JP7414496B2 - 画像処理方法 - Google Patents
画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7414496B2 JP7414496B2 JP2019220050A JP2019220050A JP7414496B2 JP 7414496 B2 JP7414496 B2 JP 7414496B2 JP 2019220050 A JP2019220050 A JP 2019220050A JP 2019220050 A JP2019220050 A JP 2019220050A JP 7414496 B2 JP7414496 B2 JP 7414496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- blurring
- processing
- face
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
画像処理装置が、
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出し、
検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う
という構成をとる。
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う処理部と、
を有する
という構成をとる。
画像処理装置に、
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う処理部と、
を実現するためのプログラムである。
本発明の第1の実施形態を図1から図6までを参照して説明する。図1は、画像処理装置100の構成の一例を示すブロック図である。図2、図3は、検出部152の処理の一例を説明するための図である。図4は、第1処理部153による処理の一例を示す図である。図5は、第2処理部154による処理の一例を示す図である。図6は、画像処理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
次に、図7を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、画像処理装置20の構成の概要について説明する。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明における画像処理方法などの概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
画像処理装置が、
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出し、
検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う
画像処理方法。
(付記2)
付記1に記載の画像処理方法であって、
検出した前記顔領域内に範囲の異なる複数のぼかし処理を行う
画像処理方法。
(付記3)
付記1または付記2に記載の画像処理方法であって、
検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、検出した前記顔領域の一部に対するぼかし処理をおこなう
画像処理方法。
(付記4)
付記1から付記3までのいずれか1項に記載の画像処理方法であって、
画像データから、眉、唇、左右の目が入るよう形成された前記顔領域を検出するとともに、眉と目が入るように形成された目領域を検出し、
検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、前記目領域に対するぼかし処理を行う
画像処理方法。
(付記5)
付記4に記載の画像処理方法であって、
前記顔領域全体に対するぼかし処理を行った後に、前記目領域に対するぼかし処理を行う
画像処理方法。
(付記6)
付記4または付記5に記載の画像処理方法であって、
画像データから、前記目領域を検出するとともに、唇が入るように形成された口領域を検出し、
検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、前記目領域と前記口領域に対するぼかし処理を行う
画像処理方法。
(付記7)
付記1から付記6までのいずれか1項に記載の画像処理方法であって、
所定の前処理を行った後に、検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う
画像処理方法。
(付記8)
付記7に記載の画像処理方法であって、
前記前処理として、検出した顔の目玉部分を、当該目玉部分が隠れる黒または灰色の円に置き換える処理を行う
画像処理方法。
(付記9)
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う処理部と、
を有する
画像処理装置。
(付記10)
画像処理装置に、
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う処理部と、
を実現するためのプログラム。
110 操作入力部
120 画面表示部
130 通信I/F部
140 記憶部
141 画像情報
142 処理後画像情報
143 プログラム
150 演算処理部
151 画像データ取得部
152 検出部
153 第1処理部
154 第2処理部
155 出力部
20 画像処理装置
21 検出部
22 処理部
Claims (6)
- 画像処理装置が、
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出し、
検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行い、
顔領域を検出する際、画像データから、眉、唇、左右の目が入るよう形成された前記顔領域を検出するとともに、眉と目が入るように形成された目領域を検出し、
ぼかし処理を行う際、検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、前記目領域に対するぼかし処理を行い、
ぼかし処理を行う際、前記顔領域全体に対するぼかし処理を行った後に、前記目領域に対するぼかし処理を行う
画像処理方法。 - 請求項1に記載の画像処理方法であって、
画像データから、前記目領域を検出するとともに、唇が入るように形成された口領域を検出し、
検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、前記目領域と前記口領域に対するぼかし処理を行う
画像処理方法。 - 請求項1に記載の画像処理方法であって、
所定の前処理を行った後に、検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う
画像処理方法。 - 請求項3に記載の画像処理方法であって、
前記前処理として、検出した顔の目玉部分を、当該目玉部分が隠れる黒または灰色の円に置き換える処理を行う
画像処理方法。 - 画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う処理部と、
を有し、
前記検出部は、画像データから、眉、唇、左右の目が入るよう形成された前記顔領域を検出するとともに、眉と目が入るように形成された目領域を検出し、
前記処理部は、検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、前記目領域に対するぼかし処理を行い、
前記処理部は、前記顔領域全体に対するぼかし処理を行った後に、前記目領域に対するぼかし処理を行う
画像処理装置。 - 画像処理装置に、
画像データから人物の顔の一部分を示す顔領域を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記顔領域内に複数のぼかし処理を行う処理部と、
を実現させ、
前記検出部は、画像データから、眉、唇、左右の目が入るよう形成された前記顔領域を検出するとともに、眉と目が入るように形成された目領域を検出し、
前記処理部は、検出した前記顔領域全体に対するぼかし処理を行うとともに、前記目領域に対するぼかし処理を行い、
前記処理部は、前記顔領域全体に対するぼかし処理を行った後に、前記目領域に対するぼかし処理を行う
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019220050A JP7414496B2 (ja) | 2019-12-05 | 2019-12-05 | 画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019220050A JP7414496B2 (ja) | 2019-12-05 | 2019-12-05 | 画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021089617A JP2021089617A (ja) | 2021-06-10 |
JP7414496B2 true JP7414496B2 (ja) | 2024-01-16 |
Family
ID=76220188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019220050A Active JP7414496B2 (ja) | 2019-12-05 | 2019-12-05 | 画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7414496B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005157970A (ja) | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 眼画像入力装置および認証装置ならびに画像処理方法 |
JP2011529649A (ja) | 2008-07-30 | 2011-12-08 | テセラ テクノロジーズ アイルランド リミテッド | 顔検知を用いた顔及び肌の自動美化 |
JP2014027522A (ja) | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Fujitsu Ltd | 送信装置、通信装置、データ送信プログラム及びデータ送信方法 |
JP2016116208A (ja) | 2014-12-12 | 2016-06-23 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07302337A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 類似顔画像検索装置 |
-
2019
- 2019-12-05 JP JP2019220050A patent/JP7414496B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005157970A (ja) | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 眼画像入力装置および認証装置ならびに画像処理方法 |
JP2011529649A (ja) | 2008-07-30 | 2011-12-08 | テセラ テクノロジーズ アイルランド リミテッド | 顔検知を用いた顔及び肌の自動美化 |
JP2014027522A (ja) | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Fujitsu Ltd | 送信装置、通信装置、データ送信プログラム及びデータ送信方法 |
JP2016116208A (ja) | 2014-12-12 | 2016-06-23 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
小杉 信 Makoto KOSUGI,粗密濃淡モザイク特徴をキーとした類似顔画像の検索 Retrieval of Similar Faces by Using Coarse and Fine Gray-Level Mosaics,電子情報通信学会論文誌 THE TRANSACTIONS OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS D-II,日本,社団法人電子情報通信学会 THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS,第J80-D-II巻 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021089617A (ja) | 2021-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110032271B (zh) | 对比度调节装置及其方法、虚拟现实设备及存储介质 | |
JP6866912B2 (ja) | 個人情報に配慮した画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
CN101390128B (zh) | 脸部器官的位置的检测方法及检测系统 | |
JP7031697B2 (ja) | 情報処理装置および認識支援方法 | |
US10964070B2 (en) | Augmented reality display method of applying color of hair to eyebrows | |
US20200184933A1 (en) | Reducing aliasing artifacts in foveated rendering using cross-resolution modulation | |
US10547832B2 (en) | Image processing apparatus, method, and storage medium for executing gradation on stereoscopic images | |
US9959841B2 (en) | Image presentation control methods and image presentation control apparatuses | |
KR20120112051A (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 프로그램 | |
CN111369478A (zh) | 人脸图像增强方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP6365355B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成方法 | |
US10373293B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP6594170B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像投影システムおよびプログラム | |
US20210327030A1 (en) | Imaging system and method incorporating selective denoising | |
US9323981B2 (en) | Face component extraction apparatus, face component extraction method and recording medium in which program for face component extraction method is stored | |
WO2018159037A1 (ja) | 顔検出装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP7414496B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP2020017061A (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2019087136A (ja) | 画面表示制御方法および画面表示制御システム | |
JP2021056963A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6932526B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム | |
KR102521889B1 (ko) | 화상처리장치, 화상처리방법 및 화상처리 프로그램을 기록한 기록 매체 | |
CN110597386A (zh) | 基于增强现实的图像亮度提升方法及增强现实眼镜 | |
JP7548396B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US20240404179A1 (en) | Method and Device for Refining a Depth Map |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7414496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |