JP7422140B2 - 植物の調節エレメント及びその使用 - Google Patents
植物の調節エレメント及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7422140B2 JP7422140B2 JP2021513429A JP2021513429A JP7422140B2 JP 7422140 B2 JP7422140 B2 JP 7422140B2 JP 2021513429 A JP2021513429 A JP 2021513429A JP 2021513429 A JP2021513429 A JP 2021513429A JP 7422140 B2 JP7422140 B2 JP 7422140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna molecule
- expression
- plant
- seq
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8274—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/415—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8218—Antisense, co-suppression, viral induced gene silencing [VIGS], post-transcriptional induced gene silencing [PTGS]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
- C12N15/8223—Vegetative tissue-specific promoters
- C12N15/8225—Leaf-specific, e.g. including petioles, stomata
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
- C12N15/8223—Vegetative tissue-specific promoters
- C12N15/8227—Root-specific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8279—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/146—Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Botany (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
本出願は、2019年1月10日に出願された米国特許仮出願第62/790,570号による利益を主張し、当該出願の全体が参照により本明細書に援用される。
配列表の組み込み
本発明は、植物分子生物学及び植物遺伝子工学の分野に関する。より具体的には、本発明は、植物内の遺伝子発現を調整するのに有用なDNA分子に関する。
配列番号1は、Setaria italica(アワ(Foxtail millet))のS-アデノシルメチオニンシンテターゼ1タンパク質遺伝子に由来する3’UTR、T-SETit.Ams1:1のDNA配列である。
本明細書で使用する場合、「DNA」または「DNA分子」という用語は、5’(上流)末端から3’(下流)末端に読み取られるゲノム起源または合成起源の2本鎖DNA分子(すなわち、デオキシリボヌクレオチド塩基の多量体またはDNA分子)を指す。本明細書で使用する場合、「DNA配列」という用語は、DNA分子のヌクレオチド配列を指す。本明細書で使用される命名法は、米国連邦規則集37編1.822条の命名法に対応し、WIPO標準ST.25(1998)附属書2の表、表1及び3に記載されている。
調節エレメント、例えば、プロモーター、リーダー(5’UTRとしても公知)、エンハンサー、イントロン、及び転写終結領域(または3’UTR)は、生細胞内での遺伝子の全体的発現において不可欠な役割を担っている。本明細書で使用する場合、「調節エレメント」という用語は、遺伝子調節活性を有するDNA分子を指す。本明細書で使用する場合、「遺伝子調節活性」という用語は、例えば、作動可能に連結された転写可能なDNA分子の転写及び/または翻訳に影響を及ぼすことにより、作動可能に連結された転写可能なDNA分子の発現に影響を及ぼす能力を指す。植物内で機能する調節エレメント、例えば、プロモーター、リーダー、エンハンサー、イントロン、及び3’UTRは、遺伝子工学による植物の表現型の修飾に有用である。
本明細書で使用する場合、「構築物」という用語は、任意の供給源に由来し、ゲノム統合または自己複製が可能であり、少なくとも1つのDNA分子が別のDNA分子と機能的に作動する方式で連結された、すなわち作動可能に連結されたDNA分子を含む、任意の組換えDNA分子、例えば、プラスミド、コスミド、ウイルス、ファージ、または線状もしくは環状のDNAもしくはRNA分子を意味する。本明細書で使用する場合、「ベクター」という用語は、形質転換、すなわち、宿主細胞内に異種のDNAまたはRNAを導入する目的で使用することができる任意の構築物を意味する。構築物は、典型的には、1つ以上の発現カセットを含む。本明細書で使用する場合、「発現カセット」とは、1つ以上の調節エレメント、典型的には少なくともプロモーター及び3’UTRと作動可能に連結された、少なくとも1つの転写可能なDNA分子を含むDNA分子を指す。
本明細書で使用する場合、「転写可能なDNA分子」という用語は、RNA分子への転写が可能な任意のDNA分子を指し、これには、限定されるものではないが、タンパク質コード配列を有するDNA分子、及び遺伝子抑制に有用な配列を有するRNA分子を産生するDNA分子が挙げられる。DNA分子のタイプとしては、限定されるものではないが、同じ植物からのDNA分子、別の植物からのDNA分子、異なる生物からのDNA分子、あるいは合成DNA分子、例えば、遺伝子のアンチセンスメッセージを含むDNA分子、または人工、合成、もしくは別の方法で修飾されたバージョンの導入遺伝子をコードするDNA分子を挙げることができる。本発明の構築物に組み込むための例示的な転写可能なDNA分子としては、例えば、DNA分子を組み込む種以外の種由来のDNA分子もしくは遺伝子、または同じ種から生じるか、もしくは同じ種に存在するが、古典的な育種技法ではなく遺伝子工学の方法によってレシピエント細胞に組み込まれる遺伝子が挙げられる。
転写可能なDNA分子は、農学的目的の遺伝子であり得る。本明細書で使用する場合、「農学的目的の遺伝子」という用語は、特定の植物組織、細胞、または細胞タイプで発現したときに、望ましい特性を付与する転写可能なDNA分子を指す。農学的目的の遺伝子の産物は、植物の形態、生理学、成長、発達、収量、穀粒組成、栄養プロファイル、病害もしくは害虫抵抗性、及び/または環境的もしくは化学的耐性に対する効果を引き起こすために植物内で作用する場合もあれば、植物を常食とする害虫の餌で殺虫剤として作用する場合もある。本発明の1つの実施形態において、本発明の調節エレメントは、この調節エレメントが、農学的目的の遺伝子である転写可能なDNA分子と作動可能に連結するように、構築物内に組み込まれる。このような構築物を含むトランスジェニック植物において、農学的目的の遺伝子の発現は、有益な農学的形質を付与し得る。有益な農学的形質としては、例えば、限定されるものではないが、除草剤耐性、昆虫防除、改変された収量、疾患抵抗性、病原体抵抗性、改変された植物成長及び発達、改変されたデンプン含量、改変された油含量、改変された脂肪酸含量、改変されたタンパク質含量、改変された果実成熟、動物及びヒトの栄養強化、生体高分子産生、環境ストレス抵抗性、医薬品ペプチド、加工品質の改善、風味の改善、ハイブリッド種子産生有用性、繊維産生の改善、ならびに望ましいバイオ燃料産生を挙げることができる。
選択マーカー導入遺伝子を本発明の調節エレメントと共に使用してもよい。本明細書で使用する場合、「選択マーカー導入遺伝子」という用語は、トランスジェニック植物、組織、もしくは細胞内の発現、または発現の欠如が何らかの方法でスクリーニングまたはスコアリングされ得る、任意の転写可能なDNA分子を指す。本発明を実施する上で使用するための選択マーカー遺伝子、ならびにその関連する選択及びスクリーニング技法は当該技術分野で公知であり、これには、限定されるものではないが、β-グルクロニダーゼ(GUS)、緑色蛍光タンパク質(GFP)、抗生物質抵抗性を付与するタンパク質、及び除草剤耐性を付与するタンパク質をコードする転写可能なDNA分子が挙げられる。選択マーカー導入遺伝子の例は、配列番号11として提供される。
本発明は、形質転換された細胞及び植物を産生する方法であって、転写可能なDNA分子と作動可能に連結された1つ以上の調節エレメントを含む、方法も対象とする。
調節エレメントの同定及びクローニング
新規の転写調節エレメント及び調節発現エレメント群(EXP)を同定し、いくつかの単子葉植物種のゲノムDNAからクローニングした。
3’UTRの分析、及び安定的に形質転換されたトウモロコシ植物における導入遺伝子の発現に対するそれらの影響
トウモロコシ植物をベクター、具体的には、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動する転写調節エレメント及び実施例1に提示された七(7)つの3’UTR調節エレメントのそれぞれの1つを含む植物発現ベクターで形質転換した。発現に対する3’UTR調節エレメントの効果を評価するために、GUSタンパク質発現について、得られた植物を分析した。
上記の七(7)つの3’UTR調節エレメントのそれぞれが、GUS導入遺伝子の発現を調節して、様々な組織での遺伝子発現の独自のパターンを提供し得た。これらの固有の発現パターンを使用して、目的の特定の導入遺伝子の発現を微調整して、特定の好ましい組織での発現プロファイルを提供する一方で、他のあまり好ましくない組織での発現を減らしてもよい。7つの3’UTR調節エレメントのそれぞれによって、トランスジェニック植物の特定の形質を駆動するための大きな柔軟性が得られる。
安定的に形質転換されたトウモロコシ植物における導入遺伝子の発現に関するEXP-Zm.LTP-SETit.Act4の分析
トウモロコシ植物をベクターで、具体的には、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動する転写調節エレメントを含む植物発現ベクターで、形質転換した。得られた植物を、GUSタンパク質発現について分析して、EXP、EXP-Zm.LTP-SETit.Act4(配列番号6)の発現特性を評価した。
エンハンサーの配向は、安定して形質転換されたトウモロコシ植物の根と葉との間の発現の比率に影響を与える
この実施例は、異なる方向のダリアモザイクウイルスエンハンサーをプロモーターに作動可能に連結し、葉及び根の導入遺伝子の相対的な発現を変化させることの影響を示している。トウモロコシ植物は、エンハンサー配列を含む天然プロモーターに対して順方向または逆方向のエンハンサーを含むEXPを含む植物発現ベクターで形質転換された。得られた植物を分析して、根及び葉におけるGUSタンパク質発現に対するエンハンサーの配向の影響を決定した。
Claims (14)
- 組換えDNA分子であって、
a)配列番号2に対し少なくとも90パーセントの配列同一性を有する配列であって、転写調節活性を有する配列、及び
b)配列番号2を含む配列、
からなる群より選択されるDNA配列を含み、
前記配列が、異種の転写可能なDNA分子と作動可能に連結されている、前記組換えDNA分子。 - 前記配列が、配列番号2のDNA配列に対し少なくとも95パーセントの配列同一性を有する、請求項1に記載の組換えDNA分子。
- 前記DNA配列が転写調節活性を有する、請求項1に記載の組換えDNA分子。
- 前記異種の転写可能なDNA分子が植物における除草剤抵抗性を提供可能な遺伝子、または植物における植物害虫耐性を提供可能な遺伝子を含む、請求項1に記載の組換えDNA分子。
- 前記異種の転写可能なDNA分子が、dsRNA、miRNA、またはsiRNAをコードする、請求項1に記載の組換えDNA分子。
- 請求項1に記載の組換えDNA分子を含むトランスジェニック植物細胞。
- 前記トランスジェニック植物細胞が単子葉植物細胞である、請求項6に記載のトランスジェニック植物細胞。
- 前記トランスジェニック植物細胞が双子葉植物細胞である、請求項6に記載のトランスジェニック植物細胞。
- 請求項1に記載の組換えDNA分子を含む、トランスジェニック植物またはその部位。
- 請求項9に記載のトランスジェニック植物の後代植物またはその部位であって、前記組換えDNA分子を含む、前記後代植物またはその部位。
- トランスジェニック種子であって、請求項1に記載の組換えDNA分子を含む、前記トランスジェニック種子。
- 商品生産物を生産する方法であって、請求項9に記載のトランスジェニック植物またはその部位を得ることと、そこから前記商品生産物を生産することとを含む、前記方法。
- 前記商品生産物が、種子、加工種子、タンパク質濃縮物、タンパク質単離物、デンプン、穀物、植物の部位、種子油、バイオマス、穀粉、及び粗粉である、請求項12に記載の方法。
- 転写可能なDNA分子を発現させる方法であって、請求項1に記載の組換えDNA分子を含むトランスジェニック植物を得ることと、前記植物を栽培することとを含み、前記転写可能なDNAが発現される、前記方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024003879A JP2024041922A (ja) | 2019-01-10 | 2024-01-15 | 植物の調節エレメント及びその使用 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962790570P | 2019-01-10 | 2019-01-10 | |
US62/790,570 | 2019-01-10 | ||
PCT/US2020/012872 WO2020146590A1 (en) | 2019-01-10 | 2020-01-09 | Plant regulatory elements and uses thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024003879A Division JP2024041922A (ja) | 2019-01-10 | 2024-01-15 | 植物の調節エレメント及びその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022516819A JP2022516819A (ja) | 2022-03-03 |
JP7422140B2 true JP7422140B2 (ja) | 2024-01-25 |
Family
ID=71517429
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021513429A Active JP7422140B2 (ja) | 2019-01-10 | 2020-01-09 | 植物の調節エレメント及びその使用 |
JP2024003879A Pending JP2024041922A (ja) | 2019-01-10 | 2024-01-15 | 植物の調節エレメント及びその使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024003879A Pending JP2024041922A (ja) | 2019-01-10 | 2024-01-15 | 植物の調節エレメント及びその使用 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11499159B2 (ja) |
EP (1) | EP3908667A4 (ja) |
JP (2) | JP7422140B2 (ja) |
CN (2) | CN112639106B (ja) |
AR (1) | AR117803A1 (ja) |
BR (1) | BR112021003899A2 (ja) |
CA (1) | CA3111605A1 (ja) |
CL (9) | CL2021000640A1 (ja) |
CO (1) | CO2021002935A2 (ja) |
CR (1) | CR20210124A (ja) |
MX (1) | MX2021002743A (ja) |
UY (1) | UY38544A (ja) |
WO (1) | WO2020146590A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4267748A4 (en) * | 2020-12-22 | 2024-12-04 | Syngenta Crop Protection AG | CORN REGULATORY ELEMENTS AND THEIR USES |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015514422A (ja) | 2012-04-20 | 2015-05-21 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 植物調節エレメントおよびその使用 |
JP2015524672A (ja) | 2012-08-17 | 2015-08-27 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 植物における導入遺伝子発現のためのトウモロコシ非翻訳領域の使用 |
JP2016511003A (ja) | 2013-03-14 | 2016-04-14 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 植物調節エレメントおよびその使用 |
JP2016528918A (ja) | 2013-08-30 | 2016-09-23 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | セタリア属(Setaria)ユビキチン遺伝子由来の調節エレメントを用いて導入遺伝子を発現させるための構築物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996006932A1 (en) * | 1994-08-30 | 1996-03-07 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Plant transcription regulators from circovirus |
EP2261227B1 (en) * | 2001-11-07 | 2011-12-28 | Syngenta Participations AG | Promoters for regulation of gene expression in plant roots |
EP1753866B1 (en) | 2004-06-09 | 2010-09-22 | Pioneer-Hi-Bred International, Inc. | Plastid transit peptides |
WO2011088299A1 (en) | 2010-01-14 | 2011-07-21 | Monsanto Technology Llc | Plant regulatory elements and uses thereof |
MX370800B (es) | 2013-03-14 | 2020-01-07 | Monsanto Technology Llc | Elementos reguladores de plantas y sus usos. |
WO2015181823A1 (en) | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Evogene Ltd. | Isolated polynucleotides, polypeptides and methods of using same for increasing abiotic stress tolerance, biomass and yield of plants |
TW201718861A (zh) | 2015-09-22 | 2017-06-01 | 道禮責任有限公司 | 用於轉殖基因表現之植物啟動子及3’utr |
CN110213961A (zh) * | 2016-12-22 | 2019-09-06 | 孟山都技术公司 | 基于基因组编辑的作物工程化和生产矮秆植物 |
-
2020
- 2020-01-09 JP JP2021513429A patent/JP7422140B2/ja active Active
- 2020-01-09 MX MX2021002743A patent/MX2021002743A/es unknown
- 2020-01-09 BR BR112021003899-0A patent/BR112021003899A2/pt active Search and Examination
- 2020-01-09 CN CN202080004971.7A patent/CN112639106B/zh active Active
- 2020-01-09 EP EP20738534.5A patent/EP3908667A4/en active Pending
- 2020-01-09 WO PCT/US2020/012872 patent/WO2020146590A1/en active Application Filing
- 2020-01-09 CR CR20210124A patent/CR20210124A/es unknown
- 2020-01-09 US US16/738,313 patent/US11499159B2/en active Active
- 2020-01-09 CA CA3111605A patent/CA3111605A1/en active Pending
- 2020-01-09 CN CN202411130853.7A patent/CN119040379A/zh active Pending
- 2020-01-10 UY UY0001038544A patent/UY38544A/es unknown
- 2020-01-10 AR ARP200100075A patent/AR117803A1/es unknown
-
2021
- 2021-03-03 CO CONC2021/0002935A patent/CO2021002935A2/es unknown
- 2021-03-16 CL CL2021000640A patent/CL2021000640A1/es unknown
-
2022
- 2022-09-06 CL CL2022002422A patent/CL2022002422A1/es unknown
- 2022-09-06 CL CL2022002421A patent/CL2022002421A1/es unknown
- 2022-09-07 CL CL2022002440A patent/CL2022002440A1/es unknown
- 2022-09-08 CL CL2022002452A patent/CL2022002452A1/es unknown
- 2022-09-08 CL CL2022002449A patent/CL2022002449A1/es unknown
- 2022-09-08 CL CL2022002453A patent/CL2022002453A1/es unknown
- 2022-09-09 CL CL2022002465A patent/CL2022002465A1/es unknown
- 2022-09-09 CL CL2022002464A patent/CL2022002464A1/es unknown
- 2022-10-10 US US18/045,447 patent/US12116582B2/en active Active
-
2024
- 2024-01-15 JP JP2024003879A patent/JP2024041922A/ja active Pending
- 2024-09-11 US US18/882,113 patent/US20250002927A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015514422A (ja) | 2012-04-20 | 2015-05-21 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 植物調節エレメントおよびその使用 |
JP2015524672A (ja) | 2012-08-17 | 2015-08-27 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 植物における導入遺伝子発現のためのトウモロコシ非翻訳領域の使用 |
JP2016511003A (ja) | 2013-03-14 | 2016-04-14 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 植物調節エレメントおよびその使用 |
JP2016528918A (ja) | 2013-08-30 | 2016-09-23 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | セタリア属(Setaria)ユビキチン遺伝子由来の調節エレメントを用いて導入遺伝子を発現させるための構築物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112639106A (zh) | 2021-04-09 |
UY38544A (es) | 2020-08-31 |
EP3908667A1 (en) | 2021-11-17 |
BR112021003899A2 (pt) | 2021-08-03 |
CN119040379A (zh) | 2024-11-29 |
CA3111605A1 (en) | 2020-07-16 |
CL2022002465A1 (es) | 2023-03-31 |
JP2024041922A (ja) | 2024-03-27 |
CR20210124A (es) | 2021-05-24 |
MX2021002743A (es) | 2021-05-12 |
CL2021000640A1 (es) | 2021-07-30 |
AR117803A1 (es) | 2021-08-25 |
CL2022002449A1 (es) | 2023-03-31 |
CL2022002452A1 (es) | 2023-03-31 |
US11499159B2 (en) | 2022-11-15 |
WO2020146590A1 (en) | 2020-07-16 |
CL2022002464A1 (es) | 2023-03-31 |
CL2022002422A1 (es) | 2023-03-31 |
JP2022516819A (ja) | 2022-03-03 |
CO2021002935A2 (es) | 2021-03-19 |
CN112639106B (zh) | 2024-09-13 |
US12116582B2 (en) | 2024-10-15 |
EP3908667A4 (en) | 2022-09-21 |
US20250002927A1 (en) | 2025-01-02 |
US20200224213A1 (en) | 2020-07-16 |
CL2022002453A1 (es) | 2023-03-31 |
CL2022002421A1 (es) | 2023-03-31 |
CL2022002440A1 (es) | 2023-03-31 |
US20230272409A1 (en) | 2023-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12060564B2 (en) | Plant regulatory elements and uses thereof | |
JP6889302B2 (ja) | 植物調節エレメントおよびその使用 | |
CN105143240B (zh) | 植物调控元件和其用途 | |
JP7438253B2 (ja) | 植物調節エレメント及びその使用法 | |
US20240093216A1 (en) | Plant regulatory elements and uses thereof | |
JP7335383B2 (ja) | 植物調節エレメント及びその使用 | |
US20250002927A1 (en) | Plant regulatory elements and uses thereof | |
JP2023524658A (ja) | 植物調節エレメント及びその使用 | |
RU2812893C2 (ru) | Регуляторные элементы растений и их применение | |
RU2774709C2 (ru) | Регуляторные элементы растений и варианты их применения | |
JP2023512284A (ja) | 植物調節エレメント及びその使用 | |
JP2024530961A (ja) | 植物調節エレメント及びその使用 | |
EA046899B1 (ru) | Регуляторные элементы растений и их применение |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7422140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |