JP7418111B2 - ズームレンズおよび撮像装置 - Google Patents
ズームレンズおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7418111B2 JP7418111B2 JP2019199107A JP2019199107A JP7418111B2 JP 7418111 B2 JP7418111 B2 JP 7418111B2 JP 2019199107 A JP2019199107 A JP 2019199107A JP 2019199107 A JP2019199107 A JP 2019199107A JP 7418111 B2 JP7418111 B2 JP 7418111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- extender
- zoom
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 claims description 136
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 79
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 65
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 12
- 102220221185 rs530961288 Human genes 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 102220010919 rs397507454 Human genes 0.000 description 7
- 102220102188 rs148980395 Human genes 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/20—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/04—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by changing a part
- G02B15/08—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by changing a part by changing the rear part
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/145—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
- G02B15/1451—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
- G02B15/145125—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +--++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
前記エクステンダーレンズ群の物体側に配置された隣り合うレンズ群の間隔は、いずれもズーミングにおいて変化し、
フォーカシングに際して前記第1レンズ群の一部が移動し、
前記エクステンダーレンズの挿入状態かつ広角端での焦点距離をfewとし、前記第1レンズ群から前リレーレンズ群までの広角端での合成焦点距離をfeFとし、前記エクステンダーレンズ群の最も物体側のレンズにおける物体側のレンズ面の有効径をDefとし、前記エクステンダーレンズ群の最も像側のレンズにおける像側のレンズ面の有効径をDerとし、前記エクステンダーレンズ群の横倍率をβeとし、前記エクステンダーレンズ群の最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の距離をle、前記第1レンズ群の焦点距離をf1として、
1.00<(Def/Der)/βe+(1-few/feF)<1.75
0.50<(le/Der)/βe<1.22
0.10<few/feF<1.00
0.10<few/f1<0.80
1.20<βe<1.80
なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズである。
図1は、実施形態1に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦かつエクステンダーレンズ群抜去の状態での断面図である。同図において、U1は、ズーミング(変倍)のためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群である。U1のうちの一部のレンズ群は、フォーカシング(合焦)のために光軸に沿って移動しうる。U2は、負の屈折力を有する第2レンズ群(第1のバリエータ)であり、広角端(短焦点距離端)から望遠端(長焦点距離端)へのズーミングのために光軸に沿って像側へ(例えば単調に)移動する。U3は、負の屈折力を有する第3レンズ群(第2のバリエータ)であり、当該ズーミングのために光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。U4は、正の屈折力を有する第4レンズ群(コンペンセータ)であり、当該ズーミング(に伴う像面位置の変動の補正(補償))のために、光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。SPは、開口絞りである。UR1は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(前リレーレンズ群;R1レンズ群)である。UR2は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(後リレーレンズ群;R2レンズ群)である。IPは、像面であり、ズームレンズにより形成された像の光を受ける撮像素子(光電変換素子)の受光面が配される面に相当する。UEXTは、ズームレンズの焦点距離範囲を変更するためにR1レンズ群とR2レンズ群との間の光路(典型的にはアフォーカル光の光路)に対して挿抜されるエクステンダーレンズ群(EXTレンズ群)である。
0.50<(Def/Der)/βe+(1-few/feF)<1.75・・・(1)
0.50<(le/Der)/βe<1.22・・・(2)
なる条件式を満たすことを特徴とする。
a)エクステンダーレンズ群の最も物体側のレンズの有効径と同最も像側のレンズの有効径との比
b)エクステンダーレンズ群の横倍率
c)エクステンダーレンズ群挿入の状態かつ広角端の状態でのズームレンズの焦点距離とズームレンズにおけるエクステンダーレンズ群より物体側のレンズ群の合成焦点距離との比
1.00<(Def/Der)/βe+(1-few/feF)<1.75・・・(1’)
1.00<(Def/Der)/βe+(1-few/feF)<1.73・・・(1a)
なる条件式を満たすのがよい。
d)エクステンダーレンズ群の全厚とエクステンダーレンズ群の最も像側のレンズの有効径との比
e)エクステンダーレンズ群の横倍率
0.70<(le/Der)/βe<1.20・・・(2a)
なる条件式を満たすのがよい。
0.10<few/feF<1.00・・・(3)
0.20<few/fF<0.80・・・(3a)
なる条件式を満たすのがよい。
0.10<few/f1<0.80・・・(4)
0.20<few/f1<0.70・・・(4a)
なる条件式を満たすのがよい。
0.30<βz<0.70・・・(5)
0.40<βz<0.60・・・(5a)
なる条件式を満たすのがよい。
1.20<βe<1.80・・・(6)
1.30<βe<1.70・・・(6a)
なる条件式を満たすのがよい。
1.00<(R12+R11)/(R12-R11)<2.00・・・(7)
1.10<(R12+R11)/(R12-R11)<1.7・・・(7a)
なる条件式を満たすのがよい。
0.25<hr/Der<0.50・・・(8)
0.30<hr/Der<0.48・・・(8a)
なる条件式を満たすのがよい。
1.00<fe1/Der<3.80・・・(9)
1.50<fe1/Der<3.70・・・(9a)
なる条件式を満たすのがよい。
νd=(Nd-1)/(NF-NC)
θgf=(Ng-NF)/(NF-NC)
図3は、実施形態2に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦かつエクステンダーレンズ群抜去の状態での断面図である。同図において、U1は、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群である。U1のうちの一部のレンズ群は、フォーカシングのために光軸に沿って移動しうる。U2は、負の屈折力を有する第2レンズ群(第1のバリエータ)であり、広角端から望遠端へのズーミングのために光軸に沿って像側へ(例えば単調に)移動する。U3は、負の屈折力を有する第3レンズ群(第2のバリエータ)であり、当該ズーミングのために光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。U4は、正の屈折力を有する第4レンズ群(コンペンセータ)であり、当該ズーミング(に伴う像面位置の変動の補正(補償))のために、光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。SPは、開口絞りである。UR1は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(前リレーレンズ群;R1レンズ群)である。UR2は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(後リレーレンズ群;R2レンズ群)である。IPは、像面であり、ズームレンズにより形成された像の光を受ける撮像素子(光電変換素子)の受光面が配される面に相当する。UEXTは、ズームレンズの焦点距離範囲を変更するためにR1レンズ群とR2レンズ群との間の光路(典型的にはアフォーカル光の光路)に対して挿抜されるエクステンダーレンズ群(EXTレンズ群)である。
図5は、実施形態3に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦かつエクステンダーレンズ群抜去の状態での断面図である。U1は、ズーミングのためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群である。U1のうちの一部のレンズ群は、フォーカシングのために光軸に沿って移動しうる。U2は、負の屈折力を有する第2レンズ群(バリエータ)であり、広角端から望遠端へのズーミングのために光軸に沿って(例えば単調に)像側へ移動する。U3は、負の屈折力を有する第3レンズ群(コンペンセータ)であり、当該ズーミング(に伴う像面位置の変動の補正(補償))のために、光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。SPは、開口絞りである。UR1は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(前リレーレンズ群;R1レンズ群)である。UR2は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(後リレーレンズ群;R2レンズ群)である。IPは、像面であり、ズームレンズにより形成された像の光を受ける撮像素子(光電変換素子)の受光面が配される面に相当する。UEXTは、ズームレンズの焦点距離範囲を変更するためにR1レンズ群とR2レンズ群との間の光路(典型的にはアフォーカル光の光路)に対して挿抜されるエクステンダーレンズ群(EXTレンズ群)である。
図7は、実施形態4に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦かつエクステンダーレンズ群抜去の状態での断面図である。U1は、ズーミングのためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群である。U1のうちの一部のレンズ群は、フォーカシングのために光軸に沿って移動しうる。U2は、負の屈折力を有する第2レンズ群(第1のバリエータ)であり、広角端から望遠端へのズーミングのために光軸に沿って像側へ(例えば単調に)移動する。U3は、負の屈折力を有する第3レンズ群(第2のバリエータ)であり、当該ズーミングのために光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。U4は、正の屈折力を有する第4レンズ群(コンペンセータ)であり、当該ズーミング(に伴う像面位置の変動の補正(補償))のために、光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。SPは、開口絞りである。UR1は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(前リレーレンズ群;R1レンズ群)である。UR2は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(後リレーレンズ群;R2レンズ群)である。IPは、像面であり、ズームレンズにより形成された像の光を受ける撮像素子(光電変換素子)の受光面が配される面に相当する。UEXTは、ズームレンズの焦点距離範囲を変更するためにR1レンズ群とR2レンズ群との間の光路(典型的にはアフォーカル光の光路)に対して挿抜されるエクステンダーレンズ群(EXTレンズ群)である。
図9は、実施形態5に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦かつエクステンダーレンズ群抜去の状態での断面図である。同図において、U1は、ズーミングのためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群である。U1のうちの一部のレンズ群は、フォーカシングのために光軸に沿って移動しうる。U2は、負の屈折力を有する第2レンズ群(第1のバリエータ)であり、広角端から望遠端へのズーミングのために光軸に沿って像側へ(例えば単調に)移動する。U3は、負の屈折力を有する第3レンズ群(第2のバリエータ)であり、当該ズーミングのために光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。U4は、負の屈折力を有する第4レンズ群(第3のバリエータ)であり、当該ズーミングのために光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。U5は、正の屈折力を有する第5レンズ群(コンペンセータ)であり、当該ズーミング(に伴う像面位置の変動の補正(補償))のために、光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。SPは、開口絞りである。UR1は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(前リレーレンズ群;R1レンズ群)である。UR2は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(後リレーレンズ群;R2レンズ群)である。IPは、像面であり、ズームレンズにより形成された像の光を受ける撮像素子(光電変換素子)の受光面が配される面に相当する。UEXTは、ズームレンズの焦点距離範囲を変更するためにR1レンズ群とR2レンズ群との間の光路(典型的にはアフォーカル光の光路)に対して挿抜されるエクステンダーレンズ群(EXTレンズ群)である。
図10は、実施形態6に係るズームレンズの広角端かつ無限遠合焦かつエクステンダーレンズ群抜去の状態での断面図である。同図において、U1は、ズーミングのためには移動しない正の屈折力を有する第1レンズ群である。U1のうちの一部のレンズ群は、フォーカシングのために光軸に沿って移動しうる。U2は、正の屈折力を有する第2レンズ群(第1のバリエータ)であり、広角端から望遠端へのズーミングために光軸に沿って像側へ(例えば単調に)移動する。U3は、負の屈折力を有する第3レンズ群(第2のバリエータ)であり、当該ズーミングのために光軸に沿って像側へ(例えば非単調に)移動する。U4は、正の屈折力を有する第4レンズ群(コンペンセータ)であり、当該ズーミング(に伴う像面位置の変動の補正(補償))のために、光軸に沿って(例えば非単調に)移動する。SPは、開口絞りである。UR1は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(前リレーレンズ群;R1レンズ群)である。UR2は、ズーミングのためには移動しないレンズ群(後リレーレンズ群;R2レンズ群)である。IPは、像面であり、ズームレンズにより形成された像の光を受ける撮像素子(光電変換素子)の受光面が配される面に相当する。UEXTは、ズームレンズの焦点距離範囲を変更するためにR1レンズ群とR2レンズ群との間の光路(典型的にはアフォーカル光の光路)に対して挿抜されるエクステンダーレンズ群(EXTレンズ群)である。
図13は、撮像装置(例えばテレビカメラ)の構成例を示す図である。同図において、101は、実施形態1ないし実施形態6のうちいずれかのズームレンズである。124は、カメラ本体(撮像装置本体)である。ズームレンズ101は、カメラ本体124に対して着脱(交換)自在となっている。125は、カメラ本体124にズームレンズ101が装着されて構成される撮像装置である。ズームレンズ101は、ズーミングのためには移動しない第1レンズ群F、ズーミングのために移動するズーミングレンズ群LZ、結像のためのリレーレンズ群R1およびR2を有している。第1レンズ群Fは、フォーカシングのために移動する部分群を含んでいる。ズームレンズ101は、図示を略しているものの、ズーミングために互いに異なる軌跡で移動する複数のズーミングレンズ群LZを含む。複数のレンズ群LZより像側には、順に、開口絞りSP、前リレーレンズ群R1、後リレーレンズ群R2が配されている。また、前リレーレンズ群R1と後リレーレンズ群R2との間の光路に対して挿抜可能なエクステンダーレンズ群IEを有している。エクステンダーレンズ群IEの挿抜により、ズームレンズ101の焦点距離範囲を変更しうる。また、エクステンダーレンズ群IEの挿入状態は、エクステンダーレンズ群の抜去状態に比してイメージサイズが拡大し、より大きい撮像素子を有するカメラ本体に装着するのに適した状態となる。114、115は、それぞれ第1レンズ群F、レンズ群LZを光軸に沿って移動させるためのヘリコイドやカム等の駆動機構である。116ないし118は、駆動機構114、115および開口絞りSPをそれぞれ駆動するアクチュエータ(駆動手段)である。
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 -167.132 2.80 1.74951 35.3 95.83
2 151.086 1.60 90.59
3 154.019 5.33 1.95906 17.5 90.48
4 330.708 3.62 89.93
5 594.579 11.14 1.60311 60.6 89.03
6* -138.092 8.88 88.27
7 154.488 2.50 1.84666 23.8 77.97
8 80.966 9.30 1.43875 94.7 75.98
9 496.359 6.12 75.90
10 126.600 10.01 1.43387 95.1 75.72
11 -265.687 0.20 75.40
12 67.442 9.49 1.59522 67.7 69.88
13 335.462 (可変) 68.94
14 155.823 0.95 1.75500 52.3 30.03
15 17.668 7.56 24.44
16 -31.693 0.75 1.49700 81.5 24.31
17 73.352 5.80 1.80000 29.8 24.20
18 -25.439 0.94 24.64
19 -21.645 1.20 1.76385 48.5 24.51
20* -261.202 (可変) 26.10
21 -67.686 4.15 1.80810 22.8 22.55
22 -32.336 1.10 1.90525 35.0 23.41
23 -141.104 (可変) 24.28
24* 76.972 7.29 1.64000 60.1 25.70
25 -59.614 0.19 26.42
26 60.585 1.10 1.85478 24.8 26.29
27 37.997 5.41 1.48749 70.2 25.85
28 190.983 (可変) 25.47
29(絞り) ∞ 1.97 24.64
30 5096.847 3.45 1.48749 70.2 24.46
31 -46.614 1.20 2.00100 29.1 24.24
32 179.460 1.40 24.53
33 102.958 4.75 1.72825 28.5 24.86
34 -78.968 40.52 25.45
35 76.593 6.47 1.43875 94.7 30.34
36 -61.617 1.47 30.47
37 48.491 7.44 1.80810 22.8 29.35
38 -51.604 0.90 1.95375 32.3 27.77
39 39.215 6.85 26.42
40 46.838 7.89 1.48749 70.2 26.66
41 -31.603 1.00 2.00100 29.1 26.04
42 72.647 1.90 27.28
43 51.140 7.10 1.62004 36.3 30.44
44 -78.251 45.48 31.51
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-1.51267e+001 A 4=-6.49448e-007 A 6= 2.35413e-010 A 8=-9.02147e-014
A10= 2.62134e-017 A12=-3.74536e-021
第20面
K = 3.72020e+001 A 4=-9.83020e-006 A 6=-4.95860e-009 A 8=-2.35672e-011
A10= 5.83243e-014 A12=-2.06036e-016
第24面
K =-1.45023e+000 A 4=-1.99598e-006 A 6= 6.26743e-010 A 8= 8.22589e-013 A10=-4.34519e-015 A12= 5.01150e-018
各種データ
ズーム比 9.62
焦点距離 26.09 49.24 77.76 177.66 250.93
Fナンバー 3.92 3.92 3.92 3.92 3.92
画角 29.56 16.73 10.78 4.76 3.38
像高 14.80 14.80 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 309.24 309.24 309.24 309.24 309.24
BF 45.48 45.48 45.48 45.48 45.48
d13 0.99 21.33 34.04 48.67 51.84
d20 54.15 17.22 4.53 2.21 2.01
d23 0.91 14.14 18.11 8.55 0.97
d28 5.99 9.35 5.35 2.61 7.22
d44 45.48 45.48 45.48 45.48 45.48
入射瞳位置 72.12 122.92 185.95 373.75 476.89
射出瞳位置 -97.69 -97.69 -97.69 -97.69 -97.69
前側主点位置 93.46 155.22 221.48 330.94 288.02
後側主点位置 19.39 -3.76 -32.28 -132.18 -205.45
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 80.63 70.98 44.72 -1.59
2 14 -18.55 17.20 2.71 -9.78
3 21 -119.24 5.25 -1.41 -4.32
4 24 47.73 13.99 1.96 -6.86
5 29 122.50 94.29 41.95 -33.89
エクステンダ部
面番号 r d nd vd 有効径
34 -78.968 5.44 25.45
35ex 30.454 7.17 1.49700 81.5 24.49
36ex 188.145 0.69 22.75
37ex 44.436 1.00 2.00100 29.1 21.95
38ex 23.067 7.71 1.56732 42.8 20.91
39ex -270.211 1.51 20.21
40ex -188.562 0.88 1.88300 40.8 19.88
41ex 17.945 7.61 1.72825 28.5 19.58
42ex 672.137 1.50 19.76
43ex 534.484 0.90 1.59522 67.7 19.89
44ex 35.284 6.11 19.98
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
ex 35 -327.28 28.97 158.90 93.36
エクステンダ挿入時各種データ
焦点距離 36.39 68.68 108.46 247.80 350.00
Fナンバー 5.47 5.47 5.47 5.47 5.47
画角 30.73 17.49 11.28 4.99 3.54
像高 21.64 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 309.24 309.24 309.24 309.24 309.24
BF 45.48 45.48 45.48 45.48 45.48
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 -255.864 2.70 1.74951 35.3 92.60
2 124.174 1.26 86.38
3 130.004 5.33 1.95906 17.5 86.22
4 233.488 1.63 85.38
5 154.364 11.97 1.60311 60.6 83.63
6* -231.218 9.65 82.11
7 172.783 2.40 1.85478 24.8 73.08
8 68.456 10.53 1.43875 94.7 70.62
9 706.175 5.91 70.55
10 94.340 9.64 1.43387 95.1 70.42
11 -659.909 0.20 70.02
12 81.770 8.32 1.76385 48.5 67.55
13 675.921 (可変) 66.54
14 421.091 0.90 1.76385 48.5 27.23
15 17.178 6.34 22.41
16 -43.662 0.75 1.76385 48.5 21.99
17 39.176 6.48 1.85478 24.8 23.22
18 -25.174 1.16 23.78
19 -20.982 1.00 1.80100 35.0 23.62
20* -149.551 (可変) 25.21
21 -49.610 1.30 1.89190 37.1 30.16
22 122.301 3.83 1.89286 20.4 32.55
23 -157.655 (可変) 33.49
24* 87.530 6.41 1.71300 53.9 36.69
25 -57.432 0.19 37.16
26 47.437 1.10 1.85478 24.8 37.25
27 33.741 6.22 1.43875 94.7 36.27
28 243.056 (可変) 36.05
29(絞り) ∞ 1.96 35.09
30 410.567 6.95 1.48749 70.2 34.73
31 -33.933 1.80 2.00100 29.1 34.46
32 141.001 4.59 35.97
33 121.695 6.79 1.67300 38.3 34.80
34 -46.088 43.59 35.10
35 64.445 5.65 1.80810 22.8 38.01
36 -290.744 11.42 37.55
37 87.826 6.40 1.56732 42.8 30.96
38 -45.726 1.10 1.95375 32.3 29.65
39 41.171 2.43 28.23
40 48.759 10.10 1.43875 94.7 28.65
41 -21.118 1.10 1.88300 40.8 28.64
42 -148.614 2.17 31.32
43 124.421 10.11 1.43875 94.7 35.01
44 -31.150 37.24 35.91
像面 ∞
非球面データ
第6面
K = 3.82270e-001 A 4= 1.40190e-007 A 6=-1.13514e-011 A 8= 6.54402e-015 A10=-3.13083e-018 A12= 4.10027e-022
第20面
K = 9.73806e+001 A 4=-7.65768e-006 A 6= 1.94257e-010 A 8=-1.69439e-011
A10= 2.00669e-013 A12= 4.14074e-017
第24面
K =-3.64431e+000 A 4=-1.81921e-006 A 6= 1.13583e-009 A 8= 9.03131e-013 A10=-7.37879e-015 A12= 1.02297e-017
各種データ
ズーム比 9.62
焦点距離 26.00 49.96 80.96 179.00 250.00
Fナンバー 3.08 3.08 3.08 3.08 3.67
画角 29.65 16.50 10.36 4.73 3.39
像高 14.80 14.80 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 313.79 313.79 313.79 313.79 313.79
BF 37.24 37.24 37.24 37.24 37.24
d13 1.28 19.85 31.46 44.68 47.70
d20 48.44 16.88 4.34 2.24 2.22
d23 0.83 9.94 13.37 6.56 1.01
d28 4.60 8.48 5.98 1.67 4.22
d44 37.24 37.24 37.24 37.24 37.24
入射瞳位置 74.16 125.22 188.64 374.32 477.49
射出瞳位置 -181.01 -181.01 -181.01 -181.01 -181.01
前側主点位置 97.06 163.74 239.57 406.52 441.12
後側主点位置 11.25 -12.71 -43.72 -141.76 -212.76
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 77.00 69.55 43.06 -5.02
2 14 -16.58 16.63 2.29 -9.34
3 21 -83.06 5.13 -1.29 -4.05
4 24 40.81 13.93 1.91 -6.90
5 29 107.49 116.17 61.70 -36.20
エクステンダ部
面番号 r d nd vd 有効径
34 -46.088 5.31 35.10
35ex 29.017 7.50 1.59522 67.7 37.26
36ex 137.356 3.61 35.95
37ex 49.019 1.00 2.00100 29.1 31.10
38ex 20.799 8.33 1.54814 45.8 28.37
39ex -134.668 1.50 27.65
40ex -84.362 0.88 1.88300 40.8 26.87
41ex 15.978 9.90 1.74077 27.8 25.31
42ex -48.442 1.52 25.30
43ex -37.333 0.90 1.61800 63.3 24.83
44ex 42.405 3.13 24.90
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
ex 35 -205.09 35.14 148.81 71.22
エクステンダ挿入時各種データ
焦点距離 40.81 78.43 127.11 281.03 392.50
Fナンバー 4.84 4.84 4.84 4.84 5.76
画角 29.62 16.48 10.34 4.72 3.38
像高 23.20 23.20 23.20 23.20 23.20
レンズ全長 313.79 313.79 313.79 313.79 313.79
BF 37.24 37.24 37.24 37.24 37.24
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 303.002 3.20 1.77250 49.6 93.82
2 55.228 24.25 78.60
3 -109.283 2.70 1.77250 49.6 78.45
4 -949.635 0.20 80.10
5 120.281 5.64 1.92286 20.9 82.23
6 250.546 2.00 81.85
7 217.047 12.08 1.62041 60.3 81.56
8* -138.331 5.92 81.00
9 1402.427 9.79 1.49700 81.5 76.42
10 -98.925 2.50 1.80000 29.8 76.09
11 -265.350 0.20 75.97
12 149.654 2.50 1.73800 32.3 74.62
13 55.521 16.88 1.49700 81.5 72.13
14 -472.637 2.14 72.14
15 129.099 10.70 1.53775 74.7 71.58
16 -169.638 0.20 71.12
17 81.356 6.42 1.76385 48.5 64.24
18 200.443 (可変) 62.56
19* 52.241 1.20 1.88300 40.8 30.37
20 18.862 4.87 25.51
21 170.420 4.31 1.84666 23.8 25.21
22 -33.527 0.70 1.77250 49.6 24.46
23 72.187 4.00 22.30
24 -24.222 0.70 1.72916 54.7 21.90
25 432.864 0.16 22.92
26 67.073 4.00 1.65412 39.7 23.88
27 -59.181 (可変) 24.43
28 -35.290 0.90 1.65160 58.5 24.94
29 116.270 2.49 1.80810 22.8 26.77
30 -575.295 (可変) 27.38
31(絞り) ∞ 1.30 33.26
32 301.771 4.29 1.88300 40.8 34.53
33 -67.262 0.20 34.97
34 109.597 3.96 1.61800 63.3 35.34
35 -150.077 0.20 35.24
36 57.148 6.62 1.49700 81.5 34.24
37 -59.469 1.20 2.00100 29.1 33.64
38 223.233 0.20 33.12
39 48.443 4.59 1.69895 30.1 32.88
40 487.377 1.10 2.00100 29.1 32.19
41 57.601 38.00 31.28
42 60.027 5.35 1.69350 50.8 31.95
43 -76.297 4.48 31.86
44 34.496 6.61 1.43875 94.7 28.01
45 -47.000 1.00 2.00069 25.5 27.10
46 34.733 1.49 25.98
47 55.901 8.03 1.80810 22.8 26.20
48 -23.568 1.00 1.88300 40.8 26.22
49 50.832 0.20 26.61
50 33.376 5.58 1.43875 94.7 27.52
51 -89.349 45.42 27.71
像面 ∞
非球面データ
第8面
K = 6.33538e-001 A 4= 2.13961e-007 A 6= 2.49684e-011 A 8=-1.21667e-013
A10= 2.02965e-016 A12=-1.87004e-019 A14= 8.67842e-023 A16=-1.59245e-026
第19面
K = 1.60063e+000 A 4=-3.65682e-007 A 6=-5.37872e-009 A 8=-6.29839e-012
A10= 2.76307e-013 A12=-2.46779e-015 A14= 8.97129e-018 A16=-1.21330e-020
各種データ
ズーム比 8.00
焦点距離 19.31 38.62 67.58 106.20 154.47
Fナンバー 2.80 2.80 2.80 2.80 3.52
画角 37.47 20.97 12.35 7.93 5.47
像高 14.80 14.80 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 323.02 323.02 323.02 323.02 323.02
BF 45.42 45.42 45.42 45.42 45.42
d18 0.39 21.49 33.49 40.61 44.85
d27 41.79 17.03 5.40 2.82 5.82
d30 9.40 13.05 12.69 8.15 0.90
d51 45.42 45.42 45.42 45.42 45.42
入射瞳位置 60.65 89.11 122.20 157.65 191.30
射出瞳位置 -88.92 -88.92 -88.92 -88.92 -88.92
前側主点位置 77.18 116.62 155.78 179.90 168.16
後側主点位置 26.11 6.80 -22.16 -60.78 -109.05
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 53.26 107.32 61.61 20.95
2 19 -21.69 19.93 3.46 -11.43
3 28 -63.84 3.39 -0.22 -2.14
4 31 39.82 95.38 13.02 -69.57
エクステンダ部
面番号 r d nd vd 有効径
41 57.601 5.55 31.28
42ex 24.501 7.63 1.53775 74.7 32.03
43ex 395.440 1.50 30.86
44ex 37.791 1.00 2.00100 29.1 27.42
45ex 18.103 8.08 1.54814 45.8 24.66
46ex -61.893 1.62 23.39
47ex -40.093 0.88 1.88300 40.8 21.67
48ex 14.722 6.52 1.72825 28.5 20.14
49ex -113.027 2.14 20.32
50ex -180.176 0.90 1.58913 61.1 20.37
51ex 32.423 2.17 20.5
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
ex 42 -517.65 30.28 366.50 201.35
エクステンダ挿入時各種データ
焦点距離 32.00 64.00 112.00 176.00 256.00
Fナンバー 4.64 4.64 4.64 4.64 5.84
画角 34.06 18.68 10.93 7.01 4.83
像高 21.64 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 323.02 323.02 323.02 323.02 323.02
BF 45.42 45.42 45.42 45.42 45.42
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 -167.132 2.80 1.74951 35.3 95.83
2 151.086 1.60 90.59
3 154.019 5.33 1.95906 17.5 90.48
4 330.708 3.62 89.93
5 594.579 11.14 1.60311 60.6 89.03
6* -138.092 8.88 88.27
7 154.488 2.50 1.84666 23.8 77.97
8 80.966 9.30 1.43875 94.7 75.98
9 496.359 6.12 75.90
10 126.600 10.01 1.43387 95.1 75.72
11 -265.687 0.20 75.40
12 67.442 9.49 1.59522 67.7 69.88
13 335.462 (可変) 68.94
14 155.823 0.95 1.75500 52.3 30.03
15 17.668 7.56 24.44
16 -31.693 0.75 1.49700 81.5 24.31
17 73.352 5.80 1.80000 29.8 24.20
18 -25.439 0.94 24.64
19 -21.645 1.20 1.76385 48.5 24.51
20* -261.202 (可変) 26.10
21 -67.686 4.15 1.80810 22.8 31.60
22 -32.336 1.10 1.90525 35.0 32.31
23 -141.104 (可変) 34.28
24* 76.972 7.29 1.64000 60.1 37.33
25 -59.614 0.19 37.81
26 60.585 1.10 1.85478 24.8 37.41
27 37.997 5.41 1.48749 70.2 36.48
28 190.983 (可変) 36.24
29(絞り) ∞ 1.93 35.14
30 4778.038 5.17 1.48749 70.2 34.87
31 -47.124 1.20 2.00100 29.1 34.71
32 172.264 0.68 35.41
33 102.513 8.79 1.72825 28.5 36.16
34 -80.224 37.30 36.36
35 82.296 8.03 1.43875 94.7 37.45
36 -62.461 2.21 37.37
37 54.191 8.49 1.80810 22.8 35.02
38 -49.437 0.90 1.95375 32.3 33.69
39 45.139 6.45 31.05
40 44.839 8.91 1.48749 70.2 30.51
41 -32.737 1.00 2.00100 29.1 29.73
42 61.768 1.88 30.09
43 48.657 7.42 1.62004 36.3 31.86
44 -80.851 43.74 32.23
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-1.51267e+001 A 4=-6.49448e-007 A 6= 2.35413e-010 A 8=-9.02147e-014 A10= 2.62134e-017 A12=-3.74536e-021
第20面
K = 3.72020e+001 A 4=-9.83020e-006 A 6=-4.95860e-009 A 8=-2.35672e-011 A10= 5.83243e-014 A12=-2.06036e-016
第24面
K =-1.45023e+000 A 4=-1.99598e-006 A 6= 6.26743e-010 A 8= 8.22589e-013
A10=-4.34519e-015 A12= 5.01150e-018
各種データ
ズーム比 9.62
焦点距離 26.09 49.24 77.76 177.67 250.94
Fナンバー 2.77 2.78 2.77 2.77 3.68
画角 29.56 16.73 10.78 4.76 3.38
像高 14.80 14.80 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 313.57 313.57 313.57 313.57 313.57
BF 43.74 43.74 43.74 43.74 43.74
d13 0.99 21.33 34.04 48.67 51.84
d20 54.15 17.22 4.53 2.21 2.01
d23 0.91 14.14 18.11 8.55 0.97
d28 5.99 9.35 5.35 2.61 7.22
d44 43.74 43.74 43.74 43.74 43.74
入射瞳位置 72.12 122.92 185.95 373.75 476.89
射出瞳位置 -95.27 -95.27 -95.27 -95.27 -95.27
前側主点位置 93.32 154.71 220.21 324.33 274.82
後側主点位置 17.64 -5.51 -34.03 -133.93 -207.20
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 80.63 70.98 44.72 -1.59
2 14 -18.55 17.20 2.71 -9.78
3 21 -119.24 5.25 -1.41 -4.32
4 24 47.73 13.99 1.96 -6.86
5 29 123.62 100.37 39.90 -36.36
エクステンダ部
面番号 r d nd vd 有効径
34 -80.224 1.44 36.36
35ex 30.322 6.93 1.49700 81.5 35.60
36ex 187.430 0.50 34.55
37ex 44.236 1.00 2.00100 29.1 32.51
38ex 23.294 7.86 1.56732 42.8 29.96
39ex -279.109 1.69 28.87
40ex -180.870 0.88 1.88300 40.8 27.34
41ex 18.159 6.79 1.72825 28.5 24.83
42ex 635.002 1.50 24.63
43ex 538.899 0.90 1.59522 67.7 24.59
44ex 35.563 7.83 24.48
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
ex 35 -359.96 28.04 170.79 102.54
エクステンダ挿入時各種データ
焦点距離 36.39 68.68 108.46 247.80 349.99
Fナンバー 3.87 3.87 3.87 3.87 5.14
画角 30.73 17.49 11.28 4.99 3.54
像高 21.64 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 313.57 313.57 313.57 313.57 313.57
BF 43.74 43.74 43.74 43.74 43.74
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 -157.450 2.80 1.74951 35.3 90.50
2 146.589 1.51 85.55
3 148.972 5.22 1.95906 17.5 85.42
4 304.629 3.22 84.76
5 440.197 11.46 1.60311 60.6 83.87
6* -137.797 6.74 83.01
7 145.621 2.50 1.84666 23.8 78.20
8 79.991 9.08 1.43875 94.7 75.68
9 366.639 6.92 75.39
10 125.432 9.93 1.43387 95.1 75.17
11 -285.452 0.20 74.86
12 70.563 9.55 1.59522 67.7 70.61
13 398.520 (可変) 69.65
14 121.039 0.95 1.75500 52.3 28.84
15 16.708 7.42 23.53
16 -31.712 0.75 1.43875 94.9 23.35
17 80.329 5.00 1.80000 29.8 23.61
18 -26.138 (可変) 23.94
19 -21.573 1.20 1.77250 49.6 23.60
20* -474.767 (可変) 25.15
21 -59.822 4.14 1.80810 22.8 30.31
22 -29.484 1.10 1.90525 35.0 31.05
23 -128.970 (可変) 33.18
24* 83.013 5.68 1.65160 58.5 35.49
25 -54.281 0.18 35.75
26 123.375 1.10 1.85478 24.8 35.64
27 57.357 3.86 1.48749 70.2 35.26
28 510.997 (可変) 35.23
29(絞り) ∞ 1.97 35.21
30 120.515 6.66 1.48749 70.2 35.20
31 -45.964 1.20 2.00100 29.1 35.02
32 133.866 1.03 35.84
33 100.894 6.29 1.74000 28.3 36.72
34 -62.800 43.83 37.01
35 67.027 7.73 1.43875 94.7 36.38
36 -68.334 0.76 36.12
37 41.831 9.32 1.80810 22.8 33.48
38 -50.458 0.90 2.00100 29.1 31.49
39 33.919 3.94 28.46
40 70.930 8.27 1.48749 70.2 28.42
41 -25.391 1.00 2.00100 29.1 28.03
42 85.803 3.04 29.53
43 68.284 8.80 1.62004 36.3 33.03
44 -38.769 39.45 33.91
像面 ∞
非球面データ
第6面
K =-1.72314e+001 A 4=-7.41495e-007 A 6= 3.15111e-010 A 8=-1.37097e-013
A10= 4.45519e-017 A12=-6.96328e-021
第20面
K = 4.78250e+002 A 4=-1.21000e-005 A 6=-8.07839e-009 A 8= 6.42059e-012 A10=-1.61016e-013 A12= 1.15068e-016
第24面
K =-2.02310e+000 A 4=-2.41039e-006 A 6= 7.84195e-010 A 8= 1.96909e-012 A10=-8.08416e-015 A12= 8.96748e-018
各種データ
ズーム比 10.00
焦点距離 25.00 46.91 75.75 177.00 249.99
Fナンバー 2.74 2.73 2.73 2.74 3.67
画角 30.63 17.51 11.06 4.78 3.39
像高 14.80 14.80 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 309.08 309.08 309.08 309.08 309.08
BF 39.45 39.45 39.45 39.45 39.45
d13 0.97 22.43 35.84 51.20 54.61
d18 1.15 1.32 1.29 1.57 1.67
d20 50.86 16.66 4.72 2.51 2.30
d23 0.62 12.41 15.98 7.69 0.95
d28 10.77 11.56 6.55 1.39 4.84
d44 39.45 39.45 39.45 39.45 39.45
入射瞳位置 69.43 121.30 185.97 378.66 480.27
射出瞳位置 -140.06 -140.06 -140.06 -140.06 -140.06
前側主点位置 90.95 155.95 229.75 381.14 382.12
後側主点位置 14.45 -7.46 -36.30 -137.55 -210.54
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 82.84 69.14 43.41 -1.23
2 14 -169.57 14.11 -45.01 -77.29
3 19 -29.15 1.20 -0.03 -0.71
4 21 -104.03 5.24 -1.34 -4.25
5 24 51.79 10.82 1.72 -5.10
6 29 95.20 104.74 45.22 -53.94
エクステンダ部
面番号 r d nd vd 有効径
34 -62.800 1.14 37.01
35ex 33.568 6.31 1.59522 67.7 35.34
36ex 218.849 9.68 34.25
37ex 93.764 1.00 2.00100 29.1 27.73
38ex 21.911 6.55 1.56732 42.8 26.05
39ex -319.566 1.50 25.82
40ex -207.173 0.88 1.88300 40.8 25.51
41ex 18.608 7.70 1.72825 28.5 25.13
42ex -110.740 1.50 25.34
43ex -76.705 0.90 1.59522 67.7 25.34
44ex 91.025 6.68 25.70
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
ex 35 -204.81 36.02 126.51 59.74
エクステンダ挿入時各種データ
焦点距離 36.75 68.96 111.35 260.19 367.49
Fナンバー 4.02 4.02 4.02 4.02 5.37
画角 30.49 17.42 11.00 4.75 3.37
像高 21.64 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 309.10 309.10 309.10 309.10 309.10
BF 39.45 39.45 39.45 39.45 39.45
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 259.203 3.20 1.77250 49.6 69.81
2 46.183 17.31 59.29
3 -125.889 2.70 1.76385 48.5 58.00
4 122.608 0.20 57.86
5 92.639 4.65 1.92286 20.9 58.38
6 206.629 5.42 58.10
7 -740.154 5.02 1.62041 60.3 58.08
8* -157.499 8.68 58.15
9 -23818.551 10.66 1.49700 81.5 59.41
10 -58.538 2.50 1.78880 28.4 59.71
11 -99.639 0.20 61.40
12 113.508 2.50 1.73800 32.3 61.48
13 60.437 16.88 1.49700 81.5 60.03
14 -92.951 6.00 60.10
15 114.537 3.81 1.53775 74.7 55.67
16 239.811 (可変) 54.94
17 104.114 5.52 1.76385 48.5 45.76
18 -553.864 (可変) 44.62
19* 56.194 1.20 1.88300 40.8 30.33
20 21.027 6.89 26.49
21 -52.667 3.16 1.84666 23.8 26.19
22 -27.535 0.70 1.77250 49.6 26.13
23 -53.152 2.02 25.90
24 -28.450 0.70 1.72916 54.7 25.54
25 -2270.665 0.16 25.97
26 69.298 4.00 1.65412 39.7 26.24
27 -69.049 (可変) 26.18
28 -38.178 0.90 1.65160 58.5 27.30
29 -293.232 2.18 1.80810 22.8 28.59
30 -129.854 (可変) 29.25
31(絞り) ∞ 1.30 33.76
32 197.392 4.57 1.88300 40.8 34.85
33 -68.628 0.20 35.13
34 -2479.117 2.45 1.60300 65.4 34.83
35 -149.668 0.20 34.73
36 793.209 3.77 1.49700 81.5 34.37
37 -72.013 1.20 2.00100 29.1 34.08
38 -678.065 0.20 34.05
39 61.617 8.61 1.69895 30.1 33.84
40 -46.250 1.10 2.00100 29.1 32.94
41 181.075 38.00 32.39
42 79.448 6.31 1.69350 50.8 33.89
43 -73.361 5.00 33.83
44 39.471 7.91 1.43875 94.9 29.99
45 -47.213 1.00 2.00069 25.5 28.59
46 43.158 3.79 27.68
47 89.391 5.23 1.80810 22.8 28.65
48 -66.694 1.00 1.88300 40.8 28.77
49 -382.681 0.20 28.92
50 21.802 2.37 1.43875 94.7 29.24
51 21.427 48.45 28.26
像面 ∞
非球面データ
第8面
K = 1.29407e+000 A 4= 2.31557e-007 A 6=-2.68991e-011 A 8=-2.81353e-014
A10= 7.51929e-017 A12=-1.34264e-019 A14= 8.67842e-023 A16=-1.59245e-026
第19面
K = 1.88395e+000 A 4=-2.59795e-007 A 6=-1.00817e-010 A 8=-3.87431e-011
A10= 3.92036e-013 A12=-2.61941e-015 A14= 8.97129e-018 A16=-1.21330e-020
各種データ
ズーム比 3.50
焦点距離 20.00 33.17 47.04 59.71 69.95
Fナンバー 2.80 2.80 2.80 2.80 2.94
画角 36.50 24.05 17.47 13.92 11.95
像高 14.80 14.80 14.80 14.80 14.80
レンズ全長 322.99 322.99 322.99 322.99 322.99
BF 48.45 48.45 48.45 48.45 48.45
d16 0.20 10.21 15.89 19.27 21.28
d18 0.39 13.83 21.46 26.00 28.70
d27 53.00 27.61 15.35 9.99 8.00
d30 9.40 11.35 10.29 7.73 5.01
d51 48.45 48.45 48.45 48.45 48.45
入射瞳位置 47.37 61.45 72.40 80.17 85.26
射出瞳位置 -85.41 -85.41 -85.41 -85.41 -85.41
前側主点位置 64.38 86.41 102.91 113.25 118.65
後側主点位置 28.45 15.27 1.41 -11.27 -21.50
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 135.48 89.73 97.92 116.54
2 17 114.59 5.52 0.50 -2.64
3 19 -33.62 18.82 0.44 -14.97
4 28 -89.16 3.08 -0.95 -2.73
5 31 46.51 94.41 14.61 -64.10
エクステンダ部
面番号 r d nd vd 有効径
41 181.075 5.54 32.39
42ex 29.510 6.40 1.49700 81.5 31.95
43ex 472.580 1.47 31.09
44ex 51.228 1.00 2.00100 29.1 28.97
45ex 26.313 7.05 1.56732 42.8 27.29
46ex -109.569 3.68 26.16
47ex -67.323 0.88 1.88300 40.8 22.85
48ex 18.195 5.21 1.71736 29.5 21.75
49ex 136.029 2.86 21.90
50ex 49.254 0.90 1.72916 54.7 22.85
51ex 32.515 3.00 22.76
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
ex 42 -660.43 29.46 355.93 216.43
エクステンダ挿入時各種データ
焦点距離 30.00 49.76 70.55 89.57 104.92
Fナンバー 4.20 4.20 4.20 4.20 4.40
画角 35.80 23.50 17.05 13.58 11.65
像高 21.64 21.64 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 323.00 323.00 323.00 323.00 323.00
BF 48.45 48.45 48.45 48.45 48.45
U2 第2レンズ群(変倍レンズ群)
U3 第3レンズ群(変倍レンズ群)
U4 第4レンズ群(変倍レンズ群)
UR1 R1レンズ群(前リレーレンズ群)
UR2 R2レンズ群(後リレーレンズ群)
UEXT エクステンダーレンズ群
Claims (7)
- 物体側から像側へ順に、ズーミングのためには移動しない第1レンズ群と、ズーミングのために移動する複数の変倍レンズ群と、ズーミングのためには移動しない前リレーレンズ群と、焦点距離範囲を変更するために光路に対して挿抜可能なエクステンダーレンズ群と、ズーミングのためには移動しない後リレーレンズ群とからなるズームレンズであって、
前記エクステンダーレンズ群の物体側に配置された隣り合うレンズ群の間隔は、いずれもズーミングにおいて変化し、
フォーカシングに際して前記第1レンズ群の一部が移動し、
前記エクステンダーレンズの挿入状態かつ広角端での焦点距離をfew、前記第1レンズ群から前リレーレンズ群までの広角端での合成焦点距離をfeF、前記エクステンダーレンズ群の最も物体側のレンズにおける物体側のレンズ面の有効径をDef、前記エクステンダーレンズ群の最も像側のレンズにおける像側のレンズ面の有効径をDer、前記エクステンダーレンズ群の横倍率をβe、前記エクステンダーレンズ群の最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の距離をle、前記第1レンズ群の焦点距離をf1として、
1.00<(Def/Der)/βe+(1-few/feF)<1.75
0.50<(le/Der)/βe<1.22
0.10<few/feF<1.00
0.10<few/f1<0.80
1.20<βe<1.80
なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。 - 前記複数の変倍レンズ群のうち負の屈折力を有し且つ最も像側にあるレンズ群の広角端における横倍率をβzとして、
0.30<βz<0.70
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記エクステンダーレンズ群内で最も物体側の単レンズにおける物体側の面の曲率半径をR11とし、前記単レンズにおける像側の面の曲率半径をR12として、
1.00<(R12+R11)/(R12-R11)<2.00
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。 - 前記エクステンダーレンズ群の最も像側の面における広角端での軸上光線の高さをhrとして、
0.25<hr/Der<0.50
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記エクステンダーレンズ群内で最も物体側のレンズの焦点距離をfe1として、
1.00<fe1/Der<3.80
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記エクステンダーレンズ群は、前記光路上の空間に対して挿抜されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載のズームレンズと、
前記ズームレンズによって形成された像の光を受ける撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019199107A JP7418111B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | ズームレンズおよび撮像装置 |
US17/082,788 US11860347B2 (en) | 2019-10-31 | 2020-10-28 | Zoom lens and image pickup apparatus |
EP20204343.6A EP3816695B1 (en) | 2019-10-31 | 2020-10-28 | Zoom lens and image pickup apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019199107A JP7418111B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | ズームレンズおよび撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021071649A JP2021071649A (ja) | 2021-05-06 |
JP2021071649A5 JP2021071649A5 (ja) | 2022-10-20 |
JP7418111B2 true JP7418111B2 (ja) | 2024-01-19 |
Family
ID=73037775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019199107A Active JP7418111B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | ズームレンズおよび撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11860347B2 (ja) |
EP (1) | EP3816695B1 (ja) |
JP (1) | JP7418111B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010186179A (ja) | 2009-01-19 | 2010-08-26 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2013238827A (ja) | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Canon Inc | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP2016090591A (ja) | 2014-10-29 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2017181577A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2019120746A (ja) | 2017-12-28 | 2019-07-22 | オリンパス株式会社 | 撮像光学系及びそれを備えた撮像装置 |
JP2019120772A (ja) | 2017-12-29 | 2019-07-22 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 |
JP2019124818A (ja) | 2018-01-16 | 2019-07-25 | オリンパス株式会社 | ズーム光学系、撮像光学系及びそれを備えた撮像装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4321729B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2009-08-26 | フジノン株式会社 | ズームレンズ |
JP5241779B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6034656B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2016-11-30 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6271868B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6436668B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6393109B2 (ja) | 2014-08-21 | 2018-09-19 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2016224180A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6643024B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | エクステンダレンズ群、ズームレンズおよび撮像装置 |
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019199107A patent/JP7418111B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-28 US US17/082,788 patent/US11860347B2/en active Active
- 2020-10-28 EP EP20204343.6A patent/EP3816695B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010186179A (ja) | 2009-01-19 | 2010-08-26 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2013238827A (ja) | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Canon Inc | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP2016090591A (ja) | 2014-10-29 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2017181577A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2019120746A (ja) | 2017-12-28 | 2019-07-22 | オリンパス株式会社 | 撮像光学系及びそれを備えた撮像装置 |
JP2019120772A (ja) | 2017-12-29 | 2019-07-22 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 |
JP2019124818A (ja) | 2018-01-16 | 2019-07-25 | オリンパス株式会社 | ズーム光学系、撮像光学系及びそれを備えた撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210132347A1 (en) | 2021-05-06 |
JP2021071649A (ja) | 2021-05-06 |
EP3816695A1 (en) | 2021-05-05 |
US11860347B2 (en) | 2024-01-02 |
EP3816695B1 (en) | 2024-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7129178B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP6862203B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US20140055659A1 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus | |
JP7009134B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6344964B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5767335B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
CN110389430B (zh) | 变焦透镜和包括该变焦透镜的图像拾取装置 | |
JP7608069B2 (ja) | 単焦点レンズおよび撮像装置 | |
JP2018189767A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
WO2013031180A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5656684B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
WO2013031185A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2021021902A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2020085935A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP6632320B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
WO2013031110A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6112945B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP7418111B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2013031108A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2020012908A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP6429758B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6742977B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
CN112394499A (zh) | 变焦镜头和摄像设备 | |
WO2013031179A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2013031181A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7418111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |