JP7422800B2 - 散気攪拌槽 - Google Patents
散気攪拌槽 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7422800B2 JP7422800B2 JP2022060616A JP2022060616A JP7422800B2 JP 7422800 B2 JP7422800 B2 JP 7422800B2 JP 2022060616 A JP2022060616 A JP 2022060616A JP 2022060616 A JP2022060616 A JP 2022060616A JP 7422800 B2 JP7422800 B2 JP 7422800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- bubble generating
- liquid
- paddle blade
- wide paddle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Description
槽内液が収容される槽本体と、
前記槽内液を攪拌する攪拌装置と、
前記槽内液に散気する散気体とを備え、
前記攪拌装置が、上下方向に延びる軸心周りに回転して前記槽本体の下部で前記槽内液を攪拌するワイドパドル翼を有し、
前記散気体が、前記散気のための気泡を発生する気泡発生部を有し、
該気泡発生部が、前記ワイドパドル翼の回転時に該ワイドパドル翼が通過する領域よりも径方向外側に設けられている散気攪拌槽、を提供する。
15:バッフル、
20:散気体、21:気泡発生部
30:攪拌装置、
33:下翼(第1のワイドパドル翼)、
34:上翼(第2のワイドパドル翼)、
100:培養槽、
141:底壁、142:周側壁、
A:培養液(槽内液)
Claims (9)
- 槽内液が収容される槽本体と、
前記槽内液を攪拌する攪拌装置と、
前記槽内液に散気する散気体とを備え、
前記攪拌装置が、上下方向に延びる軸心周りに回転して前記槽本体の下部で前記槽内液を攪拌するワイドパドル翼を有し、
前記ワイドパドル翼は、翼面が鉛直面となるように備えられ、径方向の寸法(D2)が前記槽本体の直径(D1)の0.4倍以上(D2≧0.4・D1)で、最下端から上縁までの寸法(L1)が槽本体の直径(D1)の0.3倍以上(L1≧0.3・D1)であり、
前記散気体が、前記散気のための気泡を発生する気泡発生部を有し、
前記ワイドパドル翼が、径方向外向きに延びる下縁と、該下縁の外端部より上方に延びる側縁とを有し、
該ワイドパドル翼の径方向での前記気泡発生部の位置が前記軸心から前記側縁までの中間点よりも前記側縁寄りであり、
前記ワイドパドル翼の下端側の一部が前記気泡発生部を通る水平面よりも下側に位置し、
前記ワイドパドル翼の前記下縁には前記気泡発生部よりも径方向内側において該気泡発生部よりも下方に位置する第1の部位が設けられている散気攪拌槽。 - 前記下縁は、前記気泡発生部の上方となる部位に、径方向外側に向けて先上りした形状を有している請求項1記載の散気攪拌槽。
- 槽内液が収容される槽本体と、
前記槽内液を攪拌する攪拌装置と、
前記槽内液に散気する散気体とを備え、
前記攪拌装置が、上下方向に延びる軸心周りに回転して前記槽本体の下部で前記槽内液を攪拌するワイドパドル翼を有し、
前記ワイドパドル翼は、翼面が鉛直面となるように備えられ、径方向の寸法(D2)が前記槽本体の直径(D1)の0.4倍以上(D2≧0.4・D1)で、最下端から上縁までの寸法(L1)が槽本体の直径(D1)の0.3倍以上(L1≧0.3・D1)であり、
前記散気体が、前記散気のための気泡を発生する気泡発生部を有し、
該気泡発生部が、前記ワイドパドル翼の回転時に該ワイドパドル翼が通過する領域よりも径方向外側に設けられ、
前記ワイドパドル翼の外側の下角部が切欠き形状になっており、
前記気泡発生部は、前記ワイドパドル翼の切欠かれている箇所で前記気泡を発生させるように配されている散気攪拌槽。 - 槽内液が収容される槽本体と、
前記槽内液を攪拌する攪拌装置と、
前記槽内液に散気する散気体とを備え、
前記攪拌装置が、上下方向に延びる軸心周りに回転して前記槽本体の下部で前記槽内液を攪拌するワイドパドル翼を有し、
前記ワイドパドル翼は、翼面が鉛直面となるように備えられ、径方向の寸法(D2)が前記槽本体の直径(D1)の0.4倍以上(D2≧0.4・D1)で、最下端から上縁までの寸法(L1)が槽本体の直径(D1)の0.3倍以上(L1≧0.3・D1)であり、
前記散気体が、前記散気のための気泡を発生する気泡発生部を有し、
前記気泡発生部は、
前記ワイドパドル翼の下端部を包囲するように該ワイドパドル翼の回転方向に沿って環状に配されており、
下方向に気泡を発生するように配されている散気攪拌槽。 - 前記ワイドパドル翼が、径方向外向きに延びる下縁と、該下縁の外端部より上方に延びる側縁とを有し、
前記ワイドパドル翼の径方向での前記気泡発生部の位置が前記側縁よりも径方向外側である請求項4記載の散気攪拌槽。 - 前記槽本体には、前記槽内液を収容する空間を画定する底壁と、底壁の外縁より筒状に立ち上る周側壁とが設けられ、該周側壁よりも内側において上下方向に延びるバッフルが更に設けられており、
前記バッフルの下端が前記気泡発生部よりも下方に位置し、
前記気泡発生部が該バッフルよりも内側に位置している請求項1乃至5の何れか1項に記載の散気攪拌槽。 - 前記バッフルは、上端部が前記ワイドパドル翼を超える高さとなるように上下方向に延びている請求項6記載の散気攪拌槽。
- 前記気泡発生部は、前記ワイドパドル翼の回転方向に沿って環状に配されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の散気攪拌槽。
- 前記槽内液が微生物を含み、該槽内液に酸素を含む気体が散気されるバイオリアクターである請求項1乃至8の何れか1項に記載の散気攪拌槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022060616A JP7422800B2 (ja) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | 散気攪拌槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022060616A JP7422800B2 (ja) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | 散気攪拌槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023151161A JP2023151161A (ja) | 2023-10-16 |
JP7422800B2 true JP7422800B2 (ja) | 2024-01-26 |
Family
ID=88327427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022060616A Active JP7422800B2 (ja) | 2022-03-31 | 2022-03-31 | 散気攪拌槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7422800B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118304848B (zh) * | 2024-06-07 | 2024-09-06 | 山东顺成化学有限公司 | 一种溴素生产用的混合反应釜 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081932A (ja) | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 撹拌翼の製造方法及び撹拌装置 |
JP2014113565A (ja) | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 硫化水素を含む貧液の処理方法及び処理装置 |
JP2017042131A (ja) | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 藻類培養方法及びパラミロン製造設備 |
JP2019188317A (ja) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | 住友金属鉱山株式会社 | 反応装置及び薬剤添加方法 |
JP2021098151A (ja) | 2019-12-19 | 2021-07-01 | 住友金属鉱山株式会社 | 気液混合装置及び気液混合方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6174574A (ja) * | 1984-09-18 | 1986-04-16 | Toyobo Co Ltd | 細胞培養槽用撹拌羽根 |
JP2810560B2 (ja) * | 1991-05-16 | 1998-10-15 | 住友重機械工業株式会社 | 高粘性発酵液の通気撹拌方法 |
JP2500743Y2 (ja) * | 1991-05-16 | 1996-06-12 | 住友重機械工業株式会社 | 通気撹拌装置 |
JP2776723B2 (ja) * | 1993-04-09 | 1998-07-16 | 住友重機械工業株式会社 | 攪拌型発酵槽 |
-
2022
- 2022-03-31 JP JP2022060616A patent/JP7422800B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081932A (ja) | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 撹拌翼の製造方法及び撹拌装置 |
JP2014113565A (ja) | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 硫化水素を含む貧液の処理方法及び処理装置 |
JP2017042131A (ja) | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 藻類培養方法及びパラミロン製造設備 |
JP2019188317A (ja) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | 住友金属鉱山株式会社 | 反応装置及び薬剤添加方法 |
JP2021098151A (ja) | 2019-12-19 | 2021-07-01 | 住友金属鉱山株式会社 | 気液混合装置及び気液混合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023151161A (ja) | 2023-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5075234A (en) | Fermentor/bioreactor systems having high aeration capacity | |
US4519959A (en) | Gas-liquid contacting apparatus | |
US9499290B2 (en) | Stationary bubble reactors | |
JP2021511033A (ja) | 細胞培養規模拡縮のためのシステムおよび方法 | |
LT3132B (en) | Complex mixer for dispersion of gases in liquid | |
JP7422800B2 (ja) | 散気攪拌槽 | |
JP2019188317A (ja) | 反応装置及び薬剤添加方法 | |
JPH0321338A (ja) | 粘稠材料混合装置 | |
US6557835B2 (en) | Apparatus for mixing and aerating liquid-solid slurries | |
JP2022533915A (ja) | バイオプロセスシステムのための羽根車およびスパージャ組立体 | |
KR100915605B1 (ko) | 세포 배양장치 및 이를 포함한 세포 배양 시스템 | |
WO2019162971A1 (en) | An improved aeration system for bioreactor, fermenter and process vessel | |
JP2009247927A (ja) | 曝気攪拌機 | |
JP3936842B2 (ja) | 組織細胞および微生物を懸濁液中で培養する装置 | |
JP4716039B2 (ja) | 矩形の攪拌反応槽 | |
KR102271976B1 (ko) | 수처리용 교반기 | |
PL127325B1 (en) | Apparatus for continuously aerating quasi-plastic fluid-solid mixture showing high concentration of solid particles | |
JPS633590B2 (ja) | ||
JP2776723B2 (ja) | 攪拌型発酵槽 | |
JP2010510063A (ja) | 高粘性液体を気体と混合するためのシステム及び方法 | |
JP2010017655A (ja) | 曝気攪拌機 | |
JP2011036189A (ja) | 撹拌装置 | |
US20040240315A1 (en) | Slotted draft tube mixing systems | |
JP2015116519A (ja) | 撹拌装置 | |
JP2021154254A (ja) | 気液混合装置および気液混合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230714 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7422800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |