JP7417960B1 - 未然防止支援ワークシート生成システム - Google Patents
未然防止支援ワークシート生成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7417960B1 JP7417960B1 JP2022157714A JP2022157714A JP7417960B1 JP 7417960 B1 JP7417960 B1 JP 7417960B1 JP 2022157714 A JP2022157714 A JP 2022157714A JP 2022157714 A JP2022157714 A JP 2022157714A JP 7417960 B1 JP7417960 B1 JP 7417960B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- worksheet
- work
- generation system
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 48
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 83
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 11
- 238000013439 planning Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 claims description 9
- 238000012550 audit Methods 0.000 claims description 6
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 claims description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 18
- 230000008520 organization Effects 0.000 abstract 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 2
- 206010000372 Accident at work Diseases 0.000 description 1
- 238000003326 Quality management system Methods 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】ワークシート生成システム10において、サーバ100は、事故又は異常事象に関連する複数の要素作業に関する要素作業情報を端末装置200に送信する。一方、端末装置200は、要素作業情報を表示し、ユーザから選択された要素作業を示す要素作業選択情報をサーバ100に応答する。また、サーバ100は、要素作業選択情報に基づき、事故又は異常事象を防止するためのワークシート情報を生成し、これを端末装置200に送信する構成とする。
【選択図】図1
Description
[態様1]
事故又は異常事象を未然に防止するためのワークシート情報を生成するワークシート生成システムであって、前記ワークシート生成システムは、入力部及び表示部を備えた端末装置と、前記端末装置と通信可能に接続され、データベースを備えたサーバとを含み、
前記サーバは、前記事故又は異常事象に関連する複数の要素作業を含む要素作業情報を前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記要素作業情報に基づき、前記複数の要素作業を前記表示部に表示し、
前記端末装置は、前記入力部によって選択された要素作業を示す要素作業選択情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記要素作業選択情報に基づき、前記データベースから前記選択された要素作業を検索し、
前記サーバは、前記検索された要素作業のそれぞれについて単位作業の型に応じてグルーピングされた第1グループ、及び/又は前記検索された要素作業のそれぞれについて前記事故又は異常事象の型に応じてグルーピングされた第2グループに基づき、前記事故又は異常事象を防止するための前記ワークシート情報を生成し、前記ワークシート情報を前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。
態様1に記載のワークシート生成システムであって、
前記要素作業情報は、複数の作業大分類を含み、前記複数の作業大分類のそれぞれは、前記複数の要素作業を含み、
前記端末装置は、前記要素作業情報に基づき、前記複数の作業大分類ごとに前記複数の要素作業を前記表示部に表示する、ワークシート生成システム。
事故又は異常事象を未然に防止するためのワークシート情報を生成するワークシート生成システムであって、前記ワークシート生成システムは、入力部及び表示部を備えた端末装置と、前記端末装置と通信可能に接続され、データベースを備えたサーバとを含み、
前記サーバは、前記事故又は異常事象が発生する可能性がある複数の部門を含む部門情報を、前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記部門情報に基づき、前記複数の部門を前記表示部に表示し、
前記端末装置は、前記入力部によって選択された部門を示す部門選択情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記部門選択情報に基づき、前記選択された部門に含まれる複数の作業大分類を示す作業大分類情報と、前記複数の作業大分類のそれぞれに含まれる複数の要素作業を示す要素作業情報とを前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記作業大分類情報及び前記要素作業情報に基づき、前記複数の作業大分類ごとに前記複数の要素作業を前記表示部に表示し、
前記端末装置は、前記入力部で選択された要素作業を示す要素作業選択情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記要素作業選択情報に基づき、前記データベースから前記選択された要素作業を検索し、
前記サーバは、前記検索された要素作業のそれぞれについて単位作業の型に応じてグルーピングされた第1グループ、及び/又は前記検索された要素作業のそれぞれについて前記事故又は異常事象の型に応じてグルーピングされた第2グループに基づき、前記事故又は異常事象を防止するための前記ワークシート情報を生成し、前記ワークシート情報を前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。
態様1又は3に記載のワークシート生成システムであって、
前記データベースは、前記要素作業に関連付けられると共に前記事故または異常事象に関する、具体的な内容、原因、未然防止のために実施すべき対策、事故又は異常事象の型、及び原因の型の少なくとも1つの情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記サーバは、前記データベース構造を踏まえて、前記要素作業を検索すると共に、前記検索された要素作業に関連付けられた前記少なくとも1つの情報を加えて前記ワークシート情報を生成する、ワークシート生成システム。
[態様5]
態様1又は3に記載のワークシート生成システムであって、
前記サーバは、原因の型に応じてグルーピングされた第3グループに基づき、前記第1グループ及び/又は前記第2グループをさらにグルーピングして、前記ワークシート情報を生成する、ワークシート生成システム。
[態様6]
態様1又は3に記載のワークシート生成システムであって、
前記ワークシート情報は、前記事故又は異常事象の型ごとに、原因の型、又は未然防止のための一般知識に関する情報を含む、ワークシート生成システム。
態様6に記載のワークシート生成システムであって、
前記原因の型は、前記事故若しくは異常事象に関する業務上エラー、危険源、起因物、加害物、使用条件、環境条件、使用者、使用地域、製品・作業の内乱、作業ミス、経営リソース、品質マネジメントシステム要素からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。
[態様8]
態様5に記載のワークシート生成システムであって、
前記原因の型は、前記事故若しくは異常事象に関する業務上エラー、危険源、起因物、加害物、使用条件、環境条件、使用者、使用地域、製品・作業の内乱、作業ミス、経営リソース、品質マネジメントシステム要素からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。
[態様9]
態様1又は3に記載のワークシート生成システムであって、
前記端末装置は、前記ワークシート情報を前記表示部に表示すること、及び/又は前記ワークシート情報を前記端末装置に接続された印刷装置に印刷させる、ワークシート生成システム。
態様1又は3に記載のワークシート生成システムであって、
前記単位作業は複数の単位作業であり、前記複数の要素作業のそれぞれが、前記複数の単位作業のいずれかに属しており、
前記端末装置は、前記複数の単位作業ごとに前記複数の要素作業を前記表示部に表示する、ワークシート生成システム。
[態様11]
態様1又は3に記載のワークシート生成システムであって、
前記データベースは、前記要素作業に関連付けられると共に前記事故または異常事象に関する、具体的な内容、原因、及び未然防止のために実施すべき対策、の少なくとも1つの情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記データベースは、前記未然防止のために実施すべき対策に関する情報と関連付けられた、未然防止のための一般知識に関する情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記サーバは、前記第1グループ又は前記第2グループに対して、前記未然防止のための一般知識に関する情報を生成し、前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。
[態様12]
態様11に記載のワークシート生成システムであって、
前記未然防止のための一般知識に関する情報は、業務別分類情報を含む、ワークシート生成システム。
[態様13]
態様12に記載のワークシート生成システムであって、
前記業務別分類情報は、リスクアセスメント項目、周知・教育項目、危険予知・作業指示項目、設計・計画項目、試験・評価項目、製造項目、運転管理項目,保守項目,マニュアル展開項目、工程監査項目からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。
態様5に記載のワークシート生成システムであって、
前記データベースは、前記要素作業に関連付けられると共に前記事故または異常事象に関する、具体的な内容、原因、及び未然防止のために実施すべき対策、の少なくとも1つの情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記データベースは、前記未然防止のために実施すべき対策に関する情報と関連付けられた、未然防止のための一般知識に関する情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記サーバは、前記第1グループ又は前記第2グループ又は前記第3グループに対して、前記未然防止のための一般知識に関する情報を生成し、前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。
[態様15]
態様14に記載のワークシート生成システムであって、
前記未然防止のための一般知識に関する情報は、業務別分類情報を含む、ワークシート生成システム。
[態様16]
態様15に記載のワークシート生成システムであって、
前記業務別分類情報は、リスクアセスメント項目、周知・教育項目、危険予知・作業指示項目、設計・計画項目、試験・評価項目、製造項目、運転管理項目,保守項目,マニュアル展開項目、工程監査項目からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。
本実施形態におけるワークシート生成システムは、過去の知識(事故又は異常事象情報)から、再利用可能な知識を的確に検索し抽出すると共に、知識を体系的に整理したワークシートを生成するシステムである。
本実施形態のワークシート生成システム10に対応したネットワーク構成例を図1に示す。ここでは、ワークシート生成システム10を主に構成するサーバ100および端末装置200を含むネットワークシステムを、ワークシート生成システム10として例示する。
図2にワークシート生成システム10を構成する、サーバ100のブロック図を示す。サーバ100は、通信部110、記憶部120、及び演算部130を備えている。
続いて、本実施形態におけるサーバ100が備える構造化知識データベース121の構成について説明する。サーバ100の演算部130は、端末装置200から送信された条件に基づき、構造化知識データベース121を検索して、各要素作業に関連付けられた事故又は異常事象の具体的な内容、原因、未然防止のために実施すべき対策、事故又は異常事象の型、原因の型を抽出することができる。
本実施形態におけるワークシート生成のフローチャートを図6に示す。なお、以下の説明において、事故又は異常事象が労働災害である場合を説明するが本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、事故又は異常事象が物品の製造、輸送、据付、工事、運転、使用、メンテナンス、廃棄などにおいて生じる品質、安全性、生産性、コスト等に関わる異常等である場合にも適用可能である。
20 ネットワーク
100 サーバ
110 通信部
120 記憶部
121 構造化知識データベース
1211 事故等DB
1212 分類辞書DB
1213 一般対策DB
130 演算部
200 端末装置
210 通信部
220 記憶部
230 演算部
240 入力部
250 表示部
Claims (14)
- 事故又は異常事象を未然に防止するためのワークシート情報を生成するワークシート生成システムであって、前記ワークシート生成システムは、入力部及び表示部を備えた端末装置と、前記端末装置と通信可能に接続され、データベースを備えたサーバとを含み、
前記サーバは、前記事故又は異常事象が発生する可能性がある複数の部門を含む部門情報を、前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記部門情報に基づき、前記複数の部門を前記表示部に表示し、
前記端末装置は、前記入力部によって選択された部門を示す部門選択情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記部門選択情報に基づき、前記選択された部門に含まれる複数の作業大分類を示す作業大分類情報と、前記複数の作業大分類のそれぞれに含まれる複数の要素作業を示す要素作業情報とを前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記作業大分類情報及び前記要素作業情報に基づき、前記複数の作業大分類ごとに前記複数の要素作業を前記表示部に表示し、
前記端末装置は、前記入力部で選択された要素作業を示す要素作業選択情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記要素作業選択情報に基づき、前記データベースから前記選択された要素作業を検索し、
前記サーバは、前記検索された要素作業のそれぞれについて単位作業の型に応じてグルーピングされた第1グループ、及び/又は前記検索された要素作業のそれぞれについて前記事故又は異常事象の型に応じてグルーピングされた第2グループに基づき、前記事故又は異常事象を防止するための前記ワークシート情報を生成し、前記ワークシート情報を前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。 - 請求項1に記載のワークシート生成システムであって、
前記データベースは、前記要素作業に関連付けられると共に前記事故または異常事象に関する、具体的な内容、原因、未然防止のために実施すべき対策、事故又は異常事象の型、及び原因の型の少なくとも1つの情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記サーバは、前記データベース構造を踏まえて、前記要素作業を検索すると共に、前記検索された要素作業に関連付けられた前記少なくとも1つの情報を加えて前記ワークシート情報を生成する、ワークシート生成システム。 - 請求項1に記載のワークシート生成システムであって、
前記サーバは、原因の型に応じてグルーピングされた第3グループに基づき、前記第1グループ及び/又は前記第2グループをさらにグルーピングして、前記ワークシート情報を生成する、ワークシート生成システム。 - 請求項1に記載のワークシート生成システムであって、
前記ワークシート情報は、前記事故又は異常事象の型ごとに、原因の型、又は未然防止のための一般知識に関する情報を含む、ワークシート生成システム。 - 請求項4に記載のワークシート生成システムであって、
前記原因の型は、前記事故若しくは異常事象に関する業務上エラー、危険源、起因物、加害物、使用条件、環境条件、使用者、使用地域、製品・作業の内乱、作業ミス、経営リソース、品質マネジメントシステム要素からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。 - 請求項3に記載のワークシート生成システムであって、
前記原因の型は、前記事故若しくは異常事象に関する業務上エラー、危険源、起因物、加害物、使用条件、環境条件、使用者、使用地域、製品・作業の内乱、作業ミス、経営リソース、品質マネジメントシステム要素からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。 - 請求項1に記載のワークシート生成システムであって、
前記端末装置は、前記ワークシート情報を前記表示部に表示すること、及び/又は前記ワークシート情報を前記端末装置に接続された印刷装置に印刷させる、ワークシート生成システム。 - 請求項1に記載のワークシート生成システムであって、
前記単位作業は複数の単位作業であり、前記複数の要素作業のそれぞれが、前記複数の単位作業のいずれかに属しており、
前記端末装置は、前記複数の単位作業ごとに前記複数の要素作業を前記表示部に表示する、ワークシート生成システム。 - 請求項1に記載のワークシート生成システムであって、
前記データベースは、前記要素作業に関連付けられると共に前記事故または異常事象に関する、具体的な内容、原因、未然防止のために実施すべき対策、事故又は異常事象の型、及び原因の型の少なくとも1つの情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記データベースは、前記未然防止のために実施すべき対策に関する情報と関連付けられた、未然防止のための一般知識に関する情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記サーバは、前記第1グループ又は前記第2グループに対して、前記未然防止のための一般知識に関する情報を生成し、前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。 - 請求項9に記載のワークシート生成システムであって、
前記未然防止のための一般知識に関する情報は、業務別分類情報を含む、ワークシート生成システム。 - 請求項10に記載のワークシート生成システムであって、
前記業務別分類情報は、リスクアセスメント項目、周知・教育項目、危険予知・作業指示項目、設計・計画項目、試験・評価項目、製造項目、運転管理項目,保守項目,マニュアル展開項目、工程監査項目からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。 - 請求項3に記載のワークシート生成システムであって、
前記データベースは、前記要素作業に関連付けられると共に前記事故または異常事象に関する、具体的な内容、原因、未然防止のために実施すべき対策、事故又は異常事象の型、及び原因の型の少なくとも1つの情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記データベースは、前記未然防止のために実施すべき対策に関する情報と関連付けられた、未然防止のための一般知識に関する情報を記憶するデータベース構造を有し、
前記サーバは、前記第1グループ又は前記第2グループ又は前記第3グループに対して、前記未然防止のための一般知識に関する情報を生成し、前記端末装置に送信する、ワークシート生成システム。 - 請求項12に記載のワークシート生成システムであって、
前記未然防止のための一般知識に関する情報は、業務別分類情報を含む、ワークシート生成システム。 - 請求項13に記載のワークシート生成システムであって、
前記業務別分類情報は、リスクアセスメント項目、周知・教育項目、危険予知・作業指示項目、設計・計画項目、試験・評価項目、製造項目、運転管理項目,保守項目,マニュアル展開項目、工程監査項目からなる群から選ばれる少なくとも1つを含む、ワークシート生成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022157714A JP7417960B1 (ja) | 2022-09-30 | 2022-09-30 | 未然防止支援ワークシート生成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022157714A JP7417960B1 (ja) | 2022-09-30 | 2022-09-30 | 未然防止支援ワークシート生成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7417960B1 true JP7417960B1 (ja) | 2024-01-19 |
JP2024051506A JP2024051506A (ja) | 2024-04-11 |
Family
ID=89543220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022157714A Active JP7417960B1 (ja) | 2022-09-30 | 2022-09-30 | 未然防止支援ワークシート生成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7417960B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245231A (ja) | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Tokio Marine & Fire Insurance Co Ltd | 問題点を抽出して改善策を提案する診断装置 |
JP2006163955A (ja) | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 作業工法管理システム |
JP2008027256A (ja) | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Hitachi Ltd | ヒューマンエラー分析支援装置と分析支援方法 |
JP2018132882A (ja) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 設計支援システムおよびプログラム |
-
2022
- 2022-09-30 JP JP2022157714A patent/JP7417960B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245231A (ja) | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Tokio Marine & Fire Insurance Co Ltd | 問題点を抽出して改善策を提案する診断装置 |
JP2006163955A (ja) | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 作業工法管理システム |
JP2008027256A (ja) | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Hitachi Ltd | ヒューマンエラー分析支援装置と分析支援方法 |
JP2018132882A (ja) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 設計支援システムおよびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024051506A (ja) | 2024-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101273314B (zh) | 用于利用监控数据与关键程度评估数据执行加工厂中的功能的方法和装置 | |
Bellamy et al. | Development of a functional model which integrates human factors, safety management systems and wider organisational issues | |
CN101278246B (zh) | 利用监控数据与校正措施数据监控和执行加工厂中的校正措施的方法和装置 | |
CN102736620B (zh) | 用于操作过程工厂内的实体的方法 | |
US20060259336A1 (en) | Methods and systems for managing risks associated with a project | |
JPH0822403A (ja) | 計算機システムの監視装置 | |
CN114124743B (zh) | 一种数据应用全链路检查规则执行方法及系统 | |
CN111932032A (zh) | 基于大数据的火灾预警方法、装置、设备和可读存储介质 | |
US20020103620A1 (en) | Apparatus management method, apparatus management system, and apparatus management program product | |
Shokria et al. | A cognitive human error analysis with CREAM in control room of petrochemical industry | |
JP2013122699A (ja) | 緊急時対応指示策定支援装置及び緊急時対応指示策定支援方法 | |
JP2022091509A (ja) | 事故情報共有システム | |
JP2007128169A (ja) | 危険性評価装置およびコンピュータプログラム | |
US20200150641A1 (en) | Apparatus and method for automatic detection and classification of industrial alarms | |
JP7417960B1 (ja) | 未然防止支援ワークシート生成システム | |
JP2020057425A (ja) | 建築物の管理システム及び管理方法 | |
KR20060058186A (ko) | 정보기술 위험관리시스템 및 그 방법 | |
JP4958129B1 (ja) | 情報収集システム、情報収集方法、情報収集プログラム | |
WO2020255515A1 (ja) | 情報システムおよび情報管理方法 | |
JP6887941B2 (ja) | データ分析システム、及びデータ分析方法 | |
JP2007265296A (ja) | ログ提供システム、ログ提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6908654B2 (ja) | 知識情報サービスシステム | |
JP6898280B2 (ja) | 知識作成システム | |
US20060004687A1 (en) | Web-based event correction and prevention system | |
JP2017076165A (ja) | 機器監視装置およびアラート情報管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7417960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |