JP7379103B2 - DC voltage conversion circuit, its drive control method and drive control program - Google Patents
DC voltage conversion circuit, its drive control method and drive control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7379103B2 JP7379103B2 JP2019204550A JP2019204550A JP7379103B2 JP 7379103 B2 JP7379103 B2 JP 7379103B2 JP 2019204550 A JP2019204550 A JP 2019204550A JP 2019204550 A JP2019204550 A JP 2019204550A JP 7379103 B2 JP7379103 B2 JP 7379103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- pulse signal
- output
- shot pulse
- period state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 23
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
本発明は直流電圧変換回路、その駆動制御方法及び駆動制御プログラムに関し、例えば、パルス幅が予め固定されたシングルパルス制御により出力電圧を制御する直流電圧変換回路、その駆動制御方法及び駆動制御プログラムに関する。 The present invention relates to a DC voltage conversion circuit, a drive control method thereof, and a drive control program, and more particularly, to a DC voltage conversion circuit that controls an output voltage by single pulse control with a prefixed pulse width, a drive control method thereof, and a drive control program. .
直流電圧変換回路は、外部の電源から出力される入力電圧を、電力供給先の負荷回路の電源として設定された目標電圧に変換する。このような直流電圧変換回路の一例が特許文献1に開示されている。
The DC voltage conversion circuit converts an input voltage output from an external power source to a target voltage set as a power source for a load circuit to which power is supplied. An example of such a DC voltage conversion circuit is disclosed in
特許文献1に記載のDC-DCコンバータは、PFMコンパレータとPWMコンパレータを備えるDC-DCコントローラを有する。そして、特許文献1のDC-DCコンバータは、低負荷状態となり負荷電流が小さくなるとPFMコンパレータにより20Hz以下の周波数でスイッチング素子を動作させ、負荷が増加して20Hz以上の周波数でスイッチング素子を動作させる状況になると、20kHz以上の周波数で主としてPWMコンパレータによりスイッチング素子を動作させる。
The DC-DC converter described in
PFM(Pulse Frequency Modulation:パルス周波数変調)方式の駆動方法は、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)方式の駆動方法に比べると低負荷状態での効率が高い特徴がある。そして、特許文献1に記載のDC-DCコンバータでは、PFMモードでのスイッチング周波数が20Hz以下の状態ではPFMモードでDC-DCコンバータを動作させ、スイッチング周波数が20Hzより高くなる場合はPWMモードでDC-DCコンバータを制御することで低負荷状態での変換効率を向上させる。
A PFM (Pulse Frequency Modulation) driving method has a feature of higher efficiency in a low load state than a PWM (Pulse Width Modulation) driving method. In the DC-DC converter described in
ここで、直流電圧変換回路において、駆動方式とてパルス幅が一定のPFM方式のみを採用して電圧変換効率を向上させた場合、負荷が大きく変動した場合の出力電圧の追従性に問題が生じる。 Here, in a DC voltage conversion circuit, if the voltage conversion efficiency is improved by adopting only the PFM method with a constant pulse width as the drive method, a problem will arise in the followability of the output voltage when the load fluctuates significantly. .
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 Other objects and novel features will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本発明の直流電圧変換回路の一態様は、入力端子と接地端子との間に直列に接続される第1のスイッチングトランジスタ及び第2のスイッチングトランジスタを有する出力段回路と、前記第1のスイッチングトランジスタと前記第2のスイッチングトランジスタとを接続する接続ノードと、出力端子と、の間に挿入されるインダクタと、前記インダクタの前記出力段回路側の配線にカソードが接続され、前記接地端子に接続される接続配線にアノードが接続されるダイオードと、前記出力端子と前記接地端子との間に接続される平滑コンデンサと、前記出力端子と前記接地端子との間に接続され、出力端子から出力される出力電圧を分圧した分圧電圧を帰還電圧として出力する分圧回路と、前記帰還電圧に基づき前記出力段回路に与えるパルス信号を生成するコンバータ制御回路と、前記パルス信号を増幅して前記出力段回路に与える駆動回路と、を有し、前記コンバータ制御回路は、前記帰還電圧が前記出力電圧に対応する第1の閾値電圧を下回った場合に前記パルス信号として前記出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力し、前記ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い場合、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長し、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧を上回ったことに応じて前記ワンショットパルス信号を前記出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える。 One aspect of the DC voltage conversion circuit of the present invention includes an output stage circuit having a first switching transistor and a second switching transistor connected in series between an input terminal and a ground terminal, and the first switching transistor an inductor inserted between the output terminal and a connection node that connects the output terminal and the second switching transistor; a cathode of the inductor is connected to wiring on the output stage circuit side; a diode whose anode is connected to the connection wiring, a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal, and a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal, and output from the output terminal. a voltage divider circuit that outputs a divided voltage obtained by dividing an output voltage as a feedback voltage; a converter control circuit that generates a pulse signal to be applied to the output stage circuit based on the feedback voltage; and a converter control circuit that amplifies the pulse signal and outputs the output stage circuit. a drive circuit for supplying the output stage circuit to the output stage circuit, and the converter control circuit is configured to turn on the output stage circuit as the pulse signal when the feedback voltage is lower than a first threshold voltage corresponding to the output voltage. A one-shot pulse signal having a predetermined length of an on-period state is output, and the feedback voltage is lower than the first threshold voltage at a timing when the on-period state preset in the one-shot pulse signal ends. if the length of the on-period state of the one-shot pulse signal is extended, the feedback voltage is lower than the first threshold voltage after the on-period state of the one-shot pulse signal is extended; In response to the voltage exceeding the voltage, the one-shot pulse signal is switched to an off period state in which the output stage circuit is turned off.
また、本発明の直流電圧変換回路の駆動制御方法の一態様は、入力端子と接地端子との間に直列に接続される第1のスイッチングトランジスタ及び第2のスイッチングトランジスタを有する出力段回路と、前記第1のスイッチングトランジスタと前記第2のスイッチングトランジスタとを接続する接続ノードと、出力端子と、の間に挿入されるインダクタと、前記インダクタの前記出力段回路側の配線にカソードが接続され、前記接地端子に接続される接続配線にアノードが接続されるダイオードと、前記出力端子と前記接地端子との間に接続される平滑コンデンサと、前記出力端子と前記接地端子との間に接続され、出力端子から出力される出力電圧を分圧した分圧電圧を帰還電圧として出力する分圧回路と、を有する直流電圧変換回路の駆動制御方法であって、前記帰還電圧が前記出力電圧に対応する第1の閾値電圧を下回った場合に前記出力段回路に与えるパルス信号として前記出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力し、前記ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い場合、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長し、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧を上回ったことに応じて前記ワンショットパルス信号を前記出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える。 Further, one aspect of the drive control method for a DC voltage conversion circuit of the present invention includes an output stage circuit having a first switching transistor and a second switching transistor connected in series between an input terminal and a ground terminal; an inductor inserted between a connection node connecting the first switching transistor and the second switching transistor and an output terminal; a cathode connected to wiring on the output stage circuit side of the inductor; a diode whose anode is connected to a connection wire connected to the ground terminal; a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal; and a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal; A method for controlling the drive of a DC voltage conversion circuit, comprising: a voltage dividing circuit that divides an output voltage output from an output terminal and outputs a divided voltage as a feedback voltage, the feedback voltage corresponding to the output voltage. outputting a one-shot pulse signal having a predetermined length of an on-period state that turns on the output-stage circuit as a pulse signal given to the output-stage circuit when the voltage falls below a first threshold voltage; If the feedback voltage is lower than the first threshold voltage at the timing when the preset on-period state of the pulse signal ends, the length of the on-period state of the one-shot pulse signal is extended, and the one-shot pulse The output stage circuit is turned off by the one-shot pulse signal in response to the feedback voltage exceeding a second threshold voltage lower than the first threshold voltage after the on-period state of the signal is extended. Switch to off period state.
本発明の直流電圧変換回路の駆動制御プログラムの一態様は、入力端子と接地端子との間に直列に接続される第1のスイッチングトランジスタ及び第2のスイッチングトランジスタを有する出力段回路と、前記第1のスイッチングトランジスタと前記第2のスイッチングトランジスタとを接続する接続ノードと、出力端子と、の間に挿入されるインダクタと、前記インダクタの前記出力段回路側の配線にカソードが接続され、前記接地端子に接続される接続配線にアノードが接続されるダイオードと、前記出力端子と前記接地端子との間に接続される平滑コンデンサと、前記出力端子と前記接地端子との間に接続され、出力端子から出力される出力電圧を分圧した分圧電圧を帰還電圧として出力する分圧回路と、を有する直流電圧変換回路の制御を行う演算部にて実行される駆動制御プログラムであって、前記帰還電圧が前記出力電圧に対応する第1の閾値電圧を下回った場合に前記出力段回路に与えるパルス信号として前記出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力し、前記ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い場合、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長し、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧を上回ったことに応じて前記ワンショットパルス信号を前記出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える。 One aspect of the drive control program for a DC voltage conversion circuit of the present invention includes an output stage circuit having a first switching transistor and a second switching transistor connected in series between an input terminal and a ground terminal; an inductor inserted between a connection node connecting the first switching transistor and the second switching transistor and the output terminal; a cathode connected to the wiring on the output stage circuit side of the inductor; a diode whose anode is connected to a connection wire connected to the terminal; a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal; and an output terminal connected between the output terminal and the ground terminal. A drive control program executed by a calculation unit that controls a DC voltage conversion circuit having a voltage divider circuit that outputs a divided voltage obtained by dividing an output voltage output from the feedback voltage converter circuit as a feedback voltage. a one-shot pulse with a predetermined length of an on-period state that turns on the output stage circuit as a pulse signal given to the output stage circuit when the voltage falls below a first threshold voltage corresponding to the output voltage; If the feedback voltage is lower than the first threshold voltage at the timing when the preset on-period state of the one-shot pulse signal ends, the length of the on-period state of the one-shot pulse signal is determined. and extending the one-shot pulse signal in response to the feedback voltage exceeding a second threshold voltage that is lower than the first threshold voltage after the on-period state of the one-shot pulse signal is extended. The output stage circuit is switched to an off period state in which the output stage circuit is turned off.
直流電圧変換回路及びその駆動方法によれば、負荷電流急増時の応答時間の削減とオーバーシュート電圧の抑制を実現することができる。 According to the DC voltage conversion circuit and its driving method, it is possible to reduce response time and suppress overshoot voltage when load current suddenly increases.
説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、様々な処理を行う機能ブロックとして図面に記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU、メモリ、その他の回路で構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。 For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. In addition, each element shown in the drawing as a functional block that performs various processes can be configured from a CPU, memory, and other circuits in terms of hardware, and can be configured by a program loaded in memory in terms of software. It is realized by etc. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be implemented in various ways using only hardware, only software, or a combination thereof, and are not limited to either. Note that in each drawing, the same elements are designated by the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted as necessary.
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 Additionally, the programs described above can be stored and provided to a computer using various types of non-transitory computer readable media. Non-transitory computer-readable media includes various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (e.g., flexible disks, magnetic tape, hard disk drives), magneto-optical recording media (e.g., magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, and CDs. - R/W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)). The program may also be provided to the computer on various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer-readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can provide the program to the computer via wired communication channels, such as electrical wires and fiber optics, or wireless communication channels.
実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1について説明する。図1に実施の形態1にかかる直流電圧変換回路のブロック図を示す。実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、入力電圧Viの電圧を他の電圧である出力電圧Voに変換して負荷回路に電力を供給する。
The DC
図1に示すように、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、第1のスイッチングトランジスタQ1、第2のスイッチングトランジスタQ2、入力コンデンサCi、ダイオードD1、インダクタL1、平滑コンデンサCo、RCフィルタ12、コンバータ制御回路13を有する。そして、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、入力電圧Viよりも低い電圧値を有する出力電圧Voを生成する。また、図1に示すように、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、リップル注入回路11を有する。さらに、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、帰還電圧Vfbを生成するために、分圧抵抗Ro1、Ro2により分圧回路を構成する。
As shown in FIG. 1, the DC
入力端子Vinは、入力電圧Viを入力する端子である。接地端子RTNは、接地電圧を入力する端子である。出力端子Voutは、出力電圧Voを出力する端子である。入力コンデンサCiは、入力端子Vinと接地端子RTNとの間に設けられる。入力コンデンサCiは、入力電圧Viの変動を抑制する平滑コンデンサとして機能する。 The input terminal Vin is a terminal to which an input voltage Vi is input. The ground terminal RTN is a terminal to which a ground voltage is input. The output terminal Vout is a terminal that outputs an output voltage Vo. Input capacitor Ci is provided between input terminal Vin and ground terminal RTN. The input capacitor Ci functions as a smoothing capacitor that suppresses fluctuations in the input voltage Vi.
第1のスイッチングトランジスタQ1と第2のスイッチングトランジスタQ2は、入力端子Vinと接地端子RTNとの間に直列に接続される。ここで、図1に示す例では、第1のスイッチングトランジスタQ1が入力端子Vin側に配置され、第2のスイッチングトランジスタQ2が接地端子RTN側に配置される。また、第1のスイッチングトランジスタQ1及び第2のスイッチングトランジスタQ2は出力段回路を構成する。 The first switching transistor Q1 and the second switching transistor Q2 are connected in series between the input terminal Vin and the ground terminal RTN. Here, in the example shown in FIG. 1, the first switching transistor Q1 is arranged on the input terminal Vin side, and the second switching transistor Q2 is arranged on the ground terminal RTN side. Further, the first switching transistor Q1 and the second switching transistor Q2 constitute an output stage circuit.
インダクタL1は、第1のスイッチングトランジスタQ1と第2のスイッチングトランジスタQ2とを接続する接続ノードと、出力端子Voutと、の間に挿入される。ダイオードD1は、インダクタL1の出力段回路側の配線にカソードが接続され、接地端子RTNに接続される接続配線にアノードが接続される。平滑コンデンサCoは、出力端子Voutと接地端子RTNとの間に接続される。分圧抵抗Ro1、Ro2は、出力端子Voutと接地端子RTNとの間に直列に接続される。そして、分圧抵抗Ro1、Ro2は、出力端子Voutから出力される出力電圧Voを分圧した分圧電圧を帰還電圧Vfbとして出力する。 The inductor L1 is inserted between the connection node connecting the first switching transistor Q1 and the second switching transistor Q2 and the output terminal Vout. The diode D1 has a cathode connected to the wiring on the output stage circuit side of the inductor L1, and an anode connected to the connection wiring connected to the ground terminal RTN. Smoothing capacitor Co is connected between output terminal Vout and ground terminal RTN. Voltage dividing resistors Ro1 and Ro2 are connected in series between the output terminal Vout and the ground terminal RTN. The voltage dividing resistors Ro1 and Ro2 output a divided voltage obtained by dividing the output voltage Vo output from the output terminal Vout as the feedback voltage Vfb.
また、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、インダクタL1に並列にリップル注入回路11が設けられる。リップル注入回路11は、抵抗R1、コンデンサC1、C2を有する。抵抗R1の一端は、インダクタL1の出力段回路側の端子に接続される。抵抗R1の他端には、コンデンサC1の一端、及び、コンデンサC2の一端が接続される。コンデンサC1の他端は、インダクタL1の出力端子Vout側の端子に接続される。コンデンサC2の他端は、帰還電圧Vfbが伝達される配線に接続される。実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、このリップル注入回路11によって、帰還電圧にインダクタL1に流れる電流波形と相似形の電圧波形を重畳する。このようなリップル電圧により、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、出力段回路を駆動するパルス信号が生成されない帰還が継続することを防止する。
Further, in the DC
RCフィルタ12は、帰還電圧Vfbに重畳される高周波ノイズを低減する。コンバータ制御回路13は、帰還電圧Vfbに基づき出力段回路に与えるパルス信号(例えば、ONパルスPon及びOFFパルスPoff)を生成する。また、駆動回路10は、コンバータ制御回路13が生成したパルス信号を増幅して出力段回路に与える。
ここで、コンバータ制御回路13についてさらに詳細に説明する。コンバータ制御回路13は、帰還電圧Vfbが出力電圧Voに対応する第1の閾値電圧Vref_Tを下回った場合にパルス信号として予め決定された期間の間、第1のスイッチングトランジスタQ1をオン、第2のスイッチングトランジスタQ2をオフさせるワンショットパルス信号(例えば、ONパルスPonをハイレベル、OFFパルスPoffをロウレベルにする)を出力する。ここで、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、第1のスイッチングトランジスタQ1を1回オンさせることで出力電圧Voが目標電圧を上回る状態を定常状態と称す。また、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、第1のスイッチングトランジスタQ1をオン、第2のスイッチングトランジスタQ2をオフしている期間をオン期間、第1のスイッチングトランジスタQ1をオフ、第2のスイッチングトランジスタQ2をオンしている期間をオフ期間、第1のスイッチングトランジスタQ1及び第2のスイッチングトランジスタQ2をともにオフしている期間をデッドタイム期間と称す。
Here, the
以下の説明では、ワンショットパルス信号との語を使用するが、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、ワンショットパルス信号は、第1のスイッチングトランジスタQ1及び第2のスイッチングトランジスタQ2のゲートに与えられる2つの信号により構成されるものとする。図1に示す例では、第1のスイッチングトランジスタQ1のゲートに与えられる信号は、ONパルスPonと同じ論理レベルの変化となり、第2のスイッチングトランジスタQ2のゲートに与えられる信号は、OFFパルスPoffと同じ論理レベルの変化となる。
In the following explanation, the term "one-shot pulse signal" is used, but in the DC
コンバータ制御回路13は、定常状態よりも負荷変動が大きく1個のワンショットパルスだけでは電圧が十分に大きくならない場合、ワンショットパルス信号がオン期間状態となる時間を延長する。また、出力段回路をオフ状態とするワンショットパルス信号に対してはオフ期間状態と称す。そして、コンバータ制御回路13は、具体的には、以下のような動作を行う。
The
コンバータ制御回路13は、帰還電圧Vfbが出力電圧Voに対応する第1の閾値電圧Vref_Tを下回った場合にパルス信号として出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力する。また、コンバータ制御回路13は、ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで帰還電圧が第1の閾値電圧Vref_Tよりも低い場合、ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長する。そして、コンバータ制御回路13は、ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に帰還電圧Vfbが第1の閾値電圧Vref_Tよりも低い第2の閾値電圧Vref_Rを上回ったことに応じてワンショットパルス信号を出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える。
The
また、コンバータ制御回路13は、ワンショットパルス信号のオン期間状態が予め設定した上限時間を越えた場合は、ワンショットパルス信号をオフ期間状態に固定して動作を停止状態とする。さらに、コンバータ制御回路13は、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長後に、ワンショットパルス信号をオフ期間状態に切り替えた後に、帰還電圧が第1の閾値電圧を上回らない場合、所定のオン期間状態の長さを有するワンショットパルス信号を出力する。
Further, when the on-period state of the one-shot pulse signal exceeds a preset upper limit time, the
コンバータ制御回路13では、上記動作を行うために、パルス生成回路14、第1のデジタルアナログ変換回路15、第1のコンパレータ16、第2のデジタルアナログ変換回路17、第2のコンパレータ18を有する。
The
パルス生成回路14は、例えば、上記動作を行うための論理回路が構成された半導体装置、あるいは、プログラムを実行可能な演算部である。また、パルス生成回路14は、第1の閾値電圧Vref_T及び第2の閾値電圧Vref_Rに対応するデジタル値を出力する。第1の閾値電圧Vref_T及び第2の閾値電圧Vref_Rは、例えば、固定値でもよく、外部の装置、あるいは、プログラム上で変更可能な値であってもよい。そして、パルス生成回路14は、帰還電圧Vfb、第1の閾値電圧Vref_T、及び、第2の閾値電圧Vref_Rの大小関係に基づきワンショットパルス信号のオン期間状態とオフ期間状態とを切り替える。
The
第1のコンパレータ16は、反転入力端子に帰還電圧Vfbが与えられ、正転入力端子に第1の閾値電圧Vref_Tが与えられる。第1のデジタルアナログ変換回路15は、パルス生成回路14から与えられ得る指示値に基づき第1の閾値電圧Vref_Tを生成する。第2のデジタルアナログ変換回路17は、パルス生成回路14から与えられ得る指示値に基づき第2の閾値電圧Vref_Rを生成する。第2のコンパレータ18は、反転入力端子に第2の閾値電圧Vref_Rが与えられ、正転入力端子に帰還電圧Vfbが与えられる。
The
続いて、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1の動作について説明する。そこで、図2に実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1の動作を説明するフローチャートを示す。この処理は、主にパルス生成回路14で行われる処理である。またパルス生成回路14で行われる処理は、ハードウェア的に実現されても良く、パルス生成回路14で実行されるプログラム(例えば、ソフトウェア)により実現されるものとする。図2に示すように、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、まず、初期化処理として延長パルス数を0にリセットする(ステップS1)。
Next, the operation of the DC
続いて、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、第1のコンパレータ16の出力信号がハイレベルとなるまで第1のコンパレータ16の出力信号を監視する(ステップS2)。第1のコンパレータ16の出力信号は、帰還電圧Vfbが第1の閾値電圧Vref_Tを下回ったことに応じてロウレベルからハイレベルに切り替わる。そして、ステップS2において、第1のコンパレータ16の出力信号がハイレベルに切り替わると、パルス生成回路14は、ワンショットパルス信号をオフ期間状態からオン期間状態に切り替える(ステップS3)。オン期間状態の継続期間がワンショットパルスのハイ期間の長さの初期設定値となる規定値を超えるまでワンショットパルス信号のオン期間状態を維持する(ステップS4)。そして、ステップS4でオン期間状態の継続時間が規定値を超えたと判断された場合、帰還電圧Vfbと第1の閾値電圧Vref_Tとの大小比較を行う(ステップS5)。
Subsequently, the DC
第1のコンパレータ16において帰還電圧Vfbが第1の閾値電圧Vref_T以上の大きさであると判断された場合、第1のコンパレータ16の出力信号はロウレベルとなる。そして、パルス生成回路14は、第1のコンパレータ16の出力信号がロウレベルであると判断した場合、ワンショットパルス信号をオン期間状態からオフ期間状態に切り替えた後に、ステップS1の延長パルス数の初期化処理に処理ルーチンを戻す(ステップS10)。なお、ステップS10のオン期間状態からオフ期間状態への切り替え時には、デッドタイムが挿入される。
When the
一方、ステップS5において、第1のコンパレータ16の出力信号がハイレベルであると判断された場合、パルス生成回路14は、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する(ステップS6)。また、パルス生成回路14は、ワンショットパルス信号を延長したことに応じて延長パルス数のカウント値を増加させる(ステップS7)。その後、パルス生成回路14は、延長パルス数が上限値を超えたか否かを判断する(ステップS8)。そして、ステップS8において、延長パルス数が上限値に達していた場合、パルス生成回路14は、上位システムにエラーが発生したことを通知するとともに、ワンショットパルス信号をオフ期間状態に固定して直流電圧変換回路1の動作を停止させる(ステップS9)。
On the other hand, if it is determined in step S5 that the output signal of the
一方、ステップS8において、延長パルス数が上限値に達していない場合、第2のコンパレータ18において、帰還電圧Vfbが第2の閾値電圧Vref_Rを超えたか否かを判断する(ステップS11)。このステップS11において、第2のコンパレータ18の出力電圧がロウレベルであった場合、パルス生成回路14は、帰還電圧Vfbが第2の閾値電圧よりも低いと判断し、ステップS6~ステップS8の処理を繰り返す。また、このステップS11において、第2のコンパレータ18の出力電圧がハイレベルであった場合、パルス生成回路14は、ワンショットパルス信号をオン期間状態からオフ期間状態に切り替えた後に、ステップS1の延長パルス数の初期化処理に処理ルーチンを戻す(ステップS10)。
On the other hand, in step S8, if the number of extension pulses has not reached the upper limit value, the
続いて、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1の動作をタイミングチャートを用いて説明する。ここでは、比較例として、ワンショットパルス信号の延長処理を行わない(つまり、PFMモードの制御のみを行う)直流電圧変換回路の動作を挙げて、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1の動作の特徴を説明する。なお、以下の説明では、帰還電圧Vfbと第1の閾値電圧Vref_T及び第2の閾値電圧Vref_Rとの比較ではなく、出力電圧Voと第1の閾値電圧Vref_T及び第2の閾値電圧Vref_Rとを比較する図を示すが、実際の処理は帰還電圧Vfbと第1の閾値電圧Vref_T及び第2の閾値電圧Vref_Rとの比較で行われるものとする。
Next, the operation of the DC
まず、比較例にかかる直流電圧変換回路の動作について説明する。そこで、図3に比較例にかかる直流電圧変換回路の動作を説明するタイミングチャートを示す。図3に示すように、比較例にかかる直流電圧変換回路では、定常状態では、出力電圧Voの目標電圧に対応する第1の閾値電圧Vref_Tを下回る度にワンショットパルス信号(図3の第1のスイッチングトランジスタQ1のゲートパルス)がオン期間状態となる(タイミングT0、T1、T3、T7)。そして、タイミングT2から出力電流Ioが増加してタイミングT3で出力電圧Voが継続して第1の閾値電圧Vref_Tを下回る期間がワンショットパルス信号の1つのパルス幅の長さを超えると、最小のオフ期間状態を挟んでオン期間状態となるワンショットパルス信号を連続して出力段回路に与えている。この比較例にかかる直流電圧変換回路では、ワンショットパルス信号が最大の周波数で連続して出力されている期間の終わりは、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tを上回るタイミングである(タイミングT6)。そのため、比較例にかかる直流電圧変換回路では、ワンショットパルス信号が最大の周波数で連続して出力されている期間の終了直後に実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1よりも大きな電圧値を有するオーバーシュートが発生する。
First, the operation of the DC voltage conversion circuit according to the comparative example will be explained. Therefore, FIG. 3 shows a timing chart illustrating the operation of the DC voltage conversion circuit according to the comparative example. As shown in FIG. 3, in the DC voltage conversion circuit according to the comparative example, in the steady state, each time the output voltage Vo falls below the first threshold voltage Vref_T corresponding to the target voltage, a one-shot pulse signal (the first (gate pulse of the switching transistor Q1) enters the on-period state (timings T0, T1, T3, T7). Then, when the output current Io increases from timing T2 and the period during which the output voltage Vo continues to fall below the first threshold voltage Vref_T at timing T3 exceeds the length of one pulse width of the one-shot pulse signal, the minimum A one-shot pulse signal that is in an on-period state with an off-period state in between is continuously applied to the output stage circuit. In the DC voltage conversion circuit according to this comparative example, the end of the period in which the one-shot pulse signal is continuously output at the maximum frequency is the timing when the output voltage Vo exceeds the first threshold voltage Vref_T (timing T6 ). Therefore, the DC voltage conversion circuit according to the comparative example outputs a voltage value larger than that of the DC
続いて、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1の動作について説明する。実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長した後の出力電圧Voの上昇度合いに応じて動作が異なるため、これらを2つの動作例に分けて説明する。
Next, the operation of the DC
まず、図4に実施の形態1にかかる直流電圧変換回路の第1の動作例を説明するタイミングチャートを示す。この第1の動作例では、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長した後の出力電圧Voが即座に第1の閾値電圧Vref_T以上となる例である。 First, FIG. 4 shows a timing chart illustrating a first example of operation of the DC voltage conversion circuit according to the first embodiment. In this first operation example, the output voltage Vo immediately becomes equal to or higher than the first threshold voltage Vref_T after the on-period state of the one-shot pulse signal is extended.
図4に示すように、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、定常状態では、出力電圧Voの目標電圧に対応する第1の閾値電圧Vref_Tを下回る度にワンショットパルス信号(図4の第1のスイッチングトランジスタQ1のゲートパルス)がオン期間状態となる(タイミングT10、T11、T13、T18)。そして、タイミングT12から出力電流Ioが増加してタイミングT13以降の期間で出力電圧Voが継続して第1の閾値電圧Vref_Tを下回る期間がワンショットパルス信号の1つのパルス幅の長さを超えると、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する(タイミングT14)。より具体的には、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tを下回るとワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する。
As shown in FIG. 4, in the DC
そして、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、オン期間状態が延長された状態のとき出力電圧Voが第2の閾値電圧Vref_Rを上回ると、ワンショットパルス信号をオン期間状態からオフ期間状態に切り替える(タイミングT16)。その後、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tを越えると、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は定常状態の動作に移行する。
In the DC
続いて、図5に実施の形態1にかかる直流電圧変換回路の第2の動作例を説明するタイミングチャートを示す。この第2の動作例では、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長した後の出力電圧Voが即座には第1の閾値電圧Vref_T以上とはならず追加のワンショットパルス信号を出力する例である。 Next, FIG. 5 shows a timing chart illustrating a second operation example of the DC voltage conversion circuit according to the first embodiment. In this second operation example, the output voltage Vo after extending the on-period state of the one-shot pulse signal does not immediately exceed the first threshold voltage Vref_T, and an additional one-shot pulse signal is output. be.
図5に示すように、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、定常状態では、出力電圧Voの目標電圧に対応する第1の閾値電圧Vref_Tを下回る度にワンショットパルス信号(図5の第1のスイッチングトランジスタQ1のゲートパルス)がオン期間状態となる(タイミングT20、T21、T23、T28)。そして、タイミングT22から出力電流Ioが増加してタイミングT23以降の期間で出力電圧Voが継続して第1の閾値電圧Vref_Tを下回る期間がワンショットパルス信号の1つのパルス幅の長さを超えると、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する(タイミングT24)。より具体的には、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tを下回るとワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する。
As shown in FIG. 5, in the DC
そして、図5に示す例では、出力電圧Voが第2の閾値電圧Vref_Rを上回ると、ワンショットパルス信号をオン期間状態からオフ期間状態に切り替える(タイミングT26)。しかし、図5に示す例では、即座に出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tを越えないため、期間TM1において、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、ワンショットパルス信号を最短の周期でオン期間状態とする。そして、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tを越えると(タイミングT27)、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は定常状態の動作に移行する。
In the example shown in FIG. 5, when the output voltage Vo exceeds the second threshold voltage Vref_R, the one-shot pulse signal is switched from the on-period state to the off-period state (timing T26). However, in the example shown in FIG. 5, the output voltage Vo does not immediately exceed the first threshold voltage Vref_T, so in the period TM1, the DC
実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する期間を出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tに達するよりも前のタイミングで終了する。これにより、図4及び図5に示すように、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長した後に生じるオーバーシュートの電圧を比較例にかかる直流電圧変換回路よりも低く抑えられる。
In the DC
上記説明より、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tにより判断される電圧レベルよりも大きく低下した場合にワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する。これにより、出力電流Ioが大きく増加する大きな負荷変動に対して高い追従性を実現することができる。例えば、ワンショットパルス信号のオン期間状態の延長を行わないPFMモードでの制御、或いは、PWMモードでの制御では、負荷変動が大きくなった場合でも、必ずオフ期間状態を挟んだ制御を行わなければならず、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1よりも追従性が劣る。
From the above description, the DC
また、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、出力電圧Voが、第1の閾値電圧Vref_Tで判断される電圧レベルよりも低い第2の閾値電圧Vref_Rで判断される電圧レベルに達した時点でワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する期間を終了する。これにより、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長した後に生じる出力電圧Voのオーバーシュートを抑制する。
Further, in the DC
また、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、ワンショットパルス信号のオン期間状態の延長期間を終了した後に、出力電圧Voが第1の閾値電圧Vref_Tで判断される電圧レベルを上回らなかった場合、ワンショットパルス信号を最短の周期でオン期間状態とする。これにより、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、ワンショットパルス信号のオン期間状態の延長期間を終了した後に、出力電圧Voの電圧が十分に上昇せずに直流電圧変換回路1がシャットダウン状態となってしまうことを防止することができる。
Further, in the DC
また、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する期間の長さに上限値を設ける。そして、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1では、ワンショットパルス信号のオン期間状態を延長する期間の長さが上限に達した場合、例えば、直流電圧変換回路1の電源供給先である負荷回路に不具合が生じた事態を想定して直流電圧変換回路1をシャットダウンする。これにより、実施の形態1にかかる直流電圧変換回路1は、過電流による第1のスイッチングトランジスタQ1の異常発熱等に起因する不具合を回避することができる。
Further, in the DC
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。 Although the invention made by the present inventor has been specifically explained based on the embodiments above, the present invention is not limited to the embodiments already described, and various changes can be made without departing from the gist thereof. It goes without saying that it is possible.
1 直流電圧変換回路
10 駆動回路
11 リップル注入回路
12 RCフィルタ
13 コンバータ制御回路
14 パルス生成回路
15 第1のデジタルアナログ変換回路
16 第1のコンパレータ
17 第2のデジタルアナログ変換回路
18 第2のコンパレータ
Q1 第1のスイッチングトランジスタ
Q2 第2のスイッチングトランジスタ
D1 ダイオード
L1 インダクタ
R1 抵抗
C1 コンデンサ
C2 コンデンサ
Ci 入力コンデンサ
Co 平滑コンデンサ
Ro1 分圧抵抗
Ro2 分圧抵抗
Pon ONパルス
Poff OFFパルス
Vin 入力端子
Vout 出力端子
Vfb 帰還電圧
RTN 接地端子
Vref_T 第1の閾値電圧
Vref_R 第2の閾値電圧
1 DC
Claims (7)
前記第1のスイッチングトランジスタと前記第2のスイッチングトランジスタとを接続する接続ノードと、出力端子と、の間に挿入されるインダクタと、
前記インダクタの前記出力段回路側の配線にカソードが接続され、前記接地端子に接続される接続配線にアノードが接続されるダイオードと、
前記出力端子と前記接地端子との間に接続される平滑コンデンサと、
前記出力端子と前記接地端子との間に接続され、出力端子から出力される出力電圧を分圧した分圧電圧を帰還電圧として出力する分圧回路と、
前記帰還電圧に基づき前記出力段回路に与えるパルス信号を生成するコンバータ制御回路と、
前記パルス信号を増幅して前記出力段回路に与える駆動回路と、を有し、
前記コンバータ制御回路は、
前記帰還電圧が前記出力電圧に対応する第1の閾値電圧を下回った場合に前記パルス信号として前記出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力し、
前記ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い場合、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長し、
前記ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧を上回った場合、前記ワンショットパルス信号の予め決定されたオン期間状態の長さによらず、前記帰還電圧が前記第2の閾値電圧を上回ったタイミングで前記ワンショットパルス信号を前記出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える直流電圧変換回路。 an output stage circuit having a first switching transistor and a second switching transistor connected in series between an input terminal and a ground terminal;
an inductor inserted between a connection node connecting the first switching transistor and the second switching transistor and an output terminal;
a diode whose cathode is connected to wiring on the output stage circuit side of the inductor, and whose anode is connected to a connection wiring connected to the ground terminal;
a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal;
a voltage dividing circuit connected between the output terminal and the ground terminal and outputting a divided voltage obtained by dividing the output voltage output from the output terminal as a feedback voltage;
a converter control circuit that generates a pulse signal to be applied to the output stage circuit based on the feedback voltage;
a drive circuit that amplifies the pulse signal and supplies it to the output stage circuit;
The converter control circuit includes:
outputting a one-shot pulse signal having a predetermined length of an on-period state that turns on the output stage circuit as the pulse signal when the feedback voltage falls below a first threshold voltage corresponding to the output voltage; death,
If the feedback voltage is lower than the first threshold voltage at the timing when a preset on-period state of the one-shot pulse signal ends, extending the length of the on-period state of the one-shot pulse signal;
the predetermined on-period state of the one-shot pulse signal when the feedback voltage exceeds a second threshold voltage lower than the first threshold voltage after the on-period state of the one-shot pulse signal is extended; A DC voltage conversion circuit that switches the one-shot pulse signal to an off-period state in which the output stage circuit is turned off at a timing when the feedback voltage exceeds the second threshold voltage, regardless of the length of the feedback voltage.
前記帰還電圧、前記第1の閾値電圧、及び、前記第2の閾値電圧の大小関係に基づき前記ワンショットパルス信号のオン期間状態とオフ期間状態とを切り替える演算部と、
反転入力端子に前記帰還電圧が与えられ、正転入力端子に前記第1の閾値電圧が与えられる第1のコンパレータと、
前記演算部から与えられ得る指示値に基づき前記第1の閾値電圧を生成する第1のデジタルアナログ変換回路と、
反転入力端子に前記第2の閾値電圧が与えられ、正転入力端子に前記帰還電圧が与えられる第2のコンパレータと、
前記演算部から与えられ得る指示値に基づき前記第2の閾値電圧を生成する第2のデジタルアナログ変換回路と、
を有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の直流電圧変換回路。 The converter control circuit includes:
a calculation unit that switches between an on-period state and an off-period state of the one-shot pulse signal based on the magnitude relationship of the feedback voltage, the first threshold voltage, and the second threshold voltage;
a first comparator to which the feedback voltage is applied to an inverting input terminal and the first threshold voltage is applied to a normal input terminal;
a first digital-to-analog conversion circuit that generates the first threshold voltage based on an instruction value that can be given from the calculation unit;
a second comparator whose inverting input terminal is provided with the second threshold voltage and whose normal input terminal is provided with the feedback voltage;
a second digital-to-analog conversion circuit that generates the second threshold voltage based on an instruction value that can be given from the calculation unit;
The DC voltage conversion circuit according to any one of claims 1 to 3.
前記第1のスイッチングトランジスタと前記第2のスイッチングトランジスタとを接続する接続ノードと、出力端子と、の間に挿入されるインダクタと、
前記インダクタの前記出力段回路側の配線にカソードが接続され、前記接地端子に接続される接続配線にアノードが接続されるダイオードと、
前記出力端子と前記接地端子との間に接続される平滑コンデンサと、
前記出力端子と前記接地端子との間に接続され、出力端子から出力される出力電圧を分圧した分圧電圧を帰還電圧として出力する分圧回路と、を有する直流電圧変換回路の駆動制御方法であって、
前記帰還電圧が前記出力電圧に対応する第1の閾値電圧を下回った場合に前記出力段回路に与えるパルス信号として前記出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力し、
前記ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い場合、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長し、
前記ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧を上回った場合、前記ワンショットパルス信号の予め決定されたオン期間状態の長さによらず、前記帰還電圧が前記第2の閾値電圧を上回ったタイミングで前記ワンショットパルス信号を前記出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える直流電圧変換回路の駆動制御方法。 an output stage circuit having a first switching transistor and a second switching transistor connected in series between an input terminal and a ground terminal;
an inductor inserted between a connection node connecting the first switching transistor and the second switching transistor and an output terminal;
a diode whose cathode is connected to wiring on the output stage circuit side of the inductor, and whose anode is connected to a connection wiring connected to the ground terminal;
a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal;
a voltage dividing circuit connected between the output terminal and the ground terminal and outputting a divided voltage obtained by dividing the output voltage output from the output terminal as a feedback voltage; And,
A predetermined length of an on-period state for turning on the output stage circuit as a pulse signal given to the output stage circuit when the feedback voltage falls below a first threshold voltage corresponding to the output voltage. Outputs shot pulse signal,
If the feedback voltage is lower than the first threshold voltage at the timing when a preset on-period state of the one-shot pulse signal ends, extending the length of the on-period state of the one-shot pulse signal;
the predetermined on-period state of the one-shot pulse signal when the feedback voltage exceeds a second threshold voltage lower than the first threshold voltage after the on-period state of the one-shot pulse signal is extended; A drive control method for a DC voltage conversion circuit that switches the one-shot pulse signal to an off-period state in which the output stage circuit is turned off at the timing when the feedback voltage exceeds the second threshold voltage, regardless of the length of .
前記第1のスイッチングトランジスタと前記第2のスイッチングトランジスタとを接続する接続ノードと、出力端子と、の間に挿入されるインダクタと、
前記インダクタの前記出力段回路側の配線にカソードが接続され、前記接地端子に接続される接続配線にアノードが接続されるダイオードと、
前記出力端子と前記接地端子との間に接続される平滑コンデンサと、
前記出力端子と前記接地端子との間に接続され、出力端子から出力される出力電圧を分圧した分圧電圧を帰還電圧として出力する分圧回路と、を有する直流電圧変換回路の制御を行う演算部にて実行される駆動制御プログラムであって、
前記帰還電圧が前記出力電圧に対応する第1の閾値電圧を下回った場合に前記出力段回路に与えるパルス信号として前記出力段回路をオン状態とするオン期間状態の長さが予め決定されたワンショットパルス信号を出力し、
前記ワンショットパルス信号において予め設定されたオン期間状態が終了するタイミングで前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い場合、前記ワンショットパルス信号のオン期間状態の長さを延長し、
前記ワンショットパルス信号のオン期間状態が延長された後に前記帰還電圧が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧を上回った場合、前記ワンショットパルス信号の予め決定されたオン期間状態の長さによらず、前記帰還電圧が前記第2の閾値電圧を上回ったタイミングで前記ワンショットパルス信号を前記出力段回路をオフ状態とするオフ期間状態に切り替える駆動制御プログラム。 an output stage circuit having a first switching transistor and a second switching transistor connected in series between an input terminal and a ground terminal;
an inductor inserted between a connection node connecting the first switching transistor and the second switching transistor and an output terminal;
a diode whose cathode is connected to wiring on the output stage circuit side of the inductor, and whose anode is connected to a connection wiring connected to the ground terminal;
a smoothing capacitor connected between the output terminal and the ground terminal;
A voltage dividing circuit connected between the output terminal and the ground terminal and outputting a divided voltage obtained by dividing the output voltage output from the output terminal as a feedback voltage, and controlling a DC voltage conversion circuit. A drive control program executed in a calculation unit,
A predetermined length of an on-period state for turning on the output stage circuit as a pulse signal given to the output stage circuit when the feedback voltage falls below a first threshold voltage corresponding to the output voltage. Outputs shot pulse signal,
If the feedback voltage is lower than the first threshold voltage at the timing when a preset on-period state of the one-shot pulse signal ends, extending the length of the on-period state of the one-shot pulse signal;
the predetermined on-period state of the one-shot pulse signal when the feedback voltage exceeds a second threshold voltage lower than the first threshold voltage after the on-period state of the one-shot pulse signal is extended; A drive control program that switches the one-shot pulse signal to an off-period state in which the output stage circuit is turned off at a timing when the feedback voltage exceeds the second threshold voltage, regardless of the length of the feedback voltage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019204550A JP7379103B2 (en) | 2019-11-12 | 2019-11-12 | DC voltage conversion circuit, its drive control method and drive control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019204550A JP7379103B2 (en) | 2019-11-12 | 2019-11-12 | DC voltage conversion circuit, its drive control method and drive control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021078288A JP2021078288A (en) | 2021-05-20 |
JP7379103B2 true JP7379103B2 (en) | 2023-11-14 |
Family
ID=75898841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019204550A Active JP7379103B2 (en) | 2019-11-12 | 2019-11-12 | DC voltage conversion circuit, its drive control method and drive control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7379103B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115497430B (en) * | 2022-10-19 | 2023-11-24 | 北京京东方显示技术有限公司 | Control circuit and control method of display panel and display device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003009515A (en) | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power system |
JP2003216254A (en) | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Fuji Electric Co Ltd | Semiconductor integrating device |
JP2005168169A (en) | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Ricoh Co Ltd | Power supply circuit and its output voltage altering method |
JP2008263713A (en) | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Switching power circuit, and control method and control program for switching power circuit |
JP2012139023A (en) | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Mitsumi Electric Co Ltd | Switching power supply device |
JP2018137991A (en) | 2018-04-19 | 2018-08-30 | ローム株式会社 | Overcurrent protection circuit |
-
2019
- 2019-11-12 JP JP2019204550A patent/JP7379103B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003009515A (en) | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power system |
JP2003216254A (en) | 2002-01-28 | 2003-07-31 | Fuji Electric Co Ltd | Semiconductor integrating device |
JP2005168169A (en) | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Ricoh Co Ltd | Power supply circuit and its output voltage altering method |
JP2008263713A (en) | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Switching power circuit, and control method and control program for switching power circuit |
JP2012139023A (en) | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Mitsumi Electric Co Ltd | Switching power supply device |
JP2018137991A (en) | 2018-04-19 | 2018-08-30 | ローム株式会社 | Overcurrent protection circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021078288A (en) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8669748B2 (en) | Device for synchronous DC-DC conversion and synchronous DC-DC converter | |
JP6211916B2 (en) | Switching regulator | |
TWI679835B (en) | DC-DC converter | |
CN109428487B (en) | Switch regulator | |
JP2008228362A (en) | Power supply unit | |
US8692471B2 (en) | LED driving system and method | |
KR20130036065A (en) | Buck switch-mode power converter large signal transient response optimizer | |
TWI767399B (en) | Voltage regulator with piecewise linear loadlines | |
TWI634728B (en) | Control circuit operating in pulse skip mode (psm) and voltage converter having the same | |
US11362590B1 (en) | Current limit mode detection and control in a switch mode power supply | |
JP6350305B2 (en) | Voltage conversion apparatus and voltage conversion method | |
US9467044B2 (en) | Timing generator and timing signal generation method for power converter | |
US20150227154A1 (en) | Controller | |
US9641062B2 (en) | Switching power supply, method for controlling switching power supply, and power supply system | |
CN106569432B (en) | Control circuit and method for switching between control modes of power converter | |
JP6608866B2 (en) | DC-DC converter | |
JP7379103B2 (en) | DC voltage conversion circuit, its drive control method and drive control program | |
KR20190039868A (en) | Switching regulator | |
JP6205596B2 (en) | Soft start circuit and power supply device | |
CN113133332A (en) | Controller for DC/DC converter | |
US9337733B2 (en) | Adaptive pre-charge voltage converter | |
US9667141B2 (en) | Switching power supply | |
JP4464263B2 (en) | Switching power supply | |
JP2010063231A (en) | Switching regulator | |
CN108475986A (en) | Voltage conversion device and voltage conversion method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220930 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |