JP7396163B2 - バスバーユニット - Google Patents
バスバーユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7396163B2 JP7396163B2 JP2020058860A JP2020058860A JP7396163B2 JP 7396163 B2 JP7396163 B2 JP 7396163B2 JP 2020058860 A JP2020058860 A JP 2020058860A JP 2020058860 A JP2020058860 A JP 2020058860A JP 7396163 B2 JP7396163 B2 JP 7396163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- contact surface
- sensor holding
- bus bar
- covering member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/25—Devices for sensing temperature, or actuated thereby
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/14—Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/16—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
- G01K7/22—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/52—Fastening salient pole windings or connections thereto
- H02K3/521—Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
- H02K3/522—Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/09—Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のバスバーユニットは、
(1)ステータのステータコイルに電気的に接続されるバスバーユニットであって、バスバーと、前記バスバーの温度を検出する温度センサと、前記バスバーと前記温度センサとを覆う絶縁樹脂製の被覆部材と、を備え、前記温度センサは、サーミスタ素子と、前記サーミスタ素子を収容するケースと、を有し、前記バスバーは、前記温度センサを保持するセンサ保持部を有し、前記センサ保持部は、前記ケースに接触する第1接触面を有する第1支持部と、前記第1接触面と対向し前記ケースに接触する第2接触面を有する第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部の一端部同士を連結する連結部と、を有するとともに、前記ケースを前記第1接触面と前記第2接触面とで挟持することによって前記温度センサを保持し、前記被覆部材は、前記センサ保持部及び前記ケースの外側を覆っているバスバーユニットである。
(3)前記ケースの少なくとも一部及び前記センサ保持部の各々は、前記被覆部材に覆われた状態で前記被覆部材に一体化されており、前記被覆部材は、前記第1支持部における前記第1接触面と反対側の面の一部を外部に露出させる第1露出孔と、前記第2支持部における前記第2接触面と反対側の面の一部を外部に露出させる第2露出孔と、を有し、前記第1露出孔及び前記第2露出孔は、前記第1接触面と前記第2接触面とが前記ケースを挟持する挟持方向に沿って延びていることが好ましい。
本開示のバスバーユニットの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
バスバーユニット10は、ステータコイルが電気的に接続されるバスバー13と、バスバー13の温度を検出する温度センサ14とを備えている。
本実施形態では、バスバー13は、ステータコイルの中性点となるバスバーである。バスバー13には、ステータコイルの端部が溶接等により電気的に接続される。これにより、バスバーユニット10は、ステータコイルに電気的に接続されることになる。
バスバー13は、全体として略円弧状をなしている。バスバー13は、帯状をなすバスバー本体21と、バスバー本体21の長手方向の一端に一体に設けられたセンサ保持部22とを有する。即ち、バスバー13は、長手方向の一端部にセンサ保持部22を有する。
図2及び図4に示すように、温度センサ14は、サーミスタ素子41と、サーミスタ素子41を収容するケース51とを有する。サーミスタ素子41には、一対の電線42の一端部が電気的に接続されるとともに、同電線42の他端部には、コネクタ部43が設けられている。コネクタ部43は、図1にのみ図示している。
図4及び図5に示すように、バスバーユニット10は、センサ保持部22及びケース51の外側を覆う絶縁樹脂製の被覆部材71を有する。絶縁樹脂とは、導電性樹脂を除く樹脂を広く含み、例えば、ポリアミド系樹脂である。絶縁樹脂は、添加物を含んでいてもよい。本実施形態では、被覆部材71を形成する樹脂材料には、添加物としてフィラー等を含んだポリアミド系樹脂が用いられている。
(1)ステータのステータコイルに電気的に接続されるバスバーユニット10は、バスバー13と、バスバー13の温度を検出する温度センサ14と、バスバー13と温度センサ14とを覆う絶縁樹脂製の被覆部材71と、を備えている。温度センサ14は、サーミスタ素子41と、サーミスタ素子41を収容するケース51と、を有する。バスバー13は、温度センサ14を保持するセンサ保持部22を有する。センサ保持部22は、ケース51に接触する第1接触面31aを有する第1支持部31と、第1接触面31aと対向しケース51に接触する第2接触面32aを有する第2支持部32と、第1支持部31及び第2支持部32の一端部同士を連結する連結部33と、を有する。センサ保持部22は、ケース51を第1接触面31aと第2接触面32aとで挟持することによって温度センサ14を保持する。被覆部材71は、センサ保持部22及びケース51の外側を覆っている。
(2)ケース51は、センサ保持部22に当接する当接面56を有する。当接面56は、第1接触面31aと第2接触面32aとがケース51を挟持する挟持方向X1と直交する方向においてセンサ保持部22と対向している。
・上記実施形態では、対向面59は、センサ保持部22の第2支持部32に当接する。しかしながら、対向面59は、必ずしもセンサ保持部22に当接しなくてもよい。この場合においても、当接面56と対向面59との対向方向X2における位置がずれていれば、上記実施形態の(5)と同様の効果を得られる。
・上記実施形態では、バスバー13は、同バスバー13の長手方向の一端部にセンサ保持部22を有する。しかしながら、バスバー13においてセンサ保持部22が設けられる位置はこれに限らない。例えば、バスバー13は、同バスバー13の長手方向の中央部にセンサ保持部22を有するものであってもよい。
13 バスバー
14 温度センサ
21 バスバー保体
22 センサ保持部
31 第1支持部
31a 第1接触面
32 第2支持部
32a 第2接触面
33 連結部
41 サーミスタ素子
42 電線
43 コネクタ部
51 ケース
52a 第1外側面
52b 第2外側面
53a 第1端
53b 第2端
54 素子収容部
55 段差部
56 当接面
57 挿入部
58 抜け止め凸部
59 対向面
61 封止樹脂
71 被覆部材
72 第1露出孔
73 第2露出孔
D1 距離
T1 厚さ
X1 挟持方向
X2 対向方向
Claims (4)
- ステータのステータコイルに電気的に接続されるバスバーユニットであって、
バスバーと、
前記バスバーの温度を検出する温度センサと、
前記バスバーと前記温度センサとを覆う絶縁樹脂製の被覆部材と、
を備え、
前記温度センサは、サーミスタ素子と、前記サーミスタ素子を収容するケースと、を有し、
前記バスバーは、前記温度センサを保持するセンサ保持部を有し、
前記センサ保持部は、前記ケースに接触する第1接触面を有する第1支持部と、前記第1接触面と対向し前記ケースに接触する第2接触面を有する第2支持部と、前記第1支持部及び前記第2支持部の一端部同士を連結する連結部と、を有するとともに、前記ケースを前記第1接触面と前記第2接触面とで挟持することによって前記温度センサを保持し、
前記被覆部材は、前記センサ保持部及び前記ケースの外側を覆っており、
前記ケースは、前記センサ保持部に当接する当接面を有し、
前記当接面は、前記第1接触面と前記第2接触面とが前記ケースを挟持する挟持方向と直交する方向において前記センサ保持部と対向しているバスバーユニット。 - 前記ケースの少なくとも一部及び前記センサ保持部の各々は、前記被覆部材に覆われた状態で前記被覆部材に一体化されており、
前記被覆部材は、前記第1支持部における前記第1接触面と反対側の面の一部を外部に露出させる第1露出孔と、前記第2支持部における前記第2接触面と反対側の面の一部を外部に露出させる第2露出孔と、を有し、
前記第1露出孔及び前記第2露出孔は、前記第1接触面と前記第2接触面とが前記ケースを挟持する挟持方向に沿って延びている請求項1に記載のバスバーユニット。 - 前記ケースは、前記ケースの外面から前記ケースの外側に突出した抜け止め凸部を有し、
前記抜け止め凸部は、前記被覆部材に覆われた状態で前記被覆部材に一体化されている請求項1又は請求項2に記載のバスバーユニット。 - 前記ケースは、前記ケースにおける前記挟持方向の両端部のうち、一方の端部に前記センサ保持部に当接する当接面を有するとともに、他方の端部に前記抜け止め凸部を有し、
前記当接面は、前記挟持方向と直交する方向において前記センサ保持部と対向し、
前記抜け止め凸部は、前記センサ保持部と対向する対向面を有し、
前記対向面と前記センサ保持部とが対向する方向は、前記当接面と前記センサ保持部とが対向する対向方向と同じ方向であり、
前記当接面と前記対向面とは、前記対向方向における位置がずれている請求項3に記載のバスバーユニット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058860A JP7396163B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | バスバーユニット |
US17/911,989 US20230135939A1 (en) | 2020-03-27 | 2020-07-28 | Busbar unit |
CN202080099011.3A CN115349216A (zh) | 2020-03-27 | 2020-07-28 | 母线单元 |
PCT/JP2020/028797 WO2021192340A1 (ja) | 2020-03-27 | 2020-07-28 | バスバーユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020058860A JP7396163B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | バスバーユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158859A JP2021158859A (ja) | 2021-10-07 |
JP7396163B2 true JP7396163B2 (ja) | 2023-12-12 |
Family
ID=77891623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020058860A Active JP7396163B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | バスバーユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230135939A1 (ja) |
JP (1) | JP7396163B2 (ja) |
CN (1) | CN115349216A (ja) |
WO (1) | WO2021192340A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7605153B2 (ja) * | 2022-02-24 | 2024-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機のステータ |
JP2024049668A (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-10 | 三菱マテリアル株式会社 | バスバー用温度センサ及びバスバーモジュール並びにその製造方法 |
WO2024101399A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 立山科学株式会社 | 温度センサ固定具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016123155A (ja) | 2014-12-24 | 2016-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2018188643A (ja) | 2010-05-11 | 2018-11-29 | アルケマ フランス | 熱伝達流体と、その向流熱交換器での使用 |
JP2019110676A (ja) | 2017-12-18 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6204188B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP6838477B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2021-03-03 | 住友電装株式会社 | 樹脂成形品 |
JP6688762B2 (ja) * | 2017-05-23 | 2020-04-28 | 矢崎総業株式会社 | 電池用温度センサ及びその取付構造 |
-
2020
- 2020-03-27 JP JP2020058860A patent/JP7396163B2/ja active Active
- 2020-07-28 WO PCT/JP2020/028797 patent/WO2021192340A1/ja active Application Filing
- 2020-07-28 US US17/911,989 patent/US20230135939A1/en active Pending
- 2020-07-28 CN CN202080099011.3A patent/CN115349216A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188643A (ja) | 2010-05-11 | 2018-11-29 | アルケマ フランス | 熱伝達流体と、その向流熱交換器での使用 |
JP2016123155A (ja) | 2014-12-24 | 2016-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2019110676A (ja) | 2017-12-18 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115349216A (zh) | 2022-11-15 |
JP2021158859A (ja) | 2021-10-07 |
WO2021192340A1 (ja) | 2021-09-30 |
US20230135939A1 (en) | 2023-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7396163B2 (ja) | バスバーユニット | |
JP5726277B1 (ja) | 回転電機、回転電機の固定子、及び回転電機の固定子の製造方法 | |
CN102684029B (zh) | 旋转连接器 | |
JP3497684B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP2022524009A (ja) | ステータのための相互接続装置、温度センサデバイス、および温度を検出するシステム | |
JP4082259B2 (ja) | 回転電機 | |
US11169183B2 (en) | Current sensor | |
JP6932173B2 (ja) | 電子部品の固定構造および電流検出装置 | |
CN108627257B (zh) | 温度检测装置 | |
CN212646790U (zh) | 电流传感器 | |
JP4434885B2 (ja) | モータ | |
WO2021054070A1 (ja) | 樹脂モールド電磁コイルおよびそれを備えた電磁弁 | |
US20160061865A1 (en) | Structure of mounting current sensor to battery cable | |
JP6894767B2 (ja) | 中継端子モジュール | |
JP2009165340A (ja) | モータ、サーミスタ、及びサーミスタの製造方法 | |
JP2015145839A (ja) | 電流検出装置 | |
JP2012182072A (ja) | リードブロックおよびそれを用いた回転コネクタ | |
CN115250045A (zh) | 附带物理量传感器的布线构件 | |
JP7618915B2 (ja) | 温度センサアセンブリ | |
JP7418243B2 (ja) | モールドコネクタ | |
EP2637264B1 (en) | Rotary connector | |
WO2024135116A1 (ja) | 回転電機用接続装置及び端子の接続装置 | |
CN116067546A (zh) | 电气装置 | |
JP2022118450A (ja) | 配線部品及び温度検出装置 | |
JP2023141845A (ja) | モールドコイル及びリアクトル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7396163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |