JP7398852B1 - 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 - Google Patents
半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7398852B1 JP7398852B1 JP2023103521A JP2023103521A JP7398852B1 JP 7398852 B1 JP7398852 B1 JP 7398852B1 JP 2023103521 A JP2023103521 A JP 2023103521A JP 2023103521 A JP2023103521 A JP 2023103521A JP 7398852 B1 JP7398852 B1 JP 7398852B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor crystal
- cutting
- guideline
- wire
- crystal ingot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
Description
前記半導体結晶インゴットの側面全体に周回する複数の凹溝を形成するためのドラム砥石であって、該複数の凹溝に対応した複数の凸部が側面に形成された溝加工ドラム砥石と、
前記複数の凹溝に配置された複数のワイヤーを周回させながら前進させることにより前記半導体結晶インゴットをスライス状に切断するワイヤーソー装置と、
前記半導体結晶インゴットの側面に形成された各凹溝を含む各切断予定面に、該半導体結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光させた集光点を該切断予定面に沿って走査させることにより切断ガイドラインを形成するガイドライン形成手段と
を備え、
前記ガイドライン形成手段は、前記ワイヤーソー装置の前記ワイヤーの進行方向に対応した走査方向として、該ワイヤーの進行方向に一致した走査方向で前記切断ガイドラインを形成することを特徴とする。
前記ガイドライン形成手段は、前記半導体結晶インゴットの端面から前記レーザー光線を入射させることを特徴とする。
前記半導体結晶インゴットの側面全体に周回する複数の凹溝を形成する溝加工工程と、
前記溝加工工程により、前記半導体結晶インゴットの側面に形成された各凹溝を含む各切断予定面に、該半導体結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光させた集光点を該切断予定面に沿って走査させることにより切断ガイドラインを形成するガイドライン形成工程と、
前記溝加工工程において形成された複数の凹溝に配置された複数のワイヤーを周回させながら前進させることにより前記半導体結晶インゴットをスライス状に切断する切断工程とを備え、
前記ガイドライン形成工程では、前記切断工程の前記ワイヤーの進行方向に対応した走査方向として、該ワイヤーの進行方向に一致した走査方向で前記切断ガイドラインを形成することを特徴とする半導体結晶ウェハの製造方法。
具体的には、図5(a)に示すように、切断ガイドラインは、SiCインゴット10の端面に限らず、側面からレーザー光線を入射させることにより、図5(b)に切断予定面における断面図で示すように、切断予定面に同心円状に複数の切断ガイドラインを形成してもよい。例えば、SiCインゴット10を軸線回りに回転させることで、容易に同心円状の切断ガイドラインを形成することができる。
Claims (3)
- 円筒形状に研削加工された半導体結晶インゴットからスライス状にウェハを切り出す半導体結晶ウェハの製造装置であって、
前記半導体結晶インゴットの側面全体に周回する複数の凹溝を形成するためのドラム砥石であって、該複数の凹溝に対応した複数の凸部が側面に形成された溝加工ドラム砥石と、
前記複数の凹溝に配置された複数のワイヤーを周回させながら前進させることにより前記半導体結晶インゴットをスライス状に切断するワイヤーソー装置と、
前記半導体結晶インゴットの側面に形成された各凹溝を含む各切断予定面に、該半導体結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光させた集光点を該切断予定面に沿って走査させることにより切断ガイドラインを形成するガイドライン形成手段と
を備え、
前記ガイドライン形成手段は、前記ワイヤーソー装置の前記ワイヤーの進行方向に対応した走査方向として、該ワイヤーの進行方向に一致した走査方向で前記切断ガイドラインを形成することを特徴とする半導体結晶ウェハの製造装置。 - 請求項1記載の半導体結晶ウェハの製造装置において、
前記ガイドライン形成手段は、前記半導体結晶インゴットの端面から前記レーザー光線を入射させることを特徴とする半導体結晶ウェハの製造装置。 - 円筒形状に研削加工された半導体結晶インゴットからスライス状にウェハを切り出す半導体結晶ウェハの製造方法であって、
前記半導体結晶インゴットの側面全体に周回する複数の凹溝を形成する溝加工工程と、
前記溝加工工程により、前記半導体結晶インゴットの側面に形成された各凹溝を含む各切断予定面に、該半導体結晶インゴットに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光させた集光点を該切断予定面に沿って走査させることにより切断ガイドラインを形成するガイドライン形成工程と、
前記溝加工工程において形成された複数の凹溝に配置された複数のワイヤーを周回させながら前進させることにより前記半導体結晶インゴットをスライス状に切断する切断工程とを備え、
前記ガイドライン形成工程では、前記切断工程の前記ワイヤーの進行方向に対応した走査方向として、該ワイヤーの進行方向に一致した走査方向で前記切断ガイドラインを形成することを特徴とする半導体結晶ウェハの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023103521A JP7398852B1 (ja) | 2023-06-23 | 2023-06-23 | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 |
PCT/JP2024/013048 WO2024262123A1 (ja) | 2023-06-23 | 2024-03-29 | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 |
TW113112394A TWI866829B (zh) | 2023-06-23 | 2024-04-01 | 半導體結晶晶圓的製造裝置及製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023103521A JP7398852B1 (ja) | 2023-06-23 | 2023-06-23 | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7398852B1 true JP7398852B1 (ja) | 2023-12-15 |
JP2025003060A JP2025003060A (ja) | 2025-01-09 |
Family
ID=89122202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023103521A Active JP7398852B1 (ja) | 2023-06-23 | 2023-06-23 | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7398852B1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09290358A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Komatsu Electron Metals Co Ltd | 半導体ウェハの製造方法および半導体インゴットの面 取り加工装置 |
JP2004066734A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Komatsu Ltd | ワークまたはインゴットの切断装置および切断方法 |
JP2011249449A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Denso Corp | ウェハの加工方法およびそれに用いられる研磨装置、切断装置 |
JP2013049161A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Hamamatsu Photonics Kk | 加工対象物切断方法 |
JP2015222766A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 新日鐵住金株式会社 | 炭化珪素単結晶インゴットのワイヤー加工方法 |
JP2016015447A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ウエハの製造方法および装置 |
JP2018093046A (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社ディスコ | ウエーハ生成方法 |
WO2023112345A1 (ja) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 有限会社サクセス | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 |
-
2023
- 2023-06-23 JP JP2023103521A patent/JP7398852B1/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09290358A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Komatsu Electron Metals Co Ltd | 半導体ウェハの製造方法および半導体インゴットの面 取り加工装置 |
JP2004066734A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Komatsu Ltd | ワークまたはインゴットの切断装置および切断方法 |
JP2011249449A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Denso Corp | ウェハの加工方法およびそれに用いられる研磨装置、切断装置 |
JP2013049161A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Hamamatsu Photonics Kk | 加工対象物切断方法 |
JP2015222766A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 新日鐵住金株式会社 | 炭化珪素単結晶インゴットのワイヤー加工方法 |
JP2016015447A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ウエハの製造方法および装置 |
JP2018093046A (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社ディスコ | ウエーハ生成方法 |
WO2023112345A1 (ja) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 有限会社サクセス | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2025003060A (ja) | 2025-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107877011B (zh) | SiC晶片的生成方法 | |
EP1717001B1 (en) | Method for manufacturing semiconductor wafers, method for their slicing and wire saw used for the same | |
JP6079554B2 (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
KR20010092732A (ko) | 배면 손상을 형성하는 반도체 웨이퍼 처리방법 | |
JP3328193B2 (ja) | 半導体ウエーハの製造方法 | |
KR102680919B1 (ko) | 모따기 가공 방법 | |
JP7045676B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 | |
JPH10256203A (ja) | 鏡面仕上げされた薄板状ウェーハの製造方法 | |
JP7398852B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 | |
JP7429080B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造装置および製造方法 | |
JP4103808B2 (ja) | ウエーハの研削方法及びウエーハ | |
TWI866829B (zh) | 半導體結晶晶圓的製造裝置及製造方法 | |
TW202308779A (zh) | 晶圓的生成方法 | |
TW202501597A (zh) | 半導體結晶晶圓的製造裝置及製造方法 | |
JPH0513388A (ja) | 半導体ウエーハの製造方法 | |
JP7041932B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
JP7041931B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
JP7007625B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
WO2023053476A1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
JP7072180B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
JP7100864B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
JP7104909B1 (ja) | 半導体結晶ウェハの製造方法および製造装置 | |
TWI795330B (zh) | 半導體結晶晶圓的製造方法及製造裝置 | |
KR101249857B1 (ko) | 실리콘 웨이퍼 제조 방법 | |
JP2011031387A (ja) | 結晶スライス方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230629 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7398852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |