JP7399451B2 - バラタナゴ類の判別方法及び判別キット - Google Patents
バラタナゴ類の判別方法及び判別キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7399451B2 JP7399451B2 JP2019181946A JP2019181946A JP7399451B2 JP 7399451 B2 JP7399451 B2 JP 7399451B2 JP 2019181946 A JP2019181946 A JP 2019181946A JP 2019181946 A JP2019181946 A JP 2019181946A JP 7399451 B2 JP7399451 B2 JP 7399451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primer
- tanago
- seq
- rose
- japanese
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 claims description 72
- 235000000656 Rosa multiflora Nutrition 0.000 claims description 70
- 240000006066 Rosa rugosa Species 0.000 claims description 70
- 235000000659 Rosa rugosa Nutrition 0.000 claims description 70
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 66
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 65
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 55
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 55
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 55
- 108020005196 Mitochondrial DNA Proteins 0.000 claims description 45
- 108091093105 Nuclear DNA Proteins 0.000 claims description 40
- 241001481819 Sebastes marinus Species 0.000 claims description 32
- 108010075028 Cytochromes b Proteins 0.000 claims description 28
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 claims description 28
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 25
- 241000220317 Rosa Species 0.000 claims description 21
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 20
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 20
- 108020004463 18S ribosomal RNA Proteins 0.000 claims description 12
- 108020004565 5.8S Ribosomal RNA Proteins 0.000 claims description 11
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 8
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 8
- 241001076438 Oxya japonica Species 0.000 claims description 8
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 claims description 5
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 66
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 32
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 25
- 108091023242 Internal transcribed spacer Proteins 0.000 description 19
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 17
- 241000894007 species Species 0.000 description 16
- 241001303601 Rosacea Species 0.000 description 11
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 11
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 10
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 10
- 201000004700 rosacea Diseases 0.000 description 10
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 10
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 241000876833 Emberizinae Species 0.000 description 7
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 5
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 5
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 102000054766 genetic haplotypes Human genes 0.000 description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 3
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 241000252210 Cyprinidae Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011449 Rosa Nutrition 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000138 intercalating agent Substances 0.000 description 2
- 108700022487 rRNA Genes Proteins 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000977604 Cottus pollux Species 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 201000005866 Exanthema Subitum Diseases 0.000 description 1
- 238000010629 Molecular evolutionary genetics analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000594026 Rhodeus Species 0.000 description 1
- 241001275931 Rhodeus ocellatus Species 0.000 description 1
- 241001600186 Rhodeus ocellatus kurumeus Species 0.000 description 1
- 241001600185 Rhodeus ocellatus ocellatus Species 0.000 description 1
- 208000036485 Roseola Diseases 0.000 description 1
- 241000270708 Testudinidae Species 0.000 description 1
- 241000024503 Tiarapsylla argentina Species 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000009402 cross-breeding Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 108020004418 ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 108010068698 spleen exonuclease Proteins 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(1) ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びそれらの交雑種のうちいずれのバラタナゴであるかを判別する方法であって、
対象バラタナゴの核DNAを鋳型として、以下に示す4種類のプライマーを用いてPCR法で増幅産物を得る核DNA増幅工程と、
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD;
前記センスプライマーA及び前記アンチセンスプライマーDにより増幅された増幅産物Xが検出された場合には、ニッポンバラタナゴであると判別し、
前記センスプライマーC及び前記アンチセンスプライマーBにより増幅された増幅産物Yが検出された場合には、タイリクバラタナゴであると判別し、
前記増幅産物X及び前記増幅産物Yが検出された場合には、ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴの交雑種であると判別する判別工程と、
を含む、バラタナゴ類の判別方法。
(2) 前記センスプライマーCが配列番号3で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(1)に記載のバラタナゴ類の判別方法。
(3) 前記アンチセンスプライマーDが配列番号4で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(1)又は(2)に記載のバラタナゴ類の判別方法。
(4) 前記核DNA増幅工程の前に、又は、前記判別工程の後に、
対象バラタナゴのミトコンドリアDNAを鋳型として、以下に示す2種のプライマーセットを用いてPCR法で増幅産物を得るミトコンドリアDNA増幅工程と、
5)ニッポンバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーE及びアンチセンスプライマーFからなるプライマーセット;
6)タイリクバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーG及びアンチセンスプライマーHからなるプライマーセット;
前記センスプライマーE及び前記アンチセンスプライマーFにより増幅された増幅産物Wが検出された場合には、ミトコンドリアDNAの遺伝子型がニッポンバラタナゴであると判別し、
前記センスプライマーG及び前記アンチセンスプライマーHにより増幅された増幅産物Vが検出された場合には、ミトコンドリアDNAの遺伝子型がタイリクバラタナゴであると判別するミトコンドリアDNAの遺伝子型判別工程と、
を更に含む、(1)~(3)のいずれか一つに記載のバラタナゴ類の判別方法。
(5) 前記センスプライマーEは、配列番号5で示される塩基配列からなるポリヌクレオチド有し、前記アンチセンスプライマーFは、配列番号6で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(4)に記載のバラタナゴ類の判別方法。
(6) 前記センスプライマーGは、配列番号7で示される塩基配列からなるポリヌクレオチド有し、前記アンチセンスプライマーHは、配列番号8で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(4)又は(5)に記載のバラタナゴ類の判別方法。
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD
(8) 前記センスプライマーCが配列番号3で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(7)に記載のバラタナゴ類の判別キット。
(9) 前記アンチセンスプライマーDが配列番号4で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(7)又は(8)に記載のバラタナゴ類の判別キット。
(10) 以下に示す2種のプライマーセットを更に備える、(7)~(9)のいずれか一つに記載のバラタナゴ類の判別キット。
5)ニッポンバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーE及びアンチセンスプライマーFからなるプライマーセット;
6)タイリクバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーG及びアンチセンスプライマーHからなるプライマーセット
(11) 前記センスプライマーEは、配列番号5で示される塩基配列からなるポリヌクレオチド有し、前記アンチセンスプライマーFは、配列番号6で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(10)に記載のバラタナゴ類の判別キット。
(12) 前記センスプライマーGは、配列番号7で示される塩基配列からなるポリヌクレオチド有し、前記アンチセンスプライマーHは、配列番号8で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する、(10)又は(11)に記載のバラタナゴ類の判別キット。
本実施形態のバラタナゴ類の判別方法(以下、単に「本実施形態の判別方法」と略記する場合がある)は、ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びそれらの交雑種のうちいずれのバラタナゴであるかを判別する方法である。本実施形態の判別方法は、核DNA増幅工程と、判別工程とを含む。
核DNA増幅工程では、対象バラタナゴの核DNAを鋳型として、以下に示す4種類のプライマーを用いてPCR法で増幅産物を得る。
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD
前記センスプライマーC及び前記アンチセンスプライマーBにより増幅された増幅産物Yが検出された場合には、タイリクバラタナゴであると判別する。
前記増幅産物X及び前記増幅産物Yが検出された場合には、ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴの交雑種であると判別する。
本実施形態の判別方法は、後述する実施例に示すように、各亜種に特異的なプライマーを含むプライマーセットを用いることで、ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びそれらの交雑種のうちいずれのバラタナゴであるかを簡便且つ確実に判別することができる。
核DNA増幅工程では、対象バラタナゴの核DNAを鋳型として、以下に示す4種類のプライマーを用いてPCR法で増幅産物を得る。
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD
判別工程では、上記核DNA増幅工程で得られた増幅産物を検出することで、ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びそれらの交雑種のうちいずれのバラタナゴであるかを判別する。
具体的には、前記センスプライマーA及び前記アンチセンスプライマーDにより増幅された増幅産物Xが検出された場合には、ニッポンバラタナゴであると判別する。
前記センスプライマーC及び前記アンチセンスプライマーBにより増幅された増幅産物Yが検出された場合には、タイリクバラタナゴであると判別する。
前記増幅産物X及び前記増幅産物Yが検出された場合には、ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴの交雑種であると判別する。
なお、上記増幅産物の検出では、ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴに共通する18SrRNA遺伝子-ITS1領域-5.8SrRNA遺伝子の全長または一部からなるDNA断片(以下、「増幅産物Z」と称する場合がある)も検出される。
ミトコンドリア増幅工程では、対象バラタナゴのミトコンドリアDNAを鋳型として、以下に示す2種のプライマーセットを用いてPCR法で増幅産物を得る。
5)ニッポンバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーE及びアンチセンスプライマーFからなるプライマーセット;
6)タイリクバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーG及びアンチセンスプライマーHからなるプライマーセット
ミトコンドリアDNAの遺伝子型判別工程では、上記ミトコンドリアDNA増幅工程で得られた増幅産物を検出することで、対象バラタナゴのミトコンドリアDNAの遺伝子型、すなわち、母系の遺伝子型を判別する。
具体的には、前記センスプライマーE及び前記アンチセンスプライマーFにより増幅された増幅産物Wが検出された場合には、ミトコンドリアDNAの遺伝子型がニッポンバラタナゴであると判別する。
前記センスプライマーG及び前記アンチセンスプライマーHにより増幅された増幅産物Vが検出された場合には、タイリクバラタナゴであると判別する。
本実施形態のバラタナゴ類の判別キット(以下、単に「本実施形態の判別キット」と略記する場合がある)は、以下に示す4種のプライマーを含むプライマーセットを備える。
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD
5)ニッポンバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーE及びアンチセンスプライマーFからなるプライマーセット;
6)タイリクバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーG及びアンチセンスプライマーHからなるプライマーセット
1.サンプルの収集
ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びその交雑個体のサンプルは、2017年から2018年までの期間に、ハンドネット又はキャスティングネットを使用して、九州の5つの河川(六角川、筑後川、菊池川、瑞梅寺川及び鹿島川)、並びに、本州東部の夷隅川で収集された。これらのサンプリング場所は、以前の研究に基づいて選択された。捕獲された各個体から尾びれの一部を切り取り、切り取った組織は直ちに99%エタノールで固定された。その後、捕獲された全ての個体は、各サンプリング場所で直ちに放流された。DNeasy Blood&Tissue Kit(Qiagen社製)を使用して、固定した組織から全DNAを分離した。
ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴのミトコンドリアシトクロームb遺伝子の参照塩基配列を日本DNAデータバンク(DDBJ)から入手した。ニッポンバラタナゴのアクセッション番号は、AB109000、AB109010、AB366504-AB366507、AB769511-AB769515である。タイリクバラタナゴのアクセッション番号は、AB109009、AB366512-AB366513、AB620133、AB769516-AB769519、KF410776である。これらの塩基配列をMEGA7ソフトウェア(参考文献1:「Kumar S et al., “MEGA7: Molecular Evolutionary Genetics Analysis Version 7.0 for Bigger Datasets.”, Mol Biol Evol., Vol. 33, Issue 7, pp. 1870-1874, 2016.)を使用して分析し、ミトコンドリアシトクロームb遺伝子における各亜種に特異的な変異(種間変異)を特定した。
図1から、シトクロームb遺伝子の2亜種に特異的な増幅産物が得られることが確認された。ニッポンバラタナゴ特異的な増幅産物は、348塩基対(bp)であり、タイリクバラタナゴ特異的な増幅産物は193bpであった。
次いで、ニッポンバラタナゴ(六角川から採取されたサンプルNo.1)及びタイリクバラタナゴ(夷隅川から採取されたサンプルNo.31)の核DNA中のリボソームRNA遺伝子の内部転写スペーサー(internal transcribed spacer 1;ITS1)領域の配列を分析した。「Kanno K et al., “Morphological, distributional, and genetic characteristics of Cottus pollux in the Kyushu Island, Japan: indication of fluvial and amphidromous life histories within a single lineage”, Ichthyological Research, Vol. 65, Issue 4, pp.462-470, 2018.(参考文献2)」に記載の18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列を有するフォワードプライマー(18SrRNAF;5’-TCCGTAGGTGAACCTGCGGAAG-3’(配列番号3))及び5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列を有するリバースプライマー(5.8SrRNAR;5’-GTCCTGCAATTCACATTAGTTC-3’(配列番号4))を用いてPCRを行い、344bpのITS1領域の増幅産物を得た。具体的には、5μLのEmeraldAmp(登録商標) PCR Master Mix(TaKaRa社製)、0.5μLの各プライマー(混合物の総容量に対する濃度が10μM(μmol/L))、3.5μLの超純水及び0.5μLの鋳型DNAを含む10μLの反応混合物を調製して、PCRを行った。PCRの条件は、98℃で30秒間インキュベートした後、次に示すサイクルを30サイクル実行した:98℃で15秒間、50℃で15秒間、72℃で15秒間。サイクル終了後、72℃で2分間保持した。
1)Rok_ITS1_shortF(配列番号1)
2)Roo_ITS1_shortR(配列番号2)
3)18SrRNAF(配列番号3)
4)5.8SrRNAR(配列番号4)
図2から、ニッポンバラタナゴではUNIF及びROKFが検出され、一方で、タイリクバラタナゴではUNIF及びROOFが検出された。このことから、共通の増幅産物に加えて、各亜種に特異的な増幅産物が検出されることが確認された。ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴの交雑個体では、UNIF、ROKF及びROOFの3種類の増幅産物が検出された。
以上のことから、本プライマーセットを使用してPCR解析を行なうことで、ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及び交雑個体の簡易的判別が可能であることが示唆された。
上記「2.ミトコンドリアDNAにおける種特異的プライマーを用いたジェノタイピング」及び「3.核DNAにおける種特異的プライマーを用いたジェノタイピング」の分析結果をまとめて、各個体の遺伝子型を以下の6種類に分類した。結果を図3に示す。図3において、「st.1」、「st.2」、「st.3」、「st.4」、「st.5」、「st.6」はそれぞれ六角川、筑後川、菊池川、瑞梅寺川、鹿島川及び夷隅川で収集したサンプルを示す。
(1)母系の遺伝子型がニッポンバラタナゴ(mat-Rok)、核DNAの遺伝子型がニッポンバラタナゴ(homo-Rok)
(2)母系の遺伝子型がニッポンバラタナゴ(mat-Rok)、核DNAの遺伝子型が交雑種(hetero)
(3)母系の遺伝子型がニッポンバラタナゴ(mat-Rok)、核DNAの遺伝子型がタイリクバラタナゴ(homo-Roo)
(4)母系の遺伝子型がタイリクバラタナゴ(mat-Roo)、核DNAの遺伝子型がニッポンバラタナゴ(homo-Rok)
(5)母系の遺伝子型がタイリクバラタナゴ(mat-Roo)、核DNAの遺伝子型が交雑種(hetero)
(6)母系の遺伝子型がタイリクバラタナゴ(mat-Roo)、核DNAの遺伝子型がタイリクバラタナゴ(homo-Roo)
Claims (2)
- ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びそれらの交雑種のうちいずれのバラタナゴであるかを判別する方法であって、
対象バラタナゴの核DNAを鋳型として、以下の1)~4)に示す4種類のプライマーを用いてPCR法で増幅産物を得る核DNA増幅工程と、
前記核DNA増幅工程で得られた増幅産物を電気泳動して検出することで、ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ及びそれらの交雑種のうちいずれのバラタナゴであるかを判別する判別工程とを含み、
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列番号3で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列番号4で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD;
前記判別工程で、前記センスプライマーA及び前記アンチセンスプライマーDにより増幅された増幅産物Xが検出された場合には、ニッポンバラタナゴであると判別し、
前記センスプライマーC及び前記アンチセンスプライマーBにより増幅された増幅産物Yが検出された場合には、タイリクバラタナゴであると判別し、
前記増幅産物X及び前記増幅産物Yが検出された場合には、ニッポンバラタナゴ及びタイリクバラタナゴの交雑種であると判別し、
さらに、前記核DNA増幅工程の前に、又は、前記判別工程の後に、
対象バラタナゴのミトコンドリアDNAを鋳型として、以下に示す2種のプライマーセットを用いてPCR法で増幅産物を得るミトコンドリアDNA増幅工程と、
前記ミトコンドリアDNA増幅工程で得られた増幅産物を電気泳動して検出することで、対象バラタナゴのミトコンドリアDNAの遺伝子型を判別するミトコンドリアDNAの遺伝子型判別工程と、を含み、
5)ニッポンバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーE及びアンチセンスプライマーFからなるプライマーセット;
6)タイリクバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーG及びアンチセンスプライマーHからなるプライマーセット;
前記センスプライマーEは、配列番号5で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有し、前記アンチセンスプライマーFは、配列番号6で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有し、
前記センスプライマーGは、配列番号7で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有し、前記アンチセンスプライマーHは、配列番号8で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有し、
前記ミトコンドリアDNAの遺伝子型判別工程で、前記センスプライマーE及び前記アンチセンスプライマーFにより増幅された増幅産物Wが検出された場合には、ミトコンドリアDNAの遺伝子型がニッポンバラタナゴであると判別し、
前記センスプライマーG及び前記アンチセンスプライマーHにより増幅された増幅産物Vが検出された場合には、ミトコンドリアDNAの遺伝子型がタイリクバラタナゴであると判別する、バラタナゴ類の判別方法。 - 以下の1)~4)に示す4種のプライマーを含むプライマーセットと、5)及び6)に示す2種のプライマーセットとを備える、バラタナゴ類の判別キット。
1)配列番号1で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーA;
2)配列番号2で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーB;
3)バラタナゴの18SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列番号3で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するセンスプライマーC;
4)バラタナゴの5.8SrRNA遺伝子の塩基配列の一部に相補的な配列番号4で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有するアンチセンスプライマーD
5)ニッポンバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーE及びアンチセンスプライマーFからなるプライマーセット;
6)タイリクバラタナゴのシトクロームb遺伝子の転写産物を増幅するためのセンスプライマーG及びアンチセンスプライマーHからなるプライマーセット
前記センスプライマーEは、配列番号5で示される塩基配列からなるポリヌクレオチド有し、前記アンチセンスプライマーFは、配列番号6で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有し、
前記センスプライマーGは、配列番号7で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有し、前記アンチセンスプライマーHは、配列番号8で示される塩基配列からなるポリヌクレオチドを有する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181946A JP7399451B2 (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | バラタナゴ類の判別方法及び判別キット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181946A JP7399451B2 (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | バラタナゴ類の判別方法及び判別キット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021052714A JP2021052714A (ja) | 2021-04-08 |
JP7399451B2 true JP7399451B2 (ja) | 2023-12-18 |
Family
ID=75271572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019181946A Active JP7399451B2 (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | バラタナゴ類の判別方法及び判別キット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7399451B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113718055B (zh) * | 2021-10-22 | 2023-05-26 | 南京海关动植物与食品检测中心 | 一种鉴定马达加斯加龙树的方法及试剂盒 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004520843A (ja) | 2001-03-09 | 2004-07-15 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | ポリメラーゼ連鎖反応法を用いた真菌病原体の検出 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5585238A (en) * | 1994-04-25 | 1996-12-17 | Ciba-Geigy Corporation | Detection of fungal pathogens using the polymerase chain reaction |
-
2019
- 2019-10-02 JP JP2019181946A patent/JP7399451B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004520843A (ja) | 2001-03-09 | 2004-07-15 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | ポリメラーゼ連鎖反応法を用いた真菌病原体の検出 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
環境管理,2011年,Vol.40,p.54-59 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021052714A (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101883117B1 (ko) | 토마토 청고병 저항성 토마토 판별용 snp 마커 | |
US20230183781A1 (en) | Method for the genotyping of mouse strains | |
KR20120011728A (ko) | 한우의 육량 또는 육질의 조기 선발에 유용한 단일염기다형성 마커 | |
KR101823372B1 (ko) | 우리흑돈 품종 식별용 snp 마커 및 이를 이용한 우리흑돈 품종 식별 방법 | |
JP7399451B2 (ja) | バラタナゴ類の判別方法及び判別キット | |
CN110819709A (zh) | 用于荧光定量pcr检测cyp2c9和vkorc1基因多态性的方法 | |
CN105441569B (zh) | 一种牦牛foxo3基因单核苷酸多态性的检测方法及试剂盒 | |
CN111197103A (zh) | 一种棉花叶蜜腺相关的分子标记InDel-GaNEC1、引物对及其应用 | |
CN114807380B (zh) | 长牡蛎高温响应基因atg7表达调控snp标记及其在鉴定高温耐受牡蛎个体中的应用 | |
KR101825497B1 (ko) | 단일염기다형성을 이용한 말의 모계혈통 확인 및 운동능력 예측용 키트 및 이를 이용한 말의 모계혈통 확인 및 운동능력 예측 방법 | |
KR102458440B1 (ko) | 고추 역병 저항성 판별용 프라이머 세트 및 이를 이용한 고추 역병 저항성 판별 방법 | |
KR101784163B1 (ko) | 돼지의 등지방두께 저감 판단용 snp 마커 및 이의 용도 | |
KR102083675B1 (ko) | 단일염기다형성 마커를 이용한 칡소 품종 식별 방법 | |
KR102465232B1 (ko) | 초위성체 마커를 이용한 개의 개체식별, 친자확인 방법 및 이를 이용한 분석 키트 | |
KR102304998B1 (ko) | 우리흑돈의 전신 흑모색 식별용 snp 마커 및 이를 이용한 전신 흑모색 식별 방법 | |
KR100901817B1 (ko) | 한우 생산이력체계 구축용 프라이머 세트 및 이를 이용한한우 개체 판별방법 | |
KR101930710B1 (ko) | 국내산 및 외국산 벼 판별용 snp 프라이머 세트, 이를 이용한 벼 품종 및 원산지 판별방법 | |
CN102851357A (zh) | 文蛤微卫星标记的检测方法 | |
KR101667189B1 (ko) | 실시간 중합효소연쇄반응을 이용한 atp7b 유전자의 돌연변이 검출 | |
KR101854896B1 (ko) | 토종견 품종 확인용 단일염기다형성 마커 및 이의 용도 | |
KR101985659B1 (ko) | 단일염기다형성 마커를 이용한 백우 품종 식별 방법 | |
CN113186299A (zh) | 卵形鲳鲹刺激隐核虫病关联的snp分子标记及其引物和应用 | |
KR101902482B1 (ko) | Maoa 유전자 내 말 성격 판별용 다형성 분자 마커 조성물 | |
JP6683642B2 (ja) | ウシ個体における屠畜後の肉中イノシン酸含量の判定方法 | |
KR101854898B1 (ko) | 토종견 및 외래견 구별용 단일염기다형성 마커 및 이의 용도 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20191023 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7399451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |