JP7387546B2 - 無線装置およびインバータシステム - Google Patents
無線装置およびインバータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7387546B2 JP7387546B2 JP2020114717A JP2020114717A JP7387546B2 JP 7387546 B2 JP7387546 B2 JP 7387546B2 JP 2020114717 A JP2020114717 A JP 2020114717A JP 2020114717 A JP2020114717 A JP 2020114717A JP 7387546 B2 JP7387546 B2 JP 7387546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- timing signal
- signal
- time
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 45
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 116
- 230000008569 process Effects 0.000 description 77
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/003—Arrangements to increase tolerance to errors in transmission or reception timing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の趣旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実施の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一または類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
図1に示すように、送信無線機11は、第1パルス生成部111、第1データ処理部112、第1データレジスタ113、第1パルス遅延部114、第1制御部115、第1無線モジュール116および第2データレジスタ117を備えている。第1無線モジュール116は、例えば第2データレジスタ117を含んでいる。
周期開始信号の受信に応じて上記した各種処理を実行しない場合、例えば、第1データ処理部112は、必要に応じて制御データを生成し、これを第1データレジスタ113に格納するとしてもよい。あるいは、第1制御部115が、第1パルス遅延部114からの転送トリガ信号の入力を第1データ処理部112に通知する機能を有している場合、第1データ処理部112は、第1制御部115からの当該通知を受けると、センサ機器2のセンサデータを取得して制御データを生成し、これを第1データレジスタ113に格納するとしてもよい。
図1に示すように、受信無線機12は、第2無線モジュール121、第3データレジスタ122、第2データ処理部123、第4データレジスタ124、第2パルス生成部125、第2パルス遅延部126および第2制御部127を備えている。第2無線モジュール121は、例えば第3データレジスタ122を含み、第2パルス生成部125は、例えば第2パルス遅延部126を含んでいる。
第2データ処理部123は、受信無線機12のCPUに相当する。第2データ処理部123は、第2無線モジュール121から出力された制御データを受けると、当該制御データに被制御機器3へ送るための加工処理を施した上で、これを第4データレジスタ124に格納する。
図2(a)は、転送トリガ信号が送信開始信号よりも前のタイミングt1に第1パルス遅延部114から第1制御部115に送られた場合であって、送信開始信号が第1パルス遅延部114から第1無線モジュール116に送られたタイミングt2の時点で、制御データの転送が既に完了している場合を示している。
図2(b)は、転送トリガ信号が送信開始信号よりも前のタイミングt1に第1パルス遅延部114から第1制御部115に送られた場合であって、制御データの転送途中であるタイミングt4に送信開始信号が第1パルス遅延部114から第1無線モジュール116に送られた場合を示している。
まず、第1生成方法について説明する。
次に、第2生成方法について説明する。
続いて、第3生成方法について説明する。
さらに、第4生成方法について説明する。
なお、本実施形態では、制御指示信号が出力されると、当該制御指示信号を受けた第2制御部127が遅延なく被制御機器3を制御する場合を想定しているが、第2制御部127が被制御機器3を制御するタイミングは、当該制御指示信号を受けたタイミングから遅延する場合もある。この場合の遅延時間(つまり、第2制御部127が制御指示信号を受けてから、実際に被制御機器3の制御を行うまでの時間)は、ハードウェアに起因した遅延時間であり、ほぼ一定とみなすことができる。この場合、1制御周期には、上記した第3時間と、上記した第4時間と、上記した遅延時間とが含まれるため、上記した1制御周期相当のカウント値Ctを、当該カウント値Ctから当該遅延時間を減算したカウント値Ct’に置き換えることにより、上記した第1~第4生成処理を実行することが可能である。なお、カウント値Ct’はカウント値Ctと近似していることから、1制御周期相当のカウント値と称されても構わない。
算出された誤差は、採用判断部129に送られる。
Claims (13)
- 被制御機器の動作を制御する無線装置であって、
第1タイミング信号を生成する第1生成部と、
前記第1タイミング信号を第1時間遅延させ、前記被制御機器の動作の制御に関する制御データの送信タイミングを規定する第2タイミング信号を生成する遅延部と、
前記第2タイミング信号に基づいて、前記制御データを含む信号を送信する第1無線部と、
前記制御データを含む信号を受信し、前記制御データを含む信号の受信を通知する第3タイミング信号を生成する第2無線部と、
前記第3タイミング信号に基づいて、前記制御データに基づく前記被制御機器の制御タイミングを示す第4タイミング信号を生成する第2生成部と、を備え、
前記第2生成部が前記第3タイミング信号を受けてから前記第4タイミング信号を生成するまでの時間は、前記第1タイミング信号が出力されてから前記第3タイミング信号を受けるまでの第2時間と前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期との差分である第3時間に基づく、
無線装置。 - 前記第2生成部は、
前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期のうち、過去の複数の制御周期において、前記第1タイミング信号の出力から前記第3タイミング信号を受けるまでの平均時間を算出し、
前記制御周期のうち、今回の制御周期において前記第3タイミング信号を受けてから、前記平均時間に基づいて設定される所定の時間の経過によって、前記第4タイミング信号を生成する、
請求項1に記載の無線装置。 - 前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期における経過時間を計測するカウンタをさらに備え、
前記第2生成部は、
前記制御周期のうち、過去の複数の制御周期において、前記第1タイミング信号の出力から前記第3タイミング信号を受けるまでの平均時間を算出し、
前記平均時間と、前記制御周期のうち今回の制御周期において前記第1タイミング信号の出力から前記第3タイミング信号を受けるまでの時間との差分に基づいて、前記カウンタのカウント値を修正し、
前記修正されたカウント値が、1制御周期に相当するカウント値に達すると、前記第4タイミング信号を生成する、
請求項1に記載の無線装置。 - 前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期における経過時間を計測するカウンタをさらに備え、
前記第2生成部は、
前記制御周期のうち、過去の複数の制御周期において、前記第1タイミング信号の出力から前記第3タイミング信号を受けるまでの平均時間を算出し、
前記平均時間と、前記制御周期のうち今回の制御周期において前記第1タイミング信号の出力から前記第3タイミング信号を受けるまでの時間との差分に基づいて、前記カウンタに入力されるクロックの周波数を変更し、
前記変更された周波数のクロックの入力に応じた前記カウンタのカウント値が、1制御周期に相当するカウント値に達すると、前記第4タイミング信号を生成する、
請求項1に記載の無線装置。 - 前記第1無線部は、
前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期の1周期中に前記制御データを含む信号を複数回送信し、
前記第2無線部は、
前記複数回送信される制御データを含む信号のうち、最初に受信される制御データを含む信号の受信に応じて前記第3タイミング信号を生成する、
請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の無線装置。 - 前記第2無線部は、
前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期のうち過去の複数の制御周期において、前記第1タイミング信号の出力から前記制御データを含む信号を受信するまでの時間に基づいて、前記制御周期のうち今回の制御周期において前記制御データを含む信号を受信するタイミングを推定する、
請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の無線装置。 - 前記第1無線部は、
前記制御周期の1周期中に前記制御データを含む信号を複数回送信し、
前記第2無線部は、
前記複数回送信された制御データを含む信号のうち、前記推定された受信タイミングからの誤差が最も小さい制御データを含む信号の受信に応じて前記第3タイミング信号を生成する、
請求項6に記載の無線装置。 - 前記第1生成部は、前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期ごとに前記第1タイミング信号を生成する、
請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の無線装置。 - 前記第1生成部、前記遅延部、前記第1無線部、前記第2無線部および前記第2生成部は、ハードウェアであり、
前記第1タイミング信号の出力から前記第3タイミング信号を受けるまでの時間は、前記被制御機器の動作の制御に関する制御周期において一定である、
請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の無線装置。 - 請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の無線装置と、
前記無線装置からの制御に応じて駆動するインバータと、
を備える、インバータシステム。 - 前記第2生成部は、前記第4タイミング信号の出力に伴いカウント値がリセットされるカウンタを備え、
前記第2時間は、前記カウンタによるカウンタ値に基づく、
請求項1、請求項5~請求項9のいずれか1項に記載の無線装置。 - 前記第2時間は、第1の制御周期において前記第4タイミング信号が出力されてから第1の制御周期の次の第2の制御周期において前記第3タイミング信号が入力されるまでの時間に基づく、
請求項1、請求項5~請求項9、請求項11のいずれか1項に記載の無線装置。 - 前記第3時間は、1制御周期相当のカウント値から前記第2時間に相当するカウント値を減算した値に基づく、
請求項11に記載の無線装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114717A JP7387546B2 (ja) | 2020-07-02 | 2020-07-02 | 無線装置およびインバータシステム |
US17/198,155 US11564189B2 (en) | 2020-07-02 | 2021-03-10 | Electronic apparatus, electronic system, and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114717A JP7387546B2 (ja) | 2020-07-02 | 2020-07-02 | 無線装置およびインバータシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022012700A JP2022012700A (ja) | 2022-01-17 |
JP7387546B2 true JP7387546B2 (ja) | 2023-11-28 |
Family
ID=79167433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020114717A Active JP7387546B2 (ja) | 2020-07-02 | 2020-07-02 | 無線装置およびインバータシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11564189B2 (ja) |
JP (1) | JP7387546B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12127147B2 (en) * | 2021-11-19 | 2024-10-22 | Ufi Space Co., Ltd. | Synchronization correction method, master device and slave device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007178226A (ja) | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hitachi Ltd | 時刻制御装置および時刻制御方法ならびに時刻制御方式 |
JP2011010117A (ja) | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | Pwm半導体電力変換装置システムおよびpwm半導体電力変換装置 |
JP2012114815A (ja) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | 位相同期装置および位相同期方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100219626B1 (ko) * | 1997-01-31 | 1999-09-01 | 윤종용 | 필드 판별신호 발생회로 및 그 방법 |
JP4038484B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2008-01-23 | 三菱電機株式会社 | 同期フェーザ測定装置 |
RU2510124C2 (ru) | 2009-10-14 | 2014-03-20 | Абб Рисёч Лтд. | Способ и система беспроводного управления переключающими устройствами сети электропитания |
JP6983237B2 (ja) | 2016-11-23 | 2021-12-17 | キミドライブ エルエルシーKimidrive Llc | 可変周波数ドライブのパケットベースのネットワーキング |
WO2019156254A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | アクシオンリサーチ株式会社 | 検査対象の複雑系の状態を推定するシステム |
US10373654B1 (en) * | 2018-05-10 | 2019-08-06 | Micron Technology, Inc. | Memory device with a signaling mechanism |
-
2020
- 2020-07-02 JP JP2020114717A patent/JP7387546B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-10 US US17/198,155 patent/US11564189B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007178226A (ja) | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hitachi Ltd | 時刻制御装置および時刻制御方法ならびに時刻制御方式 |
JP2011010117A (ja) | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | Pwm半導体電力変換装置システムおよびpwm半導体電力変換装置 |
JP2012114815A (ja) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | 位相同期装置および位相同期方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022012700A (ja) | 2022-01-17 |
US20220007317A1 (en) | 2022-01-06 |
US11564189B2 (en) | 2023-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8689035B2 (en) | Communication system, communication interface, and synchronization method | |
US8225128B2 (en) | Electronic timer system, time control and generation of timing signals | |
JP2018037953A (ja) | 無線通信装置、及び時刻同期方法 | |
WO2015008389A1 (ja) | リング状同期ネットワークシステムおよびタイムスレーブ局 | |
JP7387546B2 (ja) | 無線装置およびインバータシステム | |
US20220376884A1 (en) | Synchronization between devices for pwm waveforms | |
US20210127452A1 (en) | Electronic apparatus and method | |
WO2008145053A1 (fr) | Procédé de synchronisation d'horloge réseau d'un réseau de communication sans fil à courte portée | |
WO2012176894A1 (ja) | 通信システム、通信方法及び通信システムの子局 | |
JP2015207864A (ja) | 基地局装置 | |
US20240171164A1 (en) | Semiconductor device and delay control methods | |
JP6707209B1 (ja) | 時刻同期システム、マスタ装置、スレーブ装置およびプログラム | |
US11144088B2 (en) | Clocking synchronization method and apparatus | |
JP2012114815A (ja) | 位相同期装置および位相同期方法 | |
JP5448679B2 (ja) | 無線基地局装置 | |
US20160234404A1 (en) | Synchronous camera | |
US9942027B2 (en) | Synchronization and ranging in a switching system | |
WO2014067266A1 (zh) | 处理数据冲突的方法及系统 | |
US20110113271A1 (en) | Method and device for the dynamic management of consumption in a processor | |
JP6727524B2 (ja) | 無線送受信システム | |
JP6274918B2 (ja) | 通信システム | |
JP4230808B2 (ja) | 時刻同期方法および通信システム | |
US11294421B2 (en) | Precision timing between systems | |
WO2014203449A1 (ja) | 通信システム、通信システムの制御方法、送信装置、及び受信装置 | |
JP2009141743A (ja) | 通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7387546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |