JP7392887B1 - 静電チャック - Google Patents
静電チャック Download PDFInfo
- Publication number
- JP7392887B1 JP7392887B1 JP2023049636A JP2023049636A JP7392887B1 JP 7392887 B1 JP7392887 B1 JP 7392887B1 JP 2023049636 A JP2023049636 A JP 2023049636A JP 2023049636 A JP2023049636 A JP 2023049636A JP 7392887 B1 JP7392887 B1 JP 7392887B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- connection portion
- bypass layer
- dielectric substrate
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
10:静電チャック
50:電極端子
100:誘電体基板
110,120:面
400:ヒーター
500,500A,500B:バイパス層
510:第1バイパス層
520:第2バイパス層
610,610A,610B:第1接続部
611:ビア部
620,620A,620B:第2接続部
621:ビア部
630B:第3接続部
631:ビア部
Claims (6)
- 被吸着物が載置される載置面を有する誘電体基板と、
前記誘電体基板のうち前記載置面とは反対側となる位置に設けられた電極部と、
前記誘電体基板に内蔵された導体層と、
前記導体層と前記電極部との間となる位置において、前記誘電体基板に内蔵されたバイパス層と、
前記導体層と前記バイパス層との間を電気的に接続する複数の第1接続部と、
前記バイパス層と前記電極部との間を電気的に接続する第2接続部と、を備え、
前記第2接続部の1つあたりの電気抵抗は、前記第1接続部の1つあたりの電気抵抗よりも小さく、
前記バイパス層は、
第1バイパス層と、
前記第1バイパス層と前記電極部との間となる位置に設けられた第2バイパス層と、を含み、
前記導体層と前記第1バイパス層との間は、前記第1接続部によって電気的に接続されており、
第2バイパス層と前記電極部との間は、前記第2接続部によって電気的に接続されており、
前記第1バイパス層と前記第2バイパス層との間を電気的に接続する複数の第3接続部を更に備え、
前記第2接続部の1つあたりの電気抵抗は、前記第3接続部の1つあたりの電気抵抗よりも小さいことを特徴とする静電チャック。 - 前記第1接続部及び前記第2接続部のそれぞれは、前記載置面に対し垂直な方向に沿って伸びる複数のビア部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の静電チャック。
- 前記第2接続部が含む前記ビア部の数は、前記第1接続部が含む前記ビア部の数よりも多いことを特徴とする、請求項2に記載の静電チャック。
- 前記第1接続部が含む前記ビア部の1つあたりの断面積と、前記第2接続部が含む前記ビア部の1つあたりの断面積と、は互いに等しいことを特徴とする、請求項3に記載の静電チャック。
- 前記第1接続部及び前記第2接続部のそれぞれにおいて、複数の前記ビア部は周方向に等間隔で並ぶように配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の静電チャック。
- 前記第2接続部及び前記第3接続部のそれぞれは、前記載置面に対し垂直な方向に沿って伸びる複数のビア部を含み、
前記第2接続部が含む前記ビア部の数は、前記第3接続部が含む前記ビア部の数よりも多いことを特徴とする、請求項1に記載の静電チャック。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023049636A JP7392887B1 (ja) | 2023-03-27 | 2023-03-27 | 静電チャック |
JP2023189812A JP2024139668A (ja) | 2023-03-27 | 2023-11-07 | 静電チャック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023049636A JP7392887B1 (ja) | 2023-03-27 | 2023-03-27 | 静電チャック |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023189812A Division JP2024139668A (ja) | 2023-03-27 | 2023-11-07 | 静電チャック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7392887B1 true JP7392887B1 (ja) | 2023-12-06 |
JP2024138914A JP2024138914A (ja) | 2024-10-09 |
Family
ID=89023327
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023049636A Active JP7392887B1 (ja) | 2023-03-27 | 2023-03-27 | 静電チャック |
JP2023189812A Pending JP2024139668A (ja) | 2023-03-27 | 2023-11-07 | 静電チャック |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023189812A Pending JP2024139668A (ja) | 2023-03-27 | 2023-11-07 | 静電チャック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7392887B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018179891A1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 住友電気工業株式会社 | ウエハ保持体 |
JP2018170501A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | Toto株式会社 | 静電チャック |
JP6843320B1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-17 | 日本碍子株式会社 | セラミックヒータ |
JP2022048064A (ja) * | 2020-09-14 | 2022-03-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 保持装置 |
-
2023
- 2023-03-27 JP JP2023049636A patent/JP7392887B1/ja active Active
- 2023-11-07 JP JP2023189812A patent/JP2024139668A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018179891A1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 住友電気工業株式会社 | ウエハ保持体 |
JP2018170501A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | Toto株式会社 | 静電チャック |
JP6843320B1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-17 | 日本碍子株式会社 | セラミックヒータ |
JP2022048064A (ja) * | 2020-09-14 | 2022-03-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 保持装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024139668A (ja) | 2024-10-09 |
JP2024138914A (ja) | 2024-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017228360A (ja) | 加熱部材及び静電チャック | |
JP2018142488A (ja) | セラミックヒータ | |
JP7409535B1 (ja) | 静電チャック及びその製造方法 | |
CN111712910B (zh) | 保持装置 | |
JP7392887B1 (ja) | 静電チャック | |
JP7494972B1 (ja) | 静電チャック | |
JP7448060B1 (ja) | 静電チャック | |
JP2025050255A (ja) | 静電チャック | |
US20250105045A1 (en) | Electrostatic chuck | |
JP2025050253A (ja) | 静電チャック | |
JP7392888B1 (ja) | 静電チャック | |
JP7471566B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2020009932A (ja) | 保持装置 | |
JP7494973B1 (ja) | 静電チャック | |
JP7343069B1 (ja) | 静電チャック | |
JP2025050254A (ja) | 静電チャック | |
JP2025050249A (ja) | 静電チャック | |
JP2024175420A (ja) | 静電チャック | |
JP2019125635A (ja) | 保持装置 | |
JP2025050252A (ja) | 静電チャック | |
JP2025050250A (ja) | 静電チャック | |
JP6943774B2 (ja) | 保持装置 | |
JP2025050251A (ja) | 静電チャック | |
JP2025050245A (ja) | 静電チャック | |
JP2025033307A (ja) | 静電チャック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230530 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7392887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |