JP7383037B2 - 定照度調光を備える照明システム - Google Patents
定照度調光を備える照明システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7383037B2 JP7383037B2 JP2021549348A JP2021549348A JP7383037B2 JP 7383037 B2 JP7383037 B2 JP 7383037B2 JP 2021549348 A JP2021549348 A JP 2021549348A JP 2021549348 A JP2021549348 A JP 2021549348A JP 7383037 B2 JP7383037 B2 JP 7383037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illuminance
- light
- light source
- source
- lighting system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/10—Controlling the intensity of the light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S6/00—Lighting devices intended to be free-standing
- F21S6/005—Lighting devices intended to be free-standing with a lamp housing maintained at a distance from the floor or ground via a support, e.g. standing lamp for ambient lighting
- F21S6/008—Lighting devices intended to be free-standing with a lamp housing maintained at a distance from the floor or ground via a support, e.g. standing lamp for ambient lighting with a combination of direct and indirect lighting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S8/00—Lighting devices intended for fixed installation
- F21S8/04—Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/155—Coordinated control of two or more light sources
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N2005/0626—Monitoring, verifying, controlling systems and methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0613—Apparatus adapted for a specific treatment
- A61N5/0618—Psychological treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
- 第1の光源は、特に制御可能な第1の放射束を有する、第1の光源光を生成するように構成され、ある実施形態では、第1の放射束は、第1の調光範囲にわたり調光可能であり、第1の光源光は、当該照明システムに対する第1の角度分布を有し、
- 第2の光源は、特に制御可能な第2の放射束を有する、第2の光源光を生成するように構成され、ある実施形態では、第2の放射束は、第2の調光範囲にわたり調光可能であり、第2の光源光は、(ある実施形態では)第1の角度分布とは異なる、当該照明システムに対する第2の角度分布を有し、
- (任意選択的な)制御システムは、第1の光源及び第2の光源を制御するように構成され、ある実施形態では、制御システムの制御モードにおいて、制御システムは、第1の放射束及び第2の放射束の一方の値を、それぞれの調光範囲の少なくともそれぞれの一部(respective part)にわたり第1の放射束及び第2の放射束の他方の値の変化の負の比例依存性(negative proportional dependence)で制御するように構成され、
第1の光源は、第1の水平面照度Eh1及び第1の鉛直面照度Ev1のうちの1つ以上を提供する第1の光源光を生成するように構成され、等しいパワーにおける第1の光源及び第2の光源の両方の動作中、第2の光源は、第2の水平面照度Eh2及び第2の鉛直面照度Ev2のうちの1つ以上を提供する第2の光源光を生成するように構成され、Eh1>Eh2であり、Ev2>Ev1である、照明システムを提供する。
- 第1の光源は、特に制御可能な第1の放射束を有する、第1の光源光を生成するように構成され、ある実施形態では、第1の放射束は、第1の調光範囲にわたり調光可能であり、第1の光源光は、照明システムに対する第1の角度分布を有し、
- 第2の光源は、特に制御可能な第2の放射束を有する、第2の光源光を生成するように構成され、ある実施形態では、第2の放射束は、第2の調光範囲にわたり調光可能であり、第2の光源光は、ある実施形態では第1の角度分布とは異なる、照明システムに対する第2の角度分布を有し、
- 任意選択的に、制御システムは、第1の光源及び第2の光源を制御するように構成され、ある実施形態では、制御システムの制御モードにおいて、制御システムは、第1の放射束及び第2の放射束の一方の値を、それぞれの調光範囲の少なくともそれぞれの一部にわたり第1の放射束及び第2の放射束の他方の値の変化の負の比例依存性で制御するように構成され、
第1の光源は、第1の水平面照度Eh1及び第1の鉛直面照度Ev1のうちの1つ以上を提供する第1の光源光を生成するように構成され、等しいパワーにおける第1の光源及び第2の光源の両方の動作中、第2の光源は、第2の水平面照度Eh2及び第2の鉛直面照度Ev2のうちの1つ以上を提供する第2の光源光を生成するように構成され、Eh1>Eh2であり、Ev2>Ev1である、照明器具を提供する。
- コントローラと、組み込まれた第1及び第2の光源とを有するランプユニット、
- コントローラと、少なくとも1つの第1の光源及び少なくとも1つの第2の光源を収容するハウジングとを有する単一の照明器具、
- 第1の光源のみを含む複数の第1のモジュール及び第2の光源のみを含む複数の第2のモジュール、
- 複数のランプユニット及び/又は照明器具並びに少なくとも1つのコントローラ、
のいずれかであってもよい。
MI=Ev/Eh
ここで、Evは、鉛直面照度(又は水平面内のすべての方向で平均化される場合、円筒面照度)であり、Ehは、水平面照度である。モデリングインデックスは、以下のように、任意の照明器具の測光データで提供される、強度分布I(φ,θ)から直接決定されてもよい。
Eh,L=dL Eh,L,max
Eh,DL=dDL Eh,DL,max
ここで、0<dL<1及び0<dDL<1は、ランバート及びDL照明チャネルの相対調光レベルである。
Ev,L=MIL Eh,L
Ev,DL=MIDL Eh,DL
ここで、MIL及びMIDLは,ランバートソース及びDLソースのモデリングインデックスである。(広いオフィス空間での部屋の表面反射を考慮して)表2の値が採用される。最大水平面照度値は両方とも500ルクスであると仮定される(両方のチャネルがフルオンの場合は1000ルクスになる)。
2つの調光レベルの関係は以下のようになる。
dL=(Eh-dDL Eh,DL,max)/Eh,L,max
2つの調光レベルの関係は以下のようになる。
dL=(Ev-dDL Ev,DL,max)/Ev,L,max=(Ev-dDL MIDL Eh,DL,max)/(MIL Eh,L,max)
MIdirect+indirect=Ev/Eh=(Ev,direct+Eambient)/(Eh,direct+Eambient)=MIdirect(1-Eambient/Eh)+Eambient/Eh
MIdirect+indirect=Ev/Eh=(Ev,direct+Ev,ambient)/(Eh,direct+Eh,ambient)=MIdirect(1-Eh,ambient/Eh)+Ev,ambient/Eh
Claims (15)
- 第1の光源と、第2の光源と、制御システムとを含む照明システムであって、
前記第1の光源は、制御可能な第1の放射束を有する第1の光源光を生成するように構成され、前記第1の放射束は、第1の調光範囲にわたり調光可能であり、前記第1の光源光は、当該照明システムに対する第1の角度分布を有し、
前記第2の光源は、制御可能な第2の放射束を有する第2の光源光を生成するように構成され、前記第2の放射束は、第2の調光範囲にわたり調光可能であり、前記第2の光源光は、前記第1の角度分布とは異なる、当該照明システムに対する第2の角度分布を有し、
前記制御システムは、前記第1の光源及び前記第2の光源を制御するように構成され、前記制御システムの制御モードにおいて、前記制御システムは、前記第1の放射束及び前記第2の放射束の一方の値を、それぞれの調光範囲の少なくともそれぞれの一部にわたり前記第1の放射束及び前記第2の放射束の他方の値の変化の負の比例依存性で制御するように構成され、
前記第1の光源は、第1の水平面照度Eh1及び第1の鉛直面照度Ev1のうちの1つ以上を提供する第1の光源光を生成するように構成され、等しいパワーにおける前記第1の光源及び前記第2の光源の両方の動作中、前記第2の光源は、第2の水平面照度Eh2及び第2の鉛直面照度Ev2のうちの1つ以上を提供する第2の光源光を生成するように構成され、Eh1>Eh2であり、Ev2>Ev1である、照明システム。 - 前記第1の光源光は、第1の光軸を有し、前記第2の光源光は、第2の光軸を有し、前記第1の光源及び前記第2の光源は、これらの光軸が相互角度α1≠0°を有する前記第1の光源光及び前記第2の光源光を提供するように構成される、請求項1に記載の照明システム。
- 相互角度が90°≦α1≦180°である、請求項2に記載の照明システム。
- 前記第1の光源は、ダウンライトとして構成され、前記第2の光源は、アップライトとして構成される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の照明システム。
- 前記第1の光源光は、第1の光軸を有し、前記第2の光源光は、第2の光軸を有し、前記第1の光源及び前記第2の光源は、これらの光軸が相互角度α1=0°を有する前記第1の光源光及び前記第2の光源光を提供するように構成される、請求項1に記載の照明システム。
- 前記第1の光源は、第1の水平面照度Eh1及び第1の鉛直面照度Ev1を提供する第1の光源光を生成するように構成され、前記第2の光源は、第2の水平面照度Eh2及び第2の鉛直面照度Ev2を提供する第2の光源光を生成するように構成され、前記第1の調光範囲及び前記第2の調光範囲の一方の少なくとも一部にわたる制御モードにおいて、水平面照度の合計又は鉛直面照度の合計は一定に保たれる、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の照明システム。
- 水平面照度は、0.0~1.0mの範囲から選択される床又は底面から第1の高さにおける水平面での照度と定義され、鉛直面照度は、0.0~2.5mの範囲から選択される床又は底面から第2の高さにおける鉛直面での照度と定義される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の照明システム。
- 前記第1の光源光は、第1のスペクトル組成を有し、前記第2の光源光は、前記第1のスペクトル組成と同一の第2のスペクトル組成を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の照明システム。
- 前記第1の光源光は、第1のスペクトル組成を有し、前記第2の光源光は、前記第1のスペクトル組成とは異なる、第2のスペクトル組成を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の照明システム。
- 当該照明システムは、制御モードにおいて、前記第1の光源光及び第2の光源光のうちの1つ以上を含む照明システム光を生成するように構成され、当該照明システムは、当該照明システムが構成される空間において、前記空間内の空間的に異なる位置における制御可能な第1の照度及び制御可能な第2の照度を有する前記照明システム光を提供するように構成され、前記制御システムの制御モードにおいて、前記制御システムは、前記第1の照度及び前記第2の照度の一方の値を制御するように構成され、前記第1の照度及び前記第2の照度の一方は一定に維持され、前記第1の照度及び前記第2の照度の他方は調光され、前記第1の照度及び前記第2の照度は、フォトピック照度、シアノピック照度、クロロピック照度、エリトロピック照度、ロドピック照度、及びメラノピック照度からなる群から選択される、請求項9に記載の照明システム。
- 当該照明システムは、制御モードにおいて、前記第1の光源光及び前記第2の光源光のうちの1つ以上を含む照明システム光を生成するように構成され、当該照明システムは、前記制御システムに機能的に結合されるユーザインターフェースを含み、前記制御システムは、前記ユーザインターフェースを介して、(i)前記照明システム光の総パワー、(ii)前記第1の光源光のパワー、(iii)前記第2の光源光のパワー、(iv)前記第1の光源光及び前記第2の光源光のパワーのバランス、(v)アプリケーションに関連するパラメータからなる群から選択される1つ以上のユーザ指示を受けるように構成され、前記制御システムは、制御モードにおいて、アプリケーションに関連するパラメータと前記負の比例依存性との予め定められた関係に依存して前記第1の光源及び前記第2の光源を制御するように構成され、前記アプリケーションに関連するパラメータは、(a)当該照明システムが適用される空間の大きさ、(b)当該照明システムが適用される空間内の要素の反射率、及び(c)空間内で適用されるアクティビティのタイプのうちの1つ以上に基づいて定義され、当該照明システムは、照明器具を含み、前記照明器具は、前記第1の光源及び前記第2の光源を含む、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の照明システム。
- 前記制御システムは、較正プロシージャ中に光センサ信号を受信する、及び、制御モードにおいて、前記光センサ信号と前記負の比例依存性との予め定められた関係に依存して前記第1の光源及び前記第2の光源を制御するように構成される、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の照明システム。
- 当該照明システムは、
コントローラと、組み込まれた第1及び第2の光源とを有するランプユニット、
コントローラと、少なくとも1つの第1の光源及び少なくとも1つの第2の光源を収容するハウジングとを有する単一の照明器具、
第1の光源のみを含む複数の第1のモジュール及び第2の光源のみを含む複数の第2のモジュール、
複数のランプユニット及び/又は照明器具並びに少なくとも1つのコントローラ、
のいずれかである、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の照明システム。 - 第1の照度を一定に維持しながら、前記第1の照度とは異なる、第2の照度を変化させるための請求項1乃至13のいずれか一項に記載の照明システムの使用であって、前記第1の照度及び前記第2の照度は、水平面照度及び鉛直面照度からなる群から選択される、使用。
- 前記第1の照度及び前記第2の照度は、フォトピック照度、シアノピック照度、クロロピック照度、エリトロピック照度、ロドピック照度、及びメラノピック照度からなる群から選択される、及び/又は、前記第1の照度及び前記第2の照度のうちの1つ以上は、90°よりも小さい関連する基準面への入射角に依存して評価される、請求項14に記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19158460 | 2019-02-21 | ||
EP19158460.6 | 2019-02-21 | ||
PCT/EP2020/053287 WO2020169383A1 (en) | 2019-02-21 | 2020-02-10 | Lighting system with constant illuminance dimming |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022521307A JP2022521307A (ja) | 2022-04-06 |
JP7383037B2 true JP7383037B2 (ja) | 2023-11-17 |
Family
ID=65598424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021549348A Active JP7383037B2 (ja) | 2019-02-21 | 2020-02-10 | 定照度調光を備える照明システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11882630B2 (ja) |
EP (1) | EP3928597B1 (ja) |
JP (1) | JP7383037B2 (ja) |
CN (1) | CN113424661B (ja) |
WO (1) | WO2020169383A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022178250A1 (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-25 | Charles Jarboe | Circadian effective luminaire |
EP4062971A3 (en) * | 2021-03-25 | 2022-12-21 | National Yang Ming Chiao Tung University | Ambient lighting for improving sleeping disorders, cognition and/or neurological disorders |
CN114543985B (zh) * | 2022-01-06 | 2023-12-08 | 佛山电器照明股份有限公司 | 室内光环境评估设备 |
CN114449706B (zh) * | 2022-02-10 | 2023-11-24 | 佛山电器照明股份有限公司 | 上下出光灯具的控制方法及上下出光灯具 |
CN114786305A (zh) * | 2022-03-18 | 2022-07-22 | 佛山电器照明股份有限公司 | 用于教室的节律照明系统及其控制方法 |
US20250027625A1 (en) * | 2023-04-26 | 2025-01-23 | Korrus, Inc. | Health-Supportive Task Lamp |
CN117062271B (zh) * | 2023-10-13 | 2024-01-19 | 厦门普为光电科技有限公司 | 实时照度恒定调节系统及其方法 |
CN118540836A (zh) * | 2024-06-06 | 2024-08-23 | 广州晨军科技有限公司 | 实现恒照度的智能控制系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003272404A (ja) | 2002-03-20 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明評価方法と評価システム及び照明方法と照明器具 |
JP2005153606A (ja) | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | 照明装置 |
JP2015506538A (ja) | 2011-12-23 | 2015-03-02 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | 空間照明方法 |
US20150373806A1 (en) | 2013-01-25 | 2015-12-24 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting device and lighting system |
JP2016170912A (ja) | 2015-03-11 | 2016-09-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
JP2016504745A5 (ja) | 2014-01-08 | 2017-02-09 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4230674B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2009-02-25 | 株式会社日立製作所 | 欠陥検査装置およびその方法 |
US9955551B2 (en) | 2002-07-12 | 2018-04-24 | Yechezkal Evan Spero | Detector controlled illuminating system |
WO2013111134A1 (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | Yechezkal Evan Spero | Detector controlled illuminating system |
EP2177082B1 (en) * | 2007-08-07 | 2012-07-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for discriminating modulated light in a mixed light system |
JP5563481B2 (ja) | 2008-01-16 | 2014-07-30 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 光バランスによりシーンの設定を制御するためのユーザーインターフェース |
JP4621779B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2011-01-26 | シャープ株式会社 | 照明デバイスおよび該照明デバイスを使用した照明装置 |
CN101790264B (zh) * | 2009-12-24 | 2013-04-17 | 复旦大学 | 一种类太阳光谱led的调光方法 |
CN103109582A (zh) * | 2010-06-24 | 2013-05-15 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 相对光通量传感器和确定最大光强度之间的比例的方法、控制装置、颜色可调灯、照明器和计算机程序产品 |
US8415897B2 (en) | 2010-07-09 | 2013-04-09 | Daintree Networks, Pty. Ltd. | Ambient and task level load control |
WO2013068861A1 (en) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Distance estimation using split beam luminaire |
KR101201881B1 (ko) * | 2012-04-19 | 2012-11-19 | 주식회사 천일 | 엘이디 점광원 도광판과 이를 이용한 도광판 모듈 |
WO2013175564A1 (ja) * | 2012-05-22 | 2013-11-28 | 株式会社巽中央経營研究所 | 楕円照射投光器 |
US9846272B2 (en) * | 2012-09-13 | 2017-12-19 | Quarkstar Llc | Illumination systems providing direct and indirect illumination |
EP2946637B8 (en) * | 2013-01-18 | 2016-09-21 | Philips Lighting Holding B.V. | Lighting system and method for controlling a light intensity and a color temperature of light in a room |
EP2864694B1 (en) * | 2013-02-08 | 2016-01-20 | Quarkstar LLC | Illumination device providing direct and indirect illumination |
EP3090203A1 (en) | 2013-11-20 | 2016-11-09 | Philips Lighting Holding B.V. | Method and apparatus for uniform illumination of a surface |
JP6605487B2 (ja) | 2013-11-26 | 2019-11-13 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィ | ダウンライト及びウォールウォッシング照明効果を提供する装置及び方法 |
CN104329611A (zh) * | 2014-10-17 | 2015-02-04 | 复旦大学 | 生态友好型智能调光调色led路灯 |
CN204187405U (zh) * | 2014-10-17 | 2015-03-04 | 复旦大学 | 生态友好型智能调光调色led路灯 |
US10285237B2 (en) * | 2014-11-14 | 2019-05-07 | Purillume, Inc. | Advanced light emitting diode luminaire |
AU2016229839A1 (en) * | 2015-03-09 | 2017-10-26 | Circadian Zirclight Inc. | Systems and methods for controlling environmental illumination |
US10088117B2 (en) | 2015-05-01 | 2018-10-02 | Hubbell Incorporated | Luminaire with independently controlled light output |
CN108353476B (zh) * | 2015-05-26 | 2020-08-18 | 昕诺飞控股有限公司 | 可切换的高颜色对比度照明 |
CN108475027B (zh) * | 2016-01-18 | 2020-08-28 | Asml荷兰有限公司 | 射束测量系统、光刻系统和方法 |
DK3420268T3 (da) * | 2016-02-23 | 2020-03-23 | Signify Holding Bv | Kunstig sollysbelysning |
CH712086B1 (de) * | 2016-02-25 | 2018-06-29 | Alteme Licht Ag | Speicherprogrammierbare Steuerungseinheit zur tageslichtabhängigen Steuerung einer zugehörigen Stehlampe. |
US10786648B2 (en) | 2016-06-03 | 2020-09-29 | Musco Corporation | Apparatus, method, and system for providing tunable circadian lighting at constant perceived brightness and color |
US11163100B2 (en) * | 2020-01-28 | 2021-11-02 | Lucifer Lighting Company | Light fixtures having waveguides and related methods |
-
2020
- 2020-02-10 EP EP20702848.1A patent/EP3928597B1/en active Active
- 2020-02-10 US US17/426,330 patent/US11882630B2/en active Active
- 2020-02-10 WO PCT/EP2020/053287 patent/WO2020169383A1/en unknown
- 2020-02-10 CN CN202080015807.6A patent/CN113424661B/zh active Active
- 2020-02-10 JP JP2021549348A patent/JP7383037B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003272404A (ja) | 2002-03-20 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明評価方法と評価システム及び照明方法と照明器具 |
JP2005153606A (ja) | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | 照明装置 |
JP2015506538A (ja) | 2011-12-23 | 2015-03-02 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | 空間照明方法 |
US20150373806A1 (en) | 2013-01-25 | 2015-12-24 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting device and lighting system |
JP2016504745A5 (ja) | 2014-01-08 | 2017-02-09 | ||
JP2016170912A (ja) | 2015-03-11 | 2016-09-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3928597B1 (en) | 2024-04-10 |
WO2020169383A1 (en) | 2020-08-27 |
EP3928597A1 (en) | 2021-12-29 |
US11882630B2 (en) | 2024-01-23 |
JP2022521307A (ja) | 2022-04-06 |
CN113424661B (zh) | 2024-03-22 |
US20220110194A1 (en) | 2022-04-07 |
CN113424661A (zh) | 2021-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7383037B2 (ja) | 定照度調光を備える照明システム | |
Karlen et al. | Lighting design basics | |
JP7093368B2 (ja) | 照明設備 | |
US9655191B2 (en) | Lighting device and lighting system | |
JP6173432B2 (ja) | 選択的に適用される顔照明要素を含む照明装置及び照明方法 | |
US10125946B2 (en) | Luminaire and a method for providing task lighting and decorative lighting | |
JP6895010B2 (ja) | 炎を模した発光デバイス及び関連の方法 | |
US10194503B2 (en) | Composite light source systems and methods | |
JP6605487B2 (ja) | ダウンライト及びウォールウォッシング照明効果を提供する装置及び方法 | |
US10100987B1 (en) | Lamp with directional, independently variable light sources | |
US11686444B2 (en) | Lighting assembly for electrically configured light distributions | |
US9439260B2 (en) | Calibrating a light sensor | |
RU2687062C2 (ru) | Осветительное устройство с отражающими элементами (варианты) | |
JP6422951B2 (ja) | 適応型の天井輝度分布を備える埋め込み式照明天井タイル | |
Karlen et al. | Lighting design basics | |
WO2019105880A1 (en) | Lighting fixture design | |
US20160295672A1 (en) | Method and system for providing a dynamic lighting effect to specular and refractive objects | |
WO2021244942A1 (en) | Led system with high melanopic efficiency ratio | |
Nick et al. | Design and Development of a Dynamic Lighting System | |
Carbol et al. | Measurement and analysis of disruptive glare UGR method by using luminance analyzer | |
JPH10269807A (ja) | 住宅用照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7383037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |