JP7381531B2 - 自転車用部品 - Google Patents
自転車用部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7381531B2 JP7381531B2 JP2021144728A JP2021144728A JP7381531B2 JP 7381531 B2 JP7381531 B2 JP 7381531B2 JP 2021144728 A JP2021144728 A JP 2021144728A JP 2021144728 A JP2021144728 A JP 2021144728A JP 7381531 B2 JP7381531 B2 JP 7381531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- sensor
- claw member
- crankshaft
- bicycle component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 105
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
- B62M6/50—Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/02—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of unchangeable ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/12—Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/24—Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles
- F16D41/30—Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
上記第1側面に従えば、爪部材と溝部とが係合することによって、クランク軸のトルクが第1回転体から第2回転体に好適に伝達される。このため、第1回転体においてトルクがクランク軸側から第2回転体側へ安定して伝達されるため、センサの検出精度が高まる。
上記第2側面に従えば、第1回転体と第2回転体とが相対回転する場合に、爪部材と底面とが接触しないので、騒音が低減される。
上記第2側面に従えば、爪部材と溝部とが係合することによって、クランク軸のトルクがホイール部材に好適に伝達される。さらに、第1回転体と第2回転体とが相対回転する場合に、爪部材と底面とが接触しないので、騒音が低減される。
上記第3側面に従えば、接着剤によって第1連結部と第2連結部とが固定されるため、クランク軸から第1回転体にトルクが安定して伝達される。
上記第5側面に従えば、圧入によって第1連結部と第2連結部とが固定されるため、クランク軸から第1回転体にトルクが安定して伝達される。
上記第6側面に従えば、第1回転体においてトルクがクランク軸側から第2回転体側へ安定して伝達されるため、センサの検出精度が高まる。
上記第7側面に従えば、接着剤によって第1連結部と第2連結部とが固定されるため、クランク軸から第1回転体にトルクが安定して伝達される。
上記第8側面に従えば、エポキシ樹脂を含む接着剤によって第1連結部と第2連結部とを好適に固定できる。
上記第9側面に従えば、圧入によって第1連結部と第2連結部とが固定されるため、クランク軸から第1回転体にトルクが安定して伝達される。また、第1回転体においてトルクがクランク軸側から第2回転体側へ安定して伝達されるため、センサの検出精度が高まる。
上記第10側面に従えば、調整部によってセンサが設けられる部分に、第1回転体に入力される力が集中するため、センサの検出精度が高まる。
上記第11側面に従えば、爪部材と溝部とが係合することによって、クランク軸のトルクが第1回転体から第2回転体に好適に伝達される。このため、第1回転体においてトルクがクランク軸側から第2回転体側へ安定して伝達される。
上記第12側面に従えば、調整部によってセンサが設けられる部分に、第1回転体に入力される力が集中するため、センサの検出精度が高まる。
上記第13側面に従えば、第1回転体の周方向において第1回転体のうちの爪部材と溝部とが係合する場合に最も力がかかる位置にセンサが配置されるため、センサの検出精度が高まる。
上記第14側面に従えば、第1回転体の周方向において第1回転体のうちの爪部材と溝部とが係合する場合に最も力がかかる基部と実質的に同じ位相にセンサが配置されるため、センサの検出精度が高まる。
上記第15側面に従えば、第1爪部材および第2爪部材が第1回転体の周方向において互いに最も離れた位置に配置されるため、第1回転体から第2回転体に安定してトルクが伝達される。
上記第16側面に従えば、第1回転体の周方向において第1回転体のうちの第1爪部材と溝部とが係合する場合に最も力がかかる位置に第1センサが配置されるため、第1センサの検出精度が高まる。第1回転体の周方向において第1回転体のうちの第2爪部材と溝部とが係合する場合に最も力がかかる位置に第2センサが配置されるため、第2センサの検出精度が高まる。
上記第17側面に従えば、調整部によってセンサが設けられる部分に、第1回転体に入力される力が集中するため、センサの検出精度が高まる。
上記第18側面に従えば、第1調整部および第2調整部が第1回転体の周方向においてセンサを挟むことによって、センサが設けられる部分に好適に、第1回転体に入力される力を集中させることができる。
上記第19側面に従えば、溝および孔の少なくとも1つによって簡便な構造でセンサが設けられる部分に、第1回転体に入力される力を集中させることができる。
上記第20側面に従えば、平面部にセンサを安定して設けることができる。
上記第21側面に従えば、第1センサおよび第2センサが第1回転体の周方向において互いに最も離れた位置に配置されるため、第1センサおよび第2センサの出力によって第1回転体にかかる力を精度よく検出できる。
上記第22側面に従えば、自転車の推進をアシストするモータを有するドライブユニットにおいて、好適にトルクが伝達される。
上記第23側面に従えば、爪部材と溝部とが係合することによって、第1回転体から第2回転体に好適に伝達される。さらに第1回転体と第2回転体とが相対回転する場合に、爪部材と底面とが接触しないので、騒音が低減される。
図1~13を参照して、第1実施形態の自転車用部品40を含む自転車10について説明する。自転車10は、マウンテンバイクであってもよく、ロードバイクであってもよく、シティバイクであってもよい。
自転車本体12は、フレーム22、フレーム22に接続されるフロントフォーク24、および、フロントフォーク24にステム26Aを介して着脱可能に接続されるハンドルバー26Bを備えている。フロントフォーク24は、フレーム22に支持される。
図14および図15を参照して、第2実施形態の自転車用部品40について説明する。第2実施形態の自転車用部品40は、第1実施形態の第1回転体68に代えて調整部92が設けられる第1回転体90を含む点以外は自転車用部品40と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
上記各実施形態に関する説明は、本発明に従う自転車用部品が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用部品は、例えば以下に示される上記各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、各実施形態の形態と共通する部分については、各実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・第2実施形態およびその変形例において、第1センサ44Aおよび第2センサ44Bの一方を省略し、かつ、第1調整部92Aおよび第2調整部92Bの一方を省略してもよい。この場、調整部92は、第1回転体90の周方向においてセンサ44と180度異なる位置に設けてもよい。
・各実施形態およびその変形例において、第1センサ44Aおよび第2センサ44Bの一方を省略してもよい。
Claims (14)
- 爪部材、前記爪部材を移動可能に支持しクランク軸に連結される第1回転体、および、前記爪部材と係合可能な溝部を有する第2回転体を含むワンウェイクラッチと、
前記第1回転体に設けられ、前記第1回転体に入力される力に応じた信号を出力するセンサと、を含み、
前記爪部材は、第1爪部材および第2爪部材を含み、
前記センサは、第1センサおよび第2センサを含み、
前記第1センサは、前記第1回転体とは別に構成され、前記第1回転体に取り付けられ、前記第1回転体の回転軸線に平行な方向において、前記第1爪部材と並んで設けられ、
前記第2センサは、前記第1回転体とは別に構成され、前記第1回転体に取り付けられ、前記第1回転体の回転軸線に平行な方向において、前記第2爪部材と並んで設けられ、
前記ワンウェイクラッチは、前記第1回転体の周方向に関する前記第1爪部材と前記第2爪部材との間に前記爪部材が設けられない第1領域を含み、
前記センサは、前記第1回転体の回転軸線に平行な方向において、前記第1領域に並ぶ第2領域には設けられない、自転車用部品。 - 前記第1爪部材および前記第2爪部材は、前記第1回転体の周方向において互いに180度異なる位置に設けられ、
前記第1センサおよび前記第2センサは、前記第1回転体の周方向において互いに180度異なる位置に設けられる、請求項1に記載の自転車用部品。 - 前記第2回転体は、車輪の回転軸とは異なる回転軸まわりに回転可能なホイール部材に連結され、
前記溝部は、前記爪部材と係合可能な係合面、および、前記溝部の底を形成する底面を含み、
前記爪部材および前記溝部は、前記爪部材と前記底面とが接触しないように形成される、請求項1または2に記載の自転車用部品。 - 前記第1回転体は、前記センサが設けられる平面部をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の自転車用部品。
- 前記平面部は前記第1回転体の周方向に関して間隔を空けて設けられる第1平面部および第2平面部を含み、
前記第1センサは、前記第1平面部に取り付けられ、
前記第2センサは、前記第2平面部に取り付けられる、請求項4に記載の自転車用部品。 - 前記第1回転体は、前記第1平面部に対する前記第1回転体の周方向の一方において前記第1平面部と前記第2平面部との間に設けられる第1曲面部と、前記第1平面部に対する前記第1回転体の周方向の他方において前記第1平面部と前記第2平面部との間に設けられる第2曲面部とをさらに含み、
前記第1平面部に平行であり、かつ、前記第1回転体の回転中心に直交する方向に関する前記第1平面部の長さは、前記第1回転体の周方向に関する前記第1曲面部の長さおよび前記第2曲面部の長さよりも短く、
前記第2平面部に平行であり、かつ、前記第1回転体の回転中心に直交する方向に関する前記第2平面部の長さは、前記第1回転体の周方向に関する前記第1曲面部の長さおよび前記第2曲面部の長さよりも短い、請求項5に記載の自転車用部品。 - 前記第1回転体は、前記クランク軸の軸方向における第1部分、第2部分、および、前記第1部分と前記第2部分との間の中間部を含み、
前記第1部分は、前記クランク軸に連結され、
前記第2部分は、前記爪部材に連結され、
前記中間部は、前記センサが設けられる部分に前記力を集中させるための調整部を含み、
前記調整部は、溝および孔の少なくともいずれか1つを含む、請求項2から6のいずれか一項に記載の自転車用部品。 - 爪部材、前記爪部材を移動可能に支持しクランク軸に連結される第1回転体、および、前記爪部材と係合可能な溝部を有する第2回転体を含むワンウェイクラッチと、
前記第1回転体に設けられ、前記第1回転体に入力される力に応じた信号を出力するセンサと、を含み、
前記爪部材は、第1爪部材および第2爪部材を含み、
前記センサは、第1センサおよび第2センサを含み、
前記第1センサは、前記第1回転体とは別に構成され、前記第1回転体に取り付けられ、前記第1回転体の回転軸線に平行な方向において、前記第1爪部材と並んで設けられ、
前記第2センサは、前記第1回転体とは別に構成され、前記第1回転体に取り付けられ、前記第1回転体の回転軸線に平行な方向において、前記第2爪部材と並んで設けられ、
前記第1回転体は、前記クランク軸の軸方向における第1部分、第2部分、および、前記第1部分と前記第2部分との間の中間部を含み、
前記第1部分は、前記クランク軸に連結され、
前記第2部分は、前記爪部材に連結され、
前記中間部は、前記センサが設けられる部分に前記力を集中させるための調整部を含み、
前記調整部は、溝および孔の少なくともいずれか1つを含む、自転車用部品。 - 前記調整部は、第1調整部および第2調整部を含み、
前記第1調整部および前記第2調整部は、前記第1回転体の周方向において前記センサを挟む位置に配置される、請求項7または8に記載の自転車用部品。 - 前記調整部は、溝および孔の少なくともいずれか1つを含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の自転車用部品。
- 前記爪部材は、回転軸線を含む基部と、前記基部と一体に形成され、前記溝部に係合可能な爪部とを含み、
前記センサは、前記第1回転体の周方向において前記基部と実質的に等しい位相に設けられる、請求項1から10のいずれか一項に記載の自転車用部品。 - 前記第1回転体は、筒状に形成され、内周部に第1連結部を有し、
前記クランク軸は、前記第1連結部に嵌合される第2連結部を外周部に有し、
前記第1連結部と前記第2連結部との間に設けられる接着剤をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の自転車用部品。 - 前記第1回転体は、筒状に形成され、内周部に第1連結部を有し、
前記クランク軸は、前記第1連結部に圧入される第2連結部を外周部に有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の自転車用部品。 - 前記第2回転体は、自転車の推進をアシストするモータの出力軸に連結される、請求項1から13のいずれか一項に記載の自転車用部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021144728A JP7381531B2 (ja) | 2017-08-18 | 2021-09-06 | 自転車用部品 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017157994A JP7253319B2 (ja) | 2017-08-18 | 2017-08-18 | 自転車用部品 |
JP2021144728A JP7381531B2 (ja) | 2017-08-18 | 2021-09-06 | 自転車用部品 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017157994A Division JP7253319B2 (ja) | 2017-08-18 | 2017-08-18 | 自転車用部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021191677A JP2021191677A (ja) | 2021-12-16 |
JP7381531B2 true JP7381531B2 (ja) | 2023-11-15 |
Family
ID=65235139
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017157994A Active JP7253319B2 (ja) | 2017-08-18 | 2017-08-18 | 自転車用部品 |
JP2021144728A Active JP7381531B2 (ja) | 2017-08-18 | 2021-09-06 | 自転車用部品 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017157994A Active JP7253319B2 (ja) | 2017-08-18 | 2017-08-18 | 自転車用部品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7253319B2 (ja) |
DE (1) | DE102018119497A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2588882B (en) * | 2019-09-06 | 2023-07-19 | Hps Sarl | Drive system for an electric bicycle |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005225489A (ja) | 2005-03-07 | 2005-08-25 | Moric Co Ltd | 電動自転車用駆動装置 |
JP2007093000A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ford Global Technologies Llc | ワンウエイ・クラッチ |
JP2014037203A (ja) | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Shimano Inc | 自転車用駆動ユニット |
JP2014196080A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 駆動ユニット及び電動補助自転車 |
JP2014237390A (ja) | 2013-06-07 | 2014-12-18 | ブリヂストンサイクル株式会社 | クランク軸の組立体およびこれを備えた電動アシスト自転車 |
JP2014523363A5 (ja) | 2012-06-13 | 2015-07-09 | ||
JP2017522232A (ja) | 2014-09-25 | 2017-08-10 | シュゾー インダストリアル パーク トンシャン バイシクル カンパニー リミテッド | 電動自転車中心モーター及びそのトルク検知デバイス |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10249743A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Nippon Oozatsuto:Kk | ソケットレンチ用ソケット |
JPH11258077A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Toyota Autom Loom Works Ltd | トルクセンサ |
TW385773U (en) | 1998-04-30 | 2000-03-21 | Lin Shou Mei | Improved apparatus for hub type motor transmission mechanism for electric bicycle |
JP2005134220A (ja) | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Kyowa Electron Instr Co Ltd | 軸グリップセンサ |
JP2008122243A (ja) | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Jtekt Corp | トルク検出装置 |
US8092312B2 (en) | 2009-01-29 | 2012-01-10 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Multi-piece yoke assembly |
DE102011077903A1 (de) * | 2011-06-21 | 2012-12-27 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg | Antriebseinrichtung für ein Elektrorad |
JP5639102B2 (ja) | 2012-03-14 | 2014-12-10 | 有限会社伊藤鉄工所 | パチンコ台搬送装置、及びローラ搬送装置のローラ |
JP5575938B1 (ja) | 2013-02-07 | 2014-08-20 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置 |
JP6095446B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-03-15 | 本田技研工業株式会社 | 電動アシスト自転車 |
DE202013004236U1 (de) | 2013-05-04 | 2013-07-10 | Gkn Driveline International Gmbh | Welle-Nabe-Verbindung |
EP3088289B1 (en) | 2013-12-26 | 2019-12-18 | Suzhou Tergar Iot Technology Co.,Ltd | Center-mounted control system of bicycle |
JP2015165750A (ja) | 2014-03-03 | 2015-09-17 | 株式会社ダイナックス | アキシャルギャップモータ |
JP6226825B2 (ja) * | 2014-06-20 | 2017-11-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助自転車 |
JP2016136117A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 日本精工株式会社 | トルク測定装置 |
JP6453127B2 (ja) | 2015-03-25 | 2019-01-16 | 株式会社シマノ | 自転車のドライブユニット |
JP6561876B2 (ja) | 2016-03-01 | 2019-08-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
-
2017
- 2017-08-18 JP JP2017157994A patent/JP7253319B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-10 DE DE102018119497.8A patent/DE102018119497A1/de active Pending
-
2021
- 2021-09-06 JP JP2021144728A patent/JP7381531B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005225489A (ja) | 2005-03-07 | 2005-08-25 | Moric Co Ltd | 電動自転車用駆動装置 |
JP2007093000A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ford Global Technologies Llc | ワンウエイ・クラッチ |
JP2014523363A5 (ja) | 2012-06-13 | 2015-07-09 | ||
JP2014037203A (ja) | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Shimano Inc | 自転車用駆動ユニット |
JP2014196080A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 駆動ユニット及び電動補助自転車 |
JP2014237390A (ja) | 2013-06-07 | 2014-12-18 | ブリヂストンサイクル株式会社 | クランク軸の組立体およびこれを備えた電動アシスト自転車 |
JP2017522232A (ja) | 2014-09-25 | 2017-08-10 | シュゾー インダストリアル パーク トンシャン バイシクル カンパニー リミテッド | 電動自転車中心モーター及びそのトルク検知デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7253319B2 (ja) | 2023-04-06 |
JP2019034667A (ja) | 2019-03-07 |
JP2021191677A (ja) | 2021-12-16 |
DE102018119497A1 (de) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI783598B (zh) | 自行車後鏈輪總成 | |
US9428245B2 (en) | Bicycle drive unit | |
US10406855B2 (en) | Bicycle hub assembly | |
JP6802121B2 (ja) | 自転車用コンポーネント | |
US8646561B2 (en) | Assembling structure for wheel and hub of electric bicycle | |
TWI802695B (zh) | 人力驅動車用驅動單元 | |
US20170219066A1 (en) | Bicycle driving device | |
US10137961B2 (en) | Bicycle drive unit | |
US10940910B2 (en) | Bicycle component and mounting structure for bicycle component | |
JP6047451B2 (ja) | トルクセンサの位置決め構造およびこれを備えた電動アシスト自転車 | |
US20190112000A1 (en) | Bicycle drive unit | |
JP5801232B2 (ja) | パワーステアリング装置および電動パワーステアリング装置用ハウジング | |
US11433970B2 (en) | Bicycle drive unit | |
US20170137086A1 (en) | Bicycle drive unit | |
US20140069231A1 (en) | Bicycle drive unit | |
US11358677B2 (en) | Bicycle component | |
US11077914B2 (en) | Bicycle drive unit | |
US11167817B2 (en) | Bicycle drive unit | |
JP7381531B2 (ja) | 自転車用部品 | |
JP6061799B2 (ja) | トルクセンサの回転防止構造およびこれを備えた電動アシスト自転車 | |
JP2024149551A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JP5968267B2 (ja) | クランク軸の組立体およびこれを備えた電動アシスト自転車 | |
CN203064151U (zh) | 电助力自行车的中置动力输出机构 | |
TWI439393B (zh) | 兩側具有動力傳輸輪轂之自行車 | |
JP2019089362A (ja) | 車両用駆動機構の制御装置、および、これを含む車両用駆動システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210924 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7381531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |