JP7384557B2 - 太陽光発電パネル用架台、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置の設置方法 - Google Patents
太陽光発電パネル用架台、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置の設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7384557B2 JP7384557B2 JP2019008462A JP2019008462A JP7384557B2 JP 7384557 B2 JP7384557 B2 JP 7384557B2 JP 2019008462 A JP2019008462 A JP 2019008462A JP 2019008462 A JP2019008462 A JP 2019008462A JP 7384557 B2 JP7384557 B2 JP 7384557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- power generation
- solar power
- base rail
- extending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 271
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 88
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000004021 metal welding Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
太陽光発電パネルを設置場所に設置するための太陽光発電パネル用架台であって、
長手方向に延びるガイド溝が形成されており、当該ガイド溝の幅よりも狭い幅で前記長
手方向に延びる開口を通じて前記ガイド溝が上方へ開放したベースレールと、
前記長手方向にスライド移動可能に前記ベースレールの前記ガイド溝に嵌め込まれる部
材であって、前記開口の幅より大きい幅を有する複数のスライド部材と、
前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置される部材であって、前記太陽光発電
パネルの外縁部を前記ベースレールとの間に挟むために前記ベースレールの上方へ延出す
る複数のパネル押さえ部材と、
前記ベースレールと前記複数のパネル押さえ部材の各々とによって前記太陽光発電パネ
ルの前記外縁部が挟持されるように、上下に対応付けられた前記スライド部材及び前記パ
ネル押さえ部材を締結する複数の締結部材とを備え、
前記締結部材は、ボルトであり、
前記スライド部材は、ネジ作用によって前記ボルトが嵌まるナットが固着されており、
前記パネル押さえ部材は、前記ボルトの軸部が挿設されるボルト用孔部を含む。
前記複数のパネル押さえ部材の少なくとも一部は、
一対の互いに平行な第1辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第1対置板部と、
前記第1対置板部の前記各第1辺部から上方へ延びる第1パネル位置決め部と、
前記第1パネル位置決め部の各々の上端部から互いに離間する方向に延びて前記ベースレールの上方へ延出する第1延出部とを含み、
前記第1パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しくてもよい。
前記複数のパネル押さえ部材の少なくとも一部は、
少なくとも1つの第2辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第2対置板部と、
前記第2対置板部の前記第2辺部の1つから上方へ延びる平板状の第2パネル位置決め部と、
前記第2パネル位置決め部の上端部から、前記第2対置板部から離間する方向へ延びて前記ベースレールの上方へ延出する第2延出部とを含み、
前記第2パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しくてもよい。
前記複数のパネル押さえ部材の少なくとも一部は、
前記開口を通じて前記スライド部材に対置される円形の第3対置板部と、
前記第3対置板部の外周部から上方へ延びる円筒状又は中空円錐台状の第3パネル位置決め部と、
前記第3パネル位置決め部の上端部から外方へ各々が前記ベースレールの上方へ延出する第3延出部とを含み、
前記第3パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しくてもよい。
前記太陽光発電パネル用架台と、
前記太陽光発電パネル用架台に取り付けられる複数の太陽光発電パネルとを備える。
太陽光発電パネルを設置場所に設置するための太陽光発電パネル装置の設置方法であって、
長手方向に延びるガイド溝が形成されており、当該ガイド溝の幅よりも狭い幅で前記長手方向に延びる開口を通じて前記ガイド溝が上方へ開放したベースレールを前記設置場所に設置することと、
前記開口の幅より大きい幅を有する複数のスライド部材を前記ベースレールの前記ガイド溝に嵌め込んで前記長手方向にスライド移動させることによって、前記複数のスライド部材の各々を前記ガイド溝に沿った予め定められた位置に配置することと、
前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置されて前記ベースレールの上方へ延出する複数のパネル押さえ部材と前記ベースレールとの間に前記太陽光発電パネルの外縁部が挟まれるように、前記太陽光発電パネルと前記複数のパネル押さえ部材とを配置することと、
上下に対応付けられた前記スライド部材及び前記パネル押さえ部材を締結部材で締結することによって、前記ベースレールと前記複数のパネル押さえ部材の各々とによって前記太陽光発電パネルの外縁部を挟持させることとを含み、
前記締結部材は、ボルトであり、
前記スライド部材は、ネジ作用によって前記ボルトが嵌まるナットが固着されており、
前記パネル押さえ部材は、前記ボルトの軸部が挿設されるボルト用孔部を含む。
前記複数のパネル押さえ部材は、
一対の互いに平行な第1辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第1対置板部、
前記第1対置板部の前記各第1辺部から上方へ延びる第1パネル位置決め部、及び、
前記第1パネル位置決め部の各々の上端部から互いに離間する方向に延びて前記ベースレールの上方へ延出する第1延出部を含み、
前記第1パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい第1のパネル押さえ部材と、
少なくとも1つの第2辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第2対置板部、
前記第2対置板部の前記第2辺部の1つから上方へ延びる平板状の第2パネル位置決め部、及び、
前記第2パネル位置決め部の上端部から、前記第2対置板部から離間する方向へ延びて前記ベースレールの上方へ延出する第2延出部を含み、
前記第2パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい第2のパネル押さえ部材と、
前記開口を通じて前記スライド部材に対置される円形の第3対置板部、
前記第3対置板部の外周部から上方へ延びる円筒状又は中空円錐台状の第3パネル位置決め部、及び、
前記第3パネル位置決め部の上端部から外方へ各々が前記ベースレールの上方へ延出する第3延出部を含み、
前記第3パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい第3のパネル押さえ部材と、のいずれか1つ又は複数を含む。
本発明の一実施の形態に係る太陽光発電装置100は、平面図である図1に示すように、太陽光を受けて発電する太陽光発電パネル101を備えた装置であって、予め定められた設置場所Pに設置される。本実施の形態では、設置場所Pとして、概ね水平で平らな陸屋根の屋根面を例に説明する。
本実施の形態に係る太陽光発電装置の設置方法は、太陽光発電パネル用架台102を利用して太陽光発電パネル101を設置場所Pに設置するための方法である。本実施の形態では、図1に示すように、同じ大きさの太陽光発電パネル101が前後方向に2つ左右方向に3つのマトリックス状に計6枚配列された図1に示す太陽光発電装置100を設置する場合を例に説明する。
これまで説明したように、一実施の形態に係る太陽光発電パネル用架台102は、ベースレール103と、複数のスライド部材104と、複数のパネル押さえ部材105と、複数の締結部材としてのボルト106とを備える。
実施の形態では設置場所Pに太陽光発電装置100を設置する例を説明した。また、実施の形態と概ね同様の部材から構成される太陽光発電装置100によれば、突出部127を含む設置場所Qであっても設置できることを説明した。しかし、設置場所は、これらに限られない。設置場所は、例えば、折板屋根、立平葺き屋根、陸屋根などの屋根面であってもよい。また例えば、設置場所は、屋根面に限られず、建物や構造物の外壁面などであってもよい。
図9は、変形例2に係る太陽光発電装置の、図1のII-II線に相当する線おける部分断面図である。同図には、ガイド溝307の長手方向から見た、本変形例に係るベースレール303の断面及びスライド部材304の側面が示される。
図10は、変形例3に係る太陽光発電装置の、図1のII-II線に相当する線おける部分断面図である。同図には、ガイド溝107の長手方向から見た、本変形例に係るパネル押さえ部材405の側面が示される。また、図11は、変形例3に係るパネル押さえ部材405を示す図であって、(a)は上方から見た平面図であり、(b)は下方から見た底面図である。
Claims (10)
- 太陽光発電パネルを設置場所に設置するための太陽光発電パネル用架台であって、
長手方向に延びるガイド溝が形成されており、当該ガイド溝の幅よりも狭い幅で前記長手方向に延びる開口を通じて前記ガイド溝が上方へ開放したベースレールと、
前記長手方向にスライド移動可能に前記ベースレールの前記ガイド溝に嵌め込まれる部材であって、前記開口の幅より大きい幅を有する複数のスライド部材と、
前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置される部材であって、前記太陽光発電パネルの外縁部を前記ベースレールとの間に挟むために前記ベースレールの上方へ延出する複数のパネル押さえ部材と、
前記ベースレールと前記複数のパネル押さえ部材の各々とによって前記太陽光発電パネルの前記外縁部が挟持されるように、上下に対応付けられた前記スライド部材及び前記パネル押さえ部材を締結する複数の締結部材とを備え、
前記締結部材は、ボルトであり、
前記スライド部材は、ネジ作用によって前記ボルトが嵌まるナットが固着されており、
前記パネル押さえ部材は、前記ボルトの軸部が挿設されるボルト用孔部を含み、
前記複数のパネル押さえ部材の少なくとも一部は、
一対の互いに平行な第1辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第1対置板部と、
前記第1対置板部の前記各第1辺部から上方へ延びる第1パネル位置決め部と、
前記第1パネル位置決め部の各々の上端部から互いに離間する方向に延びて前記ベースレールの上方へ延出する第1延出部とを含み、
前記第1パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい
ことを特徴とする太陽光発電パネル用架台。 - 太陽光発電パネルを設置場所に設置するための太陽光発電パネル用架台であって、
長手方向に延びるガイド溝が形成されており、当該ガイド溝の幅よりも狭い幅で前記長手方向に延びる開口を通じて前記ガイド溝が上方へ開放したベースレールと、
前記長手方向にスライド移動可能に前記ベースレールの前記ガイド溝に嵌め込まれる部材であって、前記開口の幅より大きい幅を有する複数のスライド部材と、
前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置される部材であって、前記太陽光発電パネルの外縁部を前記ベースレールとの間に挟むために前記ベースレールの上方へ延出する複数のパネル押さえ部材と、
前記ベースレールと前記複数のパネル押さえ部材の各々とによって前記太陽光発電パネルの前記外縁部が挟持されるように、上下に対応付けられた前記スライド部材及び前記パネル押さえ部材を締結する複数の締結部材とを備え、
前記締結部材は、ボルトであり、
前記スライド部材は、ネジ作用によって前記ボルトが嵌まるナットが固着されており、
前記パネル押さえ部材は、前記ボルトの軸部が挿設されるボルト用孔部を含み、
前記複数のパネル押さえ部材の少なくとも一部は、
少なくとも1つの第2辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第2対置板部と、
前記第2対置板部の前記第2辺部の1つから上方へ延びる平板状の第2パネル位置決め部と、
前記第2パネル位置決め部の上端部から、前記第2対置板部から離間する方向へ延びて前記ベースレールの上方へ延出する第2延出部とを含み、
前記第2パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい
ことを特徴とする太陽光発電パネル用架台。 - 太陽光発電パネルを設置場所に設置するための太陽光発電パネル用架台であって、
長手方向に延びるガイド溝が形成されており、当該ガイド溝の幅よりも狭い幅で前記長手方向に延びる開口を通じて前記ガイド溝が上方へ開放したベースレールと、
前記長手方向にスライド移動可能に前記ベースレールの前記ガイド溝に嵌め込まれる部材であって、前記開口の幅より大きい幅を有する複数のスライド部材と、
前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置される部材であって、前記太陽光発電パネルの外縁部を前記ベースレールとの間に挟むために前記ベースレールの上方へ延出する複数のパネル押さえ部材と、
前記ベースレールと前記複数のパネル押さえ部材の各々とによって前記太陽光発電パネルの前記外縁部が挟持されるように、上下に対応付けられた前記スライド部材及び前記パネル押さえ部材を締結する複数の締結部材とを備え、
前記締結部材は、ボルトであり、
前記スライド部材は、ネジ作用によって前記ボルトが嵌まるナットが固着されており、
前記パネル押さえ部材は、前記ボルトの軸部が挿設されるボルト用孔部を含み、
前記複数のパネル押さえ部材の少なくとも一部は、
前記開口を通じて前記スライド部材に対置される円形の第3対置板部と、
前記第3対置板部の外周部から上方へ延びる円筒状又は中空円錐台状の第3パネル位置決め部と、
前記第3パネル位置決め部の上端部から外方へ各々が前記ベースレールの上方へ延出する第3延出部とを含み、
前記第3パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい
ことを特徴とする太陽光発電パネル用架台。 - 前記ベースレールは、
前記長手方向に延在する底板部と、
前記底板部の前記幅方向の各端部から上方へ延びる2つの側壁部と、
前記2つの側壁部のそれぞれの上端から互いに近接する方向に延びることによって前記開口を形成する2つの係止部とを含む
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の太陽光発電パネル用架台。 - 前記ガイド溝と前記開口とは、前記長手方向の両端が開放している
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の太陽光発電パネル用架台。 - 前記ガイド溝に沿ったスライド移動を抑止するために、前記スライド部材を前記ベースレールに固定する固定部材をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の太陽光発電パネル用架台。 - 前記設置場所と前記ベースレールとの間に介在する補助部材をさらに備え、
前記補助部材は、
前記設置場所に固定される下固定部と、
前記下固定部から離間した位置に設けられて前記ベースレールが固定される上固定部とを含み、
前記補助部材の底面は、平らである
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の太陽光発電パネル用架台。 - 請求項1から7のいずれか1項に記載の太陽光発電パネル用架台と、
前記太陽光発電パネル用架台に取り付けられる複数の太陽光発電パネルとを備える
ことを特徴とする太陽光発電装置。 - 太陽光発電パネルを設置場所に設置するための太陽光発電パネル装置の設置方法であって、
長手方向に延びるガイド溝が形成されており、当該ガイド溝の幅よりも狭い幅で前記長手方向に延びる開口を通じて前記ガイド溝が上方へ開放したベースレールを前記設置場所に設置することと、
前記開口の幅より大きい幅を有する複数のスライド部材を前記ベースレールの前記ガイド溝に嵌め込んで前記長手方向にスライド移動させることによって、前記複数のスライド部材の各々を前記ガイド溝に沿った予め定められた位置に配置することと、
前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置されて前記ベースレールの上方へ延出する複数のパネル押さえ部材と前記ベースレールとの間に前記太陽光発電パネルの外縁部が挟まれるように、前記太陽光発電パネルと前記複数のパネル押さえ部材とを配置することと、
上下に対応付けられた前記スライド部材及び前記パネル押さえ部材を締結部材で締結することによって、前記ベースレールと前記複数のパネル押さえ部材の各々とによって前記太陽光発電パネルの前記外縁部を挟持させることとを含み、
前記締結部材は、ボルトであり、
前記スライド部材は、ネジ作用によって前記ボルトが嵌まるナットが固着されており、
前記パネル押さえ部材は、前記ボルトの軸部が挿設されるボルト用孔部を含み、
前記複数のパネル押さえ部材は、
一対の互いに平行な第1辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第1対置板部、
前記第1対置板部の前記各第1辺部から上方へ延びる第1パネル位置決め部、及び、
前記第1パネル位置決め部の各々の上端部から互いに離間する方向に延びて前記ベースレールの上方へ延出する第1延出部を含み、
前記第1パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい第1のパネル押さえ部材と、
少なくとも1つの第2辺部を含み、前記開口を介して前記スライド部材と互いに上下に対向する部分を含むように配置される第2対置板部、
前記第2対置板部の前記第2辺部の1つから上方へ延びる平板状の第2パネル位置決め部、及び、
前記第2パネル位置決め部の上端部から、前記第2対置板部から離間する方向へ延びて前記ベースレールの上方へ延出する第2延出部を含み、
前記第2パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい第2のパネル押さえ部材と、
前記開口を通じて前記スライド部材に対置される円形の第3対置板部、
前記第3対置板部の外周部から上方へ延びる円筒状又は中空円錐台状の第3パネル位置決め部、及び、
前記第3パネル位置決め部の上端部から外方へ各々が前記ベースレールの上方へ延出する第3延出部を含み、
前記第3パネル位置決め部の上下方向の長さは、前記太陽光発電パネルの厚さに等しい第3のパネル押さえ部材と、のいずれか1つ又は複数を含む
ことを特徴とする太陽光発電パネル装置の設置方法。 - 前記太陽光発電パネルと前記複数のパネル押さえ部材とを配置することは、
前記太陽光発電パネルの外縁部を前記ベースレールとの間に挟むために前記ベースレールの上方へ延出する複数のパネル押さえ部材を前記複数のスライド部材のそれぞれの上方に配置することと、
前記ベースレールと前記パネル押さえ部材の各々との間に前記太陽光発電パネルの前記外縁部が挟まれるように前記太陽光発電パネルを配置することとを含む
ことを特徴とする請求項9に記載の太陽光発電パネル装置の設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008462A JP7384557B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 太陽光発電パネル用架台、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置の設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008462A JP7384557B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 太陽光発電パネル用架台、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置の設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117901A JP2020117901A (ja) | 2020-08-06 |
JP7384557B2 true JP7384557B2 (ja) | 2023-11-21 |
Family
ID=71891857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019008462A Active JP7384557B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 太陽光発電パネル用架台、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置の設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7384557B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114775921B (zh) * | 2022-03-23 | 2023-07-28 | 长江精工钢结构(集团)股份有限公司 | 一种建筑光伏屋面可滑移装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100313506A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-16 | 2192780 Ontario Inc. (o/a Galaxy Energy Americas) | Solar panel roof surface |
JP2014201973A (ja) | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 株式会社パスポート | 太陽電池パネル設置装置 |
JP2015502468A (ja) | 2011-11-14 | 2015-01-22 | セイダー パワー エンタープライゼス、エルエルシー | 太陽発電モジュールを設置するための自己位置合せ台システムを確立するシステム及び方法 |
JP2016141990A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社かな和工業 | 太陽電池パネル取付部材および太陽電池パネル取付方法 |
WO2017154306A1 (ja) | 2016-03-07 | 2017-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽光発電装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08306949A (ja) * | 1995-05-01 | 1996-11-22 | Fujita Corp | 太陽電池パネル付きpc部材 |
-
2019
- 2019-01-22 JP JP2019008462A patent/JP7384557B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100313506A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-16 | 2192780 Ontario Inc. (o/a Galaxy Energy Americas) | Solar panel roof surface |
JP2015502468A (ja) | 2011-11-14 | 2015-01-22 | セイダー パワー エンタープライゼス、エルエルシー | 太陽発電モジュールを設置するための自己位置合せ台システムを確立するシステム及び方法 |
JP2014201973A (ja) | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 株式会社パスポート | 太陽電池パネル設置装置 |
JP2016141990A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社かな和工業 | 太陽電池パネル取付部材および太陽電池パネル取付方法 |
WO2017154306A1 (ja) | 2016-03-07 | 2017-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽光発電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020117901A (ja) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220381275A1 (en) | Solar panel mounting configuration | |
JP3084003B2 (ja) | 太陽電池モジュール用架台 | |
WO2010024154A1 (ja) | 太陽電池モジュール取付構造及び太陽電池装置 | |
JP2008214875A (ja) | 太陽電池モジュールの取付け構造 | |
JP2010500495A (ja) | Pvモジュール取付及び支持アッセンブリ並びにその取付け方法 | |
WO2011077538A1 (ja) | 補助部材 | |
JP3767287B2 (ja) | 太陽電池パネルの固定装置 | |
JP2001140416A (ja) | 屋根上太陽電池モジュ−ルの取付け金具及び取付け構造並びに太陽電池モジュ−ル搭載屋根 | |
JP6558632B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP4451481B2 (ja) | 太陽電池モジュール用架台、及び取付構造 | |
JP2004140256A (ja) | 太陽電池パネル設置構造 | |
JP2017150239A (ja) | フレキシブル太陽光発電モジュールの取付装置 | |
WO2016175319A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP7384557B2 (ja) | 太陽光発電パネル用架台、太陽光発電装置、及び太陽光発電装置の設置方法 | |
JP2017225276A (ja) | 太陽光発電パネル用固定具 | |
KR101188176B1 (ko) | 샌드위치 패널형의 지붕 설치용 태양광 발전 장치 | |
JP5178131B2 (ja) | 太陽電池モジュールの取付治具及び取付構造 | |
WO1999051828A1 (fr) | Structure servant a monter un panneau sur la surface d'une paroi de l'ossature d'une construction | |
WO2016175253A1 (ja) | 太陽電池モジュール取付装置 | |
JP6189367B2 (ja) | ソーラーパネル取付金具 | |
JP5881121B2 (ja) | パネル設置構造 | |
JP2016037790A (ja) | 太陽電池パネル用固定具 | |
JP5686771B2 (ja) | 太陽電池モジュールの固定構造、及び太陽電池モジュールの固定方法 | |
KR101495104B1 (ko) | 태양광 발전모듈 지지 브라켓 | |
JP2017036578A (ja) | 太陽電池モジュール固定部材、太陽光発電システム、太陽電池モジュール固定構造、及び太陽電池モジュール固定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20201020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7384557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |