JP7392296B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents
冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7392296B2 JP7392296B2 JP2019107954A JP2019107954A JP7392296B2 JP 7392296 B2 JP7392296 B2 JP 7392296B2 JP 2019107954 A JP2019107954 A JP 2019107954A JP 2019107954 A JP2019107954 A JP 2019107954A JP 7392296 B2 JP7392296 B2 JP 7392296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- section
- cooling water
- heat medium
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 54
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 137
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 110
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 67
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 51
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 328
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 20
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 5
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3228—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
- B60H1/00914—Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is a bypass of the condenser
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/02—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00885—Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
- B60H1/00921—Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
- B60H1/2221—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating an intermediate liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3228—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
- B60H1/32284—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00928—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00961—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2339/00—Details of evaporators; Details of condensers
- F25B2339/04—Details of condensers
- F25B2339/047—Water-cooled condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
- F25B40/02—Subcoolers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
冷媒を吸入して圧縮し吐出する圧縮機(11)と、
圧縮機から吐出された冷媒と熱媒体とを熱交換させることにより冷媒を放熱させて熱媒体を加熱する放熱部(12)と、
放熱部で放熱された冷媒を減圧させる減圧部(16)と、
減圧部で減圧された冷媒を蒸発させることによって吸熱させる吸熱部(17、32、45、18)と、
放熱部で加熱された熱媒体の熱を利用する熱利用部(22)と、
熱媒体の流れにおいて熱利用部に対して並列に配置され、放熱部で加熱された熱媒体の熱を吸熱部に供給する熱供給部(20c、23)と、
放熱部から流出した熱媒体を熱利用部側と熱供給部側とに分岐させる分岐部(20d)と、
熱利用部を流れた熱媒体と熱供給部を流れた熱媒体とを合流させて放熱部側へ流出させる合流部(20e)と、
放熱部と熱利用部との間で熱媒体が循環する第1状態と、放熱部と熱利用部および熱供給部との間で熱媒体が循環する第2状態とを切り替える切替部(26)と、
熱媒体を吸入して吐出するポンプ(21)と、
切替部が第1状態から第2状態に切り替えたとき、放熱部に流入する熱媒体の温度の時間変化率が小さくなるようにポンプを制御する制御部(60)とを備える。
上記目的を達成するため、請求項2に記載の冷凍サイクル装置では、
冷媒を吸入して圧縮し吐出する圧縮機(11)と、
圧縮機から吐出された冷媒と熱媒体とを熱交換させることにより冷媒を放熱させて熱媒体を加熱する放熱部(12)と、
放熱部で放熱された冷媒を減圧させる減圧部(16)と、
減圧部で減圧された冷媒を蒸発させることによって吸熱させる吸熱部(17、32、45、18)と、
放熱部で加熱された熱媒体の熱を利用する熱利用部(22)と、
熱媒体の流れにおいて熱利用部に対して並列に配置され、放熱部で加熱された熱媒体の熱を吸熱部に供給する熱供給部(20c、23、37)と、
放熱部から流出した熱媒体を熱利用部側と熱供給部側とに分岐させる分岐部(20d)と、
熱利用部を流れた熱媒体と熱供給部を流れた熱媒体とを合流させて放熱部側へ流出させる合流部(20e)と、
放熱部と熱利用部との間で熱媒体が循環する第1状態と、放熱部と熱利用部および熱供給部との間で熱媒体が循環する第2状態とを切り替える切替部(26)と、
減圧部で減圧された冷媒を蒸発させることによって空気を冷却除湿する蒸発器(14)とを備え、
熱利用部は、放熱部で加熱された熱媒体を利用して、蒸発器で冷却除湿された空気および蒸発器をバイパスして流れた空気のうち少なくとも一方を加熱するヒータコア(22)を有しており、
切替部は、蒸発器で空気を冷却除湿し且つ蒸発器で冷却除湿された空気をヒータコアで加熱する除湿暖房モード、または蒸発器をバイパスして流れた空気をヒータコアで加熱する暖房モードから、熱媒体の熱を利用して吸熱部を除霜する除霜モードに切り替わる際に、第1状態から第2状態に切り替える。
これにより、請求項1に記載の冷凍サイクル装置と同様の作用効果を奏することができる。
上記目的を達成するため、請求項4に記載の冷凍サイクル装置では、
冷媒を吸入して圧縮し吐出する圧縮機(11)と、
圧縮機から吐出された冷媒と熱媒体とを熱交換させることにより冷媒を放熱させて熱媒体を加熱する放熱部(12)と、
放熱部で放熱された冷媒を減圧させる減圧部(16)と、
減圧部で減圧された冷媒を蒸発させることによって吸熱させる吸熱部(17、32、45、18)と、
放熱部で加熱された熱媒体の熱を利用する熱利用部(22)と、
熱媒体の流れにおいて熱利用部に対して並列に配置され、放熱部で加熱された熱媒体の熱を吸熱部に供給する熱供給部(20c、23、37)と、
放熱部から流出した熱媒体を熱利用部側と熱供給部側とに分岐させる分岐部(20d)と、
熱利用部を流れた熱媒体と熱供給部を流れた熱媒体とを合流させて放熱部側へ流出させる合流部(20e)と、
放熱部と熱利用部との間で熱媒体が循環する第1状態と、放熱部と熱利用部および熱供給部との間で熱媒体が循環する第2状態とを切り替える切替部(26)とを備え、
切替部は、第2状態において熱利用部側と熱供給部側との熱媒体の流量比を調整可能になっており、
さらに、第1状態から第2状態へ切り替えたとき、熱供給部側へ流れる熱媒体の流量が、熱利用部側へ流れる熱媒体の流量よりも少なくなるように切替部を制御する制御部(60)を備え、
制御部は、第1状態から第2状態へ切り替えたとき、熱供給部側へ流れる熱媒体の流量を時間の経過とともに増加させる。
これにより、請求項1に記載の冷凍サイクル装置と同様の作用効果を奏することができる。
以下、実施形態について図に基づいて説明する。図1に示す車両用空調装置1は、車室内空間(換言すれば、空調対象空間)を適切な温度に調整する空調装置である。車両用空調装置1は、冷凍サイクル装置10を有している。
この数式において、Tsetは操作パネル70の温度設定スイッチによって設定された車室内設定温度、Trは内気温度センサ61によって検出された内気温、Tamは外気温度センサ62によって検出された外気温、Tsは日射量センサ63によって検出された日射量である。Kset、Kr、Kam、Ksは制御ゲインであり、Cは補正用の定数である。
冷房モードでは、制御装置60は、圧縮機11および高温側ポンプ21を作動させる。
冷房モードでは、制御装置60は、第1膨張弁13を絞り開度で開弁させ、第2膨張弁16を閉弁させる。冷房モードでは、制御装置60は、ヒータコア流路20bおよびラジエータ流路20cの両方が開くように三方弁26を制御する。
除湿暖房モードでは、制御装置60は、圧縮機11、高温側ポンプ21および低温側ポンプ31を作動させる。除湿暖房モードでは、制御装置60は、第1膨張弁13および第2膨張弁16を絞り開度で開弁させる。除湿暖房モードでは、制御装置60は、三方弁26は、ヒータコア流路20bが開き、ラジエータ流路20cが閉じるように三方弁26を制御する。
暖房モードでは、制御装置60は、圧縮機11および高温側ポンプ21を作動させる。暖房モードでは、制御装置60は、第1膨張弁13を閉弁させ、第2膨張弁16を絞り開度で開弁させる。暖房モードでは、制御装置60は、三方弁26は、ヒータコア流路20bが開きラジエータ流路20cが閉じるように三方弁26を制御する。
除霜モードは、除湿暖房モード後または暖房モード後に低温側ラジエータ32の除霜を行う。除湿暖房モードまたは暖房モードでは、低温側ラジエータ32で低温冷却水回路30の冷却水が外気から吸熱するので、低温側ラジエータ32の温度が氷点下になると低温側ラジエータ32に着霜が生じる。そこで、除湿暖房モードを実行した後の停車時に、高温冷却水回路20の冷却水に残った熱を利用して低温側ラジエータ32を除霜する。
上記第1実施形態では、高温冷却水回路20に高温側ラジエータ23が配置され、低温冷却水回路30に低温側ラジエータ32が配置されているが、本実施形態では、図9に示すように、高温冷却水回路20および低温冷却水回路30に共通ラジエータ45が配置されている。共通ラジエータ45は、高温冷却水回路20と低温冷却水回路30とで共通のラジエータである。
上記第1実施形態では、第2膨張弁16で減圧された冷媒が低温冷却水回路30の冷却水を介して外気から吸熱するが、本実施形態では、図10に示すように、第2膨張弁16で減圧された冷媒が冷却水を介することなく外気から吸熱する。
上記実施形態を適宜組み合わせ可能である。上記実施形態を例えば以下のように種々変形可能である。
12 凝縮器(放熱部)
16 第2膨張弁(減圧部)
17 冷却水側蒸発器(吸熱部)
20c ラジエータ流路(熱供給部)
20d 分岐部
20e 合流部
22 ヒータコア(熱利用部)
23 高温側ラジエータ(熱供給部)
26 三方弁(切替部)
32 低温側ラジエータ(吸熱部)
Claims (15)
- 冷媒を吸入して圧縮し吐出する圧縮機(11)と、
前記圧縮機から吐出された前記冷媒と熱媒体とを熱交換させることにより前記冷媒を放熱させて前記熱媒体を加熱する放熱部(12)と、
前記放熱部で放熱された前記冷媒を減圧させる減圧部(16)と、
前記減圧部で減圧された前記冷媒を蒸発させることによって吸熱させる吸熱部(17、32、45、18)と、
前記放熱部で加熱された前記熱媒体の熱を利用する熱利用部(22)と、
前記熱媒体の流れにおいて前記熱利用部に対して並列に配置され、前記放熱部で加熱された前記熱媒体の熱を前記吸熱部に供給する熱供給部(20c、23、37)と、
前記放熱部から流出した前記熱媒体を前記熱利用部側と前記熱供給部側とに分岐させる分岐部(20d)と、
前記熱利用部を流れた前記熱媒体と前記熱供給部を流れた前記熱媒体とを合流させて前記放熱部側へ流出させる合流部(20e)と、
前記放熱部と前記熱利用部との間で前記熱媒体が循環する第1状態と、前記放熱部と前記熱利用部および前記熱供給部との間で前記熱媒体が循環する第2状態とを切り替える切替部(26)と、
前記熱媒体を吸入して吐出するポンプ(21)と、
前記切替部が前記第1状態から前記第2状態に切り替えたとき、前記放熱部に流入する前記熱媒体の温度の時間変化率が小さくなるように前記ポンプを制御する制御部(60)とを備える冷凍サイクル装置。 - 冷媒を吸入して圧縮し吐出する圧縮機(11)と、
前記圧縮機から吐出された前記冷媒と熱媒体とを熱交換させることにより前記冷媒を放熱させて前記熱媒体を加熱する放熱部(12)と、
前記放熱部で放熱された前記冷媒を減圧させる減圧部(16)と、
前記減圧部で減圧された前記冷媒を蒸発させることによって吸熱させる吸熱部(17、32、45、18)と、
前記放熱部で加熱された前記熱媒体の熱を利用する熱利用部(22)と、
前記熱媒体の流れにおいて前記熱利用部に対して並列に配置され、前記放熱部で加熱された前記熱媒体の熱を前記吸熱部に供給する熱供給部(20c、23、37)と、
前記放熱部から流出した前記熱媒体を前記熱利用部側と前記熱供給部側とに分岐させる分岐部(20d)と、
前記熱利用部を流れた前記熱媒体と前記熱供給部を流れた前記熱媒体とを合流させて前記放熱部側へ流出させる合流部(20e)と、
前記放熱部と前記熱利用部との間で前記熱媒体が循環する第1状態と、前記放熱部と前記熱利用部および前記熱供給部との間で前記熱媒体が循環する第2状態とを切り替える切替部(26)と、
前記減圧部で減圧された前記冷媒を蒸発させることによって空気を冷却除湿する蒸発器(14)とを備え、
前記熱利用部は、前記放熱部で加熱された前記熱媒体を利用して、前記蒸発器で冷却除湿された空気および前記蒸発器をバイパスして流れた空気のうち少なくとも一方を加熱するヒータコア(22)を有しており、
前記切替部は、前記蒸発器で空気を冷却除湿し且つ前記蒸発器で冷却除湿された空気を前記ヒータコアで加熱する除湿暖房モード、または前記蒸発器をバイパスして流れた空気を前記ヒータコアで加熱する暖房モードから、前記熱媒体の熱を利用して前記吸熱部を除霜する除霜モードに切り替わる際に、前記第1状態から前記第2状態に切り替える冷凍サイクル装置。 - 前記切替部は、前記第2状態において前記熱利用部側と前記熱供給部側との前記熱媒体の流量比を調整可能になっており、
前記第1状態から前記第2状態へ切り替えたとき、前記熱供給部側へ流れる前記熱媒体の流量が、前記熱利用部側へ流れる前記熱媒体の流量よりも少なくなるように前記切替部を制御する制御部(60)を備える請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。 - 冷媒を吸入して圧縮し吐出する圧縮機(11)と、
前記圧縮機から吐出された前記冷媒と熱媒体とを熱交換させることにより前記冷媒を放熱させて前記熱媒体を加熱する放熱部(12)と、
前記放熱部で放熱された前記冷媒を減圧させる減圧部(16)と、
前記減圧部で減圧された前記冷媒を蒸発させることによって吸熱させる吸熱部(17、32、45、18)と、
前記放熱部で加熱された前記熱媒体の熱を利用する熱利用部(22)と、
前記熱媒体の流れにおいて前記熱利用部に対して並列に配置され、前記放熱部で加熱された前記熱媒体の熱を前記吸熱部に供給する熱供給部(20c、23、37)と、
前記放熱部から流出した前記熱媒体を前記熱利用部側と前記熱供給部側とに分岐させる分岐部(20d)と、
前記熱利用部を流れた前記熱媒体と前記熱供給部を流れた前記熱媒体とを合流させて前記放熱部側へ流出させる合流部(20e)と、
前記放熱部と前記熱利用部との間で前記熱媒体が循環する第1状態と、前記放熱部と前記熱利用部および前記熱供給部との間で前記熱媒体が循環する第2状態とを切り替える切替部(26)とを備え、
前記切替部は、前記第2状態において前記熱利用部側と前記熱供給部側との前記熱媒体の流量比を調整可能になっており、
さらに、前記第1状態から前記第2状態へ切り替えたとき、前記熱供給部側へ流れる前記熱媒体の流量が、前記熱利用部側へ流れる前記熱媒体の流量よりも少なくなるように前記切替部を制御する制御部(60)を備え、
前記制御部は、前記第1状態から前記第2状態へ切り替えたとき、前記熱供給部側へ流れる前記熱媒体の流量を時間の経過とともに増加させる冷凍サイクル装置。 - 前記熱媒体を吸入して吐出するポンプ(21)を備え、
前記制御部は、前記第1状態から前記第2状態に切り替えたとき、前記放熱部に流入する前記熱媒体の温度の時間変化率が小さくなるように前記ポンプを制御する請求項4に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記減圧部で減圧された前記冷媒を蒸発させることによって空気を冷却除湿する蒸発器(14)を備え、
前記熱利用部は、前記放熱部で加熱された前記熱媒体を利用して、前記蒸発器で冷却除湿された空気および前記蒸発器をバイパスして流れた空気のうち少なくとも一方を加熱するヒータコア(22)を有しており、
前記切替部は、前記蒸発器で空気を冷却除湿し且つ前記蒸発器で冷却除湿された空気を前記ヒータコアで加熱する除湿暖房モード、または前記蒸発器をバイパスして流れた空気を前記ヒータコアで加熱する暖房モードから、前記熱媒体の熱を利用して前記吸熱部を除霜する除霜モードに切り替わる際に、前記第1状態から前記第2状態に切り替える請求項4または5に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記制御部は、前記第2状態において、前記放熱部に流入する前記熱媒体の温度が前記放熱部での露点温度よりも高くなるように前記切替部を制御する請求項3ないし6のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
- 前記制御部は、前記第2状態において、前記熱利用部に流入する前記熱媒体の温度が前記熱利用部での露点温度よりも高くなるように前記切替部を制御する請求項3ないし7のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
- 前記制御部は、前記第2状態における前記熱媒体の温度と、前記第2状態に切り替えたときの前記吸熱部の温度との温度差が所定範囲内になるように前記切替部を制御する請求項3ないし8のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
- 前記放熱部は、前記冷媒と前記熱媒体とが互いに対向して流れる構造を有している請求項1ないし9のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
- 前記放熱部は、前記冷媒を凝縮させる凝縮部(12a)と、前記凝縮部で凝縮された前記冷媒を過冷却する過冷却部(12c)とを有しており、前記熱媒体が、前記過冷却部、前記凝縮部の順番に流れる構造を有している請求項10に記載の冷凍サイクル装置。
- ジュール熱を発生することにより前記熱媒体を加熱する加熱部(25)を備え、
前記加熱部は、前記熱媒体の流れにおいて、前記分岐部の下流側かつ前記熱利用部の上流側に配置されている請求項1ないし11のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。 - 前記熱媒体を吸入して吐出するポンプ(21)を備え、
前記ポンプは、前記熱媒体の流れにおいて、前記合流部の下流側、かつ前記分岐部の上流側に配置されている請求項1ないし12のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。 - 前記合流部の下流側かつ前記放熱部の上流側、または前記合流部に配置され、前記熱媒体を貯留する貯留部(24)を備える請求項1ないし13のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
- 前記第1状態では、前記熱供給部に前記熱媒体が循環しない請求項1ないし14のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107954A JP7392296B2 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 冷凍サイクル装置 |
PCT/JP2020/021883 WO2020250763A1 (ja) | 2019-06-10 | 2020-06-03 | 冷凍サイクル装置 |
CN202080038076.7A CN113853314B (zh) | 2019-06-10 | 2020-06-03 | 制冷循环装置 |
US17/643,075 US20220088996A1 (en) | 2019-06-10 | 2021-12-07 | Refrigeration cycle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107954A JP7392296B2 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 冷凍サイクル装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020199869A JP2020199869A (ja) | 2020-12-17 |
JP2020199869A5 JP2020199869A5 (ja) | 2021-11-04 |
JP7392296B2 true JP7392296B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=73743702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019107954A Active JP7392296B2 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 冷凍サイクル装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220088996A1 (ja) |
JP (1) | JP7392296B2 (ja) |
CN (1) | CN113853314B (ja) |
WO (1) | WO2020250763A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7230642B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-03-01 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
FR3129196B1 (fr) * | 2021-11-15 | 2023-10-27 | Valeo Systemes Thermiques | Procédé de dégivrage d’un système de conditionnement thermique |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3182958B2 (ja) * | 1993-01-28 | 2001-07-03 | 日産自動車株式会社 | 車両用冷暖房装置 |
JP4862465B2 (ja) * | 2006-04-13 | 2012-01-25 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄熱型熱交換器および空調システム |
WO2012046594A1 (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | 日産自動車株式会社 | 車両用空調装置 |
JP6339419B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2018-06-06 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2016003828A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
WO2017050073A1 (zh) * | 2015-09-23 | 2017-03-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | 风冷热泵冷热水机及其化霜控制方法 |
JP6332219B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2018-05-30 | 株式会社デンソー | 車両用温度調整装置 |
JP6641863B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2020-02-05 | いすゞ自動車株式会社 | 車両用空調システム、車両、及び車両の冷却方法 |
JP6390601B2 (ja) * | 2015-12-09 | 2018-09-19 | 株式会社デンソー | 車両用冷却システム |
JP2019060580A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
KR102470421B1 (ko) * | 2017-11-07 | 2022-11-25 | 한온시스템 주식회사 | 열관리 시스템 |
KR102474358B1 (ko) * | 2017-12-08 | 2022-12-05 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템 |
JP7260986B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2023-04-19 | 株式会社Subaru | 車両の熱管理システム |
DE102019107193B4 (de) * | 2019-03-20 | 2024-09-19 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Steuerung für eine Wärmeverteilung sowie Verfahren zum Betrieb einer Wärmeverteilung |
JP7099392B2 (ja) * | 2019-04-03 | 2022-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車載温調装置 |
KR102730527B1 (ko) * | 2019-04-25 | 2024-11-14 | 현대자동차주식회사 | 차량의 공조장치 |
-
2019
- 2019-06-10 JP JP2019107954A patent/JP7392296B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-03 CN CN202080038076.7A patent/CN113853314B/zh active Active
- 2020-06-03 WO PCT/JP2020/021883 patent/WO2020250763A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-12-07 US US17/643,075 patent/US20220088996A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113853314B (zh) | 2024-09-27 |
US20220088996A1 (en) | 2022-03-24 |
WO2020250763A1 (ja) | 2020-12-17 |
CN113853314A (zh) | 2021-12-28 |
JP2020199869A (ja) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220032732A1 (en) | Battery heating device for vehicle | |
US11718156B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP6708099B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6485390B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
CN110997369B (zh) | 制冷循环装置 | |
US11506404B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2019055704A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2019026111A (ja) | 空調装置 | |
WO2013145537A1 (ja) | 車両用の空調装置 | |
JP2018035951A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2020158423A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2019034587A (ja) | 空調装置 | |
US20230219398A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
US20220088996A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2022264743A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP7053906B1 (ja) | 温度制御システム | |
JP7521481B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP7405109B2 (ja) | 空調装置 | |
WO2022202307A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7392296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |