JP7374679B2 - インプリント装置およびインプリント装置の制御方法 - Google Patents
インプリント装置およびインプリント装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7374679B2 JP7374679B2 JP2019165638A JP2019165638A JP7374679B2 JP 7374679 B2 JP7374679 B2 JP 7374679B2 JP 2019165638 A JP2019165638 A JP 2019165638A JP 2019165638 A JP2019165638 A JP 2019165638A JP 7374679 B2 JP7374679 B2 JP 7374679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing unit
- discharge
- flow path
- bubbles
- accommodation space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 82
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 43
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 25
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/002—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/161—Coating processes; Apparatus therefor using a previously coated surface, e.g. by stamping or by transfer lamination
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/026—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16579—Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/19—Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
- B29C2037/90—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
<インプリント装置>
図1は、本実施形態に適用可能なインプリント装置101の構成を示す概略図である。インプリント装置101は、半導体デバイスなどの各種のデバイスの製造に使用される。インプリント装置101は、吐出ユニット10を備える。吐出ユニット10は、吐出材114(レジスト)を基板111上に吐出する。吐出材114は、紫外線108を受光することにより硬化する性質を有する光硬化性の樹脂である。吐出材114は、半導体デバイス製造工程などの各種条件により適宜選択される。光硬化性の他にも例えば、熱硬化性のレジストである吐出材を用いてもよく、インプリント装置は、熱でレジストを硬化させてインプリント処理を行う装置でもよい。吐出材114のことをインプリント材と呼んでもよい。
図2は、吐出ユニット10の概要を示す図である。図1および図2を用いて吐出ユニット10の詳細を説明する。まず、図2を用いて吐出ユニット10の概略を説明する。吐出ユニット10は、筐体ユニット74と圧力制御部306とを有する。圧力制御部306は、サブタンク12と、メインタンク19とを有する。筐体ユニット74は、着脱可能であり、筐体ユニット74内の吐出材114が消費された場合、継手71Aと71Bとで取り外して、吐出材114が充填された筐体ユニット74が新たに吐出ユニット10に取り付けられて設置される。
次に、泡検出を説明する。筐体ユニット74は、継手71A、71Bを介して第1流路13Aおよび第2流路13Bと接続される。継手71A、71Bを接続する場合、継手内に空気があると圧力制御に使用している第1流路13Aまたは第2流路13B内に泡が入る。また、第1流路13Aおよび第2流路13Bが樹脂チューブである場合、ガスが少なからず透過する。そのため、第1流路13Aまたは第2流路13B内に泡が入ることがある。
吐出材114が基板ステージ筐体120または基板チャック119に漏れ出すことを抑制できる。尚、第1流路13Aまたは第2流路13Bに脱気装置を設置してもよい。これにより、第1流路13Aまたは第2流路13Bに泡が発生することを抑制することができる。
第1実施形態では、第1流路13Aまたは第2流路13Bに、検出手段として泡検出部303を設け、泡検出部303によって第1流路13Aまたは第2流路13B内に泡が生じているかを検出する例を説明した。本実施形態では、筐体ユニット74の第2収容空間22に、検出手段として圧力センサを配する例を説明する。即ち、圧力センサによって圧力を測定することで、泡が生じているかを検出する。
101 インプリント装置
74 筐体ユニット
303 泡検出部
305 圧力センサ
306 圧力制御部
Claims (20)
- 移動可能な筐体ユニットと、
前記筐体ユニットに設けられ、吐出材を吐出する吐出ヘッドと、
前記筐体ユニットに設けられ、前記筐体ユニットを前記吐出ヘッドと連通して吐出材を収容する第1収容空間と、作動液を収容する第2収容空間とに分離する可撓性部材と、
前記第2収容空間と連通する流路と、
前記流路を介して前記第2収容空間の圧力を制御する圧力制御部と、を備えるインプリント装置であって、
前記流路内の泡を検出する検出手段と、を備え、
前記流路は、ポンプが配された第1の流路と、前記検出手段が配された第2の流路とを有することを特徴とするインプリント装置。 - 前記ポンプを動作させることで、前記作動液を循環させてから、前記検出手段による泡の検出が行われることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 前記筐体ユニットを搭載したときに、前記ポンプによる作動液の循環が行われ、前記検出手段による泡の検出が行われることを特徴とする請求項2に記載のインプリント装置。
- 所定の時間間隔ごとに筐体ユニットが待機位置に戻り、前記ポンプによる作動液の循環と前記検出手段による泡の検出とが行われることを特徴とする請求項2に記載のインプリント装置。
- 移動可能な筐体ユニットと、
前記筐体ユニットに設けられ、吐出材を吐出する吐出ヘッドと、
前記筐体ユニットに設けられ、前記筐体ユニットを前記吐出ヘッドと連通して吐出材を収容する第1収容空間と、作動液を収容する第2収容空間とに分離する可撓性部材と、
前記第2収容空間と連通する流路と、
前記流路を介して前記第2収容空間の圧力を制御する圧力制御部と、を備えるインプリント装置であって、
前記第2収容空間に配された圧力センサからなる検出手段を備えることを特徴とするインプリント装置。 - 前記検出手段は、前記圧力センサが測定した前記第2収容空間の圧力が所定の範囲外の場合、泡が発生していると検出することを特徴とする請求項5に記載のインプリント装置。
- 前記筐体ユニットが待機位置に位置するときに、前記検出手段によって泡が検出されない場合に、前記筐体ユニットを前記待機位置から吐出が行われる吐出位置に移動させることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のインプリント装置。
- 移動可能な筐体ユニットと、
前記筐体ユニットに設けられ、吐出材を吐出する吐出ヘッドと、
前記筐体ユニットに設けられ、前記筐体ユニットを前記吐出ヘッドと連通して吐出材を
収容する第1収容空間と、作動液を収容する第2収容空間とに分離する可撓性部材と、
前記第2収容空間と連通する流路と、
前記流路を介して前記第2収容空間の圧力を制御する圧力制御部と、を備えるインプリ
ント装置であって、
前記流路内の泡を検出する検出手段を備え、
前記筐体ユニットが待機位置に位置するときに、前記検出手段によって泡が検出されない場合に、前記筐体ユニットを前記待機位置から吐出が行われる吐出位置に移動させることを特徴とするインプリント装置。 - 前記筐体ユニットが、吐出が行われる吐出位置に位置するときに、前記検出手段によって泡が検出された場合、前記筐体ユニットを待機位置に移動させることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のインプリント装置。
- 移動可能な筐体ユニットと、
前記筐体ユニットに設けられ、吐出材を吐出する吐出ヘッドと、
前記筐体ユニットに設けられ、前記筐体ユニットを前記吐出ヘッドと連通して吐出材を
収容する第1収容空間と、作動液を収容する第2収容空間とに分離する可撓性部材と、
前記第2収容空間と連通する流路と、
前記流路を介して前記第2収容空間の圧力を制御する圧力制御部と、を備えるインプリ
ント装置であって、
前記流路内の泡を検出する検出手段を備え、
前記筐体ユニットが、吐出が行われる吐出位置に位置するときに、前記検出手段によって泡が検出された場合、前記筐体ユニットを待機位置に移動させることを特徴とするインプリント装置。 - 前記筐体ユニットが前記待機位置から前記吐出位置に移動することをロックするためのロック機構をさらに備え、
前記筐体ユニットは、前記待機位置において前記ロック機構によりロックされており、前記検出手段で泡が検出されない場合、前記ロック機構によるロックが解除されることを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載のインプリント装置。 - 前記待機位置に前記筐体ユニットが位置するときにおいて、前記吐出ヘッドと対向する位置に吐出材を受ける受け部をさらに備えることを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載のインプリント装置。
- 前記検出手段は、気泡から反射される超音波を検知する、または、気泡から反射される反射光を検知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 作動液は導電性の液体であり、前記検出手段は、導電性の液体の電気抵抗を測定することにより泡の検出するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 前記検出手段は、光により泡を検出するように構成されているセンサであることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 前記流路に脱気装置をさらに有することを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載のインプリント装置。
- 移動可能な筐体ユニットと、
前記筐体ユニットに設けられ、吐出材を吐出する吐出ヘッドと、
前記筐体ユニットに設けられ、前記筐体ユニットを前記吐出ヘッドと連通して吐出材を収容する第1収容空間と、作動液を収容する第2収容空間とに分離する可撓性部材と、
前記第2収容空間と連通する流路と、
前記流路を介して前記第2収容空間の圧力を制御する圧力制御部と、
前記流路内の泡を検出する検出手段と、を備えるインプリント装置の制御方法であって、
前記流路は、ポンプが配された第1の流路と、前記検出手段が配された第2の流路とを有し、
前記検出手段によって前記流路内の泡を検出する検出工程を有することを特徴とするインプリント装置の制御方法。 - 前記ポンプを動作させることで、前記作動液を循環させてから、前記検出手段による泡の検出が行われることを特徴とする請求項17に記載のインプリント装置の制御方法。
- 前記筐体ユニットを搭載したときに、前記ポンプによる作動液の循環が行われ、前記検出手段による泡の検出が行われることを特徴とする請求項18に記載のインプリント装置の制御方法。
- 所定の時間間隔ごとに筐体ユニットが待機位置に戻り、前記ポンプによる作動液の循環と前記検出手段による泡の検出とが行われることを特徴とする請求項18に記載のインプリント装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019165638A JP7374679B2 (ja) | 2019-09-11 | 2019-09-11 | インプリント装置およびインプリント装置の制御方法 |
KR1020200112161A KR102741463B1 (ko) | 2019-09-11 | 2020-09-03 | 임프린트 장치 및 임프린트 장치를 제어하는 방법 |
US17/012,287 US11752686B2 (en) | 2019-09-11 | 2020-09-04 | Imprint apparatus and method of controlling imprint apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019165638A JP7374679B2 (ja) | 2019-09-11 | 2019-09-11 | インプリント装置およびインプリント装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021044405A JP2021044405A (ja) | 2021-03-18 |
JP7374679B2 true JP7374679B2 (ja) | 2023-11-07 |
Family
ID=74849973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019165638A Active JP7374679B2 (ja) | 2019-09-11 | 2019-09-11 | インプリント装置およびインプリント装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11752686B2 (ja) |
JP (1) | JP7374679B2 (ja) |
KR (1) | KR102741463B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016196128A (ja) | 2015-04-03 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法 |
JP2018006747A (ja) | 2016-06-24 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置、インプリント装置、プリンタ、および物品製造方法 |
JP2019098588A (ja) | 2017-11-30 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | 吐出材吐出装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9604014B2 (en) * | 2004-05-21 | 2017-03-28 | Clearline Md, Llc | System for detecting and removing a gas bubble from a vascular infusion line |
JP5231028B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-07-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布液供給装置 |
JP5274124B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-08-28 | ベックマン コールター, インコーポレイテッド | 分注装置 |
JP2011126218A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Seiko Epson Corp | 気泡検出装置、液体噴射装置 |
US8382711B2 (en) * | 2010-12-29 | 2013-02-26 | Baxter International Inc. | Intravenous pumping air management systems and methods |
NL2006958C2 (en) * | 2011-06-17 | 2012-12-18 | Marel Townsend Further Proc Bv | Processing a mass of pumpable foodstuff material. |
JP6530653B2 (ja) | 2014-07-25 | 2019-06-12 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置、インプリント装置および物品製造方法 |
TWI649212B (zh) | 2015-04-03 | 2019-02-01 | 佳能股份有限公司 | 液體排放設備、壓印設備及部件製造方法 |
WO2019107383A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Ejection-material ejection apparatus and imprinting apparatus |
KR102312743B1 (ko) | 2017-11-30 | 2021-10-18 | 캐논 가부시끼가이샤 | 토출재 토출 장치 및 임프린트 장치 |
JP7292950B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | 吐出材吐出装置および吐出材吐出装置の制御方法 |
JP7309433B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-07-18 | キヤノン株式会社 | 保管装置 |
US11267252B2 (en) | 2019-05-28 | 2022-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Ejection apparatus and imprint apparatus |
-
2019
- 2019-09-11 JP JP2019165638A patent/JP7374679B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-03 KR KR1020200112161A patent/KR102741463B1/ko active Active
- 2020-09-04 US US17/012,287 patent/US11752686B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016196128A (ja) | 2015-04-03 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法 |
JP2018006747A (ja) | 2016-06-24 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置、インプリント装置、プリンタ、および物品製造方法 |
JP2019098588A (ja) | 2017-11-30 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | 吐出材吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210031381A (ko) | 2021-03-19 |
US11752686B2 (en) | 2023-09-12 |
US20210069960A1 (en) | 2021-03-11 |
KR102741463B1 (ko) | 2024-12-12 |
JP2021044405A (ja) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11267252B2 (en) | Ejection apparatus and imprint apparatus | |
JP6997546B2 (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置、プリンタ、および物品製造方法 | |
JP6494380B2 (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法 | |
JP7309433B2 (ja) | 保管装置 | |
US11520227B2 (en) | Ejection material filling device, pressure regulation device, and ejection material filling method | |
JP7292950B2 (ja) | 吐出材吐出装置および吐出材吐出装置の制御方法 | |
JP7374679B2 (ja) | インプリント装置およびインプリント装置の制御方法 | |
KR102266118B1 (ko) | 액체 토출 장치, 임프린트 장치 및 방법 | |
KR102746715B1 (ko) | 토출 장치, 임프린트 장치, 및 검출 방법 | |
JP7546443B2 (ja) | 液体吐出装置及びインプリント装置 | |
JP2017092462A (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置および物品製造方法 | |
KR102266633B1 (ko) | 액체 토출 장치, 임프린트 장치 및 방법 | |
KR20230091022A (ko) | 액체 토출 장치, 임프린트 장치 및 세정 방법 | |
JP2023123123A (ja) | 液体吐出装置及びインプリント装置 | |
JP7516067B2 (ja) | 吐出装置、及びインプリント装置 | |
JP7358206B2 (ja) | 吐出装置、吐出装置の制御方法、およびインプリント装置 | |
JP7297527B2 (ja) | 吐出材吐出装置および温度調整方法 | |
JP2024038847A (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置および吐出方法 | |
JP2022064734A (ja) | 液体吐出装置、インプリント装置及び回復処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231025 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7374679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |