JP7395957B2 - packaging box - Google Patents
packaging box Download PDFInfo
- Publication number
- JP7395957B2 JP7395957B2 JP2019194433A JP2019194433A JP7395957B2 JP 7395957 B2 JP7395957 B2 JP 7395957B2 JP 2019194433 A JP2019194433 A JP 2019194433A JP 2019194433 A JP2019194433 A JP 2019194433A JP 7395957 B2 JP7395957 B2 JP 7395957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- packaging box
- hole
- hand hole
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 56
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 28
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 33
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 7
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 5
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、包装箱に関する。 The present invention relates to packaging boxes.
段ボール製の包装箱としては、筒状の胴部と、胴部の上下に設けられた頂板および底板と、を備え、胴部の左右の側壁にそれぞれ一つの手掛け穴が開口しているものがある(例えば、特許文献1参照)。 A cardboard packaging box has a cylindrical body, a top plate and a bottom plate provided above and below the body, and has one handle hole in each of the left and right side walls of the body. (For example, see Patent Document 1).
前記した従来の包装箱では、作業者が親指以外の四本の指を手掛け穴に差し込めるように、手掛け穴は前後方向に延びている長穴に形成されている。この構成では、側壁に大きな開口部が形成されるため、側壁の強度が低下するという問題がある。 In the conventional packaging box described above, the hand hole is formed into a long hole extending in the front-rear direction so that the operator can insert four fingers other than the thumb into the hand hole. This configuration has a problem in that the strength of the side wall is reduced because a large opening is formed in the side wall.
本発明は、前記した問題を解決し、手掛け穴による側壁の強度低下を抑えることができる包装箱を提供することを課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a packaging box that solves the above-mentioned problems and can suppress a decrease in the strength of the side wall due to the hand hole.
前記課題を解決するため、本発明は、包装箱であって、筒状の胴部と、前記胴部の下側の開口部に設けられた底板と、を備えている。前記胴部の左右の側壁には、それぞれ二つの手掛け穴が開口しており、二つの前記手掛け穴は、前後方向に間隔を空けて配置されている。前記手掛け穴の下縁部は中央部において前記手掛け穴の内側に突出し、前記手掛け穴は長手方向の中央部においてくびれている。 In order to solve the above problems, the present invention provides a packaging box that includes a cylindrical body and a bottom plate provided in an opening on the lower side of the body. Two hand holes are opened in the left and right side walls of the body, and the two hand holes are spaced apart from each other in the front-rear direction. A lower edge of the hand hole protrudes inward from the hand hole at the center, and the hand hole is constricted at the center in the longitudinal direction.
本発明の包装箱を作業者が持ち上げるときには、例えば、親指以外の四本の指を前後の手掛け穴に二本ずつ分けて挿入する。本発明の包装箱では、二つの手掛け穴の間に側壁の一部が残っているため、四本の指をまとめて挿入可能な大きさの一つの手掛け穴を側壁に形成した場合に比べて、側壁の強度低下を抑えることができる。 When an operator lifts up the packaging box of the present invention, for example, he or she inserts four fingers other than the thumb into the front and rear hand holes, two each. In the packaging box of the present invention, a part of the side wall remains between the two hand holes, so compared to a case where one hand hole is formed in the side wall and is large enough to insert all four fingers. , it is possible to suppress a decrease in the strength of the side wall.
本発明としては、前側の前記手掛け穴を、後部の開口面積を前部の開口面積よりも大きく形成し、後側の前記手掛け穴は、前部の開口面積を後部の開口面積よりも大きく形成することができる。 In the present invention, the hand hole on the front side has a rear opening area larger than the front opening area, and the rear hand hole has a front opening area larger than the rear opening area. can do.
作業者の親指以外の四本の指を前後の手掛け穴に二本ずつ分けて挿入したときには、太い指(中指、薬指)が手掛け穴の開口面積が大きい部位に挿入され、細い指(人差し指、小指)は手掛け穴の開口面積が小さい部位に挿入される。前記した構成では、手掛け穴の開口面積を抑えて、側壁の強度低下を抑えることができる。 When a worker inserts four fingers other than the thumb into the front and rear hand holes, the thicker fingers (middle finger, ring finger) are inserted into the larger opening area of the hand hole, and the thinner fingers (index finger, The little finger) is inserted into the area where the opening area of the hand hole is small. With the above-described configuration, the opening area of the hand hole can be suppressed, and a decrease in strength of the side wall can be suppressed.
本発明としては、前側の前記手掛け穴の上縁部を、後端部から前端部に向かうに連れて上向きに傾斜させ、後側の前記手掛け穴の上縁部を、前端部から後端部に向かうに連れて上向きに傾斜させることができる。 In the present invention, the upper edge of the hand-holding hole on the front side is sloped upward from the rear end toward the front end, and the upper edge of the hand-holding hole on the rear side is tilted upward from the front end to the rear end. It can be tilted upward as it goes towards.
この構成では、作業者の親指以外の四本の指を前後の手掛け穴に二本ずつ分けて挿入したときに、四本の指の付け根に沿うように、前後の手掛け穴の上縁部が傾斜しているため、包装箱を持ち上げ易くなる。 With this configuration, when a worker inserts four fingers other than the thumb into the front and rear hand holes, the upper edges of the front and rear hand holes are aligned with the bases of the four fingers. The slope makes it easier to lift the packaging box.
前記した包装箱において、前記胴部の内部空間を前後の空間に区画する仕切り板を備え、前記手掛け穴が蓋板によって閉塞され、前記蓋板の外縁部の一部が罫線を介して前記手掛け穴の内縁部に連設されている場合がある。この場合には、前記仕切り板の側縁部が、前後の前記手掛け穴の間において、前記側壁の内面に接するように、胴部内に仕切り板を配置する。 The packaging box described above includes a partition plate that divides the internal space of the body into a front and back space, the handle hole is closed by a cover plate, and a part of the outer edge of the cover plate is connected to the handle via a ruled line. It may be connected to the inner edge of the hole. In this case, the partition plate is arranged within the body so that the side edge of the partition plate is in contact with the inner surface of the side wall between the front and rear hand holes.
この構成では、蓋板を胴部の内側に押し込んで手掛け穴を開口させたときに、蓋板が仕切り板に干渉するのを防ぐことができる。
これにより、仕切り板の側縁部全体によって側壁の内面を支持することができる。また、胴部の上側の開口部に頂板を設けた場合には、仕切り板の上縁部全体によって頂板の内面を支持することができる。したがって、仕切り板によって包装箱の内面を確実に支持することができ、包装箱の強度を高めることができる。
With this configuration, when the lid plate is pushed inside the body to open the handle hole, it is possible to prevent the lid plate from interfering with the partition plate.
Thereby, the inner surface of the side wall can be supported by the entire side edge of the partition plate. Further, when a top plate is provided in the upper opening of the body, the inner surface of the top plate can be supported by the entire upper edge of the partition plate. Therefore, the inner surface of the packaging box can be reliably supported by the partition plate, and the strength of the packaging box can be increased.
本発明の包装箱では、二つの手掛け穴の間に側壁の一部が残っているため、側壁の強度低下を抑えることができ、ひいては、包装箱の耐荷重を高めることができる。 In the packaging box of the present invention, since a portion of the side wall remains between the two hand holes, a decrease in the strength of the side wall can be suppressed, and as a result, the load capacity of the packaging box can be increased.
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
以下の説明において、前後左右方向とは、本実施形態の包装箱を説明する上で便宜上設定したものであり、包装箱の構成や使用状態を限定するものではない。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
In the following description, the front, rear, left, and right directions are set for convenience in explaining the packaging box of this embodiment, and do not limit the configuration or use condition of the packaging box.
本実施形態の包装箱1は、図1に示すように、角筒状の胴部10と、胴部10の上側の開口部に設けられた頂板20と、胴部10の下側の開口部に設けられた底板30と、を備えている。本実施形態の包装箱1は、A式の段ボール箱である。
As shown in FIG. 1, the
包装箱1は、図2に示すように、一枚の段ボール製のシートを切り抜いたブランクシートSを各罫線において山折りまたは谷折りすることで形成される。図2に示すブランクシートSは内面側が見えるように配置されている。
ブランクシートSの各罫線(折線)は、ブランクシートSの表面を押し込んで形成された線状の溝(押罫)である。
なお、罫線に断続的な切れ込みを形成してもよい。このようにすると、罫線においてブランクシートSを折り曲げ易くなる。
As shown in FIG. 2, the
Each ruled line (fold line) of the blank sheet S is a linear groove (pressed line) formed by pressing the surface of the blank sheet S.
Note that intermittent cuts may be formed in the ruled lines. This makes it easier to fold the blank sheet S along the ruled lines.
胴部10は、図1に示すように、前後一対の端壁11,12と、左右一対の側壁13,14と、を有している。両端壁11,12および両側壁13,14は、側面視において四角形に形成されている(図3参照)。
前側の端壁11の左縁部には、罫線を介して左側の側壁13が連設されている。また、左側の側壁13の後縁部には、罫線を介して後側の端壁12が連設されている。また、後側の端壁12の右縁部には、罫線を介して右側の側壁14が連設されている。また、前側の端壁11の右縁部には、罫線を介して帯状の接合片15が連設されている。接合片15は、右側の側壁14の内面に接合されている。
As shown in FIG. 1, the
A
ブランクシートS(図2参照)を各罫線で折り曲げつつ、接合片15を右側の側壁14の内面に接合すると、前後の端壁11,12および左右の側壁13,14によって、平面視で四角形の筒状の胴部10が形成される。
When the blank sheet S (see FIG. 2) is bent along each ruled line and the joining
頂板20は、胴部10の上側の開口部を閉塞している(図4参照)。頂板20は、両側壁13,14に連設された左右の内フラップ22,22(図2参照)の上面に、両端壁11,12に連設された前後の外フラップ21,21(図2参照)を重ねることで形成されている。
The
底板30は、胴部10の下側の開口部を閉塞している。底板30は、両側壁13,14に連設された左右の内フラップ32,32(図2参照)の下面に、両端壁11,12に連設された前後の外フラップ31,31(図2参照)を重ねることで形成されている。
The
本実施形態の胴部10内には、胴部10の内部空間を前後の空間に区画する仕切り板40が収容されている。仕切り板40は、前後の端壁11,12と平行に配置された四角形の平板であり、両端壁11,12と同じ形状および大きさに形成されている。
A
仕切り板40は、胴部10の内部空間の前後方向の中央部に配置されている。これにより、包装箱1の内部空間が前後に二等分されている。
仕切り板40の左縁部全体が左側の側壁13の内面に接しているとともに、仕切り板40の右縁部全体が右側の側壁14の内面に接している。また、仕切り板40の上縁部全体が頂板20の内面に接しているとともに、仕切り板40の下縁部全体が底板30の内面に接している。
The
The entire left edge of the
右側の側壁14の上部には、図5に示すように、前後二つの手掛け穴50,60が前後方向に間隔を空けて配置されている。前後の手掛け穴50,60は、側壁14の前後方向の中央部の前後両側に配置されている。
前後の手掛け穴50,60は、側壁14を貫通している開口部であり、作業者が包装箱1を持ち上げるときに指を掛ける部位である。
In the upper part of the
The front and rear hand holes 50 and 60 are openings that pass through the
前側の手掛け穴50は、前後方向に延びており、後端部から前端部に向かうに連れて上向きに傾斜している。前側の手掛け穴50は蓋板51によって閉塞されている。蓋板51の上縁部は、罫線L51を介して手掛け穴50の上縁部50aに連設されている。罫線L51は、側壁14の内面に形成されている。
蓋板51の上縁部以外の外縁部は、スリットL52を介して手掛け穴50の内縁部に連設されている。
The
The outer edge of the
前側の手掛け穴50の上縁部50aは、後端部から前端部に向かうに連れて上向きに傾斜した直線である。前側の手掛け穴50の上縁部50aは、後端部から前端部に向かうに連れて側壁14の上縁部に近づくように傾斜している。
側壁14の上縁部および下縁部に対する上縁部50aの傾斜角度は限定されるものではないが、20度以上60度以下であることが好ましい。
The
Although the angle of inclination of the
前側の手掛け穴50には、上縁部50aの中央部において上縁部50aに対して直交している仮想基準線を境界として、前側の前部55と後側の後部56との二つの領域が形成されている。前部55と後部56は連続して一つの穴部を構成している。
前側の手掛け穴50の後部56の開口面積は、前部55の開口面積よりも大きく形成されている。
The
The opening area of the
前側の手掛け穴50の後部56の内縁部は、後側から下側に亘って円弧状に湾曲している。前側の手掛け穴50の前部55の内縁部は、前側から下側に亘って円弧状に湾曲している。前側の手掛け穴50の下縁部は、中央部において内側に突出している。このように、前側の手掛け穴50は、長手方向の中央部においてくびれている。
The inner edge of the
後側の手掛け穴60は、側壁14の前後方向の中央部を挟んで、前側の手掛け穴50と前後対称な構成である。したがって、後側の手掛け穴60の詳細な説明は省略する。
後側の手掛け穴60は、蓋板61によって閉塞されている。蓋板61の上縁部は、罫線L61を介して手掛け穴60の上縁部60aに連設され、蓋板61の上縁部以外の外縁部は、スリットL62を介して手掛け穴60の内縁部に連設されている。
The
The
後側の手掛け穴60の上縁部60aは、前端部から後端部に向かうに連れて上向きに傾斜している。後側の手掛け穴60は、前部65の開口面積が、後部66の開口面積よりも大きく形成されている。後側の手掛け穴60は、前端部から後端部に向かうに連れて全体的に上向きに傾斜している。
The
前後の手掛け穴50,60の前後方向の間隔は、作業者が包装箱1を持ち上げるときに、親指以外の四本の指を前後の手掛け穴50,60に二本ずつ分けて挿入することができるように設定されている。
The distance between the front and rear hand holes 50 and 60 in the front and back direction is such that when the worker lifts the
前側の手掛け穴50の後部56および後側の手掛け穴60の前部65は、側壁14の前後方向の中央部に配置されている。つまり、前後の手掛け穴50,60において開口面積が大きい部位が側壁14の前後方向の中央部に配置されている。
The
前後の手掛け穴50,60の間において、右側の側壁14の内面には、仕切り板40の右縁部全体が接している(図1参照)。前後の手掛け穴50,60は、仕切り板40の前後両側に配置されている。包装箱1の側面視において、前後の手掛け穴50,60と仕切り板40の右縁部とが重ならないように配置されている。
The entire right edge of the
図6に示すように、左側の側壁13の上部にも前後二つの手掛け穴50,60が前後方向に間隔を空けて配置されている。
左側の側壁13の両手掛け穴50,60は、右側の側壁14(図5参照)の両手掛け穴50,60と左右対称な構成であるため、その詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 6, two
The
作業者が包装箱1を持ち上げるときには、図1に示す前後の手掛け穴50,60の蓋板51,61を外側から内側に押し込む。これにより、蓋板51,61は側壁13,14に対して胴部10の内側に折れ曲がり、胴部10の左右の側壁13,14に前後の手掛け穴50,60が開口する。
When the operator lifts the
作業者は、親指以外の四本の指を前後の手掛け穴50,60に二本ずつ分けて挿入する。作業者が包装箱1の後側に位置している場合には、前側の手掛け穴50に人差し指および中指を挿入し、後側の手掛け穴60に薬指および小指を挿入する。
このとき、図5および図6に示すように、前側の手掛け穴50の後部56に中指が挿入され、後側の手掛け穴60の前部65に薬指が挿入される。また、前側の手掛け穴50の前部55に人差し指が挿入され、後側の手掛け穴60の後部66に小指が挿入される。
The operator inserts four fingers other than the thumb into the front and rear hand holes 50 and 60, two each. When the worker is located at the rear side of the
At this time, as shown in FIGS. 5 and 6, the middle finger is inserted into the
つまり、太い指(中指、薬指)が手掛け穴50,60の開口面積が大きい部位に挿入され、細い指(人差し指、小指)は手掛け穴50,60の開口面積が小さい部位に挿入される。これにより、指と手掛け穴50,60の内縁部との隙間が小さくなるため、手掛け穴50,60に対して指を安定させることができる。
That is, a thick finger (middle finger, ring finger) is inserted into a region where the opening area of the hand holes 50, 60 is large, and a thin finger (index finger, little finger) is inserted into a region where the opening area of the
このようにして、作業者は、図1に示すように、両手の指を左右の側壁13,14の前後の手掛け穴50,60に掛けて、包装箱1を持ち上げることができる。
In this way, the operator can lift the
以上のような包装箱1では、前後の手掛け穴50,60の間に側壁13,14の一部が残っているため、四本の指をまとめて挿入可能な大きさの手掛け穴を側壁13,14に形成した場合に比べて、側壁13,14の強度低下を抑えることができる。ひいては、包装箱1の耐荷重を高めることができる。
In the
本実施形態の包装箱1の手掛け穴50,60では、細い指(人差し指、小指)が挿入される部位の開口面積を小さくして、手掛け穴50,60の開口面積を抑えているため、側壁13,14の強度低下を抑えることができる。
In the hand holes 50 and 60 of the
本実施形態の包装箱1では、図5および図6に示すように、前側の手掛け穴50の上縁部50aを後端部から前端部に向かうに連れて上向きに傾斜させ、後側の手掛け穴60の上縁部60aを前端部から後端部に向かうに連れて上向きに傾斜させている。
この構成では、作業者の親指以外の四本の指を前後の手掛け穴50,60に二本ずつ分けて挿入したときに、四本の指の付け根に沿うように、前後の手掛け穴50,60の上縁部50a,60aが傾斜しているため、包装箱1を持ち上げ易くなる。
In the
With this configuration, when the operator inserts four fingers other than the thumb into the front and rear hand holes 50 and 60 in pairs, the front and rear hand holes 50 and 60 are inserted along the bases of the four fingers. Since the
本実施形態の包装箱1では、前後の手掛け穴50,60が仕切り板40の前後両側に配置され、前後の手掛け穴50,60の間において、仕切り板40の側縁部全体が側壁13,14の内面に接している。
この構成では、蓋板51,61を胴部10の内側に押し込んで手掛け穴50,60を開口させたときに、蓋板51,61が仕切り板40に干渉するのを防ぐことができる。
これにより、仕切り板40の側縁部全体によって側壁13,14の内面を支持することができる。また、仕切り板40の上縁部全体によって頂板20の内面を支持することができる。したがって、仕切り板40によって包装箱1の内面を確実に支持することができ、包装箱1の強度を高めることができる。
In the
This configuration can prevent the
Thereby, the inner surfaces of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
前後の手掛け穴の形状は、第一実施形態の前後の手掛け穴50,60に限定されるものではない。例えば、図7に示すように、前後の手掛け穴50,60の上縁部50a,60aを傾斜させることなく、側壁14の上縁部および下縁部に平行させてもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the spirit thereof.
The shapes of the front and rear hand holes are not limited to the front and rear hand holes 50 and 60 of the first embodiment. For example, as shown in FIG. 7, the
また、図8に示すように、前側の手掛け穴50の上縁部50aを後端部から前端部に向かうに連れて下向きに傾斜させ、後側の手掛け穴60の上縁部60aを前端部から後端部に向かうに連れて下向きに傾斜させてもよい。
Further, as shown in FIG. 8, the
また、図8に示す前後の手掛け穴50,60の蓋板51,61には、上縁部から下縁部に亘ってスリットL55,L65が形成されている。この構成では、蓋板51,61を外側から押し込み易くなる。
Further, slits L55 and L65 are formed in the
本実施形態の包装箱1では、図4に示すように、手掛け穴50,60の前部55,65と後部56,66の開口面積が異なっているが、図9に示すように、手掛け穴50,60の前部55,65と後部56,66の開口面積を同じ大きさに形成してもよい。
In the
本実施形態の包装箱1では、図1に示すように、胴部10内に仕切り板40が設けられているが、胴部10内に仕切り板40を設けなくてもよい。
In the
本実施形態の包装箱1では、頂板20および底板30が複数のフラップによって形成されているが、その構成は限定されるものではなく、例えば、一枚の平板によって頂板および底板を形成してもよい。
In the
本実施形態の包装箱1では、胴部10の上側の開口部が頂板20によって閉塞されているが、頂板に開口部を形成してもよい。また、胴部10の上側の開口部に頂板を設けることなく、包装箱をトレイ形状に形成してもよい。
In the
本実施形態の包装箱1は、胴部10が四角形の角筒状に形成されているが、胴部10の形状は限定されるものではなく、例えば、胴部を六角形や八角形の角筒状に形成してもよい。
In the
本実施形態の包装箱1は段ボール製であるが、各種公知の板紙によって包装箱を形成してもよい。
Although the
1 包装箱
10 胴部
11 前側の端壁
12 後側の端壁
13 左側の側壁
14 右側の側壁
15 接合片
20 頂板
30 底板
40 仕切り板
50 前側の手掛け穴
50a 上縁部
51 蓋板
55 前部
56 後部
60 後側の手掛け穴
60a 上縁部
61 蓋板
65 前部
66 後部
L51 罫線
L52 スリット
L61 罫線
L62 スリット
S ブランクシート
1
Claims (3)
前記胴部の下側の開口部に設けられた底板と、を備え、
前記胴部の左右の側壁には、それぞれ二つの手掛け穴が開口しており、
二つの前記手掛け穴は、前後方向に間隔を空けて配置され、
前記手掛け穴の下縁部は中央部において前記手掛け穴の内側に突出し、前記手掛け穴は長手方向の中央部においてくびれており、
前側の前記手掛け穴は、後部の開口面積が前部の開口面積よりも大きく形成され、
後側の前記手掛け穴は、前部の開口面積が後部の開口面積よりも大きく形成されていることを特徴とする包装箱。 A cylindrical body,
a bottom plate provided in the lower opening of the body,
Two hand holes are opened in the left and right side walls of the body, respectively.
The two hand holes are spaced apart from each other in the front-rear direction,
The lower edge of the hand hole protrudes inward from the hand hole at the center, and the hand hole is constricted at the center in the longitudinal direction;
The hand hole on the front side has a rear opening area larger than a front opening area,
The packaging box is characterized in that the opening area of the rear hand hole is formed so that the opening area of the front part is larger than the opening area of the rear part.
前記胴部の下側の開口部に設けられた底板と、を備え、
前記胴部の左右の側壁には、それぞれ二つの手掛け穴が開口しており、
二つの前記手掛け穴は、前後方向に間隔を空けて配置され、
前記手掛け穴の下縁部は中央部において前記手掛け穴の内側に突出し、前記手掛け穴は長手方向の中央部においてくびれており、
前側の前記手掛け穴の上縁部は、後端部から前端部に向かうに連れて上向きに傾斜し、
後側の前記手掛け穴の上縁部は、前端部から後端部に向かうに連れて上向きに傾斜していることを特徴とする包装箱。 A cylindrical body,
a bottom plate provided in the lower opening of the body,
Two hand holes are opened in the left and right side walls of the body, respectively.
The two hand holes are spaced apart from each other in the front-rear direction,
The lower edge of the hand hole protrudes inward from the hand hole at the center, and the hand hole is constricted at the center in the longitudinal direction;
The upper edge of the hand hole on the front side slopes upward from the rear end toward the front end,
A packaging box characterized in that an upper edge of the handle hole on the rear side slopes upward from the front end toward the rear end.
前記胴部の内部空間を前後の空間に区画する仕切り板を備え、
前記手掛け穴は、蓋板によって閉塞され、
前記蓋板の外縁部の一部は、罫線を介して前記手掛け穴の内縁部に連設されており、
前記仕切り板の側縁部は、前後の前記手掛け穴の間において、前記側壁の内面に接していることを特徴とする包装箱。 The packaging box according to claim 1 or claim 2 ,
comprising a partition plate that divides the internal space of the body into front and rear spaces,
The hand hole is closed by a cover plate,
A part of the outer edge of the lid plate is connected to the inner edge of the hand hole via a ruled line,
A packaging box characterized in that a side edge of the partition plate is in contact with an inner surface of the side wall between the front and rear hand holes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019194433A JP7395957B2 (en) | 2019-10-25 | 2019-10-25 | packaging box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019194433A JP7395957B2 (en) | 2019-10-25 | 2019-10-25 | packaging box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021066492A JP2021066492A (en) | 2021-04-30 |
JP7395957B2 true JP7395957B2 (en) | 2023-12-12 |
Family
ID=75636508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019194433A Active JP7395957B2 (en) | 2019-10-25 | 2019-10-25 | packaging box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7395957B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008201458A (en) | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | Packing box |
WO2013169260A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Scott William Mitchell | Container box with grips |
WO2016099969A1 (en) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Westrock Packaging Systems, Llc | Comfortable handle for carton |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2201462A (en) * | 1937-09-24 | 1940-05-21 | Kieckhefer Container Company | Container |
JPS5350664Y1 (en) * | 1970-10-27 | 1978-12-05 | ||
JPS5140629U (en) * | 1974-09-13 | 1976-03-26 | ||
JPS52171526U (en) * | 1976-06-15 | 1977-12-27 | ||
JPS6035015U (en) * | 1983-08-16 | 1985-03-11 | 株式会社 三協商会 | Paper pack outer case pattern |
-
2019
- 2019-10-25 JP JP2019194433A patent/JP7395957B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008201458A (en) | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | Packing box |
WO2013169260A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Scott William Mitchell | Container box with grips |
WO2016099969A1 (en) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Westrock Packaging Systems, Llc | Comfortable handle for carton |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021066492A (en) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100943849B1 (en) | Cigarette package | |
JP4113117B2 (en) | Rigid parcel with laterally open hinged lid | |
KR101010242B1 (en) | Vessel | |
JP7395957B2 (en) | packaging box | |
JP2021075302A (en) | Packing box | |
JP3202341U (en) | tray | |
JP3227127U (en) | Box sheet | |
JP4735093B2 (en) | Box type container | |
JP6733719B2 (en) | Packaging box | |
JP7306177B2 (en) | packaging box | |
JP7021830B2 (en) | Packaging box | |
JP7463956B2 (en) | Packaging box | |
JP7145352B1 (en) | sheet for carrying container | |
JP7318452B2 (en) | packaging box | |
JP7348365B1 (en) | box sheet | |
JP7052909B1 (en) | Packaging box | |
JP7416304B1 (en) | packaging box | |
JP7537284B2 (en) | Bottle-shaped container partition member and packaging box | |
JP7298422B2 (en) | packaging box | |
JP7356792B2 (en) | Partition member | |
JP7310157B2 (en) | trays and blank sheets | |
JP2022187363A (en) | tray | |
JP7102291B2 (en) | Packaging container | |
JP7192517B2 (en) | packaging box | |
JP6708226B2 (en) | Packaging box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7395957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |