在方向における最も端部に配置された端部第1斜材と、前記端部第1斜材よりも前記延在方向の中央側に配置された中間部第1斜材とを含み、
前記トラス梁の少なくとも一方の端部において、前記変形許容部材は、前記端部第1斜材の下端部が前記下弦材に接合する第2接合部と前記柱との間に配置され、前記少なくとも1本の束材は、前記第2接合部に接合する端部束材を含み、
前記斜材は、前記延在方向の中央に向かうにつれて上方に向かうように傾いた複数の第2斜材を更に含み、前記複数の第2斜材は、前記端部束材よりも前記延在方向の中央側に配置された中間部第2斜材を含み、
前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部において、前記端部第1斜材の上端部が前記上弦材に接合する第1接合部は少なくとも前記所定の規模以上の地震時にピン接合とみなせ、
前記トラス梁の前記少なくとも一方の端部において、前記複数の第2斜材は、上端部において前記第1接合部に接合し、下端部において前記下弦材及び前記柱に接合する端部第2斜材を含むことを特徴とするトラス梁。 - 前記延在方向において、前記柱から前記端部束材までの距離は、下端部において互いに接合するように隣接する前記中間部第1斜材及び前記中間部第2斜材の前記上弦材への接合部間の距離に略等しいことを特徴とする請求項2、3又は5に記載のトラス梁。
- 前記第1接合部は、剛接合又は半剛接合を含み、前記所定の規模以上の地震時に塑性ヒンジを構成することを特徴とする請求項2~6の何れか一項に記載のトラス梁。
- 前記第1接合部はピン接合を含み、前記第1接合部以外の、前記第1斜材又は前記第2斜材と、前記上弦材又は前記下弦材との接合部は、ガセットプレートを介した締結具による接合であることを特徴とする請求項3に記載のトラス梁。
- 前記変形許容部材は、所定の荷重を受けたときに前記本体部よりも先に塑性化するとともに座屈が拘束された部材を含む座屈拘束部材であることを特徴とする請求項1~8の何れか一項に記載のトラス梁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020025055A JP7426253B2 (ja) | 2020-02-18 | 2020-02-18 | トラス梁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020025055A JP7426253B2 (ja) | 2020-02-18 | 2020-02-18 | トラス梁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021130907A JP2021130907A (ja) | 2021-09-09 |
JP7426253B2 true JP7426253B2 (ja) | 2024-02-01 |
Family
ID=77550591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020025055A Active JP7426253B2 (ja) | 2020-02-18 | 2020-02-18 | トラス梁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7426253B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002531731A (ja) | 1998-12-03 | 2002-09-24 | ジャン−リューク・サンドス | フレーム、橋梁、床等の木造トラス構造システム |
JP2004300681A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Kajima Corp | 架構構造物 |
JP2006183324A (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Ohbayashi Corp | 制振構造 |
JP2007262716A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | トラス用t字形断面部材又は十字形断面部材の座屈補剛構造 |
JP2009114701A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Shimizu Corp | 曲げ制御型制震構造物 |
JP2019210781A (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 三井住友建設株式会社 | トラス梁 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03199581A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-08-30 | Nippon Steel Corp | 建造物の振動抑制装置 |
JPH07300900A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Shimizu Corp | ラーメン構造を持つ建物 |
-
2020
- 2020-02-18 JP JP2020025055A patent/JP7426253B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002531731A (ja) | 1998-12-03 | 2002-09-24 | ジャン−リューク・サンドス | フレーム、橋梁、床等の木造トラス構造システム |
JP2004300681A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Kajima Corp | 架構構造物 |
JP2006183324A (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Ohbayashi Corp | 制振構造 |
JP2007262716A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | トラス用t字形断面部材又は十字形断面部材の座屈補剛構造 |
JP2009114701A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Shimizu Corp | 曲げ制御型制震構造物 |
JP2019210781A (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 三井住友建設株式会社 | トラス梁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021130907A (ja) | 2021-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU730806C (en) | Moment-resistant structure, sustainer, and method of construction | |
US7637076B2 (en) | Moment-resistant building column insert system and method | |
JP2007332682A (ja) | 鉄骨柱梁乾式接合構造 | |
US9514907B2 (en) | Member-to-member fuse connection | |
JP7116400B2 (ja) | トラス梁 | |
JP7426253B2 (ja) | トラス梁 | |
JP2010276080A (ja) | エネルギー吸収部材及び該エネルギー吸収部材を設置した構造物 | |
JP3215633U (ja) | ブレース取付構造 | |
KR20000040240A (ko) | 댐퍼 접합부를 구비한 철골구조 | |
JP2023109553A (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP7033406B2 (ja) | あと付けブレースの接合構造 | |
JP4696843B2 (ja) | 合成梁構造 | |
JP2004076303A (ja) | 柱と梁の連結構造体 | |
JP3847294B2 (ja) | 橋脚の二重管構造 | |
KR101984211B1 (ko) | 보와 기둥이 연결되는 부분을 보강할 수 있는 와이드 합성 구조 | |
JP3232630U (ja) | 山留材の接合構造 | |
JP2021021287A (ja) | 耐荷材 | |
JP7495309B2 (ja) | 梯子型耐力壁架構及び門型架構 | |
KR101732724B1 (ko) | 조립광폭튜브 플랜지를 갖는 공장용 하이브리드 골조 | |
JP4045502B2 (ja) | 構造物 | |
JP7603428B2 (ja) | 耐震補強構造 | |
JP7634412B2 (ja) | 柱状構造物 | |
KR102421264B1 (ko) | 시트파일로 제조된 보 어셈블리 및 그 제조 방법 | |
KR102337874B1 (ko) | 지진 피해를 입은 건축물에서 2차 피해를 막기 위한 h형강 기둥의 급속 보강 서포트 | |
JP7361561B2 (ja) | ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7426253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |