JP7376739B1 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7376739B1 JP7376739B1 JP2023052022A JP2023052022A JP7376739B1 JP 7376739 B1 JP7376739 B1 JP 7376739B1 JP 2023052022 A JP2023052022 A JP 2023052022A JP 2023052022 A JP2023052022 A JP 2023052022A JP 7376739 B1 JP7376739 B1 JP 7376739B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- route
- destination
- location
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
図1は、情報処理システムSの概要を示す図である。情報処理システムSは、ユーザが所持するユーザ端末2に情報を配信するためのシステムである。
続いて、情報処理装置1の構成の詳細を説明する。図2は、情報処理装置1の機能構成を示す図である。情報処理装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。
記憶部12は、各種のデータを記憶する記憶媒体であり、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びハードディスク等を有する。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。記憶部12は、制御部13を、登録部131、取得部132、特定部133、予測部134、及び配信部135として機能させる広告配信用プログラムを記憶する。
続いて、広告情報を配信する処理の流れについて説明する。図6は、情報処理装置1における広告情報を配信する処理の流れを示すフローチャートである。なお、本フローチャートの開始前に、広告管理情報が記憶部12に記憶されているとともに、決済履歴情報と過去経路とが関連付けて記憶部12に記憶されているものとする。
続いて、特定部133は、記憶部12に記憶されている位置履歴情報に基づいて、ユーザ端末2が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する(S2)。
続いて、配信部135は、ユーザの目的地として特定した店舗の店舗IDに関連付けられている広告情報のうち、配信条件を満たす広告情報を特定する(S5)。そして、配信部135は、特定した広告情報をユーザ端末2に配信する(S6)。
上述の実施形態では、過去経路と、決済履歴情報とを関連付けて記憶部12に記憶させておき、予測部134が、現在経路と一致又は類似する過去経路に関連付けられている決済履歴情報に基づいてユーザの目的地を予測したが、これに限らない。例えば、過去経路と、決済履歴情報とは関連付けて記憶されていなくてもよい。そして、予測部134は、現在経路と一致又は類似する過去経路が示す経路の終点を示す端末位置情報の位置を目的地として特定してもよい。この場合、配信部135は、目的地から所定範囲内に存在する店舗に対応する広告情報を目的地に関する情報として配信してもよい。
また、予測部134は、公共交通機関の予約情報を取得し、ユーザの現在経路と、ユーザの過去経路と、公共交通機関の予約情報とに基づいて、ユーザの目的地を予測してもよい。例えば、予測部134は、公共交通機関の予約情報を管理する外部装置から、ユーザの当日中の公共交通機関の予約情報を取得する。
また、予測部134は、所定のイベント又は施設に対応するユーザの施設等予約情報を取得し、ユーザの現在経路と、ユーザの過去経路と、施設等予約情報とに基づいて、ユーザの目的地を予測してもよい。例えば、予測部134は、所定のイベント又は施設を識別するための識別情報を含む施設等予約情報を管理する外部装置から、ユーザの当日中の施設等予約情報を取得する。
また、予測部134は、ユーザ端末2のバッテリーの残量を示す情報をさらに用いて、ユーザの現在経路に対応するユーザの目的地を予測してもよい。この場合、取得部132は、ユーザのユーザIDと、ユーザ端末2の位置を示す端末位置情報と、当該位置にユーザ端末2が存在した日時を示す日時情報と、当該位置にユーザ端末2が存在したときのユーザ端末2のバッテリー残量を示す残量情報とを関連付けた位置履歴情報をユーザ端末2から取得し、記憶部12に記憶させる。
また、情報処理装置1は、ユーザの現在経路と、記憶部12に記憶されているユーザの過去経路とに基づいて、ユーザの現在経路に対応するユーザの目的地を予測し、当該目的地に関する情報をユーザ端末2に配信したが、これに限らない。
また、取得部132は、例えば、ユーザ端末2が接続されている基地局が変化したことに応じて、ユーザ端末2から位置履歴情報を受信し、記憶部12に記憶させることとしたが、これに限らない。ユーザ端末2が、所定時間おきにユーザIDと位置特定用情報とを送信し、取得部132が、当該ユーザIDと位置特定用情報とを受信してもよい。そして、取得部132は、受信した位置特定用情報が示す位置が、直前に受信した位置特定用情報が示す位置から変化したことに応じて、受信した位置特定用情報と、ユーザIDと、位置特定用情報を受信した日時を示す日時情報とを関連付けて位置履歴情報として記憶させてもよい。
また、配信部135は、配信条件に含まれる一以上の条件の全てを満たすと判定したことに応じて、当該配信条件に関連付けられている広告情報をユーザ端末2に配信することとしたが、これに限らない。配信部135は、配信条件に含まれる複数の条件のいずれかを満たすと判定したことに応じて、当該配信条件に関連付けられている広告情報をユーザ端末2に配信してもよい。また、登録部131は、配信条件に複数の条件が含まれる場合に、全ての条件を満たした場合に広告情報を配信するか、いずれかの条件を満たした場合に広告情報を配信するかの指定を店舗端末3から受け付けるようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理装置1は、ユーザが使用するユーザ端末2の位置を示す端末位置情報と、ユーザ端末2が当該位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づいて、ユーザ端末2が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定し、ユーザの現在経路と、記憶部12に記憶されているユーザの過去経路とに基づいて、ユーザの現在経路に対応するユーザの目的地を予測する。そして、情報処理装置1は、予測した目的地にユーザ端末2が到着する前に、目的地に関する情報をユーザ端末2に配信する。このようにすることで、情報処理装置1は、ユーザが目的地に到着する前にユーザに目的地に関する情報を閲覧させることができる。
2 ユーザ端末
3 店舗端末
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
131 登録部
132 取得部
133 特定部
134 予測部
135 配信部
S 情報処理システム
Claims (20)
- ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路と、当該過去経路が示す前記ユーザの目的地に対応する店舗における前記ユーザの決済履歴を示す決済履歴情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路と、前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路と、前記決済履歴情報とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地である店舗を予測する予測部と、
前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報として、前記予測部が前記目的地として予測した店舗に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路と、前記ユーザが決済した位置を示す決済位置情報を含み、前記決済の決済履歴を示す決済履歴情報とを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路のうち、前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路と類似する経路を含む過去経路に基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測する予測部と、
前記予測部が予測した前記目的地への訪問回数を、前記目的地に対応する決済位置情報を含む前記決済履歴情報の数に基づいて特定し、前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報であって、前記訪問回数に対応する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路を複数記憶する記憶部と、
前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路と、前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測するとともに、前記現在経路と類似する経路を含む前記過去経路に基づいて、前記ユーザの目的地への移動目的を予測する予測部と、
前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報として、前記予測部が予測した前記目的地への移動目的に対応する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - 前記予測部は、前記記憶部に記憶されている複数の過去経路に基づいて前記ユーザが所定時間以上にわたって滞在する位置である前記ユーザの拠点の位置を特定し、前記目的地が前記拠点の位置に対応しているか否かに基づいて、前記移動目的を予測する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - ユーザが使用するユーザ端末の位置を示し、前記ユーザ端末と通信を行う基地局に対応した位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路を記憶する記憶部と、
前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路と、前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地と、前記目的地への到着時刻とを予測するとともに、前記目的地に対応する基地局の複数のユーザ端末それぞれとの過去の通信状況であって、前記到着時刻が属する時間帯に対応する通信状況に基づいて、前記ユーザが前記目的地に到着する到着時刻における前記目的地における通信の混雑状況を予測する予測部と、
前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報として、前記予測部が予測した混雑状況を示す情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路を記憶する記憶部と、
前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路と、前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測する予測部と、
前記位置履歴情報に基づいて前記現在経路に対応する前記ユーザ端末の移動速度を特定し、特定した移動速度に基づいて前記現在経路に対応する前記ユーザの移動手段を特定し、前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、特定した移動手段に対応するタイミングで前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - 前記端末位置情報は、前記ユーザ端末と通信を行う基地局に対応した位置を示す情報であり、
前記配信部は、前記ユーザの移動手段を鉄道車両と特定した後に前記位置履歴情報を参照し、前記位置履歴情報が示す前記ユーザ端末の現在の位置が、前記目的地から所定範囲内の基地局に対応する位置を示したことに応じて前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信する、
請求項6に記載の情報処理装置。 - ユーザが使用するユーザ端末の位置を示し、前記ユーザ端末と通信を行う基地局に対応した位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路を記憶する記憶部と、
前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路と、前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測する予測部と、
前記予測部が目的地を予測した後であって、前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記位置履歴情報を参照し、前記位置履歴情報が示す前記ユーザ端末の現在の位置が、所定時間にわたって前記目的地から所定範囲内の一つの基地局に対応する位置を示したことに応じて前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するとともに、前記ユーザ端末のバッテリーの残量の変化状況を特定する特定部と、
前記ユーザの過去の移動経路である過去経路と、前記過去経路に対応する前記ユーザ端末のバッテリーの残量の変化状況とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路及び前記現在経路に対応するバッテリーの残量の変化状況と、前記記憶部に記憶されている前記ユーザの過去経路及び前記過去経路に対応するバッテリー残量の変化状況とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測する予測部と、
前記予測部が予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信する配信部と、
を有する情報処理装置。 - 前記記憶部は、前記ユーザの複数の過去経路と、当該過去経路に対応する日時とを関連付けて記憶し、
前記予測部は、前記特定部が特定した現在経路に対応する時間帯、曜日、又は現在経路に対応する日時が休日であるかを示す種別に対応し、かつ、前記現在経路と一致又は類似する経路を含む前記ユーザの過去経路に基づいて、前記ユーザの目的地を予測する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記予測部は、前記特定部が特定した前記ユーザの現在経路に対応する時間帯、曜日又は前記種別に対応し、かつ、前記現在経路と一致又は類似する経路を含む前記ユーザの過去経路が存在しない場合、当該時間帯、曜日又は前記種別に対応し、かつ、前記現在経路と一致又は類似する経路を含む他のユーザの過去経路に基づいて、前記ユーザの目的地を予測する、
請求項10に記載の情報処理装置。 - 前記配信部は、前記ユーザ端末に前記予測部が予測した目的地を示す情報を送信し、前記ユーザ端末から、当該目的地が正しいか否かの回答を受け付け、受け付けた回答に基づいて情報を配信する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記予測部は、所定のイベント又は施設に対応する前記ユーザの予約情報を取得し、前記ユーザの現在経路と、前記ユーザの過去経路と、前記予約情報とに基づいて、前記ユーザの目的地を予測する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するステップと、
特定した前記ユーザの現在経路と、記憶部に記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路と、前記記憶部において前記過去経路と関連付けて記憶されている、当該過去経路が示す前記ユーザの目的地に対応する店舗における前記ユーザの決済履歴を示す決済履歴情報とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地である店舗を予測するステップと、
予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報として、前記目的地として予測した店舗に関する情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するステップと、
記憶部に記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路のうち、特定した前記ユーザの現在経路と類似する経路を含む過去経路に基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測するステップと、
前記記憶部に記憶されている、前記ユーザが決済した位置を示す決済位置情報を含み、前記決済の決済履歴を示す決済履歴情報の数に基づいて、予測した前記目的地への訪問回数を特定し、予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報であって、前記訪問回数に対応する情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するステップと、
特定した前記ユーザの現在経路と、記憶部に複数記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測するとともに、前記現在経路と類似する経路を含む前記過去経路に基づいて、前記ユーザの目的地への移動目的を予測するステップと、
予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報として、予測した前記目的地への移動目的に対応する情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示し、前記ユーザ端末と通信を行う基地局に対応した位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するステップと、
特定した前記ユーザの現在経路と、記憶部に記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地と、前記目的地への到着時刻とを予測するとともに、前記目的地に対応する基地局の複数のユーザ端末それぞれとの過去の通信状況であって、前記到着時刻が属する時間帯に対応する通信状況に基づいて、前記ユーザが前記目的地に到着する到着時刻における前記目的地における通信の混雑状況を予測するステップと、
予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報として、予測した混雑状況を示す情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するステップと、
特定した前記ユーザの現在経路と、記憶部に記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測するステップと、
前記位置履歴情報に基づいて前記現在経路に対応する前記ユーザ端末の移動速度を特定し、特定した移動速度に基づいて前記現在経路に対応する前記ユーザの移動手段を特定し、予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、特定した移動手段に対応するタイミングで前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示し、前記ユーザ端末と通信を行う基地局に対応した位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するステップと、
特定した前記ユーザの現在経路と、記憶部に記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測するステップと、
目的地を予測した後であって、予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記位置履歴情報を参照し、前記位置履歴情報が示す前記ユーザ端末の現在の位置が、所定時間にわたって前記目的地から所定範囲内の一つの基地局に対応する位置を示したことに応じて前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。 - コンピュータが実行する、
ユーザが使用するユーザ端末の位置を示す端末位置情報と、前記ユーザ端末が前記位置に存在したときの日時を示す日時情報とを関連付けた位置履歴情報に基づく、前記ユーザ端末が移動を開始した日時から現在の日時までのユーザの移動経路である現在経路を特定するとともに、前記ユーザ端末のバッテリーの残量の変化状況を特定するステップと、
特定した前記ユーザの現在経路及び前記現在経路に対応するバッテリーの残量の変化状況と、記憶部に記憶されている前記ユーザの過去の移動経路である過去経路、及び前記記憶部において前記過去経路と関連付けて記憶されている前記過去経路に対応する前記ユーザ端末のバッテリーの残量の変化状況とに基づいて、前記ユーザの現在経路に対応する前記ユーザの目的地を予測するステップと、
予測した前記目的地に前記ユーザ端末が到着する前に、前記目的地に関する情報を前記ユーザ端末に配信するステップと、
を有する情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023052022A JP7376739B1 (ja) | 2023-03-28 | 2023-03-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023052022A JP7376739B1 (ja) | 2023-03-28 | 2023-03-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7376739B1 true JP7376739B1 (ja) | 2023-11-08 |
JP2024140720A JP2024140720A (ja) | 2024-10-10 |
Family
ID=88645978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023052022A Active JP7376739B1 (ja) | 2023-03-28 | 2023-03-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7376739B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003014670A1 (fr) | 2001-08-06 | 2003-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. | Procede et dispositif permettant de fournir des informations |
JP2018009904A (ja) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | スケジュール管理装置 |
JP2021096793A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 株式会社日立製作所 | エリア分析システムおよびその方法 |
JP2021149524A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
-
2023
- 2023-03-28 JP JP2023052022A patent/JP7376739B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003014670A1 (fr) | 2001-08-06 | 2003-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. | Procede et dispositif permettant de fournir des informations |
EP1380813A1 (en) * | 2001-08-06 | 2004-01-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information providing method and information providing device |
JP2018009904A (ja) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | スケジュール管理装置 |
JP2021096793A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 株式会社日立製作所 | エリア分析システムおよびその方法 |
JP2021149524A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
瀧本祥章、ほか,時間帯を考慮したパーソナライズ目的地予測,電子情報通信学会論文誌D,日本,電子情報通信学会,2017年04月01日,第J100-D巻,第472-484ページ,ISSN 1881-0225 |
瀧本祥章、ほか: "時間帯を考慮したパーソナライズ目的地予測", 電子情報通信学会論文誌D, vol. 第J100-D巻, JPN6023035058, 1 April 2017 (2017-04-01), JP, pages 472 - 484, ISSN: 0005139856 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024140720A (ja) | 2024-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11928752B1 (en) | Allocation of dynamically batched service providers and service requesters | |
JP6402159B2 (ja) | ユーザの移動統計値を利用したロケーションベース・サービスの提供 | |
JP5307707B2 (ja) | ロケーションベース・サービス情報の放送チャネル配信 | |
JP5039779B2 (ja) | モバイル・ロケーションの逆方向検索 | |
JP4975808B2 (ja) | ロケーションベース・サービス・システムにおけるロケーション問い合わせの優先順位付け | |
JP3925029B2 (ja) | 広告システムおよびこの広告システムに用いられる管理システム | |
JP7253041B2 (ja) | 輸送サービスプロバイダを管理する方法、当該方法を実施するための命令を含むコンピュータプログラム、当該方法を実行させる命令を記憶する非一時記憶媒体、及び輸送サービスプロバイダを管理するための装置 | |
JP2009538093A (ja) | モバイルで開始されるロケーション測定 | |
JP2009538095A (ja) | 位置情報サービス・システムにおけるメッセージ配信機会の競売 | |
CN110741402A (zh) | 用于运力调度的系统和方法 | |
JP2019083528A (ja) | データ管理装置及びデータ管理方法 | |
JP6105660B2 (ja) | 広告配信管理装置および広告配信管理方法 | |
JP7376739B1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP7389292B1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
CN111242711A (zh) | 信息提示方法、装置、电子设备和存储介质 | |
JP2001243312A (ja) | 情報配信装置、広告システム、及び広告方法 | |
JP5718386B2 (ja) | 広告配信管理装置および広告配信管理方法 | |
JP6351774B2 (ja) | 広告配信管理装置および広告配信管理方法 | |
JP6139588B2 (ja) | 広告配信管理装置および広告配信管理方法 | |
JP2020113211A (ja) | 情報処理装置、利用状況通知方法、及びプログラム | |
JP2020113144A (ja) | 情報処理装置、広告配信方法、及びプログラム | |
JP2024140745A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2024014578A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2019062558A (ja) | データ管理装置、データ管理方法及びデータ通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230628 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20231016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7376739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |