JP7376391B2 - Cap with applicator and applicator container - Google Patents
Cap with applicator and applicator container Download PDFInfo
- Publication number
- JP7376391B2 JP7376391B2 JP2020034094A JP2020034094A JP7376391B2 JP 7376391 B2 JP7376391 B2 JP 7376391B2 JP 2020034094 A JP2020034094 A JP 2020034094A JP 2020034094 A JP2020034094 A JP 2020034094A JP 7376391 B2 JP7376391 B2 JP 7376391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft body
- slit
- applicator
- cap
- inner shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 claims description 52
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、内容液を塗布するための塗布具を備える塗布具付キャップ及び塗布容器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a cap with an applicator and an applicator container equipped with an applicator for applying a liquid content.
例えばマスカラやマスカラ下地等のまつげ用の化粧料を内容液として収容するものとして、まつげに内容液を塗布するための塗布具を備えた塗布容器が使用されている。このような塗布容器として、容器に装着されるキャップに軸部が設けられ、この軸部の先端に塗布具が設けられたものが広く用いられている(例えば、「特許文献1」参照)。 For example, a coating container equipped with an applicator for applying the liquid content to the eyelashes is used to store cosmetics for eyelashes such as mascara and mascara base as a liquid content. As such a coating container, one in which a cap attached to the container is provided with a shaft portion and an applicator is provided at the tip of the shaft portion is widely used (for example, see Patent Document 1).
ところで、まつげにカールをつけるための器具としてアイラッシュカーラーが知られている。アイラッシュカーラーではまつげを一時的にしか上向きにカールさせることができず、時間の経過とともにまつげが下がってくる。そこで、化粧直しなどの際に再びまつげにカールをつけるには、アイラッシュカーラーを携行する必要がある。しかしながら、アイラッシュカーラーはサイズが大きいため、携行すると荷物が嵩張ってしまう。仮に、アイラッシュカーラーの携行性が向上したとしても、塗布容器とアイラッシュカーラーの両方を持ち運ばなければならず、その場合もやはり荷物が嵩張ることになる。化粧品や化粧用具の点数が増えることで、化粧ポーチ等から所望の化粧品や化粧用具を探す手間を要する。 By the way, an eyelash curler is known as a device for curling eyelashes. Eyelash curlers can only curl the eyelashes upwards temporarily, and over time the eyelashes will begin to recede. Therefore, if you want to curl your eyelashes again when touching up your makeup, you need to carry an eyelash curler with you. However, since eyelash curlers are large, carrying them around will add bulk to your luggage. Even if the portability of the eyelash curler were improved, both the applicator container and the eyelash curler would have to be carried, and in that case, the luggage would still be bulky. As the number of cosmetics and cosmetic tools increases, it becomes difficult to search for desired cosmetics and cosmetic tools from a makeup bag or the like.
そこで、アイラッシュカーラーとしても機能し得る塗布具を備えた塗布具付キャップ及び塗布容器を提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a cap with an applicator and an applicator container that are equipped with an applicator that can also function as an eyelash curler.
本発明は、内容物が収容される容器本体の口部に装着されるキャップ本体と、前記キャップ本体に設けられ、前記口部を介して前記容器本体に挿入される筒状の外軸体と、一端部が前記外軸体の先端に取り付けられると共に、前記一端部から他端部が位置する側に向かって所定長のスリットが形成された弾性体からなる塗布部と、前記外軸体の内側に、その先端が前記スリットの前記一端部に進退可能に挿入される内軸体と、を備え、前記内軸体の先端を前記スリットに進入させると、前記スリットが開いて前記塗布部に開口が形成され、前記内軸体を前記スリットから退避させると前記開口が閉じ、前記塗布部はブラシ状に成形された弾性体からなり、前記スリットは、前記一端部から前記他端部が位置する側に向かって、前記内軸体の軸方向に沿って当該他端部を除いて当該塗布部を切断することにより形成されたものであり、前記内軸体は先端に、前記軸方向に交差する方向に幅広の板面を有する薄板状の挿入部を有し、前記スリットの切断面は前記板面と交差しており、当該挿入部を前記スリットに挿入させる塗布具付キャップである。 The present invention includes a cap body that is attached to the mouth of a container body in which contents are accommodated, and a cylindrical outer shaft body that is provided on the cap body and inserted into the container body through the mouth. , an application part made of an elastic body, one end of which is attached to the tip of the outer shaft, and a slit of a predetermined length formed from the one end toward the side where the other end is located; An inner shaft body is provided inside, the tip of which is inserted into the one end of the slit so as to be movable back and forth, and when the tip of the inner shaft body enters the slit, the slit opens and the application portion is inserted into the application section. An opening is formed, and when the inner shaft body is retracted from the slit, the opening is closed. The inner shaft body is formed by cutting the application part along the axial direction of the inner shaft body except for the other end toward the side where the inner shaft body The cap has a thin plate-shaped insertion part having a wide plate surface in the intersecting direction, the cut surface of the slit intersects with the plate surface, and the cap with an applicator allows the insertion part to be inserted into the slit. .
本発明に係る塗布具付キャップにおいて、前記キャップ本体は、筒状の外周壁と、当該外周壁の天面を閉塞する上蓋と、当該上蓋の下方であって前記外周壁の内側に設けられる中蓋と、前記上蓋と前記中蓋との間で前記内軸体の軸方向に移動可能に前記外周壁の内側に収容されるスライド部と、を備え、前記内軸体は前記スライド部に取り付けられて、前記中蓋に形成された挿通孔に挿入されており、前記外軸体は、前記挿通孔に連なって前記容器本体側に延出するように設けられていることも好ましい。 In the cap with an applicator according to the present invention, the cap body includes a cylindrical outer peripheral wall, an upper lid that closes the top surface of the outer peripheral wall, and a middle portion provided below the upper lid and inside the outer peripheral wall. a lid, and a slide part that is housed inside the outer peripheral wall so as to be movable in the axial direction of the inner shaft body between the upper lid and the middle lid, and the inner shaft body is attached to the slide part. It is also preferable that the outer shaft body is provided so as to be connected to the insertion hole and extend toward the container body.
また、本発明はまつげ用化粧料が収容される容器本体と、上記塗布具付キャップとを備え、前記塗布部に形成される前記開口にまつげを挿抜可能とされ、前記開口を閉じることで前記開口に挿入されたまつげを前記スリットにより挟み込んだ状態で保持可能に構成された塗布容器である。 Further, the present invention includes a container main body in which an eyelash cosmetic is stored, and the cap with the applicator, wherein the eyelashes can be inserted into and removed from the opening formed in the application section, and when the opening is closed, the eyelashes can be inserted into and removed from the opening. The application container is configured to be able to hold eyelashes inserted into the opening in a state where they are sandwiched between the slits.
本発明の塗布具付キャップによれば、キャップ本体に設けられた外軸体の先端に弾性体からなる塗布部が取り付けられている。塗布部には、その一端部から他端部が位置する側に向かって所定長のスリットが形成されている。外軸体には内軸体が挿入され、内軸体の先端はスリットの一端部に進退可能に挿入でき、内軸体の先端をスリットに進入させると、スリットが開いて塗布部に開口が形成され、内軸体を前記スリットから退避させるとスリットが閉じて、開口が閉じる。例えば、容器本体に収容されたまつげ用下地やマスカラなどをまつげに塗布部で塗布する際に、或いはこれらのまつげ用化粧料をまつげに塗布した後に、内軸体の先端をスリット側に挿入して塗布部に開口を形成して、当該開口にまつげを挿入させ、開口を閉じれば開口に挿入されたまつげをスリットにより挟み込んだ状態で保持することができる。その状態で塗布部を例えば回転させれば、まつげが塗布部に巻き付き、まつげにカールをつけることができる。つまり、当該塗布具付キャップはアイラッシュカーラーとしても機能し得る塗布具を備えており、アイラッシュカーラーを持ち運ばなくとも、まつげにカールをつけることができ、携行品の点数を減らすことができる。 According to the cap with an applicator of the present invention, the applicator made of an elastic body is attached to the tip of the outer shaft provided on the cap body. A slit of a predetermined length is formed in the applicator part from one end thereof toward the side where the other end is located. The inner shaft body is inserted into the outer shaft body, and the tip of the inner shaft body can be inserted into one end of the slit so that it can move forward and backward. When the tip of the inner shaft body enters the slit, the slit opens and an opening is created in the application section. When the inner shaft body is retracted from the slit, the slit is closed and the opening is closed. For example, when applying eyelash base, mascara, etc. stored in the container body to the eyelashes using the application section, or after applying these eyelash cosmetics to the eyelashes, insert the tip of the inner shaft body into the slit side. By forming an opening in the applicator, inserting an eyelash into the opening, and closing the opening, the eyelash inserted into the opening can be held in a state where it is sandwiched between the slits. If the applicator is rotated in this state, for example, the eyelashes will wrap around the applicator and the eyelashes can be curled. In other words, the applicator-equipped cap is equipped with an applicator that can also function as an eyelash curler, and it is possible to curl the eyelashes without carrying an eyelash curler, thereby reducing the number of items to carry.
以下、図面を参照して、本発明に係る塗布具付キャップ及び塗布容器の実施の形態を説明する。図1(a)に本実施の形態の塗布容器100を示す。図1(a)に示す塗布容器100は、内容物が収容される容器本体50に塗布具付キャップ1が装着されたもので、容器本体50に収容された内容物を塗布具付キャップ1を用いて被塗布部位に塗布可能にしたものである。当該塗布容器100において、容器本体50には、種々の化粧料、洗剤、薬剤、接着剤等の種々の内容物を収容することができる。また、内容物の状態は液状、ゲル状、クリーム状等の種々の状態でよく、繊維等を含んでいてもよい。このように内容物の種類や状態は特に限定されるものではないが、本実施の形態では、マスカラ又はマスカラ用下地等のまつげ用化粧料が容器本体50に収容されており、被塗布部位がまつげである場合を例に挙げて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a cap with an applicator and a coating container according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1(a) shows a
なお、本明細書における「上」、「下」は相対的な位置関係を示すものであり、塗布容器100を図1(a)に示すように正立姿勢に配置した状態で、軸部20の内軸体22の中心軸Oに沿う軸方向において容器本体50が位置する側を「下」、キャップ本体10が位置する側を「上」と称するものとする。また径方向とは、中心軸Oに直交する向きである。また、容器本体50、キャップ本体10、外軸体21、塗布部30の中心軸は内軸体22の中心軸Oに一致するものとする。さらに、軸方向の長さを「高さ」とし、径方向の長さを「幅」と称する。
Note that "upper" and "lower" in this specification indicate a relative positional relationship, and when the
まず、容器本体50側の構成について説明する。容器本体50は、内容物が収容される有底筒状の胴部52と、胴部52と上記口部51とを連結する肩部53とを備えている。口部51は胴部52よりも小径に形成されており、口部51の外周面にはねじ部54が設けられている。また、口部51の内側には、しごき部材55が設けられている。しごき部材55は、容器本体50の口部51の内周面に沿って設けられる円筒形状の筒状壁56を有する。筒状壁56の下端部は軸方向下方に向かうにつれて径方向内側に縮径されている。また、筒状壁56の上端には、口部51の上端を被覆するフランジ57が設けられている。
First, the configuration of the
しごき部材55は、ポリプロピレン樹脂(PP)、HDPE(高密度ポリエチレン樹脂)、LDPE(低密度ポリエチレン樹脂)、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン樹脂)、ゴム、熱可塑性樹脂系エラストマー、熱硬化性樹脂系エラストマー等の弾性変形可能な材料から形成されている。
The
容器本体50から塗布具付キャップ1を取り外す際に、その軸部20及び塗布部30は筒状壁56の下端に密接しながら口部51を通過する。そのため、塗布部30に余分に付着した内容物がしごき部材55により掻き取られ、塗布部30には適量の内容物が付着する。
When removing the
次に、塗布具付キャップ1側の構成について説明する。図1に示す塗布具付キャップ1は、キャップ本体10と、キャップ本体10に保持される軸部20と、軸部20の先端に取り付けられる塗布部30とを含む。また、軸部20は筒状の外軸体21と、外軸体21に軸方向上下に移動可能に挿入される内軸体22とを備えている。以下、各構成要素について順に説明する。
Next, the configuration of the applicator-equipped
キャップ本体10は、筒状の外周壁11と、外周壁11の上面(天面)を閉塞する上蓋12と、当該上蓋12の下方であって外周壁11の内側に設けられる中蓋13とを備えている。上蓋12と中蓋13との間には軸方向に上下に移動可能なスライド部14が設けられており、スライド部14は外周壁11の内径より僅かに小さい外径を有する底面部14aと、この底面部14aの周囲を囲むように立設された周壁14bとを備える。
図1(a)に示す状態において周壁14bの上端は上蓋12の内面に当接されている。また、底面部14aの下面には内軸体22が取り付けられている。底面部14aと内軸体22との接合部分には周方向に間隔をあけて設けたリブ14cが設けられている。
The
In the state shown in FIG. 1(a), the upper end of the
上蓋12と中蓋13との間には、外周壁11の内周面から周方向内側に突出する規制壁11aが設けられている。規制壁11aは軸方向に縦長の薄板状に形成されており、その下端は中蓋13の上面に当接し、上端は上蓋12の下面から所定の距離離間している。スライド部14を軸方向に沿って下方に移動させたとき、当該規制壁11aの上端にスライド部14の底面部14aが当接するようになっている。スライド部14が規制壁11aに当接すると、スライド部14は軸方向下方へそれ以上移動することができなくなる。
A regulating
また、外周壁11には、中心軸Oの一側方(図1(a)に示す例では図面に向かって右側)に軸方向に平行であり、且つ、径方向内側に凹む凹部11cが形成されている(図2(a)、(b)参照)。なお、図2(a)は図1(a)のA-A矢視断面図である。外周壁11に設けられた凹部11cにはユーザにより操作可能な操作部14dが移動可能に収容される。また、図2(a)及び(b)に示すように、この凹部11cの略中央には軸方向に平行な縦溝孔11dが形成されている。この縦溝孔11dにはスライド部14の底面部14aと操作部14dとを連結する連結部14eが挿入されている。
Further, a
図1に戻り、中蓋13について説明する。中蓋13は厚み方向に貫通する挿通孔13aをその中心部に備えている。中蓋13の上面には、挿通孔13aの周囲を取り囲むように環状壁13bが立設されている。この環状壁13b及び挿通孔13aには内軸体22が挿入されている。また、スライド部14の底面部14aと中蓋13との間には圧縮ばね15が収容されている。圧縮ばね15は、スライド部14の底面部14aの下面に設けられたリブ14cと、中蓋13の上面に設けられた環状壁13bに上端及び下端が嵌め込まれている。また、圧縮ばね15の内側には内軸体22が挿通されている。
Returning to FIG. 1, the
また、中蓋13の下方において外周壁11の内周面にはねじ部11bが形成されている。このねじ部11bと、容器本体50の口部51に設けられたねじ部54とが螺合することにより、塗布具付キャップ1が容器本体50の口部51に装着される。
Furthermore, a threaded
次に軸部20について説明する。外軸体21は上記中蓋13の下面において挿通孔13aに連なって下方(容器本体50側)に延出するようにして設けられている。外軸体21は軸方向に長尺な筒状に形成されている。外軸体21の先端において、その内周面には環状凹部21aが形成されており、外軸体21の先端に塗布部30が取り付けられる。
Next, the
内軸体22は、上述のとおりスライド部14の底面部14aの下面に取り付けられ、中蓋13の環状壁13b、挿通孔13aを介して外軸体21に挿入されている。内軸体22の外径は外軸体21の内径より小さく構成されており、外軸体21内を軸方向上下に移動可能である。図1(b)は内軸体22の先端部分の外観を示す正面図及び底面図である。図1(b)に示すように、内軸体22の先端部分は薄板状に形成された挿入部22aとなっている。図1(b)の底面図に示すように、当該挿入部22aの板面(但し、最も幅の広い面とする)の向きは軸方向に直交している。また、図1(a)に示す状態において、挿入部22aの先端は外軸体21の先端よりも軸方向上方に位置している。
The
次に、塗布部30について説明する。塗布部30は弾性材料を用いて一体にブラシ状に成形された弾性体からなる。弾性材料としては、例えば、ゴム、熱可塑性樹脂系エラストマー、熱硬化性樹脂系エラストマー等が挙げられる。
Next, the
図1(a)に示すように、塗布部30には、一端部(上端部)から他端部(下端部)が位置する側に向けて所定長だけ切断することにより形成された切り込みからなるスリット31が設けられている。スリット31は中心軸Oに沿って設けられている。塗布部30の他端部のスリット31が形成されていない部分を除いて、塗布部30はスリット31を介して一側部30aと他側部30bとに分離可能である。但し、図1(a)に示す状態、すなわち、内軸体22の挿入部22aがスリット31に進入されていない状態では、一側部30aと他側部30bとはスリット31を成す切断面で互いに当接している。図1(a)に示す状態では当該塗布部30はスリット31がない場合と同様の機能を有する。また、図1(c)は塗布部30の図1(a)におけるB-B矢視断面図であるが、図1(c)に示すように、当該スリット31の切断面の向きは、内軸体22の挿入部22aの板面の向きとは直交している。
As shown in FIG. 1(a), the
また、塗布部30の一端部として本実施形態では、径方向外側に突出する環状凸部32と、内軸体22の外径と略同径に形成された断面が円形の挿入穴33が設けられている。環状凸部32は外軸体21の先端部の内側に設けられた環状凹部21aに嵌め込まれる。挿入穴33の底部と上記スリット31の先端とはつながっている。挿入穴33は挿入部22aと略同じ幅を有する。
Further, in this embodiment, one end of the
次に、図3及び図4を参照しながら、当該塗布具付キャップ1の使用例等について説明する。なお、図3(b)、図4は符号を一部省略している。
Next, an example of use of the applicator-equipped
図3(a)は塗布容器100において、容器本体50から塗布具付キャップ1を取り外した状態を示す。この状態を塗布具付キャップ1の第一形態とする。このとき、内軸体22の挿入部22aは外軸体21の内側に収容されており、塗布部30のスリット31は閉じている。例えばユーザが親指等により、操作部14dを軸方向下方に移動させると、連結部14eが縦溝孔11dに案内されながら、スライド部14が軸方向下方に移動し、それに伴い、内軸体22も軸方向下方に移動する。
FIG. 3(a) shows the
次に、スライド部14の底面部14aが規制壁11aの上端に当接するまでスライド部14を移動させると、塗布具付キャップ1は図3(b)に示す第二形態の状態となる。このとき、内軸体22の挿入部22aは塗布部30に設けられた挿入穴33より下方に移動し、スリット31の先端に進入する。挿入部22aは薄板状に形成されており、その板面とスリット31の切断面とが直交しているため、挿入部22aをスリット31に進入させることでスリット31を効率よく押し広げることができる。そして、スリット31が押し広げられると、塗布部30の中央に開口31aが形成される。
Next, when the
塗布部30に開口31aが形成されると、図4(a)に示すように、当該開口31aにユーザのまつげを挿入することができる。そして、親指等によって操作部14dに付加していた力を緩めると、圧縮ばね15の弾性力によってスライド部14は軸方向上方に移動する。すると、図4(b)に示すように開口31aにまつげを挿入させた状態で開口31aが閉じ、スリット31にまつげを挟み込んだ状態で保持することができる。この状態でまつげを塗布部30に巻き付けるように塗布具付キャップ1を回転させれば、まつげにカールをつけることができ、当該塗布具付キャップ1をアイラッシュカーラーとして用いることができる。
When the
なお、当該塗布具付キャップ1が図3(a)に示す第一形態にあるとき、スリット31は閉じており、上述したとおり、スリット31がない場合と同様に、塗布部30に容器本体50に収容されたまつげ用化粧料を適量付着させ、まつげに塗布することができる。
Note that when the applicator-equipped
以上説明したように、本実施の形態の塗布具付キャップ1はアイラッシュカーラーとしても機能し得る塗布部30を備えており、アイラッシュカーラーを持ち運ばなくとも、まつげにカールをつけることができ、携行品の点数を減らすことができる。
As explained above, the applicator-equipped
また、本実施の形態では、内軸体22の先端部分を薄板状の挿入部22aとすることで、スリット31に内軸体22を侵入させる際の抵抗を減らすことができ、軽い力で簡単に内軸体22を軸方向下方に移動させることができる。また、塗布部30のスリット31の軸方向上方には挿入穴33を設けたため、内軸体22を塗布部30側へ移動させることがより容易である。また、挿入部22aの板面をスリット31の切断面と直交する向きとしたため、スリット31を広く押し広げることができる。
Furthermore, in this embodiment, by forming the tip portion of the
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、上記の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。また、上記の実施の形態における効果は、本発明から生じる効果を例示したに過ぎず、本発明による効果が上記の効果に限定されることを意味するものではない。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to such a specific embodiment, and unless specifically limited by the above explanation, the present invention described in the claims Various modifications and changes are possible within the scope of the spirit. Furthermore, the effects of the embodiments described above are merely illustrative of the effects resulting from the present invention, and do not mean that the effects of the present invention are limited to the above effects.
例えば、内軸体22を軸方向上下に移動させるための機構は、本実施の形態で挙げた例によらず、適宜変更可能であることは勿論である。例えば、内筒体と外筒体とを備える回転カム機構を採用し、外筒体に設けた操作部14dを軸方向上下にスライド移動させたときに内筒体が回転し、内筒体又は操作部14dに連結された内軸体22が軸方向上下に移動するように構成してもよい。いずれの場合であっても、まつげにカールをつける際の操作性を考慮すると、操作部14dを軸方向上下に移動させることで、内軸体22が軸方向上下に移動する形態であることが好ましい。
For example, the mechanism for moving the
また、本実施の形態では、スライド部14と中蓋13との間に圧縮ばね15を収容し、スライド部14が軸方向下方へ移動したときに、圧縮ばね15が圧縮されてスライド部14に対して弾性力により上方に付勢する構成を採用したが、圧縮ばね15に限らず例えば板ばね等をスライド部14と中蓋13との間に介在させてもよい。
Furthermore, in this embodiment, a
さらに、圧縮ばね15を廃止して、操作部14dに対して親指等で力を付与することによって操作部14dを軸方向上方へ移動させるようにしてもよい。なおこのような構成を採用する場合、操作部14dを軸方向下方へ移動させ、挿入部22aをスリット31に進入させてこれを押し広げ、塗布部30の中央に開口31aが形成された状態において一側部30aと他側部30bには、塗布部30自身の弾性力によって元の状態に戻ろうとする力が作用する。すなわち、スリット31に進入させた挿入部22aは、一側部30aと他側部30bとによって挟持されて塗布部30の中央に開口31aが形成された状態を維持することができるため、まつげを開口31aに挿入する作業が行いやすくなる。その後は、操作部14dを軸方向上方へ移動すると、開口31aが閉じ、スリット31にまつげを挟み込んだ状態で保持することができるため、この状態でまつげを塗布部30に巻き付けるように塗布具付キャップ1を回転させればよい。
Furthermore, the
1 :塗布具付キャップ
10 :キャップ本体
11 :外周壁
11a :規制壁
11b :ねじ部
11c :凹部
11d :縦溝孔
12 :上蓋
13 :中蓋
13a :挿通孔
13b :環状壁
14 :スライド部
14a :底面部
14b :周壁
14c :リブ
14d :操作部
14e :連結部
15 :圧縮ばね
20 :軸部
21 :外軸体
21a :環状凹部
22 :内軸体
22a :挿入部
30 :塗布部
30a :一側部
30b :他側部
31 :スリット
31a :開口
32 :環状凸部
33 :挿入穴
50 :容器本体
51 :口部
52 :胴部
53 :肩部
54 :ねじ部
55 :部材
56 :筒状壁
57 :フランジ
100 :塗布容器
O :中心軸
1: Cap with applicator 10: Cap body 11:
Claims (3)
前記キャップ本体に設けられ、前記口部を介して前記容器本体に挿入される筒状の外軸体と、
一端部が前記外軸体の先端に取り付けられると共に、前記一端部から他端部が位置する側に向かって所定長のスリットが形成された弾性体からなる塗布部と、
前記外軸体の内側に、その先端が前記スリットの前記一端部に進退可能に挿入される内軸体と、
を備え、
前記内軸体の先端を前記スリットに進入させると、前記スリットが開いて前記塗布部に開口が形成され、前記内軸体を前記スリットから退避させると前記開口が閉じ、
前記塗布部はブラシ状に成形された弾性体からなり、
前記スリットは、前記一端部から前記他端部が位置する側に向かって、前記内軸体の軸方向に沿って当該他端部を除いて当該塗布部を切断することにより形成されたものであり、
前記内軸体は先端に、前記軸方向に交差する方向に幅広の板面を有する薄板状の挿入部を有し、
前記スリットの切断面は前記板面と交差しており、当該挿入部を前記スリットに挿入させる塗布具付キャップ。 a cap body that is attached to the mouth of the container body in which the contents are stored;
a cylindrical outer shaft body provided on the cap body and inserted into the container body through the mouth portion;
an application part made of an elastic body, one end of which is attached to the tip of the outer shaft body, and a slit of a predetermined length formed from the one end to the side where the other end is located;
an inner shaft body, the tip of which is inserted into the one end of the slit so as to be movable back and forth inside the outer shaft body;
Equipped with
When the tip of the inner shaft body enters the slit, the slit opens and an opening is formed in the application section, and when the inner shaft body is retracted from the slit, the opening closes .
The application part is made of an elastic body shaped like a brush,
The slit is formed by cutting the application part along the axial direction of the inner shaft body from the one end toward the side where the other end is located, except for the other end. can be,
The inner shaft body has a thin plate-shaped insertion portion at the tip thereof, which has a wide plate surface in a direction intersecting the axial direction,
A cut surface of the slit intersects with the plate surface, and the cap with an applicator allows the insertion portion to be inserted into the slit .
筒状の外周壁と、
当該外周壁の天面を閉塞する上蓋と、
当該上蓋の下方であって前記外周壁の内側に設けられる中蓋と、
前記上蓋と前記中蓋との間で前記内軸体の軸方向に移動可能に前記外周壁の内側に収容されるスライド部と、
を備え、
前記内軸体は前記スライド部に取り付けられて、前記中蓋に形成された挿通孔に挿入されており、
前記外軸体は、前記挿通孔に連なって前記容器本体側に延出するように設けられている請求項1に記載の塗布具付キャップ。 The cap body is
a cylindrical outer peripheral wall;
an upper lid that closes the top surface of the outer peripheral wall;
an inner lid provided below the upper lid and inside the outer peripheral wall;
a slide portion housed inside the outer peripheral wall so as to be movable in the axial direction of the inner shaft body between the upper lid and the inner lid;
Equipped with
The inner shaft body is attached to the slide portion and inserted into an insertion hole formed in the inner lid,
The cap with applicator according to claim 1 , wherein the outer shaft body is provided so as to be continuous with the insertion hole and extend toward the container main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034094A JP7376391B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | Cap with applicator and applicator container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034094A JP7376391B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | Cap with applicator and applicator container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021133169A JP2021133169A (en) | 2021-09-13 |
JP7376391B2 true JP7376391B2 (en) | 2023-11-08 |
Family
ID=77659533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020034094A Active JP7376391B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | Cap with applicator and applicator container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7376391B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004082425A1 (en) | 2003-03-19 | 2004-09-30 | Tensen Tahara | Cosmetic tool for lash |
CN209628915U (en) | 2018-12-20 | 2019-11-15 | 上海梵素工业设计有限公司 | A kind of eyelash pomade packaging bottle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153115U (en) * | 1988-04-11 | 1989-10-23 | ||
KR200487130Y1 (en) * | 2017-01-18 | 2018-09-10 | 한국콜마주식회사 | Mascara brush |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020034094A patent/JP7376391B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004082425A1 (en) | 2003-03-19 | 2004-09-30 | Tensen Tahara | Cosmetic tool for lash |
CN209628915U (en) | 2018-12-20 | 2019-11-15 | 上海梵素工业设计有限公司 | A kind of eyelash pomade packaging bottle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021133169A (en) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20190122499A (en) | Tool for applying cosmetics to eyelash | |
US10154720B2 (en) | Dual end cosmetic container | |
US9538830B2 (en) | Eyeliner with application guide cap | |
TWI609651B (en) | Finger insertion type mascara container having elastic slit member | |
US20170303665A1 (en) | Eyeliner with application guide cap | |
US7942596B2 (en) | Cosmetic applicator | |
JP6922083B2 (en) | Stem with bionet closure and device equipped with it | |
JP6287207B2 (en) | Liquid cosmetic applicator | |
US10390597B2 (en) | Device for applying a cosmetic composition | |
JP7376391B2 (en) | Cap with applicator and applicator container | |
US20160367013A1 (en) | Active arm eyelash applicator | |
US10722019B2 (en) | Hinged applicator for a cosmetic product and associated packaging and application assembly | |
KR102067015B1 (en) | Pencil type make-up tool | |
KR200463134Y1 (en) | Retractable mascara applicator | |
US12089718B2 (en) | Protective eye shield | |
JP7437264B2 (en) | container with template | |
KR200459360Y1 (en) | Retractable mascara applicator | |
KR102311515B1 (en) | A cosmetic device | |
KR102145268B1 (en) | Cosmetic powder case | |
WO2021140996A1 (en) | Liquid cosmetic container | |
JP2023035009A (en) | Container attached with applicator | |
JP2013094481A (en) | Cosmetic container | |
KR200244921Y1 (en) | Apparatus for opening/closing a lid of cosmetics bottle | |
KR20200121419A (en) | Cosmetic container | |
KR20210103843A (en) | Cosmetic Containers for Lips |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7376391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |