JP7412015B2 - 軌道用砕石搬送車 - Google Patents
軌道用砕石搬送車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7412015B2 JP7412015B2 JP2021134006A JP2021134006A JP7412015B2 JP 7412015 B2 JP7412015 B2 JP 7412015B2 JP 2021134006 A JP2021134006 A JP 2021134006A JP 2021134006 A JP2021134006 A JP 2021134006A JP 7412015 B2 JP7412015 B2 JP 7412015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushed stone
- conveyor
- lower conveyor
- crushed
- transport vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
Description
また、本発明に係る軌道用砕石搬送車では、前記下側コンベア支持台車は、レール上を走行する車輪が設けられたコンベア架台受トロリと、前記コンベア架台受トロリの上部に設けられた下側コンベア当接部を上昇させて、当該下側コンベア当接部を前記スライド式下側コンベア下面に当接して前記スライド式下側コンベアを下方から支持したり、当該下側コンベア当接部を下降させて前記スライド式下側コンベア下面から離間させる下側コンベア受架台とを備えることも特徴とする。
また、本発明に係る軌道用砕石搬送車では、前記下側コンベア支持台車には、前記スライド式下側コンベアによって搬送された砕石を散布する砕石散布機が設けられていることも特徴とする。
また、本発明に係る軌道用砕石搬送車では、前記固定式上側コンベアの長手方向の長さは、前記運搬散布車本体の長手方向の長さよりも長く形成され、前記運搬散布車本体の前端部または後端部の少なくとも一方から突出し、前記スライド式下側コンベアの長手方向の長さは、前記固定式上側コンベアの長手方向の長さよりも長く形成されていることも特徴とする。
そのため、砕石の積載によって相当な重量がある軌道用砕石搬送車自体は砕石散布場所近傍で停車させ、砕石散布場所へはスライド式下側コンベアのみを小移動させて砕石を散布することができるので、軌道用砕石搬送車全体の小移動が不要になり、砕石散布の作業性を向上させることができる。
本発明に係る実施形態に係る軌道用砕石搬送車1は、砕石を積載してレール上を走行すると共に、砕石散布箇所にて砕石を散布する作業車であって、運搬散布車本体11と、砕石積載箱12と、砕石積載箱傾斜機構部13と、固定式上側コンベア14と、スライド式下側コンベア15と、下側コンベア支持台車16等を備えて構成される。
運搬散布車本体11は、線路の軌道レールR、R上を走行するもので、図1(a),(b)に示すように、軌道レールR、R上を走行する前後左右にそれぞれ複数の車輪11aが設けられていると共に、この軌道用砕石搬送車1を牽引する軌道車(図示せず。)や道床砕石交換作業車(図示せず。)等と連結するための軌道車用連結部11b等が設けられて構成される。
砕石積載箱12は、運搬散布車本体11の長手方向の長さとほぼ同じ長さに形成されて砕石を積載する箱であって、運搬散布車本体11の左右両側に運搬散布車本体11の長手方向である走行方向と平行に設けられた回動軸12aを中心に回動可能に設けられ、砕石を積載すると共に、砕石積載箱傾斜機構部13が回動軸12aを中心に回動することによって傾斜して積載していた砕石を固定式上側コンベア14の上に落下させるものである。
砕石積載箱傾斜機構部13は、運搬散布車本体11上面の左右両側にそれぞれ基部が回動可能に固定され、先端側から油圧の入出等よってピストン13bを伸縮するシリンダ13a等で構成されており、ピストン13b先端部は運搬散布車本体11の左右両側にそれぞれ設けられた砕石積載箱12の底面に回動可能に連結されている。
固定式上側コンベア14は、図6(a)~(c)に示すように、例えば、6000mm(6m)程の長さを有する一対のローラー支持板14a,14a間の前後端それぞれに設けたローラー14b,14b間に渡されたベルトコンベア14cで構成され、運搬散布車本体11の短手方向の中央であって運搬散布車本体11の左右それぞれに設けた砕石積載箱12よりも下方に設けられており、左右それぞれの砕石積載箱12から排出された砕石を受けると共に、モーター(図示せず。)等の回転によって作動して左右それぞれの砕石積載箱12から排出された砕石を運搬散布車本体11の前端部または後端部まで移動できるように構成されている。
スライド式下側コンベア15は、図7(a)~(c)に示すように、例えば、7000mm(7m)程の長さを有する一対のローラー支持板15a,15a間の前後端それぞれに設けたローラー15b,15b間に渡されたベルトコンベア15cで構成され、固定式上側コンベア14の下方であって運搬散布車本体11の長手方向に最大5000mm(5m)程、スライド可能に取り付けられており、図3および図4に示すように運搬散布車本体11の前後端部からそれぞれ最大例えば5755mm程度飛び出すように構成されている。つまり、スライド式下側コンベア15は、固定式上側コンベア14によって運搬散布車本体11の前端部または後端部まで移動した砕石を受け取ると、当該軌道用砕石搬送車1の前端部または後端部から最大例えば5755mm程、離れた位置まで砕石を移動できるように構成されている。
下側コンベア支持台車16は、図3や図4に示すようにレールR上を走行してスライド式下側コンベア15先端部を下方から支持するもので、運搬散布車本体11とは独立して構成されている。
次に、以上のように構成された本発明に係る実施形態の軌道用砕石搬送車1を使用した砕石の散布方法の一例について説明する。
以上説明したように、本発明に係る軌道用砕石搬送車1は、レール上を走行する運搬散布車本体11と、運搬散布車本体11に搭載され、砕石を積載すると共に排出する砕石積載箱12と、砕石積載箱12から排出された砕石を軌道用砕石搬送車1の前端部または後端部まで移動させる固定式上側コンベアと、固定式上側コンベア14の下方であって、運搬散布車本体11に対し前後方向にスライド可能に設けられ、固定式上側コンベア14によって運搬散布車本体11の前端部または後端部まで移動した砕石を受け取ると、運搬散布車本体11の前端部または後端部から離れた位置まで砕石を移動させるスライド式下側コンベア15と、下側コンベア支持台車16等を備える。
11 運搬散布車本体
11a 車輪
11b 軌道車用連結部
12 砕石積載箱
12a 回動軸
13 砕石積載箱傾斜機構部
13a シリンダ
13b ピストン
14 固定式上側コンベア
14a ローラー支持板
14b ローラー
14c ベルトコンベア
15 スライド式下側コンベア
15a ローラー支持板
15b ローラー
15c ベルトコンベア
16 下側コンベア支持台車(下側コンベア支持部)
16a コンベア架台受トロリ
16a1 車輪
16b 下側コンベア受架台
16b1 下側コンベア当接部
16c 砕石散布機
2 道床砕石交換車
2a ショベルカー
2b 砕石搬送ベルトコンベア
3 乗継コンベア台車
3a 砕石搬送ベルトコンベア
4 砕石積載ダンプ車
5 軌道車
R レール
Claims (4)
- 砕石を積載してレール上を走行すると共に、砕石散布箇所にて砕石を散布する軌道用砕石搬送車であって、
レール上を走行する運搬散布車本体と、
前記運搬散布車本体に搭載され、砕石を積載すると共に排出する砕石積載箱と、
前記砕石積載箱から排出された砕石を当該軌道用砕石搬送車の前端部または後端部まで移動させる固定式上側コンベアと、
前記固定式上側コンベアの下方であって、当該軌道用砕石搬送車に対し前後方向にスライド可能に設けられ、前記固定式上側コンベアによって当該軌道用砕石搬送車の前端部または後端部まで移動した砕石を受け取ると、当該軌道用砕石搬送車の前端部または後端部から離れた位置まで砕石を移動させるスライド式下側コンベアと、
前記スライド式下側コンベアとは別体であって、レール上を走行する車輪が設けられ、前記スライド式下側コンベアにおける前記運搬散布車本体から突出した部分を下方から支持する下側コンベア支持台車とを備えることを特徴とする軌道用砕石搬送車。 - 請求項1記載の軌道用砕石搬送車において、
前記下側コンベア支持台車は、
レール上を走行する車輪が設けられたコンベア架台受トロリと、
前記コンベア架台受トロリの上部に設けられた下側コンベア当接部を上昇させて、当該下側コンベア当接部を前記スライド式下側コンベア下面に当接して前記スライド式下側コンベアを下方から支持したり、当該下側コンベア当接部を下降させて前記スライド式下側コンベア下面から離間させる下側コンベア受架台とを備えることを特徴とする軌道用砕石搬送車。 - 請求項1または請求項2に記載の軌道用砕石搬送車において、
前記下側コンベア支持台車には、前記スライド式下側コンベアによって搬送された砕石を散布する砕石散布機が設けられていることを特徴とする軌道用砕石搬送車。 - 請求項1~請求項3のいずれか一の請求項に記載の軌道用砕石搬送車において、
前記固定式上側コンベアの長手方向の長さは、前記運搬散布車本体の長手方向の長さよりも長く形成され、前記運搬散布車本体の前端部または後端部の少なくとも一方から突出し、
前記スライド式下側コンベアの長手方向の長さは、前記固定式上側コンベアの長手方向の長さよりも長く形成されていることを特徴とする軌道用砕石搬送車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021134006A JP7412015B2 (ja) | 2021-08-19 | 2021-08-19 | 軌道用砕石搬送車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021134006A JP7412015B2 (ja) | 2021-08-19 | 2021-08-19 | 軌道用砕石搬送車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023028350A JP2023028350A (ja) | 2023-03-03 |
JP7412015B2 true JP7412015B2 (ja) | 2024-01-12 |
Family
ID=85331456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021134006A Active JP7412015B2 (ja) | 2021-08-19 | 2021-08-19 | 軌道用砕石搬送車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7412015B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000226803A (ja) | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Hosen Kiki Seibi Kk | 軌道用砕石散布車 |
JP2008516122A (ja) | 2004-10-08 | 2008-05-15 | ロッサニゴ チェーザレ | 破砕石、砂利及び他の材料を輸送する軌道台車用タンク、特に鉄道バラスト復旧機用タンク、前記タンクを含む鉄道バラスト復旧機用台車、及び前記台車を得るための方法 |
US20080175666A1 (en) | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Rexius Forest By-Products, Inc. | Mobile conveying apparatus having a gear-to-gear driven swing assembly |
JP2014008855A (ja) | 2012-06-29 | 2014-01-20 | East Japan Railway Co | バラスト散布機 |
-
2021
- 2021-08-19 JP JP2021134006A patent/JP7412015B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000226803A (ja) | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Hosen Kiki Seibi Kk | 軌道用砕石散布車 |
JP2008516122A (ja) | 2004-10-08 | 2008-05-15 | ロッサニゴ チェーザレ | 破砕石、砂利及び他の材料を輸送する軌道台車用タンク、特に鉄道バラスト復旧機用タンク、前記タンクを含む鉄道バラスト復旧機用台車、及び前記台車を得るための方法 |
US20080175666A1 (en) | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Rexius Forest By-Products, Inc. | Mobile conveying apparatus having a gear-to-gear driven swing assembly |
JP2014008855A (ja) | 2012-06-29 | 2014-01-20 | East Japan Railway Co | バラスト散布機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023028350A (ja) | 2023-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2825336B2 (ja) | 道床用バラストの拾い上げ及び撒布のための作業機械 | |
CZ322597A3 (cs) | Nákladní vůz na sypký materiál | |
CA2090398C (en) | Transport wagon comprising a wagon frame supported on on-track undercarriages | |
CN105579367B (zh) | 带有回转输送器的移动式块状材料处理设备 | |
JPH0623297A (ja) | 走行可能な破砕装置 | |
JPH0756122B2 (ja) | 自走式軌道交換機 | |
US6332736B1 (en) | Method and apparatus for spreading paving materials | |
CZ296557B6 (cs) | Stroj pro odstranování staré koleje a soucasné pokládání nové koleje | |
PL199479B1 (pl) | Maszyna do renowacji toru kolejowego | |
BR112016003000B1 (pt) | aparelho móvel de processamento de material a granel | |
CZ283939B6 (cs) | Nákladní vůz pro ukládání sypkého materiálu | |
CZ289355B6 (cs) | Nákladní vůz | |
HU221835B1 (hu) | Vasúti kocsi | |
CN1071220C (zh) | 散粒物料运送车 | |
JP3831487B2 (ja) | 軌框の道床材料を掘り出すための軌道施工機械 | |
JP2858982B2 (ja) | 砂利地ならし用軌道車 | |
JP7412015B2 (ja) | 軌道用砕石搬送車 | |
RU2671445C2 (ru) | Бункерный вагон | |
CZ100598A3 (cs) | Nákladní vůz na sypký materiál | |
JP2853911B2 (ja) | 砂利地ならし用軌道車 | |
US8033775B2 (en) | Truck mounted bulk material transfer unit | |
CA3077983C (en) | Track-lifting and ballast-spreading apparatus | |
DE19708750C2 (de) | Fahrwerk für einen Kran, vorzugsweise Portalkran | |
CN220952739U (zh) | 侧卸式矿车卸料曲轨 | |
US6179021B1 (en) | Loading system with movable divider mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7412015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |