JP7411432B2 - torsional damper - Google Patents
torsional damper Download PDFInfo
- Publication number
- JP7411432B2 JP7411432B2 JP2020017826A JP2020017826A JP7411432B2 JP 7411432 B2 JP7411432 B2 JP 7411432B2 JP 2020017826 A JP2020017826 A JP 2020017826A JP 2020017826 A JP2020017826 A JP 2020017826A JP 7411432 B2 JP7411432 B2 JP 7411432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- shaped
- elastic
- pair
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pulleys (AREA)
Description
本発明は、例えば、自動車エンジンのクランクシャフト(回転駆動軸)に発生する捩じり振動を低減するために用いられるトーショナルダンパーに関する。 The present invention relates to a torsional damper used, for example, to reduce torsional vibrations generated in a crankshaft (rotary drive shaft) of an automobile engine.
例えば、エンジンのクランクシャフトには、その捩じり振動を低減させるために、トーショナルダンパーが取り付けられている。小型FF車などエンジンを横向きに搭載する車両はエンジンルーム空間の制約上、エンジンの軸線方向の全長を短くする必要があるため、クランクシャフトに取り付けられるトーショナルダンパーについても、軸線方向の厚みが薄いことが望まれる。そこで、例えば、特許文献1に開示されているように、薄型化が可能なトーショナルダンパーの開発が進んでいる。この文献に開示された技術によれば、ハブの両面側に板状の弾性体を設け、これらを板状の質量体(慣性マス)により挟み込む構成を採用することにより、薄型化を実現している。 For example, a torsional damper is attached to the engine crankshaft to reduce torsional vibration. Vehicles with engines mounted sideways, such as small front-wheel drive vehicles, have to shorten the overall length of the engine in the axial direction due to engine room space constraints, so the torsional damper attached to the crankshaft is also thinner in the axial direction. It is hoped that Therefore, for example, as disclosed in Patent Document 1, development of torsional dampers that can be made thinner is progressing. According to the technology disclosed in this document, by adopting a configuration in which plate-shaped elastic bodies are provided on both sides of the hub and these are sandwiched between plate-shaped mass bodies (inertial masses), thinning is achieved. There is.
しかしながら、上記文献に開示された技術においては、内装する弾性体を軸方向に予圧縮して一対の質量体の外周部を嵌合する構成が採用されており、質量体の内周部は解放端となっていることから質量体の内周部は剛性が低く内装する弾性体の予圧縮反力によって質量体の内周部は軸方向に逃げやすい構造となっている。そのため、弾性体に対しては、外周面付近の予圧が高く、内周面付近の予圧が低くなることが懸念される。上記文献の記載内容からも分かるように、弾性体に予圧を与えて圧縮させておくことで、クランクシャフトの回転により、弾性体にせん断応力が加わると、圧縮状態から元の状態を経て引っ張り応力が作用する。そのため、最初から引っ張り応力が作用する場合に比べて、弾性体の耐久性を向上させることができる。従って、弾性体の内周面付近の予圧が低いと耐久性の向上が不十分になってしまうことが懸念される。また、上記文献に開示された技術の場合には、質量体の径方向への位置ズレの対策が施されていない。そのため、クランクシャフトの回転数が高くなる環境下で用いられる場合、質量体が、ハブの中心軸線から離れてしまう挙動が生じ得る。このような挙動は、一般的にアンバランスと呼ばれる。アンバランスが生じると、トーショナルダンパーは、本来の振動抑制機能を十分発揮させることができないだけでなく、弾性体の耐久性が損なわれてしまうことも懸念されると共にアンバランスによる振れ回り力がクランクシャフトに新たな振動を励起させる恐れがある。 However, in the technology disclosed in the above-mentioned document, a configuration is adopted in which the internal elastic body is precompressed in the axial direction and the outer peripheries of the pair of mass bodies are fitted together, and the inner periphery of the mass bodies is left open. Since it is an end, the inner peripheral part of the mass body has a structure in which the rigidity is low and the inner peripheral part of the mass body easily escapes in the axial direction due to the pre-compression reaction force of the internal elastic body. Therefore, with respect to the elastic body, there is a concern that the preload near the outer circumferential surface is high and the preload near the inner circumferential surface is low. As can be seen from the description in the above literature, by applying a preload to the elastic body and compressing it, when shear stress is applied to the elastic body due to the rotation of the crankshaft, the elastic body changes from the compressed state to the original state and undergoes tensile stress. acts. Therefore, the durability of the elastic body can be improved compared to the case where tensile stress is applied from the beginning. Therefore, if the preload near the inner circumferential surface of the elastic body is low, there is a concern that the improvement in durability will be insufficient. Further, in the case of the technique disclosed in the above-mentioned document, no measures are taken against the displacement of the mass body in the radial direction. Therefore, when used in an environment where the rotational speed of the crankshaft is high, the mass body may move away from the central axis of the hub. Such behavior is generally called unbalanced. If unbalance occurs, the torsional damper will not only be unable to fully demonstrate its original vibration suppression function, but there is also concern that the durability of the elastic body will be impaired, and the swinging force due to the unbalance will increase. There is a risk of exciting new vibrations in the crankshaft.
本発明の目的は、軸線方向の薄型化を可能としつつ、耐久性の向上を図ることのできるトーショナルダンパーを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a torsional damper that can be made thinner in the axial direction while improving durability.
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。 The present invention employs the following means to solve the above problems.
すなわち、本発明のトーショナルダンパーは、
板状部を有し、かつ回転軸に取り付けられるハブと、
前記板状部の両面側にそれぞれ備えられる複数の弾性体と、
前記板状部及び複数の弾性体を挟み込むように設けられる一対の板状質量体と、
を備え、
前記一対の板状質量体は、これらの内周面と外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具により固定されていることを特徴とする。
That is, the torsional damper of the present invention is
a hub having a plate-like portion and attached to a rotating shaft;
a plurality of elastic bodies respectively provided on both surfaces of the plate-shaped portion;
a pair of plate-shaped mass bodies provided to sandwich the plate-shaped part and the plurality of elastic bodies;
Equipped with
The pair of plate-shaped mass bodies are fixed in a central region between the inner circumferential surface and the outer circumferential surface by a plurality of fixtures provided at intervals in the circumferential direction.
本発明によれば、ハブの板状部と、この板状部の両面側に備えられる複数の弾性体を挟み込むように一対の板状質量体が設けられる構成が採用されることで、ばねマスによる振動系が形成されることで、回転軸の捩り振動を抑制することが可能となる。そして、質量体が板状であるので、トーショナルダンパーの軸線方向の厚みを薄くすることができる。また、一対の板状質量体は、これらの内周面と外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具により固定される構成が採用されるため、複数の弾性体に対し、一部の領域に偏ってしまうことなく、予圧を与えることが可能となり、弾性体の耐久性を向上させることができる。 According to the present invention, by adopting a configuration in which a pair of plate-shaped mass bodies are provided so as to sandwich the plate-shaped part of the hub and a plurality of elastic bodies provided on both sides of this plate-shaped part, the spring mass By forming a vibration system, it is possible to suppress torsional vibration of the rotating shaft. Since the mass body is plate-shaped, the thickness of the torsional damper in the axial direction can be reduced. Furthermore, since the pair of plate-shaped mass bodies are fixed in the central region between the inner circumferential surface and the outer circumferential surface by a plurality of fixtures provided at intervals in the circumferential direction, It is possible to apply preload to a plurality of elastic bodies without biasing them to some areas, and the durability of the elastic bodies can be improved.
前記複数の弾性体は、いずれも前記固定具が有する軸部が挿通される複数の挿通孔が形成された一対の板状弾性体であるとよい。 The plurality of elastic bodies may each be a pair of plate-shaped elastic bodies each having a plurality of insertion holes through which the shaft portion of the fixture is inserted.
これにより、弾性体の軸線方向の厚みも薄くできるので、より一層、軸線方向の薄型化を図ることができる。 Thereby, the thickness of the elastic body in the axial direction can be reduced, so that the thickness in the axial direction can be further reduced.
前記ハブは、外周側円筒部及び内周側円筒部を備えると共に、
前記一対の板状弾性体のうちの一方の外周端部は、前記一対の板状質量体のうちの一方の外周面と前記外周側円筒部の内周面との間に挟み込まれており、
前記一対の板状弾性体のうちの他方の内周端部は、前記一対の板状質量体のうちの他方の内周面と前記内周側円筒部の外周面との間に挟み込まれているとよい。
The hub includes an outer cylindrical part and an inner cylindrical part,
The outer peripheral end of one of the pair of plate-like elastic bodies is sandwiched between the outer peripheral surface of one of the pair of plate-like mass bodies and the inner peripheral surface of the outer peripheral cylindrical part,
The inner peripheral end of the other of the pair of plate-like elastic bodies is sandwiched between the inner peripheral surface of the other of the pair of plate-like mass bodies and the outer peripheral surface of the inner cylindrical part. Good to have.
これにより、一対の板状質量体の径方向への移動を規制することができる。従って、アンバランスの発生を抑制することができる。 Thereby, movement of the pair of plate-like mass bodies in the radial direction can be restricted. Therefore, the occurrence of imbalance can be suppressed.
また、前記複数の弾性体は、前記回転軸の中心軸線と同心的に複数配される弾性リングであることも好適である。 It is also preferable that the plurality of elastic bodies are elastic rings arranged concentrically with the central axis of the rotating shaft.
このような構成を採用した場合でも、それぞれの弾性リングの軸線方向の長さを短くできるので、より一層、軸線方向の薄型化を図ることができる。 Even when such a configuration is adopted, since the length of each elastic ring in the axial direction can be shortened, it is possible to further reduce the thickness in the axial direction.
更に、前記ハブは、外周側円筒部及び内周側円筒部を備えると共に、
前記一対の板状質量体のうちの一方の外周面と前記外周側円筒部の内周面との間と、前記一対の板状質量体のうちの他方の内周面と前記内周側円筒部の外周面との間にもそれぞれ前記弾性リングが配されるとよい。
Furthermore, the hub includes an outer cylindrical part and an inner cylindrical part,
between the outer circumferential surface of one of the pair of plate-shaped mass bodies and the inner circumferential surface of the outer circumferential cylindrical portion; and between the inner circumferential surface of the other of the pair of plate-shaped mass bodies and the inner circumferential cylinder. The elastic rings may also be disposed between the respective outer circumferential surfaces of the parts.
これにより、一対の板状質量体の径方向への移動を規制することができる。従って、アンバランスの発生を抑制することができる。 Thereby, movement of the pair of plate-like mass bodies in the radial direction can be restricted. Therefore, the occurrence of imbalance can be suppressed.
なお、上記各構成は、可能な限り組み合わせて採用し得る。 Note that each of the above configurations may be employed in combination as much as possible.
以上説明したように、本発明によれば、軸線方向の薄型化を可能としつつ、耐久性の向上を図ることができる。 As explained above, according to the present invention, durability can be improved while making it possible to reduce the thickness in the axial direction.
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, with reference to drawings, the form for implementing this invention is illustratively described in detail based on an Example. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, etc. of the components described in this example are not intended to limit the scope of this invention to only those, unless otherwise specified. .
(実施例1)
図1~図4を参照して、本発明の実施例1に係るトーショナルダンパーについて説明する。図1は本発明の実施例1に係るトーショナルダンパーの正面図である。図2は本発明の実施例1に係るハブに弾性体を配した状態を示す正面図である。図3は本発明の実施例1に係るハブに弾性体を配した状態を示す模式的断面図であり、図2中のBB断面図に相当する。図4は本発明の実施例1に係るトーショナルダンパーの模式的断面図であり、図1中のAA断面図に相当する。なお、以下の説明において、トーショナルダンパー及び回転軸の中心軸線が伸びる方向を「軸線方向」と称する。
(Example 1)
A torsional damper according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. FIG. 1 is a front view of a torsional damper according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view showing a state in which an elastic body is arranged on a hub according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a state in which an elastic body is arranged on a hub according to Example 1 of the present invention, and corresponds to the BB cross-sectional view in FIG. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the torsional damper according to the first embodiment of the present invention, and corresponds to the AA cross-sectional view in FIG. In the following description, the direction in which the central axes of the torsional damper and the rotating shaft extend will be referred to as the "axial direction."
<トーショナルダンパー>
本実施例に係るトーショナルダンパー10は、例えば、エンジンのフロントカバーの内部に備えられるクランクシャフトなどの回転軸20に取り付けられる。そして、トーショナルダンパー10は、回転軸20に取り付けられるハブ100を備えている。このハブ100は、金属製の環状部材により構成されており、その中心に回転軸20が挿通される挿通孔110が設けられている。なお、ハブ100は、回転軸20に対して、直接または他の部材を介して間接的に固定される。そして、ハブ100は、板状部120と、板状部120の径方向外側に設けられる外周側円筒部130と、板状部120の径方向内側に設けられる内周側円筒部140とを備えている。また、板状部120には、後述する固定具400の軸部410が挿通される挿通孔121が周方向に間隔を空けて複数形成されている。なお、本実施例に係るハブ100は、金属板を板金加工することにより得ることができる。
<Torsional damper>
The
また、トーショナルダンパー10は、ハブ100における板状部120の両面側にそれぞれ備えられる複数の弾性体と、板状部120及び複数の弾性体を挟み込むように設けられる一対の板状質量体とを備えている。本実施例に係る複数の弾性体は、板状部120の両面側にそれぞれ備えられる一対の板状弾性体により構成される。説明の便宜上、一対の板状弾性体のうちの一方を第1板状弾性体210と称し、他方を第2板状弾性体220と称する。また、一対の板状質量体のうちの一方を第1板状質量体310と称し、他方を第2板状質量体320と称する。
The
第1板状質量体310と第2板状質量体320は、いずれも金属製の環状部材により構成される。そして、第1板状質量体310と第2板状質量体320は、これらの内周面と
外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具400により固定されている。本実施例に係る固定具400はリベットが採用されている。この固定具400は、軸部410と、軸部410の一端側に設けられる頭部420と、軸部410の他端側が加締められることで形成される加締め部430とから構成される。なお、第1板状質量体310と第2板状質量体320には、固定具400における軸部410が挿通される挿通孔311,321が周方向に間隔を空けて複数形成されている。
The first plate-like
第1板状弾性体210と第2板状弾性体220の材料としては、各種ゴム材料を適用可能である。これら第1板状弾性体210と第2板状弾性体220においても、固定具400における軸部410が挿通される挿通孔211,221が複数形成されている。また、第1板状弾性体210の外周端部212は、第1板状質量体310の外周面とハブ100における外周側円筒部130の内周面との間に挟み込まれるように構成されている。更に、第2板状弾性体220の内周端部222は、第2板状質量体320の内周面とハブ100における内周側円筒部140の外周面との間に挟み込まれるように構成されている。これら第1板状弾性体210と第2板状弾性体220は、第1板状質量体310と第2板状質量体320により挟み込まれることで、軸線方向に圧縮された状態となる。
Various rubber materials can be used as the material for the first
以上のように構成されるトーショナルダンパー10においては、回転軸20が共振する周波数の振動が伝わると、第1板状質量体310と第2板状質量体320が振動することによって、回転軸20の共振を抑制する機能を発揮する。本実施例に係るトーショナルダンパー10においては、回転軸20における回転方向(捩じれ方向)の振動に対して、回転軸20の共振を抑制するように、第1板状質量体310と第2板状質量体320は設計されている。
In the
なお、ハブ100に形成される挿通孔121の内径と、第1板状弾性体210と第2板状弾性体220に、それぞれ形成される挿通孔211,221の内径は、軸部410の外径に対して所定のクリアランスが設けられている。具体的には、回転軸20の回転中に、第1板状質量体310及び第2板状質量体320による振動抑制機能を発揮するための挙動を阻害しないように、上記のクリアランスが設定されている。
Note that the inner diameter of the
<本実施例に係るトーショナルダンパーの優れた点>
本実施例に係るトーショナルダンパー10によれば、第1板状質量体310及び第2板状質量体320は、いずれも板状の部材であるので、トーショナルダンパー10の軸線方向の厚みを薄くすることができる。また、本実施例においては、第1板状弾性体210と第2板状弾性体220についても、板状の部材により構成されるため、トーショナルダンパー10の軸線方向の厚みをより一層薄くすることができる。そして、第1板状質量体310と第2板状質量体320は、これらの内周面と外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具400により固定される構成が採用されている。そのため、第1板状弾性体210と第2板状弾性体220に対して、一部の領域に偏ってしまうことなく、第1板状質量体310と第2板状質量体320により予圧が与えられる。従って、第1板状弾性体210と第2板状弾性体220の耐久性が向上するため、トーショナルダンパー10の耐久性を向上させることができる。なお、複数の固定具400によって、第1板状質量体310と第2板状質量体320とを固定する位置は、第1板状質量体310と第2板状質量体320の内周面と外周面との間の中心位置に沿うように設ける必要はなく、内周面側または外周面側に大きく偏らなければよい。
<Excellent points of the torsional damper according to this embodiment>
According to the
また、本実施例においては、第1板状弾性体210の外周端部212が、第1板状質量体310の外周面とハブ100における外周側円筒部130の内周面との間に挟み込まれ、第2板状弾性体220の内周端部222が、第2板状質量体320の内周面とハブ100における内周側円筒部140の外周面との間に挟み込まれるように構成されている。こ
れにより、第1板状質量体310及び第2板状質量体320の径方向への移動が規制される。従って、回転軸20の回転数が高くなる環境下で用いられる場合であっても、第1板状質量体310及び第2板状質量体320が、ハブ100の中心軸線から離れてしまうような挙動が生じてしまうことを抑制できる。つまり、アンバランスが生じてしまうことを抑制することができる。
Further, in this embodiment, the outer
更に、本実施例においては、第1板状弾性体210と第2板状弾性体220は、寸法形状及び材料が同一の部材を採用している。また、第1板状質量体310と第2板状質量体320についても、寸法形状及び材料が同一の部材を採用している。従って、部品の種類を少なくすることができ、コストを抑制できる利点もある。
Furthermore, in this embodiment, the first plate-shaped
(実施例2)
図5及び図6には、本発明の実施例2が示されている。本実施例においては、ハブと弾性体に関する構成が、上記実施例1とは異なる場合の構成を示す。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 2)
Embodiment 2 of the present invention is shown in FIGS. 5 and 6. This embodiment shows a configuration in which the configuration regarding the hub and the elastic body is different from that of the first embodiment. Since the other configurations and operations are the same as in the first embodiment, the same components are designated by the same reference numerals and their explanations will be omitted.
図5は本発明の実施例2に係るハブに弾性体を配した状態を示す正面図である。図6は本発明の実施例2に係るトーショナルダンパーの模式的断面図である。なお、図6は、実施例1で示した図1中のAA断面図に相当し、図6中のハブと弾性体の断面は、図5中のCC断面図に相当する。 FIG. 5 is a front view showing a state in which an elastic body is arranged on a hub according to a second embodiment of the present invention. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a torsional damper according to Example 2 of the present invention. Note that FIG. 6 corresponds to the AA sectional view in FIG. 1 shown in Example 1, and the cross section of the hub and elastic body in FIG. 6 corresponds to the CC sectional view in FIG. 5.
本実施例に係るトーショナルダンパー10aにおいても、上記実施例1に係るトーショナルダンパー10と同様に、板状部120を有するハブ100aと、板状部120の両面側にそれぞれ備えられる複数の弾性体と、これら板状部120及び複数の弾性体を挟み込むように設けられる一対の板状質量体とを備えている。一対の板状質量体(第1板状質量体310と第2板状質量体320)、及びこれらを固定する複数の固定具400に関する構成については、上記実施例1と同様であるので、その説明は省略する。
Similarly to the
本実施例に係るハブ100aにおいても、実施例1の場合と同様に、金属製の環状部材により構成されており、その中心に回転軸20が挿通される挿通孔110が設けられている。また、実施例1の場合と同様に、ハブ100aは、板状部120と、板状部120の径方向外側に設けられる外周側円筒部130と、板状部120の径方向内側に設けられる内周側円筒部140とを備えている。そして、本実施例の場合には、板状部120の両面側に、それぞれ複数の装着溝122,123が同心的に形成されている点が、上記実施例1の場合とは異なっている。なお、本実施例に係るハブ100aにおいても、金属板を板金加工することにより得ることができる。
Similarly to the first embodiment, the
また、本実施例に係る複数の弾性体は、回転軸20の中心軸線と同心的に複数配される弾性リングである点についても、上記実施例1の場合と異なっている。便宜上、板状部120の一方の面側に設けられる複数の弾性体を第1弾性リング230と称し、他方の面側に設けられる複数の弾性体を第2弾性リング240と称する。第1弾性リング230と第2弾性リング240の材料としては、各種ゴム材料を適用可能である。また、複数の第1弾性リング230は、板状部120に設けられた複数の装着溝122にそれぞれ装着され、複数の第2弾性リング240は、板状部120に設けられた複数の装着溝123にそれぞれ装着される。これにより、複数の第1弾性リング230及び第2弾性リング240は、装着溝122,123により保持されるため、径方向への位置ズレが抑制される。これら複数の第1弾性リング230及び第2弾性リング240は、第1板状質量体310と第2板状質量体320により挟み込まれることで、軸線方向に圧縮された状態となる。なお、図5においては、複数の第1リング230を太線にて示している。
Further, the plurality of elastic bodies according to the present embodiment is different from the case of the above-described first embodiment in that the plurality of elastic bodies are elastic rings arranged concentrically with the central axis of the
また、第1板状質量体310の外周面とハブ100aにおける外周側円筒部130の内周面との間にも弾性リング(第3弾性リング250と称する)が配されている。更に、第2板状質量体320の内周面とハブ100aにおける内周側円筒部140の外周面との間にも弾性リング(第4弾性リング260と称する)が配されている。なお、第3弾性リング250と第4弾性リング260の材料についても、各種ゴム材料を適用可能である。
Further, an elastic ring (referred to as a third elastic ring 250) is also arranged between the outer circumferential surface of the first plate-shaped
以上のように構成されるトーショナルダンパー10aにおいても、回転軸20が共振する周波数の振動が伝わると、第1板状質量体310と第2板状質量体320が振動することによって、回転軸20の共振を抑制する機能を発揮する。本実施例に係るトーショナルダンパー10においても、回転軸20における回転方向(捩じれ方向)の振動に対して、回転軸20の共振を抑制するように、第1板状質量体310と第2板状質量体320は設計されている。
Also in the
なお、ハブ100aに形成される挿通孔121の内径は、固定具400の軸部410の外径に対して所定のクリアランスが設けられている。具体的には、回転軸20の回転中に、第1板状質量体310及び第2板状質量体320による振動抑制機能を発揮するための挙動を阻害しないように、上記のクリアランスが設定されている。
Note that the inner diameter of the
以上のように構成される本実施例に係るトーショナルダンパー10aにおいても、第1板状質量体310及び第2板状質量体320は、いずれも板状の部材であるので、トーショナルダンパー10aの軸線方向の厚みを薄くすることができる。また、本実施例においては、弾性体が複数の弾性リングにより構成され、個々の軸線方向の長さは短く設定できるため、トーショナルダンパー10aの軸線方向の厚みをより一層薄くすることができる。そして、本実施例においても、第1板状質量体310と第2板状質量体320は、これらの内周面と外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具400により固定される構成が採用されている。そのため、複数の第1弾性リング230及び第2弾性リング240に対して、一部の領域に偏ってしまうことなく、第1板状質量体310と第2板状質量体320により予圧が与えられる。従って、実施例1の場合と同様に、トーショナルダンパー10の耐久性を向上させることができる。
Also in the
また、本実施例においては、第3弾性リング250が、第1板状質量体310の外周面とハブ100aにおける外周側円筒部130の内周面との間に挟み込まれ、第4弾性リング260が、第2板状質量体320の内周面とハブ100aにおける内周側円筒部140の外周面との間に挟み込まれるように構成されている。これにより、第1板状質量体310及び第2板状質量体320の径方向への移動が規制され、実施例1の場合と同様の効果を得ることができる。
Further, in this embodiment, the third
更に、本実施例においても、第1板状質量体310と第2板状質量体320は、寸法形状及び材料が同一の部材を採用している。また、弾性リング(第1弾性リング230、第2弾性リング240、第3弾性リング250、及び第4弾性リング260)については、汎用のシールリングを転用して用いることができる。なお、弾性リングとして採用可能なシールリングとしては、断面が円形のOリング、断面がD形状のDリング、断面が矩形の角リングなど、各種のシールリングを適用可能である。従って、本実施例においても、コストを抑制できる利点がある。
Furthermore, in this embodiment as well, the first plate-like
本実施例に係るハブ100aにおいては、図6に示すように、板状部120における平面状の両面に対して、それぞれ同心的に複数の装着溝122,123が設けられる構成を示した。しかしながら、金属板をプレス加工することによって、板状部120の両面が、水面に同心的に拡がる波紋のような形状として、断面で見ると、蛇腹形状となるように、
板状部120を形成することもできる。この場合でも、板状部120の両面には複数の環状凹部が設けられるため、これらの環状凹部を装着溝として利用することが可能となる。
In the
A plate-shaped
(その他)
上記各実施例に示すハブ100,100aに対して、オイルシールが摺動する摺動面を有する部位を、バーリング成型等により設ける構成を採用することもできる。
(others)
For the
10,10a トーショナルダンパー
20 回転軸
100,100a ハブ
110 挿通孔
120 板状部
121 挿通孔
122,123 装着溝
130 外周側円筒部
140 内周側円筒部
210 第1板状弾性体
220 第2板状弾性体
211,221 挿通孔
212 外周端部
222 内周端部
230 第1弾性リング
240 第2弾性リング
250 第3弾性リング
260 第4弾性リング
310 第1板状質量体
320 第2板状質量体
311,321 挿通孔
400 固定具
410 軸部
420 頭部
430 加締め部
10, 10a
Claims (2)
前記板状部の両面側にそれぞれ備えられる複数の弾性体と、
前記板状部及び複数の弾性体を挟み込むように設けられる一対の板状質量体と、
を備え、
前記一対の板状質量体は、これらの内周面と外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具により固定され、
前記複数の弾性体は、いずれも前記固定具が有する軸部が挿通される複数の挿通孔が形成された一対の板状弾性体であるトーショナルダンパーであって、
前記ハブは、外周側円筒部及び内周側円筒部を備えると共に、
前記一対の板状弾性体のうちの一方の外周端部は、前記一対の板状質量体のうちの一方の外周面と前記外周側円筒部の内周面との間に挟み込まれており、
前記一対の板状弾性体のうちの他方の内周端部は、前記一対の板状質量体のうちの他方の内周面と前記内周側円筒部の外周面との間に挟み込まれていることを特徴とするトーショナルダンパー。 a hub having a plate-like portion and attached to a rotating shaft;
a plurality of elastic bodies respectively provided on both surfaces of the plate-shaped portion;
a pair of plate-shaped mass bodies provided to sandwich the plate-shaped part and the plurality of elastic bodies;
Equipped with
The pair of plate-like mass bodies are fixed in a central region between the inner circumferential surface and the outer circumferential surface by a plurality of fixtures provided at intervals in the circumferential direction ,
Each of the plurality of elastic bodies is a torsional damper that is a pair of plate-shaped elastic bodies in which a plurality of insertion holes are formed through which the shaft portion of the fixture is inserted,
The hub includes an outer cylindrical part and an inner cylindrical part,
The outer peripheral end of one of the pair of plate-like elastic bodies is sandwiched between the outer peripheral surface of one of the pair of plate-like mass bodies and the inner peripheral surface of the outer peripheral cylindrical part,
The inner peripheral end of the other of the pair of plate-like elastic bodies is sandwiched between the inner peripheral surface of the other of the pair of plate-like mass bodies and the outer peripheral surface of the inner cylindrical part. A torsional damper that is characterized by
前記板状部の両面側にそれぞれ備えられる複数の弾性体と、
前記板状部及び複数の弾性体を挟み込むように設けられる一対の板状質量体と、
を備え、
前記一対の板状質量体は、これらの内周面と外周面との間の中央領域において、周方向に間隔を空けて設けられる複数の固定具により固定され、
前記複数の弾性体は、前記回転軸の中心軸線と同心的に複数配される弾性リングであるトーショナルダンパーであって、
前記ハブは、外周側円筒部及び内周側円筒部を備えると共に、
前記一対の板状質量体のうちの一方の外周面と前記外周側円筒部の内周面との間と、前記一対の板状質量体のうちの他方の内周面と前記内周側円筒部の外周面との間にもそれぞれ前記弾性リングが配されることを特徴とするトーショナルダンパー。 a hub having a plate-like portion and attached to a rotating shaft;
a plurality of elastic bodies respectively provided on both surfaces of the plate-shaped portion;
a pair of plate-shaped mass bodies provided to sandwich the plate-shaped part and the plurality of elastic bodies;
Equipped with
The pair of plate-like mass bodies are fixed in a central region between the inner circumferential surface and the outer circumferential surface by a plurality of fixtures provided at intervals in the circumferential direction ,
The plurality of elastic bodies are torsional dampers that are elastic rings arranged concentrically with the central axis of the rotating shaft,
The hub includes an outer cylindrical part and an inner cylindrical part,
between the outer circumferential surface of one of the pair of plate-shaped mass bodies and the inner circumferential surface of the outer circumferential cylindrical portion; and between the inner circumferential surface of the other of the pair of plate-shaped mass bodies and the inner circumferential cylinder. A torsional damper characterized in that the elastic rings are also disposed between the outer circumferential surfaces of the parts .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017826A JP7411432B2 (en) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | torsional damper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017826A JP7411432B2 (en) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | torsional damper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021124166A JP2021124166A (en) | 2021-08-30 |
JP7411432B2 true JP7411432B2 (en) | 2024-01-11 |
Family
ID=77459355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017826A Active JP7411432B2 (en) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | torsional damper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7411432B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017507303A (en) | 2014-03-05 | 2017-03-16 | デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc | Torsional vibration damper |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2204953A (en) * | 1937-01-11 | 1940-06-18 | Nat Malleable & Steel Castings | Resilient car wheel |
US3373633A (en) * | 1965-10-23 | 1968-03-19 | Houdaille Industries Inc | Viscous torsional vibration dampers |
US4317388A (en) * | 1979-07-06 | 1982-03-02 | Dana Corporation | Gear wheel with vibration damping rings |
US5425287A (en) * | 1986-08-29 | 1995-06-20 | Beattie; James C. | System for damping vibration of crankshafts and the like |
JPH0360635U (en) * | 1989-10-19 | 1991-06-14 |
-
2020
- 2020-02-05 JP JP2020017826A patent/JP7411432B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017507303A (en) | 2014-03-05 | 2017-03-16 | デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc | Torsional vibration damper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021124166A (en) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2569276B2 (en) | Torsional vibration damper | |
US20080034918A1 (en) | Multi-mode vibration damper having a spoked hub | |
JP4625791B2 (en) | Spring seat and spring assembly | |
US10100899B2 (en) | Apparatus for reducing vibration of vehicle | |
JP4724110B2 (en) | Torque transmission flexible flywheel | |
CN110998137B (en) | Viscous torsional vibration damper or absorber for a crankshaft of an internal combustion engine | |
JP6381345B2 (en) | Torsional rubber damper | |
JP7411432B2 (en) | torsional damper | |
JP4232620B2 (en) | Isolation pulley | |
JP2000283236A (en) | Fly wheel | |
JP7215983B2 (en) | power transmission device | |
JP2023112329A (en) | damper device | |
US7410035B2 (en) | Damper and method for tuning a damper utilizing a surface contact reducing resilient member | |
JP2006090528A (en) | Vibration control device for rotary shaft | |
JP4435249B2 (en) | Power transmission component and damper mechanism including the same | |
JP7075316B2 (en) | Tortional damper | |
JP4512654B2 (en) | Damper mechanism | |
JP4632792B2 (en) | Pulley with damper function | |
KR101868699B1 (en) | Pendulum assembly for dual mass flywheel | |
JP2002295588A (en) | Torsional damper | |
JP7494335B2 (en) | Dynamic vibration absorber | |
JPH11101306A (en) | Dynamic damper | |
JP4620764B2 (en) | Power transmission component and flywheel assembly including the same | |
JP2008002552A (en) | Dynamic damper | |
JP3552776B2 (en) | damper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7411432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |